猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

夏の完熟♪ VS 熟女

2016年07月31日 22時22分46秒 | 11にゃんず♪



あろうことか

今日で7月も終わってしまうではないか

今年の夏は夏らしい遊びもしないうちに終わってしまうのか

猛暑っていわれてたけど北海道は関係なかったです
(いまのところは)
関東地方の梅雨明けころから、こっちは雨が続いて
大雨土砂災害警報とか出てたです
今日は降らなかったけど、シケシケジトジトは相変わらず
汗かいて乾いた跡が痒いです

予想は29℃だか30℃だったけど、どうだったんだろ?

陽射しもやっと夏っぽく

玄関に射し込むお日様を楽しむ熟女たち


心美さんのおチリもこんがり日焼け?

ガラスにへばりついてるのは真央サマ

心美 「顔がまったく見えてないんだけど

ああ、そうね

すまんすまん


さてさて、夏らしくない夏だけど

夏の美味しいは忘れちゃいません

どん


今年の一発目は富良野メロンにしてみたです

いま、富良野メロンも有名になって来てるけど
ついつい、いつも夕張食べちゃうからね~

夕張とさほどお値段変わんないですよ
(スーパーに売ってるやつはね)

なによこれ

真央 「ジャマくさいわねぇ」

んもう


あ、なんてことを

メロンにチリを向けるなんて

見たとおり、果肉は夕張よりもかなりしっかりしてるです
でも、甘さは富良野のほうが強い感じ
めっちゃ甘いの~


しかしやっぱり



1年に1回は食べたい~夕張メロン~

さっちゃんさんはそっぽ向いてるけど

じゅくじゅく~

オツトメ品なので完熟

さっさと喰わなきゃってところ

どうですか?果肉ぜんぜん違うでしょ?

やっぱ夕張は独特の柔らかさがあるです




またチリを・・・

今度は心美ちゃんが

顔出しなかった腹いせか






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2016~増毛ふたたび・海編

2016年07月25日 21時38分25秒 | ウカレポンチ紀行



むすめ盛りを無駄にするなと~

ひゅ~るりぃ~ひゅりりぃ~ららぁ~



まるでカラオケのビデオのような

せっかく来たんだから
やっぱ少しは海で遊ばないとね~


地元のおばあちゃんと仲良くおしゃべりする弥次さん

そこに現れた

亀仙人なおどん

おかしいな
なおどんはスーパーサイア人だったはずなのに


魔法の杖を拾ったせいかしら

ずきゅん

ゴルゴ50

お遊びは尽きませぬ



増毛の海岸は石ころが多いので貝殻はあんまりないですが
少し移動すると砂浜もあるです


可愛い貝殻を見っけ~

と、お写真を撮ってたら
お靴がザップリと波に洗われちゃったです

エコエコアザラク・・・

また呪いをかけてる

靴がびしょびしょになったのは呪いのせいか


真剣です


50歳です



こ~んな綺麗な海と空を見ても

遊び心を忘れない


食べるのも忘れない

ここはもう増毛じゃなくて浜益の海です
札幌にかなり近づいてます

少しずつ陽が傾いて

カモメもおうちに帰るのかな~




輝く海にまた会えて良かった~

このあと海はどんどん輝きを増していったですが
遅くなっちゃうので車内から見て我慢したです


お土産は
 
廃線になった留萌本線(たぶん)の駅名が書かれたお酒と
すっきり美味しいかったジュース




あのカマボコ屋さんで買った美味しいカマボコ・・・

心美ちゃんが吟味中です
(もちろん食べませんけど)

あんなに喰ったのに腹が減って、帰り道で買った牛丼も



美味しくて楽しい1日だったです



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2016~増毛ふたたび!本間家編

2016年07月21日 20時48分49秒 | ウカレポンチ紀行



どっちに行きますか?



さあ、お遊びの・・・じゃなくて旅の続きですが

まずはクイズの答えから

『濃昼』 

これは 『ごきびる』 って読むです
高校生の時、バスターミナルのアナウンス
『このバスはごきぶり行き~』
って聞こえて、道民だけどびっくらこいたです
読めない地名、面白い地名はたっくさんあるですね~

さて、國稀酒造で遊んだあとは
前回は前だけ見てスルーした
『旧商家 丸一本間家』



呉服商で、荒物屋で、ニシン漁の網本で、海運業やってて、酒造業やってて・・・
とにかく豪商だったそうです

平成15年に国の重要文化財に指定されました


呉服店舗・・・明治時代のを再現

   

いかにもお金持ちっぽい豪華な日本家屋です

  

古~い道具類や福助の展示があったり
おちゃめな障子のお直しがあったり
なかなか見どころ満載の御屋敷です


すんげぇ急な階段を登った先は、女中頭の部屋があるらしい


・・・いた

入口の受付には可愛らしい女性と愛想のイイ案内のおじさんがいたですが
「自由に見てっていいよ~」
って、ほったらかしてくれたです

2階の大広間には見学者が自由に飲めるコーヒーとかお茶が用意してあるです
コーヒーメーカーはデロンギのイイやつ
美味しいかったです
大広間に弥次さんと2人、寝転がったりしながらいただきました


では、そろそろ次の美味しいモノ



注文してから揚げてくれるかまぼこ
脂ぎってないし、エビとかめっちゃ入っててアツアツでうまうま~
みんな揚げたてをお店の前でいただくです

このすぐ隣に

ソ~フ~ト~

あったら食べなきゃね

増毛は果樹園がたくさんあって、そこのフルーツを使ってるです
アップルパイも食べたかったですなぁ

果物アレルギーの弥次さん、ブルーベリーのかかってないとこを食べたです
なおどんはブルーベリー大好き

ぶ~らぶ~らぶ~ら

観光バスでやって来た方々は、見学終わったらとっととお帰りになったですが
なおどんたちはお散歩・・・してたら


めんこい~

小さなお店屋さんに
『店長 9歳 なでなでオッケ~
みたいな看板を見つけたので行ってみるといた~!

めっちゃでっかいのにフレンドリ~
(たぶんなおどんよりも重たいと思う)
あ~も~もっとワンコと遊びたかったなぁ

ま、こんな感じで
そんなにお遊びはしてないです
今回は・・・

次回はしっかり遊んでるかも


わんこ・・・

慎 「黒くて大きいワンコが好きデシか?」

うん、黒くなくても大きくなくても好きだけど

慎ちゃんも、そこそこデカいよ

それに
セクシーさでは慎ちゃんの勝ち



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行2016~増毛ふたたび!甘えび編

2016年07月17日 22時13分18秒 | ウカレポンチ紀行



7月15日(金)

天気予報は曇り


でもやっぱり晴れ~

弥次さんとなおどんが揃えば晴れるのです

さあさあ、ひっさしぶりのドライブですよ~ん

行先は海辺のアノ町

まだまだ目的地は先だけど、海が見えて来た~

石狩を越え、濃昼を越え、浜益を越え・・・

途中にある

雄冬岬の白銀の滝で休憩

でも気をつけて!

出るらしいから


白銀の滝はこのまま道路を挟んで反対側の日本海に注いでるです

札幌から増毛までは約120~130kmくらい(一般道で)
10時くらいに出てきて、もう1時過ぎ
(札幌市内を抜けるまでに時間がかかるの)

腹減った~

ここへ来た目的は

もちろんコレ

あ~ま~え~びぃ~

久々の増毛の甘えび(なんと5年ぶりだった)

なおどんの『甘えび&ウニ丼』 3000円


弥次さんの 『特上生ちらし』 2600円
ネタは11~12種類くらい入ってた

ふたりとも前回と同じものを食べたです

お、重たっ

ホタテ・・・デカい


甘えびの天ぷら

これも前回食べて美味しくて、また頼んだです

あ~も~この日をどれだけ待ったことか

しわわせぇ


どこに行っても腹を出す

ご飯を全部食べきれず残しちゃったけど大満足

さあ、腹ごなしせねば・・・後のために

と、増毛の町をぶらぶら


最北端の酒蔵 國稀酒造

前回は見学しなかったけど、今回はちゃんと中まで見て来たです


弥次さんとなおどんが生まれた年のタンク
中身は当時の物なのかはわかんないけど


タイガース・・・再結成の時のだよね


アンタね

粗相にお怒りの女将・弥次さんに

お、お許しを~

土下座する、丁稚なおどん

そして

けっ やってらんねえぜ

と、飲んだくれる 丁稚なおどん

と、久々に遊んでみた

ちゃんと撮影用に半纏とか酒瓶が置いてあるです
でも、誰一人遊んでなかったですがね


50歳を迎えても、なおこんな感じ


後半もまだまだ遊んでるです




直吉 「・・・・・・。」



なんか言ってよぉ~


※ 濃昼は、なんと読むでしょう?

答えは次回


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な~♪

2016年07月12日 21時18分01秒 | 11にゃんず♪




夏・夏・夏・夏ここな~っつ

ア~イ・アイ・アイ・アイ・アイラ~ンド


なんということか

ボケボケしてるうちに7月ももうすぐ半分経過
なにもしないうちに今年の夏は終わりそうです
ま、今年は寒い日が多くて天気も悪し
やっと昨日、今日と気温も25℃を超えた感じですがね
こないだ暑くなってから、また気温は17℃とかだったから
暑さが厳しく感じるです

でも

やっぱ青空はイイ~

今日はアチコチで彩雲っていうのが見られたらしいです
なおどんも見ましたが、運転中だったのでお写真撮れず

ほったらかしのお庭も

蕾だった芍薬も満開


今年も綺麗にでっかく咲いてくれたですよ


紫陽花も色づき始めてるです


今日はもっちゃんの半日入院だったです
また、血糖値の変化の経過を診るために
今はインシュリンを1単位、朝1回射ってるですが
やっぱり午後になると血糖値は400後半まで上がってしまうらしい

でも元気

元気なら、低血糖になるよりはずっと良いし
1日2回、朝晩の注射になると正直なところけっこう辛い・・・
そう、おねいちゃんが辛い
仕事で変形した指の関節は、1日働いた夜になると
お箸も落とすことがあるほど力が入らないです
痛いし
そんな手で注射するので、失敗が増えるです
痛い思いさせて、注射嫌がるようになったら困るし
おねいちゃんも時間の束縛が多すぎて辛いし

もっちゃんの体調が安定してるなら
注射はこのまま1日1回にしてもいいってことになりました
もちろん、今後また2回になるかもしれないけど
とりあえず今のところは1回で様子見ましょうと

良かったです

もっちゃんのことばっかじゃなくて、家の日常のことや仕事で
くったくたな日々なので、ずっとパソコンを開いていなかったにも関わらず
お勉強はまったくできていないというこの状況

ホントにやる気があればちゃんとできるんだろうけど
やってない
だって眠たいんだもん
とかなんとか言い訳ばっか~
じっさい、座ってんのがしんどくてすぐ横になってしまうです
そしたら、すぐに眠ってしまう

しんどい・・・肉体的疲れだけじゃなくて
あまりにも自由が無さ過ぎて疲れてるです
メンタル~弱い~

ふらふらできてる時って、多少の肉体疲労はすぐ解消できるけど
ここのところ、休みの日もびっちり束縛されてて
なによりも自由が欲しいなおどんは、久々に内側に入り込んでるです
ダメダメ~

いったんリセットしないと大変なことになっちゃうです

ってことで、明日は休みとって遊びに行って来ます
ずっと楽しみにしてたことがあるのよ~

今週は金曜日も遊ぶのよ~
夏に遊ばないと、残り半年が陰気なままで終わってしまうからね

自分を解放できるのは自分ですから

なおどん負けないですもん



なんだと思うですか?

答えは

ウニです

職場でいつも可愛がってくれてる人が毎年くれるです
実家から送ってきたウニを分けてくれるの~
毎日喰ってるです

美味しいモノたくさん喰って負けないですもん



慎 「ボクのマンマはまだデシか?」

喰ったばっかだろ!


慎 「そうだったデシかなぁ?」


龍 「見る~?」

また、尻を丸出しにして龍坊が登場

素 「・・・見たくない」

慎 「食べたデシかなぁ」

それぞれ・・・勝手な

龍 「マンマみっけ~

慎 「変デシなぁ~」

素 「ボクも食べてないかも」


みなさん食べてますから


それなりに

平和な日々だと思われます


いいことだ~





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする