猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

修学旅行~おしまい編

2010年10月29日 15時48分43秒 | ウカレポンチ紀行





アジアンビューティー・ジョリ子が船酔いをして
ほかのメンバーが海に飽きてきて船内にいたころ…
なおどんは独り、ず~っとデッキで海風を感じていたです
しかし船はもう、岸に向って一直線~



さらば~ オホーツク海よぉ




観光船乗り場の反対側にはこんな奇岩(?)
波が好き勝手に岸壁を削っていったんでしょうなぁ

観光船オーロラ号をバックに組合員全員で記念撮影をしたあと
本当の記念撮影をしたです

ほら

 おときさん



しげ爺 …いちおうギター奏でてるポーズのつもり

これがウカレポンチ紀行のホントの記念撮影でし




『オロンコ隋道』をチンタラとくぐり抜け、歩いて道の駅に向うです
ほかの店舗の皆様は偉いので、さっさと行ってしまったですね

 ガオッ!

いきなり現れた ゴジラ岩 

ゴジラ岩の目の前にある観光会社の名前は ゴジラ岩観光 ナイスです

    オマタが!


道の駅までのたった5分ほどの道のり…
こんなコトしたり、コンビニに寄ったり(勝手に)してたので
道の駅での集合写真に間に合いませんでした
ほかの組合員の皆様および執行委員の方々、申し訳ありませんでした

でもどうせ撮った集合写真ってもらえないんだよね~ 


だから 勝手に集合写真



世界遺産登録5周年は知ってたけど
知床旅情誕生50周年は知らんかった~  Wなお祝いだったですね


 3段!

チョコ・ミルク・ハスカップ&コケモモの3段ソフトぉ

他に鮭バーガーとか鹿肉バーガーもあったですがノ~サンキュウでし

知床ならではの海産物とかのお土産がいっぱいあったですが見るだけ(笑)
ソフトさえ食べれば満足デシ

ここで知床五湖チームと合流し、あと寄るのは一箇所を残すだけ
しかし、ここで無常にも雨が

バスの車窓から


カメ岩…ま、たしかに亀に見えるですね
ちょっと毛深い亀ですな




知床八景のひとつ  『オシンコシンの滝』

なおどんがかな~り楽しみにしてた滝ですが、
落石の恐れアリで、真下まで行けなかったです
ホントは滝の上にも行けるですのに 

でも イエ~イ


雨けっこう降ってきたし寒かったけど観光客はいっぱいだったです

 お土産屋さん

横にある掘っ立て小屋のようなお土産屋さん
なんでもかんでも『オシンコシン』 オシンコシンってどんな意味だっけな?

ここでメッチャうまな『サーモンチップ』っちゅう珍味があり
ジョリ子とマツ子は購入したです
で…1個をバスの中に忘れてきたです
けど、ちょっと買いに行く~っつうわけには行かない

でもちゃんと組合の人が見つけて届けてくれたです



これで知床ツアーはおしまい ホントにあっという間
あとは一路札幌へ
(きっと現地にいた時間とバスに乗ってた時間はかわんないだろうな)

あ、お昼ご飯は知床五湖散策組が 
『知床さいはて市場』で積み込んできたお弁当を
バスの中で勝手にいただくです
知床地鶏が美味しかったですよ

なんか、知床なんだか何処なんだかよくわかんない旅…
お写真もなおどんが撮りたかったようなのはまったく撮れなかった

でも楽しかったの
みんなで騒いで楽しかったのがイチバンの自分へのお土産なのです

2便の知床チームは親子熊鹿にも遭遇したそうです
なおどんたちは生き物はカモメ以外会ってない…
ま、自分たちがケダモノだから~


北海道はもう雪が降って、冬へとまっしぐら
楽しい旅はまた次の春までのお楽しみですなぁ

いつもながらながながとくだらない旅にお付き合いいただきまして
ありがと~ございました


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行~クルージング編

2010年10月23日 21時36分55秒 | ウカレポンチ紀行




めいっぱい夜更かしをして、寝たのは2時半ころ
翌日は4時半起き
なぜか?
もちろん朝風呂に入るため~

風呂入って朝ごはん食べて(朝もバイキング)ロビーに集合は7時45分
あ~忙しい

だのに…



こんなにくつろいでる…っちゅうか
いいのか?
こんなだらしない格好で 
(ま、こんなことしてんのはうちの部屋くらいですな

なんでこんなにこっ早く集合するのかっちゅうと、
今回の知床ツアーはなおどんたちの行った14日~15日と
25日~26日の2回ありまして…
で、1回目の人たちはギリギリ観光船に乗ることが可能な日程だった
観光船に乗るか、知床五湖を散策するか選べたです
どっちも行きたい!
しかし、どっちかだけ…となると問題は天気だよね
まんがいち雨が降ったら散策はキツイな~って
ま、海が荒れたら船も欠航なんだけどね(事実、前日は欠航だった)
観光船に乗るのは自腹だけど、他で節約できてるからいっかって



なおどんたちが乗ったのは“おーろら号” …2号は新しい方かな?

本当は硫黄山コースっていって、知床半島の半分くらいのとこまで行って
戻ってくるっちゅうコースだったですが(1時間30分)、
海が荒れ気味だったのでさらにその手前、水晶岬までしか行けなかったです
9月までは知床半島の突端まで行くコースがあるです(3時間45分)

堤防からたくさんのカモメさんたちがお見送り


450人乗れる大型観光船に乗っていざ出航

 ひゃう

けっこう波が高いかもです~



これぞ  オホーツクブルー 

進行方向の左側がオホーツク海、右側が知床半島です




海からそそり立つ断崖は80m~200mもの高さ
荒波&流氷で削られてなんとも奇妙な形



アイヌ語で黒い穴 って意味の 『クンネポール』
長い年月流氷による浸食でできた直径20mの巨穴群
こんな奇妙な穴がドコドコと続いてるです


 

これは…えっと、乙女の涙(フレペの滝)なのか?
それとも男の涙(森脇の沢)なのか? たぶんこっちだと思うけど 
だとすると、岩場からしみ出た地下水が海にそのまま落ち込んでいる滝
デッキにいると解説がぜんぜん聞こえなかったですぅ
騒いでたせいですかな?



知床国立公園の面積は38,633ha
知床の由来はアイヌ語の『シリエトク』 地の果てという意味



知床連山が見えるです



海からしか見られないこの景色
残念ながら曇り気味だったですのでお空と海が真っ白ですが…

海側は厚い雲があるですが…晴れ~




海風にヘアーが乱れながらもイエイ



オホーツクで  ウィッシュ 




ああ、海よ~ オリの海よ~

1時間のクルーズだったので、なおどんの見たかった
カムイワッカの滝カシュニの滝、知床岬などなどは見れなかったです
でも、それらは大型観光船じゃなくて小型のクルーザーのほうが
ずっとずっと岸壁近くに寄れて迫力があるですので
いつかプライベートで(?)行くです



観光船内のソファー…弥次さんのプライベートルームになってるです
さすがですなぁ


見てる以上に波が高く、船が揺れていたのでお写真は全部ブレブレ
なおどんはユラユラしながら撮ってたですもん

お写真撮るなら知床五湖の散策の方が良かったみたいです
天気も良くて湖に映る景色が素晴らしかったと散策組は言ってたです
ま、それはまたのお楽しみ
知床五湖は真夏に
オホーツク海は流氷のある真冬に来たいです

せめて2泊はしないとなぁ~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行~『ど~んとマルスコイ』編

2010年10月20日 21時58分02秒 | ウカレポンチ紀行
           さあさあ、すでにお外は真っ暗ですが
      予定より早く6時頃にはホテルに到着したですよ

                 今回のお宿は…
     斜里町ウトロにある 『知床第一ホテル』 老舗ですよん

        ぞろぞろとお部屋を目指し~ドアを開けてぇ~

                 ひゃ~~~~

      

            なんですか! このお部屋は!

  ベッドルーム(ベッド2個)、階段4段降りたらリビング(?)、奥に和室
          和室にはお布団一列に4つ敷けたです

           広っ ゴ~ジャスすぎるですぅ


      

     テンション上がりまくりの若者ともう立ち上がれない40代…
いやいや、部屋の素晴らしさだけでもう全員で30分以上はしゃいだです
 まさかこんな豪華なお部屋に泊まれるとは思ってもいなかったですなぁ

                   おほほほ~
      
  さっそくイイ気になってポーズするなおどん バカおばば1号ですかね?


       たくさんはしゃいだおかげで(?)ポンポはペコペコ
       知床第一ホテルはバイキングがめっちゃ有名

              『食は知床にあり』  

     “ど~んとマルスコイ”  マルスコイってどんな意味だろ

  テレビCMがガンガンかかってるですが、これは北海道でだけですかね?

        ともかく行くですよ~ん  食べるですよ~ん

      

         どど~んとレストランの真ん中にお船が

                 屋台もいっぱい!
      

             早くお料理持って来るです

      

          右の青いの…なんだか分かるですか?

         『オホーツク流氷カレー』  カレーです

      テレビでは何度も見たことあったけど食べるのは初めて
       カレーです、まちがいなくカレーだったです うまっ

 かにぃ ステーキぃ 鹿肉のカレー炒めぇ 鮭シュウマイぃ 酢豚ん


      

     かに汁ぅ お寿司ぃ お寿司はその場で握ってくれるです

          

  白魚ぉ 生ハムぅ サーモン&ホタテ&つぶ&甘エビのお刺身ぃ


         みんなで食べるマンマは美味しさ倍増です
      


            ああもうポンポは張り裂けそう

                でも…デザートぉ
      

   右のは 『流氷アイス』  ほんのり塩味のさっぱりしたアイス うまっ
      水色のケーキが 『流氷ケーキ』 あはは、これは色だけぇ

             なんでもかんでも流氷~


         んじゃメイン行くですか  え? これから?

                   もっちろん

           とろ~り

         CMでもメインの(たぶん) チョコフォンデュ~

                  やりたかったの

      

   みんなマシュマロやらチビ大福やらシュークリームやらを突っ込む
   なおどんはチビさつまいもをやったですが、メチャ美味しかったです


     もう本当に、今度こそ本当にポンポは破裂寸前だったです…が

      

         屋台でわた飴とかき氷を見つけちゃったです
 かき氷は、けっしてミニカップじゃないです…ガチャ男さんが大きいだけです


              ね、今回は食べたでしょ~ 
     去年の阿寒・鶴雅もバイキングが有名で美味しかったですが
        なおどんはここのほうがもっと美味しかったです
     アジアンビューティ・ジョリ子は鶴雅のほうが美味しかったって
           う~む、人の好みはホントそれぞれだね


                   げふっ 
     お部屋でポンポをなだめてからみんなでお風呂に入るです

         その前に浴衣姿で集合写真をパチリ
      

         22歳はスナ子、マツ子、ガチャ男さんの3名
    40代はアジアンビューティ・ジョリ子、弥次さん、なおどんの3名
        ちなみに、なおどんの浴衣は子供用だったです

           おいどん

             ガチャ男さんは特大ですかね?

       浴衣ひとつでまた大盛り上がりのウカレポンチ集団
      年齢を超え、性別をも超えた仲良しウカレ集団です

    でっか~いお風呂(もちろん露天風呂アリ)に心ゆくまで浸かって
       とっとと寝たのはアジアンビューティ・ジョリ子のみ

           若モンに混じって弥次さんとなおどんは
           夜中の2時頃まで『UNO』をやったです



                  元気デシ


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行~世界遺産への出発編

2010年10月18日 01時11分27秒 | ウカレポンチ紀行
            待ちに待った~♪ 修学旅行だよ~ん

        またまた組合の宿泊レクの季節がやって参りました

       去年は 阿寒湖 で、超・人気 『阿寒・遊久の里・鶴雅』
                 さあ今年はどこだ~!?
           ってワクワクしてたら…な、な、ナント 


             『しれ~とこぉ~のみさきぃに~


                なんですとぉぉぉ

   知床といえば、なおどんが一昨年から行きたかったとこじゃないかぁ
            ああ、行ってなくて良かった(自腹で)

       今回も参加費は6000円ポッキリ  うしゃしゃしゃしゃ


        10月14日(木)15日(金)の1泊2日の旅ぃ~

             朝8時、札幌駅を出発ですよ~ん
           

         去年は完全オババの旅だったですが今年は若い
       22歳が3人、40代が3人…精神年齢は22歳以下ですが
      だので(?)行きのバスの中からすでにおバカなチームだったです

           

                知床…遠い、マジで遠い
     札幌~旭川~比布~丸瀬布~網走~小清水~斜里~ウトロ
             だから途中アチコチで休憩をとるです

                   イエ~イ
      

         最初の休憩、砂川の道の駅にてさっそくのおバカ
            ひつじさん…なんか悲しそうでしか?

                    じゃ~ん
      

        うふふ 今回の修学旅行は 弥次さんも一緒ですよん
        店舗は違うですが、なおどんのお店に仲間入りしたです
  なおどんのお店の仲間は、み~んなあったか~い人だからすぐに仲良し
                 ありがとぉ~です

               バスは高速をブイブイ飛ばし、
     13時過ぎ、網走のドライブインにてお昼ご飯を食べたです

            
                『オホーツク定食』 弥次さん

            
          『浜鍋定食』 なおどんとアジアンビューティージョリ子

            
                『塩やきそば』 ヤング3人

            3つの中から好きなのを選べるです
   味は、まあまあだったです…塩やきそばがイチバン美味しかったかも

               さ、その後もぶっ飛ばしてぇ
       (おかげで15時15分着の予定よりけっこう早く着いた)

   大空町の東藻琴(ひがしもこと)にある 『東藻琴乳酪館』に到着
      

            ニセモノの(?)牛さんと記念撮影
      

                    わぁ~お
      

      ニセ乳を撫でてコーフンのアジアンビューティージョリ子
         (去年も一緒に行ってクッシーにまたがった人)

                     そして…

      

                やっぱり乗ったですな 
        こういうモノには乗らずにいられない弥次さん…と

                  ひゃっほぉ~い
      

              乗らずにいられないなおどん
    ホントは小雨で椅子が濡れてたですのに、弥次さんに無理やり…

       とは思えないほど嬉しそうななおどんですな いひひ


       さて、ここでのなおどんの本当の(?)第一の目的は…

             

                 ソフトを食べること

        左は カマンベールチーズソフト  右が ミルクソフト

       目的は達成したですが…う~む、もちろん美味いですが
           ニセコのソフトのほうが好みだったです

             絶対に買いたい!と思ってた羊羹
           

         たしかにチーズ臭、たしかに(かすかに)チーズ味

          ま、珍しいもん食べたから満足ですもん



          と、まあ始まりからこんなおバカの修学旅行

   あっという間に 『さいはての地・知床』 に着いちゃうですよ~

   待っててね~ もりしげ爺&おときさ~ん (わ、わかるよね?


                  もちろんつづく



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒マッチョ

2010年10月11日 23時26分10秒 | オトコ組♪



       ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃっちゃらっちゃっちゃ

          

                  黒マッチョ


            ちゃっちゃっちゃっっちゃっちゃらちゃ


          

                  『 うっ 』 


              直ちゃん、かっちょええ~

              ひゅうひゅうひゅう~~~




          

                「 あ~疲れた  」


          

                   「 てへ 」  


             んもう、直ちゃん体力なさすぎぃ


      

                  「 ぐうぐうぐう…」 


                    …寝てる

           黒豆でおねいちゃんをごまかそうと…しても…


                 許す  許すぅ~



                                        


          こないだお店の友達とランチしてきたです 

               『スイートグラス』
          

  よく行っていた『白扇の滝』に行く途中にあるオサレなカフェ&レストラン
       もう少し早い時期なら広~いお庭にお花がいっぱいだったです


         最初、独りで行ったときはケーキだけ食べたですが
       他の人が食べてたパスタがめっちゃ美味しそうだったので
              友達を誘って一緒に行ったです

       

         独りで行った時の 『カボチャのレアチーズケーキ』

       この日は天気が良かったのでテラスでいただいたです
           カボチャ~! で、うまうまだったです

               で、念願の(?) パスタ 
       
         『イクラとスモークサーモンの冷製パスタ』

               うま!  うまぁ~~~!
        友達は一口食べたとたんに身体を乗り出したです

             「早く!早く食べてみなって!」 って

      外で食べるイクラは似たような既製品っぽい味が多いですが
                 ここのは違ったです
       自家製って感じのなまら良いイクラちゃんだったです
       醤油ベースでほんのり山ワサビの風味がしてGOOD
                しかもイクラてんこ盛り
           スモークサーモンもたまらんかったです


          

           そしてまたしても 『グリーンカレー』 

         あはは、パスタを食べるはずだったですのに
              ついつい頼んでしまったです
          でも、でもこれもすんごく美味しかった
        やっぱお店お店で美味しさの種類が違うですね~


                     でかっ
       

           デザートに ここで有名なシフォンケーキ
         なおどんの手は特別に小さいワケじゃないです
                ケーキがデカいです

             これで飲み物とセットで600円
                 (ケーキセットね)

       「また絶対来よう パスタを制覇する~

               と、ふたり誓い合ったです
      今度は仲間を連れて一度にたくさんの種類を食べるです

                 欲張りさんです~




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由人

2010年10月07日 22時05分19秒 | オンニャ組♪
                    
      

              お見苦しい我が家の洗面所
           どこかに自由人・愛ちゃんさんがいます


       

             愛 「なによ~ジャマしないでよ~


                   ゴメンゴメン

                 やっぱソコでしたか


       
              一番上の段のカゴの中です
          洗面台と窓枠を伝って潜入しているようです
                (むずかしそうだけど)


       

            愛 「どうってことないわ 快適


            そうですか、そりゃ~良かったですね


                     でも…

           すやすや

           やっぱ、寝心地は良くなかったのか?


       

               ベッドでオマタ全開で熟睡

                 いいね~ 自由で



          初めてβバージョンとやらで書いてみました
      う~ん、評判悪いみたいだけど…やっぱ前のほうがいいな

                 すごく目が疲れるぞ

                絵文字も使いにくいなぁ




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぶひ

2010年10月03日 20時38分58秒 | オトコ組♪




                   ぶっひっひ~

        

             甘ったれの鼻タレ小僧慎太郎は
                今日も母上のおヒザの上

                いったいナニをしてるのか?


            つん

             尻を丸出しでテレビを見てるです

            (母上は真冬でも家の中では半袖



                 ねえねえ か~たん
            ごろん

            「テレビ飽きたデシ 抱っこするデシ~


                      ふふふ
        

               「やったデシ  抱っこデシ


                      ふぅ~
        

                 「ぬくぬくデシなぁ~


          明けても暮れても母上の後を追いて回る末っ子

                   きっと人間だったら
           青っ鼻たらして母親のエプロンの裾を握って
            追いて歩いてる幼稚園児って感じだな


                いや、今でも鼻は垂れてるか


                    すやすや
            ぶふぅ~

                  今日は垂れてない

           慎太郎でも鼻タレじゃないときがあるですね~


             でも鼻タレのシーズンはこれからが本番

                   みなさん乞うご期待



                       誰がよ



     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこうです

2010年10月01日 00時31分50秒 | オンニャ組♪




                     じぃぃぃ~

        

                  あ、あの…めぐたん
            そんな真剣なオメメで見ないでください


        

               おねいちゃんが工作をしていると
             きっちり目の前で監視(?)するめぐたん


        

                 気になるのはコレですか?


                      そうよ
        

               「アタシに貸してごらんなさい


                   い、いやそれは


                  いいから貸しなさい
        

              「まったく使い方がなってないわよ


            ああ、両面テープが毛だらけになるぅぅぅ

               お手伝いはけっこうですからぁ


                    ふんっ なによ
        

             もう絶対に手伝ってあげないからね


                  ええ、けっこうですとも
          猫の手を借りるほどのことではございませんので


               めぐたんは好奇心が旺盛なのか
             ワタシが工作してるといつもやってきて
                  お手伝いしてくれます
                  ああ、ありがた迷惑


              ま、飽きるのも早いんですけどね


                                   
   

            常に流行とは無縁で生きているなおどん
              (たんに流行遅れなだけですが)
          若い頃とはうって変わって流行の歌も知らない
           いつも昭和歌謡しか歌ってなかったですが
            「いっちょ新しい歌でも歌ってみるか」と
                 練習しようと思ったのが 

                     『三日月』

               …これ、新しくないんだって


                 オオ ノオッ~~~



           みなさんは今ナニを歌ってるですか~? 



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする