里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

国保料 差し押さえ34万件

2021年07月21日 | 生活

19年度 国は値上げ圧力

「しんぶん赤旗」2021年7月21日

 非正規雇用労働者や年金生活の高齢者らが加入する国民健康保険の保険料・税を滞納していた世帯への財産差し押さえが2019年度は全国で34万1千件にのぼったことが、20日までに厚生労働省の調べで分かりました。高すぎる国保料が国民生活を圧迫しているなか、05年に国が自治体に取り立て強化の号令をかけて以降、差し押さえ件数は3倍に跳ね上がっています。

 国保加入者は国民の5人に1人にあたる2660万人(19年度末現在)。加入者の貧困化の一方、国庫負担の削減などで国保料は高騰。東京特別区では給与年収400万円の4人家族(30代の夫妻と子ども2人)で年40万円超です。

 滞納世帯数は233万8千世帯で、加入世帯の13・3%(20年6月現在)を占めます。滞納者からの正規保険証の取り上げは国民的な批判が高まって減少傾向ですが、69万3千世帯(同)にのぼります。有効期間が短い「短期保険証」を交付されたのは56万9千世帯(同)。医療機関の窓口でいったん医療費10割負担を強いられる「資格証」を交付されたのは12万4千世帯(同)でした。受診を我慢せざるをえず手遅れになる事例が全国で相次いでいます。

 先の国会では、引き下げを求める住民運動や日本共産党の議会論戦に押された政府が、家族の人数に応じてかかる「均等割」の半額軽減を決めたものの、対象を未就学児に限るなど不十分です。国民の願いに反し、自治体に国保料値上げを迫る圧力も強化しています。


国保は社会保障だ-“サラ金”より酷い!

2016年03月08日 | 社会・経済

国民健康保険料

.こんなことが許されるのか! “サラ金”より酷い! 非情取り立ての実態 生活費も子ども名義の生命保険も  毎日新聞2016年2月25日

 更に今は「介護保険」料が大きな負担となっている。「上級国民」の楽しみを少し削ってくれてもいいのではないか?こちらは楽しみではなく生活が、命がかかっているのだ。

 今日アピールチャンスが来たのでいつものように登録ボタンを押すも反応しない。1分ほどするとまたチャンさが来る。こんなことを5,6回繰り返したがようやく気がついた。「小学生の不登校」に含まれるこの文字以外に問題があったのだ。やむなく他の記事でアップした。

ヘブンリーブルー

水が吸えない紫陽花。

今日も32.8℃。少々暑くてもいいから雨がほしい。ハウス内40℃超えた。危険!