里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

トランス脂肪酸

2015年06月30日 | 健康・病気

 日刊ゲンダイ2015.6.30

米国では、3年後に禁止されるトランス脂肪酸だが、厚労省は「規制は考えていない」という。しかし、トランス脂肪酸の規制は世界の流れ。本当に食べ続けて、大丈夫なのか。

 横浜創英大名誉教授・則岡孝子氏(栄養学)が言う。

「WHOは、トランス脂肪酸の摂取量を1日の総エネルギーの1%未満に抑えるよう勧めていて、日本はその範囲内に収まっていますが、米国は2・2倍。その差が日本の規制が甘い最大の根拠です。しかし、クリニックでの食事指導などの経験から、データは必ずしも実態を反映していないように思います。食生活によっては、米国並みに摂取している人が相当数いるはずです」

 トランス脂肪酸の恐ろしさは、米国で04年に公開された映画「スーパーサイズ・ミー」で大注目された。その米国版DVDの特典映像が、2カ月常温で放置されながら腐らなかったポテトフライだ。トランス脂肪酸は、別名“プラスチック油脂”といわれ、添加された食品は劣化しにくくなる。
それが悪玉のLDLコレステロールを上昇させて、血管の内側にヘドロみたいにたまり、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす。ぜんそくや鼻炎、皮膚炎などアレルギーの原因にもなるという。33歳の主人公は30日間、3食ファストフードを食べ続けた結果、体重は11キロ増の95キロ、体脂肪率は8ポイント増の19%に上昇した。

 そのすべてがトランス脂肪酸の“仕業”とはいわないが、ニューヨーク市は映画公開の翌年、トランス脂肪酸の規制を打ち出している。

「デンマークが03年にトランス脂肪酸の含有量を油脂100グラム当たり2グラムを超えないように決定。同様の含有量規制はスイス、オーストリア、カナダ、シンガポールなども導入しています。韓国や台湾、香港のほか、食料不安が根強い中国でさえ含有量の表示義務があるのです」

■重ねて摂らない、食材は厳選

実は、トランス脂肪酸は肉をはじめ天然の脂肪にもわずかに含まれるが、加工品に圧倒的に多い。典型的な“トランス食品”をチョイスしたのが上の表だ。知らず知らずのうちに口にしている人も多いだろう。

 朝起きたら、コーヒーフレッシュ(一般にミルクというが実は油)を入れたコーヒーを飲みながら、マーガリンを塗ったパンを1枚。昼は時間がなく、マヨネーズを使ったハムサンドで軽く済まし、一段落しておやつにドーナツ1個。夜は冷凍食品の空揚げをつまみに晩酌……。

「トランス脂肪酸の含有量は、マーガリンが最大13%と突出していますが、菓子類やインスタント食品、冷凍食品なども侮れません。たとえば、パイは最大7%、カレーやシチューのルーは最大4%。トランス脂肪酸を避けるには、重ねて取らないのがコツ。たとえば、カレーはインスタントではなく、インド料理店など専門店で買う。甘いものがほしければ、ケーキやパイをやめて和菓子にする。含有量1%を超えるマヨネーズはなるべくつけず、チキン南蛮より普通の空揚げに。安い飲食店やインスタント食品ではラード(最大1%)が多用されますが、そういうのは控えて、食材を厳選した店にするといった具合です」

“目に見えない敵”は周りにあふれている。気をつけなければ、映画の主人公みたいになってしまうのだ。


我々は戦争を放棄した。武器も捨てた。

2015年06月29日 | 社会・経済

護憲ってカッコイイ 若者が主婦が…憲法の価値再発見

毎日新聞 2015年06月29日 東京夕刊

ファッション文化の発信地「109」ビル周辺を練り歩く若者デモ。沿道から飛び入り参加する大学生もいた=東京・渋谷で2015年6月14日、堀山明子撮影
ファッション文化の発信地「109」ビル周辺を練り歩く若者デモ。沿道から飛び入り参加する大学生もいた=東京・渋谷で2015年6月14日、堀山明子撮影
 

 「護憲デモはカッコイイ」「憲法理念は新しい」。憲法解釈変更による集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案を巡り、国会で熱い論戦が交わされる中、国会の外では従来の護憲運動とはひと味違ったニューウエーブがうねりを見せている。「国際情勢の変化に対応できない憲法」と指摘する安倍政権に反論し、その価値を自分たちの言葉で発信し始めた若者や主婦、紛争地で活動する国際ボランティア団体などだ。憲法のどこが「再評価」されているのか−−。【堀山明子】

 ◇「自由と権利、不断の努力で」「平和的生存権」…だから私は訴える

 若者でにぎわう東京・渋谷で週末の14日夕方。百貨店が密集する交差点でヒップホップ系音楽に合わせ、ラップ調の叫びが響いた。「ヘリクツこねるな」「命を守れ」。太鼓のリズムに合わせ、踊るように練り歩くのは、安保法案に反対する若者デモ。安保法案の国会論戦前に目標にした1000人を大幅に上回る約3500人(主催者発表、以下同)が参加した。

 共産党青年組織に加え、大学生団体など十数団体が企画。衆院憲法審査会で与党推薦の憲法学者を含む3人全員が法案を違憲と述べた4日、中谷元防衛相が「憲法を法案に適応させる」と答弁した翌5日あたりを境に、無党派学生の参加表明が急に増えたという。

 主催団体の一つ、「若者憲法集会」事務局の田中悠さん(34)は「憲法を無視する安倍政権は99条の憲法順守義務違反。憲法そのものが否定されているという危機感が若者に広がった表れだ」と手応えを語る。

 田中さんが指摘する憲法99条には、天皇、政府閣僚、国会議員や裁判官、公務員は「憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と書かれている。国民は明記されていない。憲法前文で主権在民が宣言されており、国民は自由と権利を行使する主体だからだ。一方、12条では国民に自由と権利を「不断の努力」で保持するよう求めている。つまり、主権者である国民は、政府に憲法を守らせ、民主主義を維持するのが憲法理念。安倍政権の解釈改憲は、国民と政府の主従関係が逆転しているのではないかと、若者は敏感に感じ取っているのだ。

 若者デモで大きな役割を果たしたもう一つの団体は、2013年12月に成立した特定秘密保護法に反対した無党派の大学生ら100人余が、安保法案反対で5月に再び集まって結成した「SEALDs(シールズ)」だ。団体名は「自由と民主主義のための学生緊急行動」を意味する英語の頭文字。「デモはカッコイイと思わせる」のがモットーで、理想の民主主義を語る熱いスピーチの映像をネットに流し、新しい運動スタイルを目指す。6月から毎金曜日夜に国会前で続ける集会は、19日、26日には2500人にのぼり、政治を避けていた若者の主権意識を目覚めさせた。

 19日夜、小雨の続いた集会。「水着を買うついでに国会デモに来ました」「立憲主義もわからない政府に自由を奪われたくないんです」と、女子大生が相次いでスピーチした。集会で叫ぶコールは「民主主義って何だ」「何だ」とかけ合う。どのスピーチも叫びも、憲法や安保法案の勉強会を繰り返しながら一人一人が考えた表現だ。「護憲を型通り叫ぶのはダサい。参加者それぞれが自分の言葉にしてこそ、国民の『不断の努力』の意味がある」。中心メンバーの明治学院大4年の奥田愛基さん(23)は、立憲主義の危機だからこそ、若者の努力を表現したいという。

 神奈川県の市民団体「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会も、主権在民をどう実現するか、自問しながら安保法案反対の声を上げている。ノルウェーのノーベル賞委員会から9日、今年も「憲法9条を保持している日本国民」を候補に決定したという通知が届いた。ノミネートは昨年に続き2回目。昨年受賞を逃した後、受賞対象を特定の護憲団体や個人に変えたほうが受賞しやすいとの指摘もあった。しかし議論の末、「国民」のまま再申請した。共同代表の石垣義昭さん(73)はこう語る。「ノーベル賞が憲法を守ってくれるわけではない。国民自身が憲法の価値に目覚め、9条を生かした国づくりの一歩にしたいと考えました。安保法案で憲法が厳しい状況にあるだけに、再ノミネートは意義深いですね」

 実際、実行委は運動の中で「平和的生存権」の価値に気づいた。憲法前文の「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有する」とある一文だ。国連人権理事会では08年から、国連加盟国にこの権利の立法化を求める決議を採択できないか議論が続いている。実行委は8日、この動きを支持する署名を始めた。

 9条に平和賞を与える運動を提案した主婦、鷹巣直美さん(38)は「世界が日本国憲法を評価し、その水準に追いつこうとしている時に、憲法は時代遅れと言われ本当に悔しい」と、9条とともに平和的生存権を広めたいという。

 武力による紛争解決を放棄した憲法9条に基づく日本の対話努力は、紛争地で好感を持たれていると再評価する動きも出ている。

 日本国際ボランティアセンター(JVC)、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM−NET)など数団体の代表は7月2日、東京・築地本願寺で、安保法案に反対する国際ボランティア組織でつくる「非戦ネット」を再結成する予定だ。02年に対テロ戦争と武力攻撃事態法に反対したネットワークが、安保法案反対のため再結集するものだ。

 メンバーに加わるヒューマンライツ・ナウの伊藤和子事務局長は「対テロ戦争の現場では、テロリストが民間人に紛れているという前提で米軍などによる無差別攻撃が容認され、多大な民間人被害を生みました。その結果、地域の対米感情が悪化し、報復の連鎖や泥沼の紛争を招いています。この15年で武力が平和を生まないことは明らかになりました。テロを根絶するには、対話を積み重ねるしかないのです」と指摘する。

 武装勢力にも対話努力が通じるのか。日本が試みた事例はある。12年に同志社大がアフガニスタンのタリバン幹部を招いて和平会議を主催した際、日本政府は彼らにビザを発給した。アフガンへの武力攻撃に加担した欧米が動けない中、日本だからできるユニークな努力として注目された。

 「平和憲法に基づいて日本が対話努力、中立的な支援をしたことはアフガンのNGO関係者には知られているんですよ」。05〜12年にアフガンで医療支援活動を行っていたJVCの長谷部貴俊事務局長はこう解説し、力説する。「自衛隊が何をしたら違憲かという議論だけでなく、日本が取り組んだ非戦の対話努力がどんな効果をもっているか、前向きに議論することが大切ではないでしょうか」

 憲法を再評価する人々は、国民が政府や世界にどうすればパワーを発揮できるかを、憲法前文や条文の端々で見つけた。集団的自衛権を巡る安保論議では脇に置かれがちな民主主義の原点を再発見し、生活の中で実践している。


不払い―潰すことが目的ではない。公共放送としての自覚を!

2015年06月29日 | 社会・経済

 ちょっと古い記事になりますが百田先生の先日の「沖縄2大紙を潰せ」というとんでもないご発言を聞いて書きたくなってしまいました。
 作家の百田尚樹氏(58)は、2015年2月末の任期満了までNHKの経営委員をしていた人物である。百田氏をめぐっては市民団体のほか、与党内からも辞任を求める声が出ていた。
 NHK経営委員は、NHKの事業計画や番組編集計画などを決めるメンバーで、12人の委員で構成される。国会の同意を得て任命され、任期は3年。放送法では経営委員の条件として「公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、広い経験と知識を有する者」と定められている。公共放送の経営委員に籍を置いた人物が、です。
 「左翼的だ」「広告を出すな」自民党の若手議員。
ならば、「受信料拒否」じゃないですか。
 

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102/1

日刊ゲンダイ 2015年4月18日

NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも

  籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。

 判決が出たのは15日の松戸簡裁(江上宗晴裁判官)。裁判で、NHK側は2003年3月に男性が受信契約を結んだにもかかわらず、受信料を支払っていないと主張。これに対し、男性側は契約締結そのものを否定していた。

 江上裁判官は判決で、受信契約書に記載された署名と(裁判の)宣誓書に記載された男性の字体が一致せず、男性の妻とも筆跡が異なると認定。「受信契約を締結したものとは認められない」として、「放送受信料の支払い請求は理由がない」と結論付けたのだ。

 NHKは「判決内容をよく読んで対応を検討します」(広報部)と平静を装っているが、コトはそう簡単に済む話じゃない。受信契約書の筆跡が男性本人でなければ、一体、だれが男性の名を勝手に記入したのか。ヘタをすれば「私文書偽造」の刑事事件に発展しかねない大問題だ。
 
 勝訴した男性もこう憤る。
「私はNHKに契約書を見せてほしいとずっと言い続けてきたが、なぜか、NHKは契約書を見せませんでした。6年経って初めて契約書が提示されたのですが、おそらく私文書偽造の時効(5年)を迎えたからではないかと思っています。NHKも刑事事件を避けたかったのでしょう」

 男性の言う通りなら、NHKは契約書に勝手に個人名を書き込み、受信料を徴収しようとしたワケで、ヤクザ顔負けの悪徳手法だ。元NHK職員でジャーナリストの立花孝志氏がこう言う。

「判決で注目すべきは、裁判所がテレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい、と判断したことです。NHKは、テレビを持っていれば支払い義務は生じる、との姿勢ですが、それが否定されたのです」

 NHKの受信料不払いをめぐっては、全国各地で訴訟が起きているが、契約書がなければ支払う必要ナシということらしい。不払いが続出すれば、NHKの経営に打撃を与えるのは必至だ。
 
 

パブリカ

2015年06月25日 | 野菜・花・植物

 昨日、「ためしてガッテン」で取り上げられたのはパブリカ、2月25日の記事「ピーマン」を再度掲載し、少し加筆します。
 パブリカは甘くて美味しいのは分かっているのですが、気候条件から、ここでは少々難しいのです。色付くまでにかなりの日数が必要です。収穫が始まったと思ったらもう霜の心配です。寒くなってくると色付きも進みません。きれいな色にならなくて、まだらになったり、ほとんど売り物にならないのです。でも味はこの寒さにあたると抜群です。

ピーマン

2015年02月25日 | 野菜・花・植物

「旬の食材百科」より

 

■ピーマンやパプリカに含まれる栄養成分とその効用

●ビタミンCが多く含まれています。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果

 普通のピーマンもたくさん含んでいますが、パプリカのほうがさらに倍以上たくさん含んでいます。特にオレンジのものはたった1/6個、赤色は1/3個分で、一日の必要量を摂取することができる量が含まれています。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

●緑黄色野菜でカロチンが豊富

 これもビタミン同様、ピーマンにも多いのですが、さらにオレンジのピーマンには30倍以上含まれているそうです。抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

●苦味成分はクエルシトリン

 ピーマンの苦さは、ポリフェノールの一種「クエルシトリン」にピーマン特有の臭いが加わって感じる事が2012年に判明しました。でも、その「クエルシトリン」には高血圧抑制や抗うつ作用などの効果があります。

●オレンジと赤のピーマンが太陽をいっぱい浴びた分、栄養価が一番高い

■パプリカとは

●ナス科のトウガラシ属の植物

(英) BellPepper   (仏)Poivron

 パプリカはピーマンの一種で、ナス科トウガラシ属の果菜です。スーパーなどでも見かける獅子唐辛子などと同じ唐辛子の仲間です。唐辛子には、ピーマンやパプリカのように辛みを感じず、ふっくらとした形をしたグループと、獅子唐辛子や万願寺とうがらしなどのように、形は唐辛子でもそれほど辛くないという甘唐辛子の仲間とそして辛い唐辛子のグループがあります。

 ここでは、パプリカについて紹介します。

●パプリカの色々

パプリカは本来ハンガリーから輸入されていた赤く平たいもので、今一般に出回っているパプリカといわれているものはヨーロッパでつくられたベル型ピーマンと言われる物です。しかし、今ではどちらもパプリカで通っています。また、ベル型ピーマンにはいろいろな色があり、赤、緑をはじめオレンジや黄、紫、黒、茶色などがあります。

また、ミニパプリカという名前が付けられている可愛い小粒の物もあります。

●パプリカの味

パプリカは甘みがあり、苦味があまり感じられません。

皮を剥く時は、直火で炙り、表面を真っ黒に焦がして流水で焦げた皮をはがしていきます。そうすることでより甘味が増します。

肉厚なので、ピクルスやピューレ状にしてムースを作ったりする事も出来ます。パプリカだからこそできる「赤ピーマンのムース」です。

香辛料の赤いパウダー状の「パプリカ」もこのパプリカが原料となっています。


「安全保障関連法案」は違憲、「反対」急速に高まる。

2015年06月22日 | 社会・経済

 共同通信社が20.21両日に実施した全国電話世論調査によると、「安全保障関連法案」が憲法に違反しているとの回答が56.7%、「安保法案」に反対は58.7%で、5月の前回調査から11.1%上昇し、また今国会成立に反対は63.1%(8%増)に上った。
 先の衆院憲法審査会で参考人の憲法学者全員が「違憲」と主張。一気に国民の疑念が湧き出たようだ。
 こうした国民の意思を無視し、何が何でも成立させるために、今国会を9月27日までの95日間延長する方針を決めた。過去最長の通常国会となる。
 首相は会談で「平和安全法制は丁寧に議論せよとの声に耳を傾け、9月27日までとしたい。戦後最長となるが、審議時間を多く取って議論する意志を示したい」と語った。

国民の声を聞け!


オレガノ(ハーブ)

2015年06月21日 | 野菜・花・植物

◇古代ギリシャ、古代エジプトから利用
 オレガノは別名ワイルドマジョラムといい、マジョラムの仲間です。古代ギリシャ人は入浴後、このハーブの精油で頭や髪をマッサージし、香りを楽しんでしました。古代エジプトでもこのハーブの薬効は良く知られていたといわれています。ヨーロッパには中世になって入ってきて、当時の貴婦人たちが、花束、匂い袋、手を洗う水に入れるためにオレガノを求めました。

◇トマトや肉・魚料理、ピザなどの香り付けに
 オレガノは料理に多く使い、トマトや肉・魚料理に、チーズや卵料理の香り付けに。ピザや、プーケガルニにも利用できます。ドライでもフレッシュでもよく、ドライにしたほうが香りはよくなります。

◇強い生命力と殺菌力
葉のハーブティーには、頭痛や歯の痛み、生理痛を和らげる作用が。
幸福のシンボルといわれる草で、花の時期には香りのブーケで、また摘んだ花でリースを作って飾るといいでしょう。
強い生命力と殺菌力を持ちます。

収穫時期
6~9月頃。開花直前が最も 香りが強いので、開花直前に株元から5cmくらいのところで刈り取って、日陰で乾燥 させる。


ミニトマト、収穫まではまだ…

2015年06月19日 | なんだかんだ。

 今日はいちごが1人前くらいとれたので一人で食べた。ミニトマトは明日は1個食べれるだろう。
 ミニトマト、収量の半分以上は個人への直接販売です。残りは農協に出しています。ところが農協出しは、店頭に並ぶまで最低でも4日かかるというので完熟は嫌われるのです。農協出しを青実で、直売を完熟で、というわけにはいかないのです。わたしの作るミニトマトは1週間でも10日でも日持ちします。もし店舗からのクレームが来たら、その時点で出荷を中止しますということで了解を得ていました。今までは顔見知りの生産者だったので理解してもらえたのですが、今年からは隣の農協の生産者と一緒にやることになりました。もう私のわがままを通すわけにはいかないでしょう。こんなに日持ちすることがわからないのですから。そして味に歴然たる差が出てしまうのです。
 今年からすべて直売品とします。来年からはわたしが選ぶ品種で勝負します。

トマトは1段目の花を通路側にして植えると、それから上の段もすべて通路側に出てきます。花の次に葉は3枚です。ところが、わたしのところのように寒さが残ると、低温障害というやつで、葉が4枚来て花ということがよくあることなのです。5枚だと戻りますが、6枚だと「花房が跳んだ」ということになるのです。2段目からは全てあっち向いてホイ、になってしまいます。葉が多くなるほど収穫が遅れることになるのです。
セージの花が咲きました。


一転、晴れ間へ!

2015年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム

 週間天気予報が、がらりと変わってしまった。昨日まではほとんど晴れ間のない予報でしたが、晴れ間が続く予報に代わりました。これでいってくれればいいのだが。最低気温も10℃を上回るようになって一安心です。今日はハウス内のトンネルと内張りを撤去しました。

これは新しい品種のミニトマト、試験的に次のメインを探します。メイン品種よりかなり早くできてしまいました。

亜麻の花、今満開です。こちらはセージの蕾です。


貴重な日照

2015年06月11日 | 自然・農業・環境問題

 久しぶりの日照です。午前中の日照はとても貴重なもの、明日も期待できそうですが、その後もまたあまりパッとした日が少ないようです。

 気象庁は10日、太平洋赤道域の海面水温が南米ペルー沖で高まるエルニーニョ現象について、「強まりつつある」との監視速報を発表した。日本列島では梅雨の後半ごろ、雨の日がより増える可能性があるという。

  太平洋赤道域の海面水温は広い範囲で平年よりかなり高く、赤道域の中部では東風が弱い状態で、4月よりエルニーニョの特色が明確になった。

 日本付近では、エルニーニョの影響で梅雨の期間が長引き、雨が増える可能性がある。(共同)
ということで、かなり不安材料です。


どっこい!

2015年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム

 最高気温20℃を超えるというので期待したのですが最高気温は一時で過ぎてしまいやっぱり寒い寒い。雨も続き畑が乾かない。
 江部乙の遊山荘に行ってきたが近くにいるカッコウが夜通し鳴いていたそうです。夜中に鳴くカッコウなんか初めてのことで、寝付けなっかったそうです。
 人間が狂っています。社会もくるっています。自然まで狂わせわせています。


ニラ(韮)

2015年06月06日 | 野菜・花・植物

 6月に入ったというのにこの寒さ、日照の少なさ・・・、困ったものです。昼近くになってようやくお日様が出てきました。少々寒くても日が差せばハウスですからすぐ気温は上がります。一汗かいて家に入ると寒い。汗が冷えてしまいます。スト―ブ点火です。

 「旬の野菜百科」より

 ニラ(韮)に含まれている栄養成分や効能を知って、普段の食事から効果的に摂取することで余計なサプリメントなど不自然な摂取をする事なく健康な身体を維持しましょう。

 ●主な栄養素と働き

 ◆疲労回復や滋養強壮に効果
 にんにくにも似たニラ(韮)の臭いのもとは硫化アリルの一種アリシンという物質です。これはビタミンB1の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果があるそうです。

 ◆免疫力を高め、がんの予防にも効果
 また、アリシンには、免疫力を高め、がんの予防にも効果があると言われています。更に、血行促進により、冷え性や動脈硬化、血栓の予防にも効果的とされています。

◆生活習慣病予防に大きく貢献する緑黄色野菜
 ニラ(韮)には沢山のβカロテンが含まれています。このβカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持などにも役立っています。
 ビタミンCも豊富で、βカロテンと共に活性酸素を減らし老化の防止にもつながります。

 ◆ビタミンEも多く生活習慣病の予防にも
 ビタミンEには強い抗酸化作用があり、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防にも役立ちます。