猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

雨と桜と団子

2016年04月30日 22時26分25秒 | 11にゃんず♪



カンカンカン

バチバチバチ

いててて

今日は早朝から昼過ぎまで、ずっとアラレが降ってました

風が強いから、斜めからの攻撃
顔も目も耳も襲われました

気温は昼ごろで5℃くらい

いったん暖かさで緩んだ身体にはキツイです

昨日は1日中の雨

しかし咲いてました



毎年わりと早く咲く、いつもの神社の桜



カメラを持っていなくてスマホで撮ったので
あんまり綺麗じゃないです

せっかく雨に濡れた綺麗な桜だったのになぁ
どうやったらスマホでキレイに撮れるんだろう

昨日も気温が低くて風も強かったので
手がかじかんでるし鼻水は出るし

こんな日に傘射しながら桜を撮ってるのを
きっと走ってる車の人は呆れて見てたであろう


風と雨で落ちちゃった


この神社の境内は階段昇った上にあるので
そこの桜はまだまだ咲くのは先です

昨日から、梅公園で梅まつりが始まったですが
どうだろう、みんな行ったのかなぁ
行ったとしても、寒くて梅ソフトは食べれないよなぁ

ってことで
近くの樹芸センターに行ってみたです


大好きな真っ黄色なレンギョウが咲いてた

でも、人は・・・
なおどんのほかにおじいさんが一人
おじいさんも帰ってしまって
結果、なおどん独りだったです

当たり前か

でも1本だけ咲いてたですよ


神社のとは違う種類の桜

雨のしずくも綺麗だったです


まだまだたくさんある蕾、今日の寒さで縮こまったに違いない

元々ちっこいなおどんも、さらに縮こまったし


雨に濡れて、妙になまめかしい樹

ああ、こんなことしてる場合じゃない

早く帰らねばまた風邪引いちゃうです


こんな寒い今年初の桜

春・・・かなぁ

春です

だって

笹だんごぉ~

この時期にいつも新潟の親せきが送ってくれる笹だんご

これが届くと 「ああ、春だなぁ」って思うです

笹の香りもイイですし~

心美ちゃんに見せたら

嫌な顔されたです

愛ちゃんに見せたら

愛 「だから?」

って感じ

どれどれ

もっちゃんが見に来てくれた~

も 「またもらったの?」

も 「雨降りに外遊びしてるような君にくれたの?」


うん くれたの


みんなイジワルですぅ

でも喰った

やっぱ美味しい~




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつのおハゲ

2016年04月27日 20時31分58秒 | オトコ組♪



咲きましたよ~


我が家のツツジちゃん


クロッカスちゃんも
先週から、次々咲き始めてるです


なんだかわかんない可愛い小ちゃなお花も

気温はなかなか上昇せず、せいぜい14℃~15℃くらいでも
ちゃんと春が来ると咲いてくれるですね~
北海道の上の方では昨日も雪降ってたけどね


25日の桜


27日の桜

間違って別の木を撮っちゃったし、この子は男の子なのか
花は咲かないけど、葉っぱはどんどん開いて来てるです

桜前線は北海道に上陸したらしいです
平年より8日早くて、去年よりも3日遅い・・・
去年はめっちゃ早かったんだね~


さてさて

昨日、26日(火)はもっちゃんの検査でした

11時30分に予約してたですが・・・
まあ、混んでる混んでる
予約してる患者さんたち、みんなかなり待ったです
どんなに混んでても、診察や説明に手を抜かないので
どんどん時間は押して行く~
なんだかんだで、1時間以上待ったですかね

で、血液検査の結果ですが・・・

血糖値は500
フルクトサミンは434くらい

ちっとも下がってなかったです
血糖値は待ち時間が長くて、興奮してたから上がったかもって言ってた
もっちゃん、待ってる間ずっと鳴いてたですから

フルクトサミンはもう少し・・・300くらいまで下げたいなあって

さてフルクトサミンってなによ?

やっと調べました

血液中の糖とタンパク質が結合してできる物質で
血糖の濃度と比例する
約1~3週間前の平均血中グルコース濃度のこと

なぜフルクトサミンを調べるのがいいのか?

フルクトサミンは直前の食事などの影響を受けないし、
採血中に良く起こるストレス性の高血糖によって値が変化しない

・・・から、みたいです

猫のフルクトサミン値(μ mol/L)

350以下  きわめて良好にコントロールされている状態
350~450  良好にコントロールされている状態
450~600  普通にコントロールされている状態
600以上  コントロールが不十分な状態

ということは、もっちゃんはまあまあいい状態なのかも

元気だし吐いたりしてないし
まあできればもう少しカロリーを抑えたいそうですが
ちょびっと太ったからね
前回4,1キロが今回は4,24キロだった
でも痩せるよりは良いでしょうとのこと

ご飯はこのまま同じで、インシュリンは昨日の晩から2,5単位になりました



病院で鳴きすぎて腹が減ったもっちゃん

ハゲ増えた


最初のハゲ・・・少し毛が伸びてきてる


昨日作ったハゲ

やっぱりお注射の場所は変えたほうがいいんだけど
もっちゃんは毛足が長いので、ハゲてないと皮をつまむのが難しくて


ゴムの指サックも買ってみたけど、やりにくかった

だからハゲを増やしてもらいました


も 「またハゲハゲ言ってるな

えへへ


も 「こっち来ないで」

しょんなぁ~


コレクション



ではありません

注射針は医療廃棄物なので
溜めておいて病院へ持って行きます

3週間分あるです


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキ尽くし!~ぶらぶら編

2016年04月21日 21時27分29秒 | ウカレポンチ紀行



あ~、美味かった
あ~、ポンポ破裂寸前

天気もヨロシクなかったですので
港でのお散歩はナシ
やっぱりメンバーの中に強力な雨オンナがいるようだ

道の駅ならぬ海の駅に行ってみるです




う~む、市場?

  

市場だ

普通にお買いものするメンバーたち
だってタマネギやジャガイモやアスパラとかめっちゃ安かったんだもん
主婦ね~

市場の・・・じゃなくて、海の駅の中にも食堂がいっぱいあるです


これ・・・しあわせ丼の値段おかしい
『9,50円』 って、9円50銭ってことか?

などとあら捜ししながら(笑)ブラブラして

なおどんとイッコーさんはカッコつけて
ほかの2人はオバショットで記念撮影
看板の下の方・・・白いのはホッキの貝殻貼り付けてるです

隣にはホッキ貝資料館

まるで神社の絵馬のように願い事が書かれたホッキの貝殻


叶うのだろうか

館内は
   
手作り感満載



CDも売っている


さて、来た道を戻りながら

冬には白鳥がいっぱいで有名なウトナイ湖

今はいない


しかもこの天気で湖は灰色・・・寒いし

そそくさと道の駅に入り

名物おやじの作るカニの巻き寿司を買う

ちょうどこの日はローカル番組の生放送があるらしく
なおどんたちと入れ違いにテレビの人たちが入って行ったです
その生放送は車中で見ました


甘いモノ食べてない

ってことで、通り道にある新千歳空港へ寄り道~


芸能人気取りなふたり


お、お、オオカミィィィ~


と・・・トラトラ

ここの通路、トリックアートがいっぱいだったです

遊びながら空港のお土産屋さんへ行き
甘くて美味しいお菓子を試食しまくったです

もう、甘いモノは・・・ってくらい喰ったです

でも

ソフトは別腹~

可愛いです

塩バニラソフト
黄色いのはニャンコのミニドーナツ

 
可愛いドーナツがいっぱいのお店 

可愛いけど、もう甘いモノは無理だったので見るだけ

みんなそれぞれ好きな店でソフトを買って
食べ比べしました
『ロイズ』とか『きのとや』とか
『きのとや』のソフトがめっちゃどっしり重たくて
まったりしてて美味かったです
(お写真撮り忘れたけど)


てな感じで

今回のホッキ尽くしツアーは終了

あ~また食べたい


ふぅ~ん

真央 「美味しかったんだ」

うん・・・美味しかったよ

ごめんね


お土産


マルトマ食堂で持ち帰りした ホッキ飯

ホッキの炊き込みご飯の上にホッキ
こんなゴージャズだと思ってなかった


ウトナイ湖道の駅で買った ほっきキムチ

な、なまら美味い~

1個1080円

高いけどまた買いたい


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキ尽くし!マルトマ食堂

2016年04月19日 22時07分08秒 | ウカレポンチ紀行




本日の予想最高気温は9℃
お天気は 曇ったり雨降ったり

でも おでかけ~

ひさびさにいつものメンバーでグルメツアー

あ、ひとり辞めちゃって都合がつかなかったから合計5人だったです

先月、いきなり 『ほっき食べたい』 となりました

ホッキの旬はいつだ?

