猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

今日も記念日~★

2007年11月30日 01時05分01秒 | オトコ組♪



          本日11月30日は 慎太郎と龍太郎のウェルカム記念日です

                 2年前、2005年の今日家族になりました。

          

                   ああ、なんという小ささでしょう 

             今こんなことしたら、母上サマは骨折間違いなしです


          

                   『 マンマ~マンマ~!! 』  



          

                     『 マンマ、みっけぇ~    

             こりゃこりゃこりゃ~~~    …なんという貧しいご飯 

                テーブルの下にいるのは、継母の恵たんですね~。


          

                お腹いっぱいになったら、さっそくイタズラ~  

              しかし…やってることは、昔も今も変わんないのねぇ~



          

              親子3人(義理のね~)いつでも一緒にいたっけね  
            恵たん、子育てで疲れてるけど満足そうな寝顔してるよね~


           現在…

          あぁあぁ、それがこんなにでっかくなっちゃったのね~
                   恵たんの寝る余地ないじゃんか 



          

          なんてキュートな寝顔とくちびる    …ゴミがいっぱいだな



          

            なんてキュートな寝顔と鼻クチョ    カピカピだな…



                 ああ、可愛い…かった  ( 過去形?)  


               本当に可愛かった   ( しつこく過去形?)




                          だってだって  




       『 なんだよぉ~ 』


                       龍ちゃん、怖すぎぃ~~~  



       『 ぶっひっひぃ~ 』


                慎ちゃん、デブり過ぎぃ~~~   二段首?


       
                  はぁ、まさかこんなおとニャになるとはねぇ
 

                でもね、おねいちゃんに捕まってくれてありがとね



                来年も再来年も…ずっとずっと一緒にお祝いしようね




                    ずいぶんとサボってしまいました  
                 久しぶりに飲みに行ったら記憶喪失になったり
                母上が風邪をひいたり、父上がぎっくり腰になったりと、 
                       なんだかバタバタしてました。
             オマケに慎&龍のこの記念日でマッサージチェアの仕事終了。
                       とうとう、お終いになりました。
             不景気のせいもあり(本当は私が売り上げ悪いからだろうな)
                   週5日勤務が週2日に、日給も減る…。
                   今の勤務地は遠すぎて冬は通えない…。
               家から近いお店はそうとう売り上げのある店舗だから、
              実績のある人を入れるからって、移動はしてもらえない…。
                       んじゃ、もういいかってね。
               所長が変わらなければ移動もオッケーだったんだけど、
                どっちみち週2日じゃ、生活していけないもんね
                  週2日になるせいで、辞める人もいっぱい…。
                    来月はまたお歳暮で使ってもらえるし、
                新年からは無職だけど、なんとかなるさ~ってね 


               ま、今日はなおきちどん家にとってめでたい日だしぃ、
                 ウカレポンチはそんなことじゃ負けませんよ~



               可愛かった慎太郎と龍太郎、そして浪人のウカレポンチに
                      愛のポチ!を お願いいたしマ~ス
                           サンキュウでし!





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので…

2007年11月22日 23時09分09秒 | 将太の部屋


                   月日の経つのは本当に早いもので、

                 今日11月22日は、将太の七回忌でした。

        仕事あるので、昨日お休みのうちに動物霊園でお経をいただいてきました。





              9年前の元旦お散歩ですね  将太は12歳です。

        トリミングなしでも、うまい具合に母上の顔がチョンパされております





           元旦だろうが大晦日だろうが、嵐だろうが吹雪だろうが…
           365日お散歩にいかない日はありませんでしたな~
         吹き付ける雪が顔に張り付いて 『バカ殿』 になった事もありました
               あ、もちろんバカ殿になったのは将太ですよ
           まあ、おかげでワタシ達もいい運動させてもらいましたけどね。





            これは2才の時ですね。 なかなかヤンチャな顔してます


          あむあむ!

          あ~あぁ  大好物のカワハギジャーキーバランバラン

                我が家は昔から、躾がなってないのですね



            ワタシ達家族の中では、ずっとずっと赤ちゃんのままの将太…。





               これは将太が虹の橋に渡った年、15才の夏。
                     お散歩友達とご挨拶です
          みんな(ワンコね)若者だけど、将太を大事にしてくれてたよね~。
                シュナウザーはフェイちゃん、コーギーは隼人くん。

             この頃はもう、ヨロヨロだったからリードをピンと張って、
                   それを支えに歩いてたんだよね。





             お散歩の途中では、かあたんとブランコで一休み 


                  そして夏が終わって、秋が来て…


           ぴったんこ
         

             直吉が来た   直は生後4ヶ月くらいだったかな。
                      仲良しだったよね~  

        この写真は前にもアップしてるんだけど、あんまりないんだよねツーショット。
             まさかあんなに早く将太がいっちゃうと思わなかったから…。
                もっともっといっぱい撮っておけば良かったなぁ


           じぃぃぃ~っ
         

                  直は将太が大好きだったよね 
          この頃の将太はもう寝てばかりだったから一緒に遊べなかった…。
         でも、直は自分のオモチャを持ってきて将太が起きるの待ってたよね
                   起きても遊べないんだけどねぇ~



         

              だからいつもこうやって並んでネンネしてたんだよね。
                  いつも将太の側にいてくれたよね
 
               黄色い枕は将太の枕…今も、ワタシが使っています。
             何年たっても、何回カバーを洗っても将太の匂がします。

                    たった3ヶ月弱一緒にいただけで、
               直吉はとってもワンコらしいニャンコになったよ
         真っ黒だし外見は全く違うけど、時々直吉が将太に見える時があるよ。

            まったりとふたりで過ごしてた、お人よしで甘えっ子の直吉も
         今じゃ10にゃん、なおきちどん家の長男として立派に(?)やってるよ

               それもやっぱり将太のおかげだよね



               ほら こんなに立派に…

          でろ~ん

                    あ、あれぇ?  



           『 きゃあ~~~!』
         

                     やめてよ、おねいちゃん

           こんなんじゃ、将太兄ちゃんに会わせる顔がないよ~



                          うぷぷ


                        そんなことないよ。
            将ちゃんは、ちゃ~んと直ちゃんが頑張ってるの見てるよ
       
           だから、これからも将太兄ちゃんを忘れずにいてあげてね 




               何年たっても将太はずっと一緒、いつでも一緒です。
                      そして、10ニャンズもね  


            将太の思い出にお付き合いいただきありがとうございました。
                   おまけでポチっ!とお願いしマ~ス
 
                          ど~もでし!
       



コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みらくる★真央ちゃん

2007年11月18日 23時18分07秒 | オンニャ組♪

 



                   いんやぁ、ホントに寒いですね~。

             雪もパヤパヤと降り出して、街路樹…真っ赤なナナカマド
                     綿帽子かぶってますもん。
             まだまだ積もるとこまではいってないけど、道も凍ってきたし

                 でも、冬といえば フィギュアスケート
                   これは寒くっても熱いですね~

                    浅田真央ちゃん、スゴイ
            転んだり減点あったり、悔しくて泣いたりしても1位だもんね~。
               成長期って大変だとかいろんな人が言ってるけど、
                  見事にクリアしていってるんだもんなぁ。
                 なみなみならぬ努力をしてるんでしょうね。
                     本当に尊敬しちゃいます


                          しか~し

          我が家の ダンス・クィーン真央ちゃん だって頑張ってますよ~



           『 アタシだって負けないわよ! 』 
          

                     いい?  始めるわよぉ~


       

           『 はっ 』
           



           『 いよっ!! 』
          

                     爪の先まで完璧だわ   
                 アタシもまだまだイケんじゃない?   




                         でも…  でも…  
 




        

               《 ダンス甲子園 》 で、金メダル獲れるかしら…


                       ちょっとだけ不安だわ





                          あ、あのぉ~  
      
               《 ダンス甲子園 》 ってさ、メダルあったっけ
             っていうか、《 ダンス甲子園 》 って古すぎぃ~~~

                      真央ちゃん、いったい何歳よ~




                          オマケ    

               先々週、いつもの神社へ久しぶりに行ってみました。



                      見事な銀杏の黄色~
            お日様もご機嫌だったので、葉っぱのスジスジまでくっきり

           そういえば、ニセコでは銀杏の木を見なかったなぁって思いました。
                ま、たまたま見つけられなかっただけでしょうね


          

                 足元には どんぐりとオンコと…なんかの実

               もうすぐ木の実たちも雪のお布団かぶって冬眠です

              来年の春にまたひょっこり顔を見せてくれるのを待ってます。




              いったい何に挑戦してるのか? 誰がライバルなのか?
             イマイチよくわかんない『 頭の大きな真央さま 』 に応援を
                         ありがと


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天日干しぃ~♪

2007年11月15日 00時06分09秒 | 11にゃんず♪




                         ぽかぽか~ 


                ( 左から~ 龍太郎・直吉・素吉 でぇ~す )



                 ぽっかぽかぽか~~~ 



                 おお、直ちゃんアンヨが伸びましたねぇ~

               もっちゃんは、アンヨ乗せられても気づいてない



                       ぽっ  あれれ



                     龍ちゃん、おめめパッチリ 

                 まさか狸寝入りだったとか?     

            おねいちゃんがうるさくて目が覚めちゃったの


                    ごみぃ~ん 


          貴重なお天道様をたっぷり満喫してる  トリオ・ザ・ブラック  

                  よく見ると、龍ちゃんだけ色がちょっと違う~。

           てか、龍ちゃんが一番真っ黒黒~なんだね  ぴっかぴか

           そろそろ窓辺もすきま風が入ってさぶい季節  …ボロ屋だから

               お日様のご機嫌な日は、たっぷり光合成しましょう



                              


                    ここにも 天日干ししてるヒトが…



                           パカっ 


             こらこらこら~   どこ干してるかぁ~~~  



                       あら、やっだ~ん


                んもう、勝手に見ちゃダメじゃないのぉ~  

              ちゃんと事務所を通してもらわなくっちゃ困るわぁ。


                         でも、どう  

                悩殺されちゃった  でしょ 




             いつでもぉどこでもぉ エロエロサッチィ~

                  あぁ、福太郎がいなくて良かったわぁ~



                   純粋無垢な寝顔のトリオ・ザ・ブラックと
           自然のままだったら、きっと子沢山だったであろうエロエロサッチィと、
                 明日の天気が心配なおねいちゃんに応援を~
                      どぉもどもでし!






コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『杉』と『鍋焼きうどん』と『慎太郎』

2007年11月10日 22時55分49秒 | ウカレポンチの部屋



                  昨日も今日も、ホントに寒いです。

                青空は出てるけど最高気温は8℃くらい

                お外の子達のお水も、ガチガチに凍りつき
                     車のボディーにも霜が…。

          
                      そう、もうなんです。
              と、言うことは…アレです アレしかないでしょう





                  い、いえ  コレじゃないですよ

             コレは、アレをもらえなくて泣きつかれて眠った慎太郎です
                          うっそでぇ~す



             冬となったらコレ
         

                『 うどん処 杉 』 の 鍋焼きうどん~


          

                撮り方が下手くそで、麺が写ってませんが…
            鍋焼きの麺はほかの麺と違って 『 太麺 』 になってます。
                 だから、ますますモッチモチなのでぇす

           キンチャクの中は餅…ワタシは油揚げも餅もあんまり好きじゃない。
                 けど、これはバックリいただけちゃいます
             大好物の鳥肉、ワカメ、えのき、甘く煮込んだ椎茸などなど、
             冷え切ったこの鶏がらのような身体に浸み渡る美味さです

             口の中を火傷しながら、鼻水を垂らしながらジュルジュルと
                  食べる 鍋焼きうどん は最高のご馳走
           もちろん、いつものだし汁を入れて最後の一滴まで飲み干します


          

              店の入り口には緑色の提灯がぶら下がってます。
              これは、NPO法人グリーテクノバンク と言って、
         『商品の半分以上が地場産品のお店を緑提灯でアピールしよう!』
           という、活動(?)があり、そのレベルが★の数で表されています。
                    5つはもちろんNO,1
               商品の90%以上が地場産品であるという証です
             の場合は 小麦粉は100%北海道産ですからね~

           北海道は食べ物が旨い!とは言っても、実は多くの食べ物は
                    外国産だったりするそうです。
             まだまだこの活動はさほど広まってるわけじゃないけど、
         この提灯があれば安心して本当の北海道の食べ物を味わえますね


            いじいじ

           「 だからボクも食べたかったのにぃ~   うどん… 」


                   と、泣いていじけてこの格好 

           でもさ、鍋焼きは熱いしぃ、いくら慎でも麺が太すぎるからさぁ…
                     となだめてみたものの、
                 食べ物の恨みは恐ろしいからなぁ…

         ま、慎太郎のことだから一眠りすればコロッと忘れてるだろけどね~



             ニセコのおまけ  

         
           朝ごはんについてた納豆。   くっちゃん…倶知安ね(地名) 
          ま、ただの納豆だけど意外に古くから作ってるらしくお味もGOO
                   地元でしか買えないそうですよ~。 

         
                  ジャガイモの箱まで 『 たかし 』 
                  それと羊蹄山型の箱入りチョコレート
               一緒に見てるのは誰だろ? 福太郎だったかなぁ。




        
            美味しい鍋焼きうどんで、身も心もホッカホカのなおどんと
          おあずけを喰わされてばかりの憐れな慎太郎にポチッ!とな~
                       ど~もでし!




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て失敗…?

2007年11月06日 23時28分48秒 | オトコ組♪



  
                       にょきにょき


             こ、これは…ナンでしか???   …ちょっとブレてるし


 

             ぐぅすかぴ~   ぶひぶひぶひひぃ~~~
        

                嗚呼  なんというだらしのない寝姿…

           おねいちゃんは、そんな子に育てた覚えはない!!…かな

               ってか、なんでそんなにアンヨに力が入ってんの



                  嗚呼…嗚呼ぁぁぁ


              なんちゅう格好でご飯を食べてるですか 
                     しかも兄弟揃ってとは…





               あっ  慎太郎…福太郎のご飯盗ったのか?

            
                          んんん  

                 龍太郎くん…スゴイ首輪してますなぁ~

                       ヒラヒラつきですか

              可愛い…可愛いです そういうことにしときましょ


                            ………


               どうして、こんなにお行儀悪く育ったのでしょう?
             こんなに品行方正な礼儀正しいおねいちゃんなのに
                         ね? ね? 


                きっとどこかに悪い手本があるに違いない!!
                  もちろん、おねいちゃん以外によ~
             


                       ほらほらほら
         

                      やっぱりいたいた~  

          慎&龍のお行儀の悪さは、おねいちゃんのせいじゃなかったしょ


                      しっかし、真央ちゃんよ…
                  なんちゅうとこでマンマ食べてんのさ

                        いや、待てよ…。
                  ここにマンマを持ってきたのは誰

                       …あのお方か

                         母上サマ…。 
               そうか、母上サマが諸悪の根源だったのか


                      この写真、いつだろ?
             最近には違いないんだけど、ワタクシ気づいてません
                       ええ、まったく
                      完璧に眠っております


                子育てに失敗したのはやっぱり母上サマ
           こんな無神経な子供(41歳でも)に育てたのは母上サマ~
          
                そして、そんなワタシに育てられたチビたち、
                  お行儀悪くってもしかたないよね~



                     自由奔放な我が家の子達と
             馬鹿な子ほど可愛いとマジで思うワタクシに愛のポチ!
                      ど~もでし!


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行~2007ファイナル・ニセコ完結編

2007年11月02日 23時36分52秒 | ウカレポンチ紀行



               この長ったらしい旅の話もそろそろおしまいでし。

            イケニエの弥次さんも甦ったので、この半月湖畔周辺の紅葉
                 純粋に楽しみたいと思う次第であります
         

                       まぶしいのでしぃ~



             本当はほぼ茶色  でも光が透けるといい感じじゃない 

       
          
                   やっと赤い葉っも見つかったでし
             一色だけでも綺麗だけど、混ざり合うともっと綺麗でしね


          
            楓でしかね  ホントはかなり背が高い樹なんでしよ
            でも、なおどんのレンズ広角じゃないから…無理なんでし


           ぶっとい樹ぃ~!
            コロボックル弥次さんの棲み家でしかね
      
          あ! 純粋に紅葉を楽しむはずだったのに弥次さん出ちゃったでし


             道
            この落ち葉の道を歩いて湖に行ったですよ~
               スズメバチ…出るらしいでしよ  



        やっぱり、自然のキャンバスは青空に限るでしね  カンバスでしか?


          
           色は赤だけど、なおどんには 『天の川』 に見えたでしよ

              綺麗な紅葉と湖にマイナスイオンをた~っぷりもらって
                     生き返ったような気分だったでし
             エネルギーの充電バッチシで、またまたGOO
        
               『 真狩の道の駅 』 でお土産を買ったでし。
                  真狩と言えば…この人でしよね
         
             細川たかしのど飴、せんべい、まんじゅう(あったかな?)
                  なんでもかんでも、細川たかしでし

               でも、たかしグッズはなんも買わなかったでしよ
           ジャガイモは5kg買ったでしが、箱には『たかし』がいたです

               そして、お次は湧き水で有名な 『 京極 』 へ


                      出てる出てる
                美味しいお水ドンドコ流れ落ちてくるでしよ~

         ゴクゴク
                なおどんもご相伴に…んまかったでしよ~
          
           ここはいろんな所からたくさんの人たちが水を汲みに来るところ。
                     いつでも人でいっぱいなのでし。

         
         ほら! じいちゃんとばあちゃんもわっせわっせ運んでるでし
           
             前を行く弥次さん、途中まで引っ張ってあげてたですよ

               お便所
                   この公園内にあった…いいかも~。


              京極町で喉をうるおし、いよいよ家路に向かうデシ。
                    帰りは小樽を回って帰るのでし。
             また道を間違えてずいぶん遠回りをした…らしいんでしが、
                       それもまた楽し
                運転してる弥次さんは辛かったでしょうが…
            小樽では、旨~いお寿司を食べたのでしが、あまりの旨さに
                      写真撮るの忘れたデシ

              『生タラバガニ・生ボタンエビ・生ホッキ3点盛り』
                    ああ、もっと大きな胃袋だったら…

               たった1泊の旅だったけど、ホントに楽しかったでし
           んで、いつものようにくだらないウカレた旅にお付き合いいただきまして
                   本当にありがとうございました
           来年もよりパワーアップしたウカレポンチをご覧いただけるように
               頑張りますので、なにとぞヨロチクお願いいたします




            こんなウカレポンチをず~っと見ていたであろう、羊蹄山さま。
       
             自然の恵みに感謝  もちろん、みなさまにも感謝  


                     ど~もありがとございましたでし 



         

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする