猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

春待ち猫

2013年02月27日 20時21分06秒 | 11にゃんず♪



もう~い~くつ寝ると 3月ぅ~

本当に雪が多い今年
暦の上ではもうすぐ春だけど
まだまだその気配はみじんもありませぬ

せめておうちの中には春っぽく



一昨年買ったカランコエちゃんがお花を咲かせてくれたです

やっぱりお花があるっていいよね
気分だけでも暖かい感じがするです

くんくんくん

素吉 「春の匂いがするよ


素吉 「可愛いお花だね~

だね~

ぬそ!


あ、誰だ?

どれどれ

福 「春の味はするかな?」

や~め~れ~

我が家でイチバンお花(葉っぱ)を齧るのは福太郎
(2番目は幸ちゃん)

しかし、カランコエちゃんの葉っぱは肉厚過ぎて諦めたようです


ちと、遡りますが(かなりだな)
この冬は我が家のカクタスちゃんもいっぱいお花をつけてくれたです
(アップするのを忘れてたです)

 

花びらは光が透ったほうがより美しく見えるですね

まだまだお外は真っ白な雪の世界

11月の下旬に雪が積もり始めたころ

我が家のお庭の菊ちゃんは、まだ頑張ってたです


雪の布団をまとい 寒さに耐えていたです



いまその菊ちゃんも雪の遥か下のほう
たぶん雪布団の厚さは2メートル以上のはず

真っ白な厚いお布団をかぶって
新しい季節が来るのを じ~っと待ってるです


 冬のフルーツ 

ジュ~シィ~



なおどんが唯一、自分で買ってきて食べるフルーツはこれだけ
スイーティー

これだけは剥くのも面倒くさがらず食べるです
グレープフルーツやいよかんとかと違って
食べるとボリボリと音がするです

あ、ほかのフルーツが嫌いなわけじゃないです
ただ、これが異常に好きなだけ

季節が限定されてるのでもう売ってないかも
毎年、ほかの柑橘類が出て来るころにはなくなるフルーツ

また次の季節まで

みなさんが一番好きなフルーツはなんですか~?


※ ホントはパワスポその②を書くつもりだったですが
今日、日中はとても暖かかったので
気分がお花に行っちゃったです~

ニュー・パワスポその②は次回!
さて、続いてあそこに入っているのは誰だと思うですか?



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!ニュ~★パワースポット

2013年02月25日 20時13分31秒 | 11にゃんず♪



ある日
HDにたまった番組をダビングしようと思い
ディスクを用意して振り向くと・・・



おい!こら! 誰じゃ~

愛 「なによ~、見ないでよ!」

直&素 「なになに?そこって入れんの?

愛 「ここはアタシのモノよ~

直 「え~、そこも?」


愛 「危ないわ 狙われてる


愛 「攻撃は最大の防御よ

愛ちゃん・・・お爪が怖いよぉ


愛 「むむっ!新しい敵が

そりゃ~パワースポットに入りた人、我が家にはいっぱいいるさ~
これ誰だろ
福太郎かな?恵かな?
愛 「はっ!上からも新たなる侵略者」

真央 「そこ、ホコリがいっぱいなのに」

こらこら、よけいなこと言わんの


でさ、そもそも侵略者は愛ちゃんでしょ~が!

侵略者1号愛ちゃんは
かな~り長い時間、ここ新たなるパワースポット
エネルギーを充電しました

さて
んじゃ、そろそろダビングを・・・

オオ!ノオ~

心美 「よっこらせ」

心美 「あら、意外と奥も広いのねぇ」

ええ、古いタイプのテレビ台ですんで

心美「ふ~ん、古いモノにもイイところってあるのね」

心美 「しばらくアタシも充電するわね


・・・はい

おねいちゃんは いつになったらダビングできるのかなぁ

新たに発見されたパワースポット
・・・の争奪戦、まだ続きます


冬の必需品


坂道や滑りやすい道路に設置してある砂箱

これって、いつも誰が撒いてるんだろう
北海道以外にもあるのかなぁ


なくてはならないママさんダンプとジョンバ

この冬はいつも以上に大活躍


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2013~白いアシリベツの滝

2013年02月23日 20時05分02秒 | ウカレポンチ紀行


ぽかぽかね~

ガラス越しのお日様は最高よね


心美 「なのに、あのウカレポンチったらホントにおバカよ!」

う、うん
おバカは否定しない(できない)けどさ~
寒いおんもで綺麗なのもいっぱい見れるんだよ


でんでん虫っぽくてめんこいしょ~

と、また言い訳などしてるです

鱒見の滝からアシリベツの滝への道では
せせらぎがちょっと見やすかったです


雪のジョーバは繋がっちゃってるけど


遠くから見ると鹿とかカモシカの頭に見えたです


南部せんべいっぽい

やっぱ水の流れが見えると嬉しいです

そして到着


アシリベツの滝

ひゃ~、こっちも雪多すぎだねぇ
あたりまえだけど


この赤い欄干、夏は腰くらいまでの高さがあるです


豪快

アシリベツの滝は男らしく、鱒見の滝は女らしい感じがするです


滝壺が凍って凍って高くなって、滝が短くなってるです


こっちのほうが滝の幅が広いので、つららとかも多いです


ツララなんだけど、氷筍(ひょうじゅん)みたいに見えるです

バア~

やっぱりおバカ

しかし、なおどんちっこい
オシシにはちびっ子と呼ばれてるです

今年は雪が多すぎて遊ぶ場所がなかったのが非常に残念
オシシに「寝転がれる恰好で!」って言ったですのに

でもまあ、たまにはおふざけせずに
綺麗を楽しむのもいいもの







雪が多いゆえに見られた景色

 
雪見だいふくと おケ・・・じゃなくてハート


それはそれで楽しめるしょ~


しかし、気温は多少下がりぎみ

んじゃ、やっぱり


『茶楽逢』で温まるです

  
いつもの抹茶シフォンケーキとぜんざい お餅こげこげ~

 
新メニューのアメリカンワッフルとあんこと醤油の白玉
 
ワッフルにはお茶っ葉が練り込まれてるです

緑茶を2煎いただき
サービスのお茶をいただき
(何度もおかわりくれた)
3人揃ってほっこりほっこり

滝見じゃなくてこっちが目的だったりして~


心 「ああそう、良かったわね」

心 「まったくアンタには付き合いきれないわ」


えへ そう?

おねいちゃんは付き合えるよ、そのポーズ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2013~白い鱒見の滝

2013年02月20日 20時57分52秒 | ウカレポンチ紀行


ぶっぶ~


やって参りました 滝見の季節~

2月12日(火) 今回はいちおう晴れ

またしても、ビキビキに凍った滝を見に行ったです

 
ふむ、まあまあってとこかな
去年よか暖かいね

てくてくてく

雪だらけの滝野すずらん公園

今回はメンバーが1名増えたです
本当は行きたい!って人がほかに2名ほどいたですが
お休みが合わず・・・



鱒見の滝までの道すがら・・・ちらちらと降り出した雪

う~む、ちょっと雪が多すぎないか
せせらぎがぜんぜん覗けなかったです

そのかわり、こういう綺麗な木々の枝にはたくさんお目にかかれたですね

歩くスキーの人々に追い越されたり怒られたりしながら

  

 鱒見の滝に到着~ 

左は例の(笑)オカマ・43歳
右はこないだ退職したばかりのオシシ・61歳

そうそう、去年はオカマの年齢を間違ってたです
今が正真正銘の43ちゃいだったです


おう 今年も凍ってますな~



しかし・・・やっぱり雪が多すぎです

去年は滝壺のすぐ傍まで行けたですが
今年は雪が深く積もり過ぎてて近づけなかったです


こちらは去年派手に凍ってた小さいほうの滝


綺麗だったせせらぎを覗こうにも
ずぶずぶ埋まっちゃって無理


鱒見の滝に近づこうとするも・・・埋まって動けないなおどん
去年はここで分娩したり遊べるスペースがあったですのに


ならば 寝てやるです


で、このとき撮ったのがこのお写真
とにかくどこもかしこも真っ白です


周囲が雪の白さで眩しいので 川の流れは黒くて見えやすいです
舞う雪も 雪のお帽子かぶったお花もよく見えるです


ここにも樹氷(もどき?)
雪が多いなら多いなりに、綺麗なものがあるですね~


あ、なおどん今年は上っ張りを新調したです
5900円のヤツを1000円で買ったです
かっちょいいです
でも子供用

ささ、今回は公園にあるもう1つの滝も見るですので
大降りにならないうちに移動するですよ~

と、ちょっと寄り道


を、したせいで自ら作った罠にハマるオカマ

巻き添えを食ったオシシ

雪が深くて、埋まるとなかなか動けないです

そうまでして見たのは

    

西国33か所のお坊さまと阿弥陀さま・・・たぶん
おふたりとも頭にズッコリ雪を被ってらっしゃいます

このあと なおどんはオカマの作った深~い罠にハマったです

そして向かうは



また真っ白でお目目が・・・


                    

今年は13年ぶりの大雪らしいです
気温も低い日が多くて
とにかくまさに真冬!って感じでしょうか
もういらないのに・・・雪
一度に降る(積もる)雪の量が多くて
道路も真っ白になる
境目も何も見えない白

じっと見てると目がチラチラしてきて
視界が狭まってくるです
運転やだ~

そして 今日から1週間ほど
冬将軍さまが滞在なさるとのこと
んじゃ、今までのは将軍以下ってこと?

はあぁぁぁ~



滝見は続くです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入りシリーズその②

2013年02月17日 20時41分15秒 | オトコ組♪


さて、めぐたんの箱

いちおう、ほかの子も利用してるですが


もっちゃん、全然くつろいでないよね


もっちゃん・・・
笑点じゃないんだから

たぶん、もっちゃんはこれ以降ほとんど入ってないと思うです


そして


慎 「ボクだって入るデシ

あら、意外と収まってるじゃない


あらあら、奥ではやっぱりめぐたんが

ん?
なんか変じゃないか?


慎 「なにが変デシか?」

なにがって!

おかしいと思ったんだよ
慎がそんなにすっぽり収まってるのが

箱の大きさが違ったです

これはおねいちゃんがお店から持ってきた箱
サイズが一回り大きくて、めぐたんは気に入らない箱
ほら『デラックス』って書いてないでしょ?

で、龍坊ちゃん

ほんほん、ちゃんと収まってるね

あ! 箱は『デラックス』なほう

龍 「うん、ボクもデラックスなの

しょぼん

慎 「ボクはデラックスじゃないんデシか・・・」


いや、アンタは本体がデラックスだから


※もっちゃんが入ってたのもデラックスじゃないほう
あ、だからくつろいでなかったのかも


 今日のおやつ 

 

本体がデラックスな慎太郎の股間を見ながら
ペコちゃんどら焼き

甘さ倍増~



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入りシリーズその①

2013年02月13日 20時19分40秒 | オンニャ組♪


さて、なおきちどん家の箱入り娘と言えば
もちろんめぐたんです

今の一番のお気に入りは例のイチゴ箱ですが
じつは、それ以前にも・・・


すちゃっ!


めぐ 「うふふ、早いモノ勝ちよ


めぐ 「これもアタシの箱だから」


めぐ 「ん~、落ち着くわ」

今もって、どっちも使っている
箱のタイプが違うから、どっちも捨てがたいらしい
なんて欲張りなオンナなんだ

しかし
めぐたんが浮気(?)してるあいだ・・・

ミシッ

あ、あれ?

もしかして幸ちゃんの下にわずかに見えるのは例の箱かな~?


幸 「今日はアタシのなの

幸 「似合うでしょ?」




あのぉ
まったく収まってませんけど
腰っていうか、おチリ痛くないの?


幸 「・・・はみ出てる?」


う、うん・・・かなりね


めぐ 「気の毒ぅ~」


しいぃぃぃ

それは言っちゃダメ



 今日のおやつ 

 
缶コーヒーを飲みながら、まんじゅう

このGEORGIAは北海道ではめったに売ってないやつらしい
ま、近所の安売りスーパーで買ったけど、
たしかによそのお店では見たことがない

美味い
しかし
もう売ってない

北海道銘菓わかさいも本舗から新発売の
その名のとおり おいしいまんじゅう

まあ、普通のまんじゅうだけど
たしかに美味かったです

やっぱ、あんこは偉大です



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカだから

2013年02月11日 20時33分15秒 | オトコ組♪



まだまだ・・・ま~だまだ寒いけど
たまにお日様のご機嫌が良くなる

すると

日光浴をする黒猫ズ(左・龍太郎 右・直吉)

あまりにもお日様が気持ち良くて

龍太郎は直ちゃんの前に

ふわあぁ~あ

龍 「あ~イイ気持ち


龍 「こんな日はお手入れ日和だね」

ん~



龍 「たまんにゃい」

ぺろぺろ

龍 「ポンポも忘れずにね~」

直ちゃんは熟睡したまま




おお、龍坊ちゃん めっちゃお日様吸収してんねぇ
黒いはずのお毛毛がまぶしくなってるよ

ん?

龍 「また見てる・・・変態」

な、なしてさ~

たしかに変態には違いないけど
いまはやましい気持ちじゃないもん

たぶん


                         

今日のおやつ

      

お歳暮&お年始用に仕入れて、たくさん余った「夕張メロンピュアゼリー」のセット
返品ができないらしく、見切り価格にて購入

メロンのはもちろん美味しいけど
ラ・フランスとブドウのがメッチャ美味しかったです


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詣りという名の・・・

2013年02月07日 21時08分32秒 | ウカレポンチ紀行



2月1日 初詣

と言っていいものか

今年はなんとお詣りが2月になってしまったです
弥次さんとお休みがぜんぜん合わなくて



北海道神宮はもう豆まきの準備に入っていたです

ま、ようは気持ちの問題ですので(勝手にそう決めた)
ちゃんとパンパンしておみくじ引いたです

たまたまちび弥次が帰って来てたですので
龍之進も一緒にお参りしたです

さて
そうそうにお参りを済ませご飯を食べるです

神宮のすぐ横にある お豆腐で有名なお店
毎年行こうかどうしようか迷って、行ってなかった

お豆腐のお店とあって

豆乳がサービスされる
生!本物の豆の味

弥次さんは豆腐にアレルギーがあるので飲めない
でも、高級な豆腐は食べれる・・・おかしい

 
湯葉丼セット
油揚げかと思ったほど分厚い湯葉

 
セットのお名前は忘れたですが すき焼きがついてるセット
ゴマ豆腐と杏仁豆腐もついてるです

 
小桜セット(なぜに?) 
かに玉のあんかけが美味しい~
ていうか、やっぱお豆腐がイチバン美味しかったです


全部のセットについてたコレ
ポテトサラダだと思ったら おからサラダだったです

高級なお昼ごはんだったですが
こんなにヘルシーな食事は初めてかも
動物性たんぱく質がまったくない
やっぱ、なおどんはちょっと物足りなかったです
あ、お腹はポンポコいっぱいですが


久しぶりに 『甘味処 巧』 

 
やっぱ店内、落ち着くです
右のお写真はおトイレですが、お手手を拭く紙がこんなオシャレ


ちび弥次の 梅昆布茶セット

茶卓にある尖った枝は

こう使うです 

なんかすっごくいい~


弥次さんの 蕎麦だんごしるこ


なおどんはまた季節限定の くず抹茶おぐら
塩漬けの桜がいい仕事してるです

まったりと甘いものを堪能し・・・たのは、なおどんとちび弥次だけ
弥次さんはばあちゃん仕事あるから

神宮で引いたおみくじを見る


左・ちび弥次 真ん中・なおどん 右・弥次さん

うふふ
なおどん久々の大吉~

弥次さんはオマケ(?)に『枡(ます)』が欲しかったので喜んでた
「ますます栄える」とか「ますます繁盛」とかの意味ですもんね


なおどんとちび弥次がひと言

「ますます貧乏とか、ますます不幸とかもあるよね」

弥次 「なんでそんなこと言うのさ~、二人してぇ

え?面白いから

てな感じで
お詣りっちゅうか、いつものうまうまな1日でした


ぎろり

めぐ 「ふ~ん」


    

あ、あ・・・めぐたんのお耳が

そうとうお怒りのご様子


ひいぃぃぃぃ~~~


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き出し物語

2013年02月05日 20時44分32秒 | オトコ組♪




直 「なんか入ってる・・・」

ぶひっ

直 「ほら、変なモノ入ってるよ

もぞもぞ

直 「・・・あ、動き出した」

ずりずり

直 「デカいおチリだなぁ」

うん、そうだね

にょろろ~ん

慎 「よいしょっと」

直 「よくこんな狭いとこ入るねぇ」

慎 「慎ちゃんスリムデシから

直 「・・・そうかなぁ

慎 「直ちゃんも入るといいデシよ


直 「入れるかな?」

どうかなぁ


直 「こっちからなら入れる?」

いや、同じだと思うよ


直 「入ったほうがいい?」

いや、止めときな


                             

みなしゃん、恵方巻きは食べたですか?

なおどんは恵方を向かずに食べました

 
人気のエビフライ巻き と ツナ巻き&カニマヨ巻き (1本200円)

見た目より重たくて、1本で腹いっぱいだったです

 

まだ食べてないけど この時期限定(たぶん)
赤鬼のもあるけど担担麺だったから止めたです
担担麺は一時期に食べ過ぎて飽きちゃったから~

ちなみに、豆は撒いてません
だって
チビたち誰も遊んでくれないし
お掃除するのヤダも~ん


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の心~お目当てのうまうま

2013年02月03日 20時03分20秒 | オトコ組♪


いや~、今回の百万石展は満喫したですな~

重たいのでお酒もお味噌も買わなかったですが
なんといっても、前回は来てなかった
イチバン欲しいモノを買えたですからね

コレ

なんだと思うですか?

これこそ、お目当ての中でもNO、1の

「円八のあんころ」

笹の葉に包まれた、ただの餡子の塊に見えるですが
れっきとしたあんころです
餡子の中にちゃんとお餅が9個入ってるですよ!

この餡子の食感と味は他では味わえないです
翌日、会社に持って行ってみんなに食べてもらったですが
みんなビックリしてたですもん
「なに、この餡子?初めて食べた!」って

そう、餅がなくても餡子だけでめっちゃ美味しいのです

嬉しくてイイ気になって5つも買ってしまったですが
賞味期限は当日・・・
ま、1日くらい大丈夫ってことで持って行ったです
お隣さんにも持って行った

で、もうひとつ

森八の蛇玉もなか

これも餡子が美味い
あまりの旨さに、なおどんいっぺんに3つは食べるです


やわらか~くて綺麗な はなびら餅

ああ、日本人で良かった~


あと、いつもの能登のモズクとかワサビ海苔とか買ったです

そして


うふふふ 今回は奮発したです

な~んだ?



そう、棒鮨

上半分が最高級の「のどぐろ」
下半分は大好きな「焼き鯖」

のどぐろのは1本1890円もするです
焼き鯖は1300円くらい・・・じゅうぶん高いけど

ああ、溶けるぅ~
のどぐろは脂がたっぷりノリノリでお口で溶けちゃうような気がする
脂っぽいのが嫌いな父上と母上は、鯖のほうがお気に入りだったですが
ギチョギチョが好きななおどんは小踊りしそうだったです

のどぐろ? 

慎 「おノドが黒いデシか?」


慎 「慎ちゃんの、おノドは黒くないデシよ」

うん、そうね

ま、アンタは顔が黒いけどね

いまどきガングロ~


ふんデシ

慎 「おねいちゃんは腹黒デシ


はい

おっしゃるとおりです




昨夜(2日) 23時17分に北海道でけっこう大きな地震がありました
うちのとこは震度3か4だったけど、今までで一番揺れたかも
時間も長かったし、我が家で一番のビビり・・・福太郎は
走ってどこかに隠れて、姿を現したのは1時間半後
2番ビビりの慎太郎は1時間後でした
震度5強だった釧路には知り合いが住んでるですが
たまたま前日に札幌に帰って来てたので大丈夫でした
幸い大きな被害はなかったみたいだけど
やっぱ地震って怖いです

多すぎるよね、地震

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする