猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ紀行2023〜朝ごはん編

2023年10月19日 23時27分15秒 | ウカレポンチ紀行

トリトンのお寿司を食べて〜

お風呂も入って〜

 

なぜか、けこぶーが

弥次さんのマッサージ

背中が鉄板みたくガチガチ

その後

ヨガインストラクターけこぶー

によるヨガ教室

本物のインストラクターよ

 

弥次さん素質有りらしく

けこぶー乗っちゃって

けっきょく2時間くらいは

やってたよね~

で、寝たのは3時?4時?

 

なおどんはみんなより早起きして

ご飯を炊いたですよ

エラいです

炊きたてご飯に山ワサビ〜

やっぱりこっち来たらさ

これも食べなきゃね〜!

ホッケも焼いて

これにも山ワサビ

どうよ!美味いっしょ〜

 

おかわり!

と言うけこぶーに

弥次さんは山ワサビ盛り盛りの

おにぎりを握って

けこぶーを泣かしてた

この辛さがいいのよ

 

腹いっぱいになったら

チビたちのお相手

もう、みんな甘えまくりさ

 

こ〜んな感じでダラダラして

空港行く前に三井アウトレットパークの

北海道ロコ行って

出汁やらなんやら試食しまくり

それから新千歳空港へ

 

お土産ちょっと見たりしてたら

最高に美味いコレ発見!

前に弥次さんに貰って

なまら美味くてさ~

けこぶーに飲ませようと

1つだけ残しておいた

そしたら空港に売ってたです!

季節限定らしいから

いつでもあるわけじゃないらしい

あって良かった〜

 

空港も凄い人だったね~

コーヒー飲むとこも混み混みで

探したもんね

 

ここで、けこぶーとはお別れ

短い時間だったけど

楽しかったなあ

女子会…

婆婆会

またやろうね〜

 

けこぶーのお土産

ペルリ?

ペリーじゃないんだ

赤い靴〜履いてた〜♪

絆創膏

もったいなくて貼れないわ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2023〜青とお寿司編

2023年10月12日 00時14分25秒 | ウカレポンチ紀行

バーチでお腹を満たしたあとは

青い池

 

人がいっぱいだったね〜

撮影スポットは順番待ち(笑)

だからワタシは違うとこで

 

そして

白ひげの滝

ここも人だらけ〜

嘘だろ!

ってくらいの車、バス、人

 

お池も滝もちょっと色が

たぶん前日とか雨だったからだな

でも見てもらえて良かったよ〜

 

ん?

名物?

いつから?

去年は無かったしょ〜

しかもパクリじゃん

富良野のサンタの髭の

真ん中のソフトが青いだけ

あ、もしかしたら同じお店が

やってんのかもしれないけど

しかし名物とはねぇ

 

はるばる北海道まで来て

観光はここまで

すまんのぉ

ホントはもっといろんなところを

見せてあげたかったんだけど

なんせ札幌までも遠いからさあ

単なる長距離ドライブに

なっちまったね

 

しかもカーナビ入れてんのに

道を間違ったりしたしね

でもまあ、無事に我が家に着いたし

良し!

と言うことで〜

 

帰宅後はまずはチビたちの

おトイレ片付けて

ご飯あげて

それから近所の回転寿司へ

しかし

土曜日だからか時間前なのに

店内飲食は終わってて

テイクアウトのみ

なしてさ〜

とか思ったけど

弥次さんライブ終わったら

うちに来るし

テイクアウトのほうが

みんなで食べれて良かったわ

適当に詰めた感が満載

 

お寿司見たけこぶー

「大きい〜!」

いや、ここでは普通だから(笑)

けこぶーが食べたかったのは

やっぱりイクラとホタテ

あとはなおどん勝手にチョイス

本州ではあんまり無いであろう

ニシンとかホッキ

ホッキはいらないって言ったけど

食べてみなよ〜!

違うっしょ〜

本州の人たちはたいてい

ホッキは赤いと思ってんのよね

こっちで茹でたホッキは

サラダに入ってるくらいよ

生で食べなきゃホントの

ホッキの美味しさわかんないしょ

 

そうそう

札幌に入ったら雨降り出した

んで、どんどん土砂降りに

 

やっぱりうちらは

ツイてるね〜

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2023〜バーチでランチ編

2023年10月10日 00時20分03秒 | ウカレポンチ紀行

本日は二本立てで

なぜならば

もう1週間経っちゃって

最近はますます脳みそに

問題ありなワケで

細部を忘れる前に書くのだ

 

土曜日だから

道混んでたらヤダなぁ

と、思ったわり空いてて

快適に美瑛に到着〜

 

まずはいつも通りに

美瑛神社でお参り

ご家族で来てた方に

撮ってもらったです

そのご家族は以前

横須賀に住んでたんだって!

けこぶーと話し盛り上がってた

不思議ね〜

遠く北海道で出会うなんてね

娘さんとご両親

素敵なご家族だったです

鳥居の前でウカれるふたり

罰が当たる前に

おいとましましょう

 

白樺街道をひた走り

はい!ここ〜!

もちろん

バーチさん

ここで、絶対にけこぶーに

食べさせたい物があるのさ

とうきびスープ

とうきび大好きなけこぶーに

これを飲ませたかった

どう?この笑顔

美味しい〜って

良かった〜

あとは、いつものメニュー

生トマトのピザ

美瑛の菜豆サラダ

トマトジュース

あ、ビーフシチューもね

 

ホテルの朝ごはんを

たらふく食ってきたけこぶーには

ちょっと多かったね~

 

手間をかけた

繊細なお料理だなあ

って言ってくれて

めちゃ嬉しかったです

食べ終えたらお庭へ

今年、裏の畑は

とうきび畑だったです

この数日後には

刈り取られてたです

刈り取る前に見れて良かったね

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2023〜風のガーデン編

2023年10月09日 23時25分27秒 | ウカレポンチ紀行

さ〜てさて

翌30日も行きますよ〜!

 

なおどんの初体験とは?

ひとりで富良野まで運転すること

新富良野プリンスホテルに

けこぶー迎えに行って

そこから美瑛行って

札幌に帰ってくること!

 

今まで運転は3分の2以上を

弥次さんがしてたです

だのに~

弥次さん、けこぶーと遊ぶ日に

浜ショーのライブあることを

すっかり忘れていたのです

てことは

なおどん独りで行くしかない

まあ、昔みたいに腰は痛くないし

道さえ間違えなければね

と、己を鼓舞し

朝6時に出発したです

9時にホテルに着く予定で

ほぼ予定通りに到着したですよ

褒めて〜

 

けこぶーとおはようして

まずは

ホテルのすぐそばにある

風のガーデン

中井貴一さん主演のドラマの舞台

ここからホテルが見えるです

とっても広い敷地のお庭で

もう少し早い季節なら

庭中、お花が咲いてるのよね

この時期は咲いてるお花は少し

でも

ヤギいます

ここに住んでるヤギちゃん

なんちゅうカッコ

干し草をもぐもぐ中

お?

おお!

鹿もいてます

この鹿の親子は野生の子だって!

すぐ横が山だからね〜

動物大好きなけこぶー

喜んでたな~

お天気も良くて黄色いお花が満開で

気持ち良かったね

 

いらっしゃ〜い

ドラマのおうちでお遊び

素敵なおうちだったなあ

ずいぶん前に見たドラマだから

忘れちゃってるけど

また見たくなったわ

 

さ、またホテルに戻って

ホテル隣接のドラマ館へ

風のガーデンや優しい時間

もちろん北の国からのグッズとか

たくさんある

けこぶーお気に入りは

吾郎さんの帽子

似合う

ここでおふざけばかりしてはいられない

ここから美瑛まで1時間はかかるからね

レッツゴー

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2023~感動の再会編

2023年10月02日 21時29分38秒 | ウカレポンチ紀行

どど~ん!

のけっから登場~!

けこぶー

そう、けこぶーと感動の再会

昔ブログやってて仲良しになったけこぶー

前に会ったのは・・・
弥次さんとツアーで鎌倉行った時
ん~5年?6年?前?
覚えていない
あとで調べよう

ともかくひっさしぶり~

んもう、この日が待ち遠しくてね~

9月29日(金)
けこぶー横須賀から単身で北海道上陸

この日は旭川空港8時45分着のあと
宿泊先の富良野まで一人の予定だったです
なおどんは翌日に富良野に行って観光して
札幌に帰ってなおどんちに泊まってもらう予定だった

しかしね
北海道は車が無いと不自由過ぎるのよ

なおどんこの日休み取ってたし
弥次さんも休みだったから急きょ勝手に
けこぶーの元へ

けこぶーはこの時
空港から旭岳へ行っておった
素晴らしいチョイス

しかし
旭岳から旭川駅前に戻るバスが15時までない
タクシー呼んだけど来るまでに1時間かかる
と言うことは旭川駅まで戻るのにも1時間かかるということ
恐ろしいタクシー料金が想像される
そして時間ももったいない

なので途中の東川の道の駅で落ち合うことに
ココからのほうが美瑛に近いのよ

んで、すぐさまソフト~
おはぎソフト
ナニが乗っかっていようが北海道のソフトは美味い

ここから富良野に向かうです


こんな道を通って
北海道らしい道~
けこぶー感動してくれたわ

途中美瑛を通るけど
予定通り美瑛は明日にして富良野までGO
昼ごはんも食べてないし

有名なここへ

(けこぶー顔出しオッケなのに消しちゃった)

カレーで有名な『唯我独尊』
久しぶりだな~

けこぶーのオムカレー


弥次さんの自家製ソーセージカレー
イチバン人気

なおどんの牛タンカレー
いつもコレ

「カレー大丈夫?」
「大丈夫~」

と言われて勝手に決めたけど
食べたいとは言われてなかったことに後で気づいたわ
すまんのぉ


羊さん見たりしながら
ホテルへ送り届けいったんバイバイ
また明日ね~

そう、翌日また札幌から富良野へ行ったです
なおどんお泊りできないからさ~

連日の富良野・美瑛
これはなおどん初めて

さらに翌日はなおどん初体験が待ってるです

それはなにか?

ふふふ

お楽しみにね

え?
楽しみじゃない?

そんなこと言わんと楽しみにしてて

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛の小麦~ウカレポンチ紀行2022

2022年06月09日 21時26分46秒 | ウカレポンチ紀行

青い池に寄らなかったワケ

美瑛小麦を使って

美味しいものを作ってるお店を

なるたけたくさん回りたい

バーチさんももちろん

 

こちらは フェルムラテールさん

レストランは予約制でめちゃ有名!

東京とか大阪にも支店あるです

ここのパンは丸井さん

(札幌のデパート)

にも売ってるですが

本店のが買いたい!

との、弥次さんのリクエスト

なおどんはお供えにお菓子を

 

そして

そのすぐそばにある

大好きな

あるうのぱいん さんへ

ここではパン買った!

オレンジピールとチーズ

美瑛小豆あんこと白玉

ここのはちょっとハード系のパン

噛めば噛むほど美味い

 

もっと行きたかったけど

お休みだったりなんだりで

美瑛選菓さんのラスクでこの日は終了

このラスク、マジ美味しいのよ

 

お天気には恵まれなかったけど

美味しいはたんまりだったです

 

帰りには富良野マルシェで

アスパラ購入~

なんて素敵なネーミング

 

ん?

たんまり?

なにが?

いつものことだよ

 

すみませんねぇ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり青が好き~ウカレポンチ紀行2022

2022年06月02日 23時46分24秒 | ウカレポンチ紀行

贅沢ランチを堪能して

お約束の白髭の滝へ

あいにくのお天気のせいで

濃いぃ~青ではなかったですが

やっぱり気持ちがスッとするです

吸い込まれるような滝の音

耳に入ってくるのは

滝の音だけ

大きな音なのに

シーンとしてるような錯覚

不思議です

 

が低くて厚くて

十勝岳連峰の山々は

綿のお布団を着てるみたい

たまにはこういう天気もイイかも

この日はアチコチから湯気

いつもより温泉の匂いが

濃いかったような気がしたです

 

滝で清められ…たぶん

いつもなら青い池に行くですが

今回、青い池はスルー

なんせ来るのに時間かかったし

ちょっと目的あったですので

 

でも

美瑛神社さんは行く

お守りを取り替えんばなんないし

なおどんのパワースポットだもん

行かんばなんないの!

しかし、おみくじが

去年は一番の大吉だったのに

今年は末吉で

かなり厳しいお告げが

でも肝に銘じるために

結ばずに持って帰ってきたです

オマケは弁財天様

 

さてさて

続きはちょっとおいといて

 

今日は、なおどんのお誕生日~

56ちゃい

 

GOGO!な55歳の年は

あんまりイイことなかったから

今年はもう少しでいいから

イイことあるといいな~

いや、あるっしょ~

 

遅番で帰って来てから

お洗濯

誕生日にお洗濯

夜中にお洗濯

55歳の汚れを

キッチリ落としました

 

誰も手伝ってはくれない

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢ランチふたたび ~ウカレポンチ紀行2022

2022年06月01日 22時58分32秒 | ウカレポンチ紀行

美瑛産アスパラのカルボナーラ

綺麗~

 

美瑛に通い始めて10年…

いや、もっとか

(覚えていない)

なのに

1度も美瑛のアスパラを食べてない

いつもその時期を逃す

ようやく

ようやく念願の

美瑛のアスパラ食べれたです

 

もちろんバーチさんで

予約時間に20分ほど

遅れてしまったですが

なんせ遠いのでねぇ 

 

茹でアスパラ

なまら太い

なのに柔らかい

甘~い

美瑛産野菜のキッシュ

運ばれて来たとき

香りが素晴らしかった~

もちろん味も

お決まりの甘い甘い

とうきびスープと

酸味の効いたドレッシングの

菜豆サラダ

 

メインはいつもと違うのにしたけど

この2品は頼まないワケは無い

 

この料理を食べるためのドライブ

道を間違ったり

工事があったりで

また4時間かかったです(笑)

ん~

またしても贅沢なランチ

 

美味しいランチを完食して

お店の奥様とおしゃべりして

あ~満足

 

 

 

今回も言うことなし!

 

カフェレストラン・バーチさん

最高~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2021~ナンバー1!!

2021年07月11日 00時16分53秒 | ウカレポンチ紀行

贅沢ランチの前に

美瑛神社でのお参りは

欠かせませぬ

去年同様、七夕前だったから

風鈴と短冊がたくさん

曇天だけど

ちりり~んと風鈴の音が

気持ち良かった~

手水舎や

いろんなとこにお花

これも気持ちいい~

 

お参りした後で

お守りを新しいのに取り替えて

おみくじ!

なおどんスゴい

第一番の大吉

ツイてるツイてる

やっぱりツイてる~

オマケは寿老人

これは初めて出たです

長生き…

ま、元気なら長生きしても

いいですな

 

と、イイ気分でバーチさんでの

贅沢ランチを楽しんだのでした

 

そして

はち切れんばかりのポンポで

小雨降るなか

白髭の滝

今年は雨が少ないから

水量少な目だけど、

やっぱりいいですな~

 

と、車に戻ったとたん…

どしゃ降り~

やかましいほどのどしゃ降り(笑)

でもずぶ濡れにはならず~

へへへ

ナンバー1の大吉だからね

 

この後、雨も止み

しかし帰りも4時間かかったら

困るので

珍しく高速で帰って来たです

もちろん病み上がりの

弥次さんが運転

なおどん、高速って

1回くらいしか

運転したことないから怖いの

ちゃんと帰宅後は

弥次さんのマッサージ

させていただきました~

 

翌日は

大好きな美瑛ビール

赤麦鮮烈をカツカレーと

そのまた翌日は

もうひとつの地ビール

色、全然違うしょ~

もちろん味もね

どっちも美味しい~

 

兄弟並んでご飯~

仲良しさんで食べると

美味しさアップよね~

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2021~贅沢ランチ!

2021年07月07日 23時00分41秒 | ウカレポンチ紀行

来たですよ~ん

 

いつものバーチさん

7月5日(月)

雨だろーがなんだろーが

美瑛は行くのです

 

ああ

もたもたしてたら

弥次さんがサッサと!

 

実は弥次さん、金曜日から

体調よろしくなかったです

手術後に現れやすい症候群が

出ちゃってね

でも、なら、なおさら気分転換!

イイ空気を吸って

美味しいもの食べたら

元気出るかも…出るはず!

て、ことで

この季節限定

生トマトのパスタ

マジ、たまんな~い美味しさ

なに?このトマトの甘さ

あ、思い出したらヨダレ出る

マルゲリータピザ

いつもはトマトにするですが

パスタをトマトにしたので

今回はソーセージのにしたです

な~んでかなぁ

なんでこのシンプルなピザが

こんなに美味しいんだろぉ~

お決まりの美瑛産のお豆さん

菜豆サラダ

豆はパワーフードですもん

甘いお豆さんに

酸味の強いドレッシング

あー、カラダ喜ぶ~

あーもーこれが飲みたかった!

コーンスープ

今回は暖かいの

あーもーどーにでもして!

 

満足55号

ふたり合わせて110歳

いつの間に…

幸せを分けあって早38年ほど

いつの間に

 

弥次さん、まだたくさんは

食べられないから

なおどん頑張って食べたです

いや、頑張らなくても

美味しいから食べらさる~

 

トリオ・ザ55

お店の奥様も同い年

記念に撮ってもらったです

あーもー言うこと無し

 

美瑛の新鮮なお野菜

愛情たっぷりのお料理

言うこと無し!

 

美味しいお料理は

もちろん贅沢ですが

今回はね

美瑛まで4時間かかったの

いつもより1時間は多い

道路事情…

三笠から上富良野まで

ずっと前を自衛隊さんのトラックがね

ずっとね、ゆっくり走っててね

美瑛に着いたのはお昼

 

だからね

今回はあちこちウロチョロしてないの

4時間かけて

ランチ食べに来たってこと~

 

なまら贅沢

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする