猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ紀行2010~皆空窯&ソーセージ編

2010年07月30日 00時15分47秒 | ウカレポンチ紀行




              

           またしてもBARCHの優しいお料理に満足して
                お外に出ると西日が綺麗~

              んじゃ、お宿に戻る前に寄りますか


          パワースポット 白髭の滝&ブルーリバー


           

             貼り付けたような樹々の緑や水の青が
               昼間よりもいっそう深く見えるです 
         橋の反対側はまるで吸い込まれそうで怖かったです

          パワーももらったことですし、温泉に入るです
                  銀瑛荘のお風呂…

          『北海道いい旅研究室』っちゅうローカル雑誌の
          いいお湯のある温泉のトップに選ばれてたです
                  ふふふ、やったです


              夜と朝、た~っぷりと温泉に浸かり
              さあ2日目のはじまりはじまりぃ~


                    “ 皆空窯 ”  
        

         ドラマ 『優しい時間』 で二ノ宮くんが修行してた釜場    

           いつも素通りして青い池とか行ってたですが
            今回はちゃんとギャラリーも見てきたです

         

                   ああ、ドラマと同じ~ 
     
        

           ギャラリーまでこの指先が案内してくれるです

             ギャラリーの中は撮影禁止だったですが
                    入り口にこんな… 
     
        

                    なんなんだろう…

               中では作品の販売もしてるですが
            カップ1個6000円とか…手が出ませんです

                ここは小さな森の中に建ってて
         樹々や風や空気がとっても気持ちいいとこだったです

             じゃ、もう1個気持ちいいとこに行くですか


                  もちろん 美瑛神社』
        

             なおどんのパワースポットですもん

          
      
                   お手手を清めてから

          『祓いたまえ 清めたまえ 守りたまえ 幸えたまえ』 
                   と、3回唱えるですよ

         そして今回は なおどんの願いを聞き届けてくださった
                  ことのお礼も言ったです

                    で、また御神籤を

             うしゃしゃしゃ

              今回はふたりお揃いじゃなかったです
              弥次さんは中吉、なおどんは大吉
              ふたりともお産は軽いらしいですな


           ああ、お参りしたら安心してポンポが減ったです
                 朝ごはん食べるですか~


                手作りソーセージ8種盛りセット
        

         う、今回はバカの一つ覚えではない! と言ったくせに
                  また同じとこばっか…
         だって 『歩人(ほびっと)』美味しかったんデシもん
                 イチバン美味しかったのは 
              フランスパンについてるレバーのパテ
              めちゃめちゃレバーそのもののお味
                  もう1回食べたいです

              
          そして、前回来た時にたくさんの人たちが食べてて
             いい~匂いを漂わせてた 歩人カレー

               美味い、たしかに美味いですが
          なおどん的にはBARCHのグリーンカレーの圧勝

             でも来て正解、大満足だったですよ~


                      ふぅ~ん
        
           今回も美味しいものいっぱいで良かったね~

          でもさ、こないだテレビで美瑛・富良野やってたけど
          おねいちゃんの行く店とか、全然出てないよね?
                      なんで


          うっ  そうなんだよね~ 龍ちゃんの言うとおり

         この時期は富良野・美瑛ってかなりテレビでやるもんね
                 こないだは『いい旅夢気分』
                その前は『ぴったんこカンカン♪』

            でも、なおどんの行くとこ取り上げられてない
                テレビで見たお店や展望台とかも
              いちおうピックアップはしてみるんだけど
              なんでかなぁ、違うとこ選んじゃうです
             (あ、ファーム富田は別ね、魔力あるから


                   ま、いいんだけどぉ~


       
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2010~ラベンダー&うまうま編

2010年07月28日 01時10分13秒 | ウカレポンチ紀行




           縄文時代の水(?)を飲み、喉は潤ったですが
                 う~ん、さすがに腹減った
        なまら棒とコロッケと慎太郎まんじゅうと試食のパン
               だけじゃ腹も減るっちゅうもんです

                        で
        

                V字に切れ込む道の続き~

         町道ベベルイ零号線を走って街中へ向かうですよ
         この道は富良野岳山麓から上富良野市街へ下る道
                  お写真のずっと奥側…
        山の麓の方まで道がまっつぐ続いてるのわかるですか?
     
               気持ちええ~かったデシよぉ

            そして上富良野から中富良野へちと戻り

               

                 魔力のあるファーム富田

          行く予定がなくてもついつい行ってしまうここ…
        ラベンダーが満開とあって人がい~っぱいだったです

        

          去年は天気悪くて残念だったですが今年は

              のびのび~

         ラベンダーさんも気持ち良さげにお日様浴びてます
 



                   マ~ヤちゃ~ん

              ラベンダーの蜜は美味しいか~い?


          ああ、ラベンダーに見とれてて空腹を忘れてたです
                マーヤに負けてられないです   

 
                    じゃじゃ~ん 
        

             富良野といえば ラベンダーソフトぉ~

                      そして

             

           メロンソフト…と見せかけて とうきびソフトぉ~

                  これは去年食べ損ねて、
            弥次さん一年越しの思いのこもったソフト
              うむ、たしかにとうきび味だ ウマイ

            目の前一面に広がるラベンダーを見ながら
               食べるソフトは最高だったです 


          さあポンポもひと段落、お口の周りをべたつかせ
              お宿のある美瑛に向かうですよ


                   ♪カンカンカンカン♪
        

                    ノロッコ号 

         ラベンダーのシーズン限定でのろのろ走る汽車です
                  わあ、初めて見たです
     
               な~んて喜んでる場合じゃない
             富良野で遊びすぎて時間が押してるです
                 早くお宿にチェックインしないと
              晩ご飯食べる時間がなくなっちゃうです

              お宿は去年と同じ 白金温泉の銀瑛荘
         素泊まりですからマンマを食べに行かなくてはなりません

               んで、お決まりの 《 BARCH 》 

        

           この辺のお店はみんな地物の食材を使ってるから
          どのお店もきっと美味しいに決まってると思うんだけど
                どうしてもここへ来てしまうです

                   “トマトのパスタ”
             あつあつぅ~

                   湯気がぼわ~っ
            弥次さんはどっちかと言うと去年食べた
       菜豆とトマトのクリームペンネのほうが好きと言ってたですが
            なおどんはこっちのほうが好きだったです

             ぐふ

            もう1個はまたしても “グリーンカレー”
            辛くて甘くてなおどん完全にはまったです

                  そして “菜豆サラダ”
        

            豆はパワーフードですからね (by江原さん)
             いっぱい食べてパワーを吸収するです

                      さらに
             まっきゃ~

           100%の無添加・無塩の “トマトジュ~ス”


                  ああ しあわせデシ 

           パワースポットパワーフードをたらふく食べて
               身も心もこの上なきしあわせデシ


                       げふっ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2010~ベベルイ編

2010年07月25日 23時30分58秒 | ウカレポンチ紀行





          ジャガイモの花咲く、爽やかな丘をさらに登る

                着いたです、てっぺんです


        

               岩があれば…もちろんイケニエ
               「望」の字がおどろおどろしい

        

                  あれ?岩の大きさが…

                なおどんちっこいですなぁ~
           ま、なおどんはエロポックル…妖精さんでしから

           ふつうはここに座って記念写真を撮るですかね?
               そんなん、つまんないデシもんね

     
           展望台の下のほうにあるアンパンマンショップ
               カレーパンマンの頭を撫でくり回す
        
    
                    アッチチィ~

                そして ふらのジャム園で試食
          
  
             38種類のジャムが試食できるですよ
           ちゃんとやわらか~いパンが用意してあるです
            なおどんはコケモモのが好きだったです

                 小腹も満たされたですので
               今度はお喉を潤すとするですか~

  
               おお~っと しゅごい景色



               喉の渇きも一瞬忘れるです

                  道を挟んだ反対側は


        

            わあ! なんかジブリみたいですぅ~
     
         見渡すかぎりこんな景色が広がっててなんと贅沢!

              ええ~気分で目指したのはココ

           

                 入り口にある 熊よけ
            じぇいそ~ん

              弥次さんなら熊が逃げるかも…
           ああ、いま逃げるべきはなおどんデシか

        ここの湧き水は有名(たぶん)で美味しいらしいですが
         このときね、明らかに地元の人だと思うんだけど
        車のトランクいっぱいに焼酎の空きペットボトル積んで
              2本ある水流を独り占めするの
             ホントいったい何十本あったのか…
         「もういいや」って、さっさと出てきちゃったですよ
             もっと美味しいお水飲みに行こうって


            まっつぐ

           V字に切れ込むま~っつぐな道ぃ イケイケ~

     
            じょぼぼぼ

                8000年前 縄文時代

          水の味ってどう表現していいかわかんないけど
                   たしかに美味しい
                 そして縄文時代に感動

             さっきのとこよかずっとずっといいです

     
        

            ここの湧き水は隣接してる可愛いカフェ
               しっかり管理しててくれてるです
            弥次さんが座ってる椅子も手作りですかね

                 いい景色と美味しいお水
           今度はここでなんか食べてみたいデシね~



                      ふ~ん
         

                また美味しい水飲んだんだぁ
                   いつも自分だけ…
             罰当たったんじゃないの? 原始の泉


                       うっ
     
                い、いいんだも~ん、罰くらい!
            良いことの方がい~っぱいあるですも~ん


      

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2010~麓郷で遊ぼう♪編

2010年07月23日 02時11分32秒 | ウカレポンチ紀行





                ぃやっほぉぉぉ~~~



             ああ、なんて気持ちいいんデシか

  
            前日までは札幌も富良野も天気悪くて
            お空はどんよ~り曇り空だったですのに

            ふふふ、トンネルをひとつ抜けるごとに
              お空は青さを増していったです


         さあ麓郷の森をあとにして次へと向かうですよ

                  おっと、スット~ップ

        

           おお! 秋撒き小麦が色づいてきてるです
          もうちょっとしたら茎の部分も黄色になるですね
             いまはこのコントラストが綺麗ですぅ


          次に向かったのは『五郎の石の家』だったですが、
              ここも入館料がかかるのでパス
           で、そこの前に広がる大地で遊んでたです

        
                    似合うですか?

        
                    素敵ですか?

                   カ、カッコイイ…?
         

                    カッチョ悪~い

                アンヨが届いてないデシ 


                  んじゃコレならどうだ

        

              「ヘイ彼女ぉ~ 乗ってかない?」 

                     けっこうよ
        

                「アタシの方が似合うし~

           ホントだ…弥次さん、トラクターもトラック似合う


            これはドラマの中で五郎さんが乗ってた車
                誰も乗ったりしてなかったけど、
               ウカレポンチはさっさと乗ったです
               そしたら他の人も乗り始めたですよ
                    よかったですね~


             さ、お車は他のみなさんにお渡しして(?)
               お次に向かうは 麓郷展望台

                 「駐車場から歩いて15分」 
             ほほぉ~、そんならお散歩しますか~

                     てくてくてく…

                約5メートルほど進んだところで

                   「やっぱ車で行く?」

                ふたりの意見はすぐに一致
  
             だってだってぇ~、ずっと登りなんデシもん 
                  ふざける体力はあっても
                歩く体力はないんデシも~ん


                そして車の中から撮った看板
        

                   う~む、そうですか。
                見てないからわかりましぇん

           けっこうな勾配の坂道をどぅるるんと登っていくと



                   ひょぉぉぉ~~~



               今度は青々とした小麦畑ぇ~

                 これは春撒き小麦デシね

           ああ、風が吹き抜けてとっても気持ちがいいデシ




         いかにも~!って風景だけど、やっぱいいわぁ
            

                     じゃがいも畑
         

             じつはなおどん、何度も行ってるくせに
            じゃがいも畑を見たのは初めてだったです
              最盛期はちょっと過ぎてたらしいけど
                  じゅうぶん感動したです


        

                お花は薄~いピンク…紫かな?

                   なに芋の花だっけな

                  ま、キレイだからオッケ


               ここにいたら時間を忘れちゃいそう…
               でもまだまだ遊ばなきゃなんないから
               てっぺんの展望台に行くですよ~ん




                       どうか…
        

          「ウカレポンチが展望台から転げ落ちませんように


                  またまた真央ちゃんってばぁ
               ホントにおねいちゃん思いなんだから

                      心配ご無用

             立派に(?)ウカレたけど大丈夫だったよ~



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2010~始まりは“なまら”編

2010年07月21日 01時26分35秒 | ウカレポンチ紀行




                   なまら棒~~~

            しゃき~ん


        ふふふ、今回の旅はたんなるバカの一つ覚えではな~い

          ま、行き先はいつもと同じだし写真もいつもと同じ…
           でも、新しいスポットへの挑戦が(?)多いです
          いつもメインは美瑛で、富良野はほとんど通るだけ
            だので、今回はまず富良野で遊んだです

       ここは富良野駅近くに4月28日にオープンした《フラノ・マルシェ 
         産直野菜やオリジナルスィーツ、お土産屋さんとかが
                 集まってる新しい観光名所

                  で、この『なまら棒』
           有名な「富良野とみ川」というラーメン屋さん
              マルシェ店でだけ出してる餃子です
          オリジナルはラーメンに入れる豚肉・ネギ・メンマと
                  ご飯が入ってるですが、
            食べたのは期間限定の「季節のなまら棒」
             富良野のトマトとチーズが入ってるです
                  ピザっぽい味で美味い

                   そしてお飲み物は…

        

            オススメです …ホントある意味オススメ

            ゲテモノ好きのなおどんと弥次さんですが
                   こ、これはスゴイ 

           ホワイトアスパラの缶詰をそのまま飲んでる…
                  そんな味だったです
         復刻版って言うからには人気があったんでしょうか?
         富良野にんじん100%ジュースは美味しかったです
              2種類買っておいて良かったです

       でも飲んでみたい!っちゅう勇気ある人は言ってください
              今度買ってきてあげるですから
     
          さすがになまら棒だけじゃポンポが足らないので
             じゃがバターコロッケも食べたですが
                (これも美味かったです)
                 まだ物足りなくって~

            

                 まんじゅうを買ったです

        

               ぶひっとした豚マンでし

        

         中身は、富良野カレーの元祖・唯我独尊のカレ~

         皮付きジャガイモが入っててウマウマだったです



          ささ、行くですか  『北の国から』巡りに~

            とは言え、なおどんはドラマ見てないんで
        イマイチよくわかんないっちゅうか感慨は少ないかも


             

         ホントはここの前に『拾ってきた家』も行ったですが
              入館料300円なので見なかったです
        去年のガイドブックでは200円…値上がりしたですね


                    『三番目の家』
            
             

              ここは無料だったので見たです
          でも老朽化してるので中には入れなかったです

                     えっと、えっと
             やっぱなおどんはドラマのセット(?)よか
              こっちのほうが断然感動ですぅ~  
   



              麓郷の森の真ん前に広がる景色~

             めちゃくちゃな雲がイイですぅ~


        

             ハイハイハイ 綺麗で良かったわね

             どうせ続くんでしょ?今回もダラダラと
               お好きなだけ続けなさいな

                  ちょっとアンタ
             今回はお金持ってんでしょうね?



            うん、持ってる~ お札も持ってる~

                   だから続くのぉ~

                  果てしなく続くのぉ~



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだぐだ…

2010年07月18日 21時13分53秒 | 将太の部屋




          みなしゃま、この暑さの中いかがお過ごしですか?

                真夏日にゲリラ豪雨
           なんだかおかしな天気が続いてますですね

               天然の超高級毛皮をお召しの
             可愛い子供達はもう煮えそうです


                    「 あ、暑い 」
            う、うう…
     
     
          だったらそんなところで寝るなよぉ~福太郎さんよぉ

            ホッペに陽射しをいっぱい浴びてますなぁ


                   毎年言ってるけど、
            『ここはホントに北海道なのか~い?』
              って言いたくなるほど湿気シケ
           なおどんはカビが生えそうな湿り具合です

          夜になると多少気温は下がるですが、それでも…


            ひゅ~

             お久しぶりの  オマタ大公開 

              向こうにいるのは龍太郎さん…
             このクソ暑いのにヒモで遊んだな


            ぴっかぴか

             しかしどんなに遊んで汗をかいても
                 どんなに湿気シケでも
                水虫にはなっていません
                (あ、もちろんなおどんも~)


        そんな福太郎もぐだぐだしてるばっかじゃ~ありません
     
     
                 「 もしゃもしゃもしゃ 」
        

           ちゃんとアクティブに盗みを働いております…

                 って、こらあああ~~~


                     おねいちゃ~ん
        

                大声出したら暑苦しいじゃ~ん

               そんな昔のこと(?)話してないで
                  扇風機でもつけてよぉ~



             や、やかましいぃぃぃ~~~

                  却下 却下するぅ



                    ……あつい


 
                                    
     

          あ~、気がついたら20日近くも放置してました

            実は先月、心美ちゃんがオメメを負傷して
          世にも恐ろしいご面相となり病院通いしてたり
            (あまりの恐ろしさで写真撮ってないです
             ずっと続いているおうち問題もあり~で
               オマケにPC調子悪いしぃ~で
                  クッタクタだったです

                      しかし!

               ようやく問題も99%解決を迎え
               気分晴れ晴れ 爽快~~~
              したら、疲労恒例のヘルペスちゃんも
              あっという間に治っちゃったですぅ


                で、また旅に出てたです

             美瑛神社にお礼参り…じゃなくて
           ありがとうございます!って言いに行ったです


                     ってことで、
            またまたウカレポンチ紀行始まるです


                  うんざりしないでぇ~


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする