* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

朝陽の中のビオラ

2008-04-30 22:52:18 | 多年草・宿根草・一年草




今朝、朝陽の中でいちばん美しかったのはビオラでした。


いいえ、本当は昨日もきっとそうでした。


いつもそっとやさしく咲いていてくれるのに
いつも違う花にばかりスポットをあてて。

目はいつもあなたを探しているのにね。





だからお詫びに・・・
今夜はあなただけを愛でましょう。







涼やかな球根たち・オーニソガラムとシラー

2008-04-30 09:14:09 | 球根植物



シラーが朝の木漏れ日の中
美しく咲いています。


小さなベル型の花をたくさんつけて。

すっくと立ち上がってくる薄紫の姿は
草むらのなかの朝陽が似合います。


 
        2008.4.20撮影           2008.4.29撮影


ネットのお友達が球根を送ってくださったのは昨年春でしたでしょうか。
初めて見る球根は水仙よりはずっと小さくて
ムスカリよりちょっと大きいくらい。

最初花芽が出た時は想像してた姿と違って
「なんだろう?」なんて思ってしまいました。
蕾の出方がオーニソガラムにそっくりだったんです。

花がヒヤシンスに似てるので
私はヒヤシンスの蕾を想像してたわけで(笑)。







かわいいですよね~

あんな小さな球根から、こんな立派に花が咲くんですね。
育ててみると本当に楽しい。
いいなぁ~、って思ってた球根植物でしたが
ますます好きになりました。
エアリスさん、本当にありがとうね~。




そしてお友達のOさんから先日いただいたオーニソガラム
とっても綺麗に咲きつづけています。




「とっても清楚な子よ」って・・・本当にそう。


白い花びらに緑の筋が入って
朝になるとそっと開いてくるんですね。






忘れな草の小さな花と白いオーニソガラム。

これもまた来年咲いてくれるといいなぁ。
願いを込めて堆肥や肥料をせっせと周りに敷き詰めました。



近頃堆肥の消費量がすごいです。
これで庭の土が元気になってくれるといいな。







オランダ土産のチューリップと一緒に
笑顔のオーニソガラム。
Oさん、ありがとう~!