猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

猫の日とか桃とか記念日とか

2019年02月24日 16時56分47秒 | 11にゃんず♪






桃の花を飾ってみたです



お外で咲くのはまだまだ2か月ほども先だけど
お花があるのはやっぱいいよね~



こちらは・・・里芋

友達が去年送ってくれたお芋さん
その時すぐに、母上に数個取られましてね
良い形してるのはこうするつもりで

ニョキニョキ伸びて、葉っぱも里芋らしくなってきたです




いや~ビックリしたです!

久しぶりに大きく揺れたもんで
うちんとこは震度4だったけど、もうね、去年のに比べたら
すごく小さく感じちゃって
ダメだよね、そういうことじゃ

また厚真のほうではけっこう大きな被害出てるし
ホントもう勘弁してほしいです

もっちゃんと、女子たちはへーぜんとしてたですが
やはり残り男子3名は家庭内行方不明
地震あってから数時間後、日付が変わったころに
どこかから現れました

そして、福太郎はこう

ふ 「怖かったんだもん」

おまいの顔のほうが怖いわ

ホントにビビリなんだから


さて、何もしてないけど猫の日でしたね~


真剣な愛ちゃんさん

何を見てるのかというと


猫の日だからテレビも猫いっぱいだった

テレビっ子愛ちゃんさん釘づけでした


キチンとお行儀良く




先週ようやくヘアカットに母上を連れてきました
もうね、マジ怖いくらいの山姥だったからね

少し気温が上がったのでストーブ数時間なら消してもいいかなって

お昼は久々に中華で

  

あんかけご飯と、なおどんはいつも海老あんかけ塩ラーメン

寒い時はあんかけに限る!
もちろん舌は火傷した



有名なのかどうか知らないけど
美味しそうだから買ってみた

焼き立てチーズタルト

オトナっぽく珈琲と一緒に食べたです



慌ただしく毎日が過ぎて行くので
もちろん今年も忘れてました

 猫天記念日 

13年~

こんな不定期かつサボってばっかだけど
ともかく13年

2006年2月からだから・・・
まる13年?

と、毎年、まる〇〇年なのか〇〇年目なのかがわからない

そんなおバカななおどんですが

これからもヨロシクお願いいたします



オマケ



友達が送ってくれた~

岩合さんのクリアファイル

カフェベローチェ・・・だっけ?
こっちにはないお店のやつ

フチ猫さんのときも送ってくれたお店のヤツ

嬉し~



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を融かすものは

2019年02月20日 22時01分25秒 | 11にゃんず♪




ちょっと前の話しですが

2月前半に薬の研修がありましてね
久しぶりに街へと出かけていたのですが~

ちょうど雪まつりやってたときで
大寒波の時だったです

バス停は

こんな感じ
(吸い殻はなおどんじゃないですから!)

昼間だって寒いのに朝こっ早い時間は寒すぎ

とはいえ、前日は陸別でマイナス30℃以下で、札幌もマイナス13℃くらいだったけど
この日は


マイナス6℃

暖かいじゃん

禁煙なんでね、喫煙所行ったらさ
屋上さ、外さ~!

凍えながら吸ってやったぜ


このところは、ここまで寒い日はなく
今日なんてみぞれっちゅうか、雨降って
気温もプラスだったからけっこう雪は融けた


ん?

んん?



バカップルが・・・



いちゃいちゃしてる~



福太郎のチュウにうっとりな幸

おうおうおう!

見せつけてくれんじゃねぇか



心美ちゃん、ジャマしてやって!


そうか

雪が融けたのは雨降ったからじゃなくて

バカップルのせいだったのね



慎 「いちゃいちゃ・・・いいデシなぁ」


じゃあ、おねいちゃんがいちゃいちゃしちゃろ~か




慎 「けっこうデシ」


あ~そ~デシか





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃ!の年末年始

2019年02月17日 21時18分18秒 | 11にゃんず♪



いや~、ホントに月日の経つのはなんでこんなに早いかね

こうも早いと、また気づいたら年末?みたいになりそう


真央ちゃんがいなくて寂しい
て言うか、まだあまり実感がない
まさか真央がこんな急にいなくなっちゃうなんて
思ってもみなかったから

1月も半ば過ぎて、やっと落ち着いたって思った矢先だったから


マジ、年末から我が家はバッタバタだったのですよ~

順序は逆だけど、ボイラー壊れたよね



ぽたぽたどころかボッタボッタと水が漏れた
そのうち、おかしな音がし出してさ~

タッパが1時間で満タンになっちゃうから夜寝れない
やっとゆっくり寝れるようになった矢先だった



連休中だったけどボイラー屋さん来てくれるから
それまでの応急処置を自分でしたです
これで寝れる



新しいボイラーの取り付けの監督はさっちゃんさん

ボイラー古かったもんな~
寿命の倍近く使ってたらしい

しかしボイラーってお高いのね


やっと夜寝れるようになった矢先・・・というのは
なおどん、昨年末から1月半ばまで、ほとんど寝てなかったのです
茶の間でごろ寝くらい

12月20日に父が突然酷い下痢をしました
一晩中おトイレから出て来れないほど
原因はわかんない
こんだけ下痢したら脱水してるだろうと
翌日病院で点滴してもらったのです

で、帰って来てから・・・
急に認知症が始まりました
まあ、少しずつ始まってはいたんだけど
ホント、急に本物の・・・って言うのもおかしいけど
認知症のあらゆる症状が出ちゃったのです

夜も寝ないで起きてきて
下の世話をしなきゃならなくてね
そうじゃなくてもワケわからんこと言って起こされる毎晩

正月明けてからはワタシは仕事行ったけど
母上は日中ずっと目が離せなくて大変だったと思う
だから夜はワタシがやらないと母上がもたないしね

友達が紹介してくれたボランティアさんが相談に乗ってくれて、
その足で地域包括センターに行ったのが1月11日だったです

そこでとてもスピーディーな対応をしてくださって
その日のうちにショートステイに連れてってくれました

「家で看れるような状況じゃないですよ、よくやってましたね。」
そう言われました

介護認定とかなんもないけど
見込みでいけるから安心してって
ショートステイの施設だけどロングで入ってます

認知症の病院ってめっちゃ混んでるの
12月の末に何か所か電話したんだけど
最短で予約できたのが1月29日でした
そこでの診察を終えて、今は認定待ちです

父がお泊りに行ってから、やっと夜も寝れるようになって
翌日から3日間ほど、母上もワタシも寝坊しました

で、ふぅ~って思ってたらボイラー壊れて
取り替えてやれやれって思ってたら
真央が

毎年冬場はワタシはダメなんだけど
今季はダメすぎる

御祓い行ったほうがいいかなぁ

とは言え、父のことでは急でバタバタだったにも関わらず
たくさんの方々に助けていただいて
いろんなことがスムーズに進みました

本当にありがたいです

真央がいないことは、どうしようもなく寂しいし
こればかりはすぐには落ち着くことができないけど

父の時も、真央の時も、弥次さん傍にいてくれました

父のことは、ワタシだけだとすぐに決められないのが
弥次さんは分かってて、すぐに一緒に行くと言ってくれたの
そ、ワタシは即行動ってできないのですよ、こう見えて

「じゃあ今度の休みにでも相談に行きます」
とか絶対言うと思ったって
でも話し聞いてて、もう限界来てるなって思ったから
一緒に行ってくれたんだって・・・他人事みたいに言ってる

母もワタシもそこまでと思ってなくて
「よくやってましたね」って言われて、そうなの?って感じだったの
もっともっと大変なんだろうなって思ってたから

だから、助けてくれたみなさんに本当に感謝です
じゃなかったらもっと大変なことになってたですもんね

介護認定が出たら
今お世話になってるケアマネさんが
施設を探してくれることになってます
父のことだけじゃなくて
母やワタシのことをとても気にかけてくださってます

しつこいですが、本当にありがたいです

もう少し落ち着かない日々が続きますが
頑張るしかないですね~





真央 「いただいてるわよ」

ああ、おねいちゃんのハーゲンダッツ


真央 「美味

そりゃそうでしょ~に



まんぞくまんぞく~


真央 「残り食べていいわよ」

あ~さいですか

ありがとーございます



今日、お風呂あがったらまた真央と食べようっと





 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る真央赤ちゃん

2019年02月08日 20時36分08秒 | 11にゃんず♪



早いもので、真央が天使になってもう9日が経ちました

なんかウソみたいな気がしてます


しかしね

寒すぎるよね

過去最高の寒気ってナニさ

屋根の雪も寒さで落ちて来ないから
今日は突っついて落としましたよ
重さで家潰れたら困るから

昨夜は落ちてた雪を除雪したけど
固まってて重たくて
スコップで砕いてからじゃないと運べなかった
肘が痛いです
耳が痛いです

風邪ひいてる場合じゃないからと
あまり好きじゃない緑茶をまめに飲んでるんだけど
今日の除雪でヤバいかもです


毎年恒例のツララのカーテン
これは先月末のだけど、今はどーなってんだろ

今日の最高気温 マイナス12℃
『最高気温』ですからね!

今夜から明日の朝にかけてもっと下がるって

明日は研修で街へ行かねばならぬというのに
朝、こっ早くバスに乗って行かねばならぬというのに

愚痴っててもしょうがないか



さて

真央ちゃん、頑張ってたんですよ~
赤ちゃんだけど、ホントに頑張ってたの


21日に点滴してきたあとはグッスリ

このあとやっとオシッコしてくれたのよね

マンマは食べてくれなかったけど
オシッコ出てちょっと安心したの

でもね

母上に抱っこされてなんか不機嫌そう


真央 「イヤなのよ!」

そう、おねいちゃんにマンマ食べさせられるのが嫌なのよね

そんなこと言ってもさ~
ちょっとでいいからって言いつつ無理に食べさせてゴメンね

あ、母上は年中半袖ですから
長袖も持ってますからご安心を

最初は母上のベッドにずっといたんだけど
コタツに移動したのがたぶん25日頃だったような気が

これは28日かな

お顔がだいぶ変わってきてる

でも「まお~姫~」って声かけると
ちゃんと歩いて出てきてくれてたの


真央 「なによ~」


真央 「なんか用?」


ずいずい


ずい

あ、近寄り過ぎだってば


真央 「用がないなら戻るわよ」


よっこらせ


こんな感じでね

コタツの中が落ち着くらしい

だから、おねいちゃんは夜もコタツの前で寝ましたよ
真央が鳴いたらすぐ起きられるように・・・
って、ぐっすり寝ちゃって
真央が一人でおトイレ行った後に目が覚めたりしたけどね

お水を飲ませたおかげで、オシッコは出るようになってたの


抱っこはあんまり好きじゃない真央だけど
おねいちゃんにも抱っこしてくれたよ

真央の感触は忘れないよ
真央の匂いも忘れないよ
真央の
真央の
真央のなにもかも忘れないよ

真央がいつも寝てた、おねいちゃんの腕枕
右側はいつもあけておくよ

あ、福太郎が入ってくるか
たまに貸してあげていいよね


頑張ってた真央に負けないように
おねいちゃんも頑張るよ



 

お葬式の帰りに食べた

なおどんはいつものエビ天カレー蕎麦
弥次さんは牡蠣天蕎麦セット
母上はちどり蕎麦(写真撮る前に喰ってた)

腹ごしらえはしなきゃ頑張れないもんね


今日は真央の大好物ケンタッキーを一緒に食べました





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央は永遠の赤ちゃん

2019年02月03日 21時31分01秒 | オンニャ組♪



たいへんご無沙汰しております

なのに

こんなお知らせをしなくてはなりません


とても・・・とっても突然なのですが


真央が虹の橋を渡りました


2019年1月30日(水) 23時30分

また、おねいちゃんの腕の中で息を引き取りました

みんな、おねいちゃんを待っててくれる良い子たちです




17歳10か月

よく頑張りましたね


具合が悪くなったのは1月18日か19日頃
またこの季節恒例の風邪を引き
鼻水出て、あまりご飯を食べなくなりました
もともとが小さくて軽い体重なので
ちょっと食べないとすぐに痩せてしまう

21日(月)に病院へ連れてったら
2,3キロくらいあった体重は1,6キロになってました
いちばん太ってた時でも2,8キロでしたが
それにしても・・・

風邪が原因なのか腎臓なのか
とりあえず脱水の点滴をしました
(インターフェロン入り)
お水もあまり飲んでなかったからオシッコもしてなかったし
腎臓の数値も徐々に高くなって来てたから
きっと風邪と腎臓の両方だったんだと思う

点滴したらオシッコはしてくれました

でもご飯は食べてくれないので
シリンジで真央の好きなトロトロのレトルトを食べさせてました
お水もシリンジで飲ませてました



やっぱ嫌がるんだけど、少しでも食べてくれないとね

でも、あまり良くならないので25日(金)に
診察時間前に点滴をしてもらいました
食欲が出る薬も入れてもらったんだけど
自分から食べようとはしてくれませんでした

なので、可哀想だけどシリンジで

28日くらいまでは、お水は自分で飲みに行ったりもできてました

でも

29日には、ソファーからひとりで降りたりはするけど
ほとんどコタツの中に入ったきり

シリンジで食べさせると、むしろグッタリ疲れてしまう

もうやめよう

この時には覚悟はできてました

顔つきがね、変わってきてたから

今まで、金太郎、恵、直吉と見送って来て
みんなそろそろ・・・という頃には顔つきが変わってたから

あとはもう、嫌がらない程度に身体を撫でてやって
乾かないようにお水だけは少量でも入れてやる
それくらいしかできることはないです

30日(水)、仕事から帰って来た時も
真央はコタツの中にいました

目は開いてるけど、見えてない
呼吸はしてるけど、身体は硬い

ときどきお口をもぐもぐさせると、母上が水を含ませた綿花で
お口の回りや鼻を拭いてやり、ほんの少しだけお口に入れてやる
それを繰り返しました


ちょんちょんって



コタツに頭を突っ込んでる母上



おねいちゃんも交替してなでなで

明日まではもたない・・・なら、苦しまないで

もうじゅうぶん頑張ったよ

楽になっていいんだよ

そう小声で話しかけながら、ホントに軽くなでなでしてました


とうとうやって来たその時

真央は小さな声でお別れを言ってくれた

そして

本当に静かに旅立って行きました

ウソでしょ?
お腹動いてなくない?

っていうくらい静かに


そっとコタツから出してみる



変わっていた顔つきが元の真央の顔に戻ってました

ただ寝転がってるだけにしか見えないほど
いつもの真央の顔

あ、痩せちゃったからデカい顔じゃなくなってたけど


可愛い

17歳になんて見えない

ホントに永遠の赤ちゃん


2001年4月20日に生まれて
2004年1月17日におうちに入った真央

お外では辛いことがいっぱいだった
酷い風邪を引いたとき、やっとおうちに入れてあげれた
前の家は狭かったからなかなか入れてあげられなくて
辛い目に合わせてしまった

ごめんね

でも、約14年間、一緒に暮らせて良かった

誰よりも小さいけど
存在感は抜群だった真央

ありがとう


おねいちゃんのお休みの都合で
お葬式は2月2日(土)でした




霊園に着いてからちょっと時間があったので
車内で真央のおチリをもう一度綺麗にしてる母上です

オメカシしていかなきゃねって



き〇たま、恵、直吉と同じ派手な衣装に身を包む

ここでお経をいただいてから
火葬場へ移動です



火葬場は郊外なので、道はテカテカ

でも弥次さんも来てくれて一緒だったので安心でした




真央らしい可愛いお花に包まれて
大好きだったハムもササミもちゃんと持って



阿弥陀様に見守られながら空へ昇って行きました

空気はキンキンに冷えてたけどイイ青空です





増えたなぁ

あ、真央はやっぱ小さくてね
ほかの子の骨壺よりも小さいので収まっちゃいました
まだ余裕あったくらい

でも、骨はしっかりしてたです
特に肩甲骨は立派でした



みなさま、真央を可愛がってくれてありがとうございました

でも

これからもほかの子たち同様、ブログには登場しますので
引き続きよろしくお願いします

この後、真央が頑張ってたとこを書いて行きたいと思います




12月の末頃から、ホントはけっこう大変なコト続いてて
そっちが落ち着いて来たから書こうと思ってたけど
そっちは後回しにします






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする