* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

アーチとデッキのお話

2008-04-12 15:26:16 | 



今日は一緒にリビングからデッキに出てみませんか?
私が毎日楽しみにしている場所なんです。

朝、まずは歯ブラシをくわえて出て笑われています。



正面は西で、その角はこんなです。




あまり日当たりは良くないのですが
角に植物の大きな鉢をまとめて置いてあります。

半日陰が好きなヘレボルスの寄せ植えと
バラのグラハム・トーマスやハーブのラベンダー等です。

グラハムトーマスには昼頃から日が差します。
このデッキに四季咲きの小型のつるバラが欲しくて
さんざん吟味してこのグラハムトーマスに決めました。

ここで育てだして約1年。


 

条件はあまり良くないですが、それなりに優しい美しい葉を
芽吹かせてきています。

西日に映えるように黄色い花が咲く予定。
西だったら、なんてったって黄色でしょ?(^m^)



後ろの手すりの上に乗ってるのはミニバラです。



またまた蕾が開きだしました。
オプティマ ジュピターです。


とっても綺麗な花なんですよ。
冬より優しい色で、ますます好きになりました。


 

きれいでしょう?

春の草木や花が生き生きして
もうミニバラには飽きたかと思いましたが、どっこい!
なかなかそうはイキマセン。




後ろでこの鉢を守っているのはヤマボウシ。



ヤマボウシが西日がんがん、なんて可愛そうですが
なんとか育って、新芽がきれい。

花はまだまだ望めそうにありませんが、木立だけでも綺麗です。


手すりの外側にはブラックベリーが「これでもか!」ってほど
育ってます。。。。
かなり冬に切り詰めました。




野いちごのような葉を芽吹かせ、やはり美しいですね。




デッキに目を戻すと
かなり傷んできたテーブルの上にもミニバラがいます。



いつものアンチベス。

雨の日や夜は食卓の隅で華やいでくれて
お天気のいい昼間は外で暮らしています。

花保ちのいいことったら。
素晴らしいです。


 

ねっ?




サッシの脇の雨戸の前に棚を置いてます。
そこで綺麗に咲いているのは大好きなこの子。


ミニバラのスイート・チャリオット。



ねっ?



後ろにちょっと白っぽい花が見えるでしょう?
それがクレマチスのアップルブロッサム。




今日もとってもいい香り。
デッキに香りが満ちるようになりました。


そしてこの右側がアーチです。





以前は日当たり抜群だったデッキですが
アーチに絡んだこのモッコウバラのお蔭で、これからの季節は半日陰です。


でもそれがかえって植物たちには助かります。
夏の強い陽射しや暑さに耐えられない植物達の
絶好の隠れ場になります。




このデッキの上は2階のベランダです。
そこから見下ろして写真を撮ってみました。






茂ったでしょう?!モッコウバラ!
アーチを設置して3年目、さすがのモンスター「モッコウバラ」ですね(笑)



白いモッコウバラが降り注ぐまで、あと何日?



この待ってる時間が・・・いいんですよね~