5月6月は産卵のため獲っちゃダメって書いてある
じゃあ、4月ならいいんだ

じゃなきゃ7月まで待たなきゃなんない
やだ
早く食べたいもん

美味しいモノの話しはすぐにまとまるです

行先は 苫小牧

テレビでよくやってる有名なお店
『まるとま食堂』

もともと漁港で働く方々の食堂だったから(たぶん)
朝6時くらいからやってるです

でもそんな早朝には行けません
最低でも1時間半はかかるし

めちゃ混むとこだけど
中途半端ないい塩梅の時間だったので
並ばずにすぐに座れたです

もうね、メニューがね
 
ホッキ!ホッキ!ホッキ!

もちろんほかのもたくさんあるけど、ホッキしか目に入らない

長テーブルが2つ(それぞれ10人くらい)と
4人くらいのテーブルが1つ置いてある、いかにも食堂です


壁一面にお写真が

  
いやいや、天井もどこもかしこもお写真とサインで埋まってるです

さあ1か月半も待ってたホッキ、いよいよ実食~

誰が何と言っても食べたい

ホッキカレー

参った・・・なまら美味い
もうゴロンゴロンとホッキが入っててボリューム満点
ホッキの甘味がたまらんかったです


本日のマルトマ丼 1300円

10種類くらい入ってるのか
  
反対側から見ると、はみ出てるですし
食べていくとホタルイカと筋子も出てきた 


これはハズセナイでしょ、お刺身に


バター焼き~

どれもこれも美味い~あまい~

しかし、ボリュームあり過ぎてポンポに自信ある人も
途中でスプーンが止まるほどだったです

ホントは『ホッキアイス』も食べたかったですがみんなに却下されたです

どんどん混んできたので、お店の中は写さなかったですが
塩辛やら焼き魚やら、メニューは豊富だったです


これは持ち帰りに買ったです

いやぁ、また食べたい

 ホッキ最高 


パンパンなポンポでお店を出ると

こんな天気なのに行列ができてたです


お店の目の前は海
漁船がい~っぱい停まってるです



7月も来ようかな



続きあるです


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心美はさびしん坊

2016年04月17日 21時58分25秒 | 11にゃんず♪



いやぁ~凄い風

台風みたいな強風が続いてるです

いまも外でビュービュー吹いてるし雨降ってるし
明日の最高気温は9℃、最低気温は8℃・・・
なんじゃこれ

15日(金)はホント立ってられないほどの風だったです
気をつけないと車のドアが持ってかれて
隣の車にぶつかっちゃう

そんな日に、もっちゃんはお昼に半日入院しに行きました

12時から18時までの間で5回血糖値を測ったそうです

結果

平均400くらい
最高で500ちょっと
やばいっしょ~

ちゃんと朝晩きちんとインシュリン射ってるのに
やっぱり問題はご飯なのね

と、焦ったけど・・・

先生はビックリしてなかったです
まだインシュリンの量もめっちゃ少ないし
血糖値は高くてもケトンは出てないからいいって
それに、なにより元気だから

ご飯ももともとちょこちょこ喰いで、
けっこう頻繁に食べてるからしょうがないって
やっぱり血糖値を正常範囲内に収めることよりも
元気なこと
ケトンが出ないこと
おしっこやうんちょが普通なこと
そしたら、毎日ゴキゲンに過ごせるからねって

インシュリンは1,5単位から2単位に増えたけど
そのくらいじゃ下がり過ぎることはないから大丈夫だって

次回は26日(火)
血糖値は一時的な血糖の数値を見るものだから
次回はフルクトサミン?とかいうのを調べるようです
説明聞いたけど、忘れた
人間だったらヘモグロビンなんとか(笑)の数値で糖尿病の度合い(?)が分かるけど
ニャンコはフルクトサミンだかで、ある程度分かるんだって
これは一過性のものじゃないから血糖値測るよりイイらしい
ん~、次回もう一回ちゃんと聞いて来よう

ふつうは血糖値が時間の経過でけっこうカーブを描いて上がり下がりするらしいんだけど
もっちゃんはあまりカーブが大きくないから
検査の方法を変えてみるのかも

ま、なんにしてもご飯は今まで通りで行こうって言ってくれたし
注射も嫌がらないし
焦らずじっくり行きます

さて、もっちゃんは調子が良くなってきてから
テレビ前のベッドでもよく寝てるようになったです

そしたら

真ん中に心美さんが・・・

右端のベッドは空いてるのにここ

シッポ乗ってるし

福太郎 「無理やり過ぎない?」

まあまあ

もっちゃんも目が覚めちゃったけど


心美 「いいじゃないのよ~」

いいんじゃないですか

怖い顔してるけど心美はけっこう寂しがり屋さんです


直ちゃんにもこうやってくっついてたもんね

寂しがり屋さんだけど

ずうずうしい

もっちゃんのおニューのベッド、昨日も今日も心美が寝てます


もっちゃんは諦めて下の座布団で

ケンカはしないです

我が家はみんな仲良しです

たぶん



うっま~

丸亀うどんで お昼にアサリうどん食べたです

こんなにいっぱい乗ってると思わなかった~


たしか30個くらい乗ってたです

出汁もしっかり出てて、めっちゃ美味しいかったです
タウリンたっぷりで元気出る・・・はず

晩ごはんは(も?)手抜き

カニづくしとサーモンづくし

スーパーのでもけっこう美味しいですよ~


おねいちゃんの胃痛はまだ治らず
(痛くても喰うけど)
下痢は少し良くなったけど
また痩せた

せっかく37キロ台に戻ってたのに
36、2キロ・・・ギリギリまで落ちてしまったです

骨盤がぶつかって痛いのです
あ、恥骨もぶつかりやすくなって困る

ますます貧相なおねいちゃんであります


しわしわ

でもこれはもっちゃんのことで胃が痛くなったりしてるワケじゃありませんから~!

ま、いろいろあるわよね



九州の地震、酷いですね
正直、ここまで大変なことになるとは最初は思ってなかったです
避難生活を余儀なくされた方々の健康状態とか心配です
なにもできないけど
被害がこれ以上大きくならないことを祈るばかりです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの戦いとスッポン

2016年04月14日 21時55分09秒 | オトコ組♪



ぐんぐん


伸びてます フキノトウちゃん

寒くてもちゃんと育つんだね~

今朝早い時間は靄(もや)がめっちゃ酷くて信号も見えなかったらしい
5時前から出勤してる人が言ってたです
なおどんが出勤する9時過ぎにはすっかり消えてたですが

ず~っとどんより曇ってて、いちばん暖かくなったのは夕方だったです
そしてその後、19時くらいから雨降ってます
明日はめちゃくちゃ酷い天気になる予報
今日は札幌で15℃超えたらしいのに

明日はもっちゃんは半日入院です
こまめに血糖値を測って、血糖の上がるリズムを調べるらしいです
何回も血採るのか・・・かわいそう


こちらは元気を持て余してる人・・・

慎 「ナメナメしてあげるデシ」


慎 「お耳もしてあげるデシ

ぐいっ

慎 「龍ちゃん、積極的デシ


慎 「抱っこしてくれるデシね」

バシッ!

龍 「しつこいっちゅうの

慎 「イテっ」


こんな感じ

いつも同じようなことしてるから、このお写真使ってたかもしんない
間違って違うお写真を削除しちゃってたかも
ま、いつも同じならべつにいいか

んもう~

慎 「龍ちゃんはテレ屋さんデシなぁ」

そういうことにしておきましょう


お昼ご飯


昨日のお昼はコレ


カップヌードルなのに200円もする高級品

なんかCMが中止になっちゃったやつだって
見てなかったけど

あとフカヒレのがあったですがもちろんスッポンを選ぶです

スッポン粉末が入ってて、ちゃんとスッポンスープの味がします
美味いです
これのせいかわかんないけど、午後からめっちゃ身体が熱くなったです
単純です


オマケ 

もっちゃんの乳首


ちゅっ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だったり春だったり

2016年04月12日 11時13分12秒 | 11にゃんず♪



さ~む~い~

久しぶりのこの出だし

昨日は1日中ずっと吹雪いてました
朝起きた時には庭に少しだけど雪が積もってたし
日中はアラレやらミゾレやらが突風と共に
このか弱い身体を打ち付けました
え~ん

今朝


やっぱり庭に雪が残ってるけど
窓越しのお日様が気持ち良くて舟をこぐ福太郎

陽射しが強くなったり弱くなったり繰り返してるけど
今日は暖かいです


出ちゃった~

まだ寒いから出ちゃダメ!って言ってたのに
チューリップちゃんが顔を出しちゃいました
早くホントに暖かくなって大きくなれるといいね

さて
昨夜は寒かったので、ストーブをちょっぴり大きくしたら


幸 「やっと暖かくなった来たわ~」

じゃあ


気持ち良くなってさっそくお手入れのさっちゃん

ちょっと、はしたないですよ

なんでよ~

幸 「オンニャとしての身だしなみは当たり前じゃないの」

ま、そうですけどね

相棒の福太郎は

おい

何をしてる


福 「小さくて気の毒だなぁ・・・って」

大きなお世話じゃ

おねいちゃんがブラを外して投げたら
そこに福太郎がいまして
けっして女装趣味ではありません

ま、こんな感じで変わりない毎日です




2日くらい前から

もっちゃんがよく動くようになって来てます

もちろん寝てることが多いけど、猫だしあたりまえ

すたすたすた

おねいちゃんの机に上がって


隣の台で久しぶりに高みの見物

では

満足したらここから降りてきて


テレビ鑑賞

こっち側から見るとハゲも分かんない

ご飯はちゃんと管理できてないけど
朝晩のインシュリンはキチンとしてるし
良くなっててくれたらいいなぁ

新米看護師のおねいちゃんも
注射の針の向きや角度を研究(?)して
できるだけ痛くないようにと頑張ってます
針の向きをちゃんとすると
ビックリするぐらい針はなんの抵抗もなく刺さります
もっちゃんは、ピクっともしません

偉いなぁ

注射で貧血を起こすおねいちゃんとは大違いだ


今日のオヤツ

 
伊藤園の北海道限定 とうきび茶
香ばしくて美味い

けど、なんにでも新幹線の絵をつけるのは
正直うっとうしいですな


お土産でもらった可愛いラングドシャ~

可愛くて食べられな~い

食べたけど

シャクシャク美味しい~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おニューの!

2016年04月08日 20時19分49秒 | 11にゃんず♪



えっへん


も 「新しいベッドだよ」

絵も凄い

いまだに人気のドンチャーレが具合悪くなってからお気に入りだったですが
真央ちゃんに先取りされて、泣いてたので用意したです


ダンボールの角が危ない!
と、母上が細工してます

しかし

今度は心美に取られた


やっと落ち着いたら・・・
隣のドンチャーレには真央が


真央 「これはアタシのでしょ~が」

そ、そうだっけ

まあ、仲良く使ってください


もっちゃん、ずいぶん落ち着いてきました
6日の夕方に一度病院行って血糖値を調べたら318だったです

じつはこの日の朝のお注射・・・
針をセットして、空気を抜いた後
薬液のメモリをセットした記憶がなかったです
朝は慌ただしくて急いでるし
チックンってしたあとで不安になってたですが
「この数値なら、ちゃんとできてたと思うよ」
と、先生に言われてホッとしました
でも、気をつけなくちゃ

この日の夜から、インシュリンの量を1単位から1,5単位に変更しました

1週間これでやって、15日の午後から半日入院です
血糖値をこまめに計って、どの時間に一番血糖値が上がるのかとか
薬の効き方のリズムを調べるそうです


いちおう、こんなふうにメモをしてるです

完全にチェックするのは無理なので、まあだいたいで
これは退院翌日なのでまだ回数が多いけど
あんなに食べたがってたレトルトとか、減って来ましたよ
もともとのもっちゃんは大食いじゃなかったから戻ってきた感じかな
まだ1日にどのくらい(何グラム)食べさせるかとか
きちっとした量は決まってないので
今朝から食べた量をそれぞれ計ることにしました
それでカロリー計算できるから(先生が)

今日、糖コントロール用のレトルトを1個お試しで買って来ましたが
やっぱり却下だったです
真央と心美が美味しそうに食べてました


おねいちゃんのベッドでグッスリなことも増えてきました


しかし、アゴにハゲを発見

これ、今度聞いてこなくちゃ

もっちゃんにかかりっきりになることが多いですが
みんなそれぞれ好き勝手してるです


慎 「ボクのケッチも上がってるデシ


慎 「上手になったデシ」

はいはい

最近は龍太郎に対抗して、すぐにケッチを上げるです



オヤツは


ひな祭りの売れ残りの煎餅と


お土産にもらったタルト
ほんのり桜の香りがして美味しい

神奈川で満開の桜を見て来たんだって~

いいなぁ


おねいちゃん、下痢続いてます
でも食べるけどね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり、もっちゃん♪

2016年04月05日 20時33分57秒 | 11にゃんず♪



今日もめっちゃイイお天気
札幌中心部では15℃を超えたとこもあったらしいです


お空も真っ青


庭の雪も、残すところあとわずか


さて、もっちゃんは予定通り昨日退院してきました

入院中の治療で血糖値は少し下がりました
でも、安定はしてないようです
はじめ489だったのが、翌朝は346
退院する4日の朝は79

でもケトン体は消えたので良かったそうです
この血糖値をまずは
200~100の間で安定させるのが第一の目標です
それでも基準値よりは高いんだけど、いきなりそうなるのは難しいし
まあ徐々にってことですね

病院では元気にしてたらしいですが
鳴いてもいたそうです
声がめっちゃ枯れてます
ハスキーもっちゃん

ぐっすり熟睡してて、目が覚めた時
「ここどこ?」
って顔でキョロキョロしてたって

おねいちゃんは、じつはこの日1時間早退しました
だって、早く迎えに行きたかったんだもん

病院で今までの経過を聞いたり
注射のやり方を習ったり
ご飯について話したりして
急いでおうちに帰って来ました

そしたら

ごろんごろん

もう、甘えて甘えて~

すぅりすり


もう甘えっ子大将

スリスリし過ぎてひっくり返るんじゃないかと思うほど

寂しかったんだよね



しかし・・・ハゲだらけ

ポンポは超音波検査のため
右手は点滴のため


ここは、インシュリンのお注射をしやすくするため

慣れれば剃らなくてもできるらしいけど
それまではこうしたほうがやりやすいから

黒猫はハゲが目立ちます


ひとしきり甘えっ子したあとは

デラックスに入って寝たり
お気に入りの場所で寝たり

具合が悪い時は、そのお気に入りの場所にあまり行かなかったので
かなり楽になったんだと思う

しかし

やっぱり問題はご飯でした

帰宅後すぐには療法食を食べたのに
その後は完全に拒否

ご飯も、そんなに厳密に回数を決められたワケじゃないので
欲しがったら、少しずつ(10粒くらい)オヤツとしてあげていいですよ
って言われてたけど、まったく療法食を食べてくれないです
病院では食べてたのにぃ~

でも、体重がこれ以上は落ちないようにする必要もあるので
今までのご飯を食べてます
そしたら、インシュリンの量とかで治療を調節すると言ってたから

こいつも問題

心美ちゃん、お口にオカカついてますよ

とにかく我が家でイチバンいやしい心美ちゃん
しょっちゅう欲しがるから、もっちゃんだって食べたくなっちゃうじゃん

とはいえ、みんなにもそんなに無理なことをさせるわけにもいかないよね

まあ、ボチボチいきますか

   

変な匂いのする療法食とお注射セット

インシュリンのお注射は朝晩2回、時間を決めてします
ゆうべ初めての時は、そりゃ~ドキドキでした

病院でもしてたけど、ぜんぜん気にしてなかったよ
と言ってたけど、不安だったです

でも、そんなこと言ってらんないので、やったです

もっちゃん、気にしてない

いや~良かった

さっきはご飯食べてる最中にやったら、すごくやりやすかったです


明日また病院行って、血糖値調べて
ご飯の相談をして来るです
簡単には行かないだろうけど
この先長く付き合って行かねばならないので
あまり神経質にならずにやって行こうと思います


そのためには(?)

母上やおねいちゃんも体力つけねばね

今日、買い物に行った帰り

久々に行って来たです

  
なおどんは当然、えび天蕎麦
母上は おろし蕎麦


初めて注文した だし巻き卵
めっちゃ美味かった~


  

定点観測の(?)フキノトウもぐんぐん育ってるし
たんぽぽちゃんも咲き始めたし

いい季節、頑張っていくですよ~


心配してくれたみなさま
励ましの言葉めっちゃ嬉しかったです


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちゃんの入院

2016年04月01日 21時38分30秒 | オトコ組♪



昨日も今日も晴天

気温は10℃前後でも

雪はさらに融けてます


春が着々と近づいて来てるのに


もっちゃんが今日、入院しました


おねいちゃんの枕と布団でぐっすりなふたり


仲良しだからお手手つないで寝てるです


もっちゃんは直ちゃんが天使になってから一番寂しがりました
そりゃそうだよね
直ちゃん大好きっ子だもんね

寂しがってたくせに、激太りしたけど

でも3月入ったころから、なんか痩せた?って感じだったです
でも、うちはみんな高齢で前に比べてみんないくらか痩せているので
元気だし大丈夫だろうなって思ってました。

ところが、もともとそんなに大食いじゃないもっちゃんが
すごく食べるようになりました
いままで主食だったレトルトに加えて
シーバのスープタイプのレトルトがお気に入りになり
それを2パックはぺロっと食べる
まあ、スープを舐めるのがメインで具はけっこう残すんだけど
回数も1日に3回も4回も欲しがる

なのに太るどころか痩せてってないか?
いつもの鋭い目力がなくて、トロンとしてる気がする

これはおかしいと思って、今日診察に行きました

症状や状態から
甲状腺機能の病気か糖尿病が疑われるんですよね
と言い、血液検査をしました

結果

やはり 糖尿病でした

血糖値が相当基準値を超えてました
基準値の範囲は 71~159 
もっちゃんの血糖値は489

まだ調べてないので詳しくはわかってないけど
ケトンというのが出始めてるそう
このケトンがでるのがマズイそうです

肥満が原因の糖尿病ではなさそうだけど
もっとしっかり検査しないと原因がわからない

まずは点滴してケトンをオシッコから排出する
そして血糖値を下げる
その間に、検査する
もっちゃんに合うインシュリンを見つけて
良い量を決める

このために入院することにしました

糖尿病は病院にいる時と家にいる時とで
ずいぶんと数値や状態が変わるらしいので
長く入院してても意味がないことになっちゃうんだって
だからせいぜい2~4日くらいだと思う
(土日はおねいちゃん休めないし)
早く自宅で治療できる方がいいらしいです


インシュリン、打つ練習しなくちゃな

もっちゃん、ちゃんとご飯食べれたかなぁ
ホントは病院の療法食がいいんだけど
家ではほかの子たちが食べてるのと違うのを
もっちゃんだけに食べさせるのも・・・と
先生は今まで通りのご飯でなんとか治療できるように頑張ろう!
と言ってくれました
だから、すぐにうちのご飯を持ってって預けました

治療が上手くいかなければ療法食にするしかないけど
なんとか食べ物は好きなモノを食べさせてあげたいなぁ

もう少し早く診察してれば・・・
今回はちょっと後悔が大きいです

あ、お手手踏んでる

慎 「あっためてあげてるだけデシ」

ウソつけ


ともかく、もっちゃん頑張ってくれぇ

直ちゃん、応援してよ

よし

直 「もっちゃんガンバ~

・・・

じゃあ、き〇たまに頼む


き 「がんば~

・・・

もういい

めぐたん、頼む


めぐ 「大丈夫よ!もっちゃん

やっぱ頼りになるわ、めぐたん

見守っててよ~

もっちゃん負けるな



素吉 「もちろん



 
今日はエイプリルフールだった

全部間違いかウソだったらいいのになぁ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする