猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

お行儀って?

2012年11月30日 19時34分17秒 | 11にゃんず♪


思ったとおり寒さは一気にやってきたです
おんもの道路はバリバリのテッカテカ
通勤に命がけのなおどんです

さて
なおどんが命を懸けてるとき子供たちはナニを?

食欲・・・秋は終わったのに

・・・心美さん


心美 「だって勧められたもの」


めぐたんまで・・・

っていうか、母上?
なにをなさっておいでか?
心美に勧めたのは貴女に間違いないですね

母上 「直ちゃんも、どうぞ」

直 「・・・・・・」


直 「・・・・・・」

たぶん顔を突っ込むことを知らない直吉さん

きちん

愛 「この家にお行儀って言葉はないのよ」

うん、おっしゃるとおり
さすが愛ちゃんさん

ま、入れ物に顔を突っ込んでまで食べるのは心美と慎太郎くらいですがね

しかし、我が家は無法地帯

そして

食べたら・・・


出す
(お見苦しいモノを申し訳ございません)

出すのはいいけど、ここに?

誰よぉぉぉ~~~


 ブレイクタイム 

ばばっちいモノを見た後は

美味しいコーヒー

ふだんはインスタントですが
(両親はネスカフェ、なおどんはマキシム)
美味しい本物のコーヒー(?)をモモママさんにいただいたので
久々に落としてみました
まったくコーヒー通ではないですが美味しい~
母上はそのまま飲んでました
なおどんは・・・ほら、お子ちゃまですから
弥次さんにもご馳走したら
「わあ、粗挽きなのにすっごいキメが細かいね~」
と、なおどんにはワケのわからんことを言ってたです


小腹が空いたので こちらも

人気があってなかなか買えなかったですが
ようやくGET
しっとり~やわらか~とろとろ~うまうま~

そして

職場の人から網走のお土産ですが
サルではありません、寅吉です

どう見てもサルだけど


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちゃんのボワッ!

2012年11月27日 20時15分11秒 | オトコ組♪



まだ雪が降るどころか 暑苦しかった秋のある日

長男と次男はまた父上の部屋の窓辺で・・・

ん?

も、もっちゃん
なに? そのシッポ

そぉ~っと身を乗り出してお外を覗く

直ちゃんはもう見飽きたのか、もっちゃんを置き去りに

ぐぐぐ~っ!

お、危険はないと判断したのか?
かなり積極的な体勢に

しかし



ぼぼぼぼわ~~~っ

いったい父上の部屋の窓の外には何がいる(ある?)んだろう
気になる


 らーめん共和国 

加賀百万石展の日のお昼ご飯はここで

駅前のデパート最上階にあるです

ここはエレベーターホール


エレベーターの前・・・どこが扉かわからんかったです

この直通のエレベーターに乗り10階で降りると


なんだか昭和初期にタイムスリップした感じ

   
もちろん電車なんて走ってないけど踏切
ラーメンの神様 『ら・ぶー』って一体なに?

ま、こんな感じ(どんな?)の薄暗いフロアーに
北海道の有名ラーメン店が期間交代で出店してるです
超人気店は、期間が長いですが行列も長い
そう、食べたかったお店は長蛇の列であきらめ

    
札幌ではなく、元祖・旭川ラーメンっていう有名店へ入ってみた

ここも多少は並んでたけど、5分も待たずに入れるようだったので

うん、ラーメンは好みだね~

麺の太さや縮れ具合
スープの濃さや具のバランス
どれもそれぞれ好みがあるですが
なおどんは麺が縮れた細麺が好きです
これ、基本的な札幌ラーメンの麺
今はお店がどんどん増えて
札幌でも麺の種類が多くなったです

けっして美味しくないワケではないです
でも好みかどうか言われたら・・・
こういうとこで食べるとそこそこな値段するし
(たぶん850円か900円だった気がする)
ああ、ふくじゅのラーメン食べたい!
と、ラーメン食べながら思ったです
きっと本場で食べるのとは味が違うんだろうね
いつかこのお店の本店で食べてみたいです

※『ふくじゅ』はお気に入りのエビラーメンがある近所のお店

なんでも食べてみなきゃ~わかんない!
好奇心とチャレンジ精神いっぱい

あ、怖いモノ見たさでシッポをボワボワに膨らませながら
お外を見てるもっちゃんも一緒かも~



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍坊の仕事始め

2012年11月26日 21時38分16秒 | オトコ組♪



はて?

なに? だれ?

みごとに映ってますなぁ


みごとに乱れてますなぁ


今年の初雪は過去100年で一番遅かったらしい(札幌ね)
初雪は完全には融けずに残ってるけど
また雨が降ってるです
ま、明日は吹雪の予報です
しかし気温はプラスらしい・・・
夜に一気に冷え込んで、ブラックアイスバーンになるから嫌なの

寒くなるのも遅かったので
なかなか仕事が回ってこなかった龍太郎さん


ようやく初仕事です


こんな無茶な恰好で

んべろん

約半年ぶりのお仕事

働き者の龍太郎さん、嬉しくてうっとりしてるです




疲れ果てて、こんな恰好で爆睡してました

龍太郎が働いてるとき、相方の慎太郎は・・・

ぶひぃぶひぃ~

あ、やっぱ寝てましたか

ん?

慎 「むにゃむにゃ・・・手伝うデシか?」

いえ、けっこうです

そんな寝ぼけまなこで

                         

さて、百万石物産展ではお菓子だって買ったです
酒や酒のつまみばっかじゃないですよん

 
お菓子の中では、絶対に買いたい きんつば
きんつばと言えば 中田! だと思ってるです


今回はさつま芋のも買ったです


加賀や京都のお菓子は味はもちろん美味しいけど
こういう見た目が可愛らしいですね
これも、浦田のさい川というお菓子とともに
退助・将太・き〇たまとかの仏壇へお供え
さい川は将太の大好物だったから

イチバン食べたかった 円八のあんころ 
今回も来ていなかった
ほかのあんころ餅では嫌なんですぅ

 
お菓子じゃないけど、有名な佃煮屋さん・・・その名もズバリ 『佃の佃煮』

最中の中に佃煮が入ってて、お茶漬けにして食べるです
うまうま~

今度はなんか違うものを買おうね~って言うけど
結局はいつも同じものばっか買ってしまうです
だって、やっぱアレ買えば良かったって後悔したくないですもんね

次回はこの日の昼食のお話しをば


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拷問かっ!!

2012年11月21日 20時20分17秒 | 11にゃんず♪


寒くなり、ますますおねいちゃんのベッドは満員



ちょっと席を(?)外すとこうなってしまう

ぐっすりと寝てると

こうなる

こうにもなる

いくら小さい真央ちゃんといえ、喉の上は苦しいです
(ま、熟睡してますけどね)

真央 「母上、ジャマしにゃいでちょ~だい・・・むにゃむにゃ」

めぐたん 「ぐ~すかぐ~すか

足元には

黒い影

あ、直ちゃん!なんでそんなとこに?

直 「だって腕枕盗られちゃったもん・・・


そう、直ちゃんはネンネの時は必ず腕枕
でもお昼寝のときは来ないの
夜だけの関係

毎晩のネンネ、休日のお昼寝
常にこんな感じ

毎日が拷問のなおどんでした

                         

先月、母上と街のデパートに行って来ました
ホント久々 『加賀百万石展』に

カニは食べてないけど

東急デパート前の景色

   
いやいや、札幌は都会だねぇ

久しぶりだったので好物を買い込んで来ました!


心美 「アタシのは?」

ないです

 
慎は味噌が気になるのか  め、めぐたんは・・・酒?

   
お味噌は必ず買うです
だってやっぱ美味しいんだもん

そして酒も必ず
これはいくつか試飲した中でダントツに美味しかった
ので
2本買っちゃいました

 
ホタルイカの沖漬けと、能登の岩もずくを肴に一杯

日本酒は石川に限る!です

あ、次回はお酒以外を紹介するですね~



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・陣取り合戦

2012年11月19日 20時04分08秒 | 11にゃんず♪


パワースポットの争奪戦は終わらない

そう、あの新たなる刺客が!


様子をうかがっている

真央 「やだっ!満室ぅ~?」

伸びると意外に長いなぁ

ん?

真央 「なんか言った?」

い、いえ何も・・・

真央 「ちょっと、そろそろ変わりなさいよ!」


真央ちゃん、短いアンヨを踏ん張って頑張ったけど
めぐたんも龍坊ちゃんも譲ってくれず、残念無念

しかし

翌日

ふっふっふ

真央 「今日はアタシだけよ~

良かったね

ホント良かったわ
あのままだったら、また八つ当たりでビンタ喰らうからね



夏の思い出
昨日18日の日曜日、ようやく遅い初雪が降りました
雨→みぞれ→大きいみぞれ→雪

朝から停めたままの車にはどっかりびっちょりと雪が乗っかっておりました
ちなみに今日の帰り道はやや凍結気味

ああ、また長い長~い冬が始まるのよぉ



寒さを忘れるべく 夏の思い出を

な~んて、ブログの更新をさぼってばかりだったのでお写真が溜まってるです


いつもの滝 鱒見の滝にて (たぶん8月下旬か9月上旬)


このお花、ここではちょこちょこ見かけるんだけど名前なんだっけ?
前にテレビで見たときに言ってたのに・・・やっぱ忘れた


ぴんく

きいろ

なんか小人さんの帽子みたいで可愛くて好きなのよね~


などとウカレながら滝とお花を撮ってたら 
飛沫でズボンがびしょびしょ

オマケに

メガネもこんな・・・


ああ、夏で良かった

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣取り合戦

2012年11月14日 20時46分27秒 | 11にゃんず♪


なおきちどん家の数あるパワースポットのひとつ

たんす


・・・なにかがぶら下がっている

まったくパワースポットを大事にしていない
上に敷いてある座布団が挟まって垂れ下がっている
誰よ

扉を開けるとパワースポットのめがみ様・・・

じゃなくて めぐみ様がおわす

人気スポットゆえ

幸 「よいしょっと

幸 「アタシも~」

やった!

幸 「空いてて良かった

幸 「なかなかいいところよね~」

めぐ 「なんだかイヤな予感がするわ

幸 「ぅわっっっ!来たわ

めぐ 「ちょっと、ナニが来たのよ?

ふっふっふ

龍坊ちゃんですよ~ん

龍 「めぐ母さん、来てあげたですよ」

めぐ 「・・・・・・


いつになったら箪笥を閉められるんでしょう?

たぶん、とうぶん無理

だって

ほら

次なる刺客(?)が



今日のおやつ


大好物のチロルチョコ
冬恒例の「きなこもち」に加え「いきなり団子」が登場!

あ!コラ!

それはおねいちゃんのなの

チロルに合う飲み物と言えば(ウソ)
  

北海道産のビートを使ってるサイダー
いつの時代?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろひとり散歩~大人の秋

2012年11月09日 20時18分07秒 | ウカレポンチ紀行


いまは~もう秋ぃ~♪

っていうか、もう間もなく冬に突入か

今年の秋は、ちゃんと紅葉狩りをできなかったですが
こないだ(11月2日)ちょっと中央のほうに用事があったので
その帰りに寄り道

その日は朝からず~っと雨

そのうちだんだんと風も強くなってきたです



ここは以前、弥次さんとチビ弥次と一緒にお茶しにきたとこ
ロイズ珈琲館 『旧・小熊邸』
洒落た喫茶店で勇気をもって独りでお茶したです

窓辺の席でゆっくりと、風に舞う落ち葉を楽しむですよ


アールグレイのシフォンケーキとコーヒー

甘さ控えめのシフォンケーキをこぼさないようにお上品に食べるです
だって オトニャのオンニャですもん
熟女ですもん
でもコーヒーにはミルクとお砂糖がたっぷり
幼児ですもん


ケーキを食べ終わったら、お気に入りの文庫本を見ながらいっぷく
だってオトニャですもん

この本、「お散歩写真家」 原 康(はらやすし)さんのエッセイみたいの
見つけたのは去年なんだけど、なおどんの愛読書

お散歩と旅って距離だけの違いじゃないよね

昨日と今日がまったく同じってあり得ない
吹いてくる風も、陽射しの向きも、会話ひとつだって変化してる
そんな些細な出来事を「自分だけの旅」として捉えられたら
小さな旅はもう始まっている (本より抜粋)

なおどんの旅は、いつも「旅って言っていいのか?」というようなものなので
おなじような疑問を持ってる写真家さんがいたことに感激したです
また抜粋させていただくと
「古くは住居から出たり離れたりすることを全て旅と言ったらしい」
「そう考えると、通勤や~ちょっと煙草を買いに行くことまでが旅になる」
「またまたそんな極端な」と笑わないでほしい~
要は気持ちの持ち方や考え方ひとつで、
誰でも何処でも「旅」することができると思うのだ

・・・こんな感じで、まさになおどんがいつも思ってるようなことを
優しい言葉と優しいで写真で綴ってる本なのです
「お散歩写真のススメ」 「出会いの写真ノート」と合わせて3冊は
枕元に置いてあり寝る前に眺めてるです
たぶん、写真に興味がない人でもふわっと読めて
面白いんじゃないかなぁっと思います

と、まあオトニャぶってお茶してるですが
服装はいつものジーパンとパーカー
しかも首にはベタベタとファイテンのシール・・・
子供なんだか、バアさんなんだか怪しいやつだったと思うです

さて、そんな怪しいなおどんも
ちょびっと「旅」をして帰るとしましょうか


雨でアスファルトに張り付いた落ち葉も綺麗です


雨降りってやっぱ嫌われるけど、雨のおかげでより綺麗に見えることもあるよね



片手にビニール傘をさして片手にコンデジ
風に遊ばれながら自分も遊ぶ
はたから見れば、変な(変態ではなく)オトニャだか子供だかわかんない
やっぱ、そんななおどんでした

プレゼント

車のドアを開けたまま写真撮ってたら
いつのまにか赤い葉っぱが乗り込んでいたです
いらっしゃ~い

え?

慎 「オトニャ? 誰がデシか?」

え?

龍 「聞き間違い?誰のこと?」

ま!

めぐ 「初耳だわ!」


う、うっせ~よ!
なんだよ、親子3人して

熟女なの!
おねいちゃんは立派なオトニャなのぉ~!!

うわああああん


※後日・・・
昼休みにこの話し、「熟女の秋を過ごして来たよん♪」とかふざけてたら
「なんか、熟女とはイチバン遠い人から変な話し聞こえてくる」と
隣から突っ込みが入りました
「たしかに熟してはいるけどねぇ・・・熟した少年?」
そう
なおどんは熟した永遠の少年なのだ

うしししし

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺と背後

2012年11月06日 01時47分01秒 | 11にゃんず♪



秋もますます深まって参りましたが
また長男と次男は窓辺に張り付いてるです


左:素吉(次男)  右:直吉(長男)

なにか面白いモノ見れるのかなぁ

そんな二人の背後では・・・


しどけないオンナがひとり

しかし


無関心な男子たち

さっちゃん・・・

ごろり

幸 「ねえねえ~ 一緒にネンネしましょうよ~ん

でもやっぱり
  
窓の外に夢中な男子たち



エロエロさっち~より夢中になるものってなんなんだろねぇ

鳥とかいなかったし、せいぜい雑草が生えてるだけなのに

幸ちゃんのエロエロはもはや雑草以下?

ひどいわ!

「アタシを無視するって、なんでよ!」



「もっともっとセクシーさを強調すれば・・・」


いや

もう けっこうです


  秋のお花   

といえばコスモス(前にも言ったな)

可憐で可愛いコスモスちゃんももうお花が1個か2個残ってるだけ
けど、今年も充分に我が家のお庭を彩ってくれました

9月下旬のコスモス
 

10月中旬のコスモス
 

種をいっぱいいっぱい落として
きっと来年もお庭を華やかにしてくれることでしょう

そして落ちそうなお花たちはいつものように

おうちの中を彩ってくれた

ありがとね


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行2012~運河と五稜郭編

2012年11月03日 20時07分06秒 | ウカレポンチ紀行


さてさて

生臭いお口をしながら(笑)朝市に行かなかったチームとの合流地点を目指す

朝市とは目と鼻の先にある 『BAYはこだて』


金森倉庫で有名な観光地です



この長いレンガ造りの倉庫の向こうが海です

 
橋の左側には絵描きのおばあさん 右側にはヨットがいっぱい


倉庫の間には海が流れ込んでるです
ここから観光船(ボートかな)みたいのが出てるです

 
さすが函館 異国情緒が漂ってるですね

アチコチに彫刻みたいのがあって
 
タヌキのようなニャンコと じいちゃんに歩み寄るニャンコ かわいい~
あ、じいちゃんは本物(生モノ?)ですよ~


これも可愛いデシか?

お土産買う合間にも遊ぶなおどんですが

こんなのも発見!


モウモウタクシーも発見!

そして・・・


やっと出ました! クイーンofお下品 (右)

二人とも60歳超えてるです


左50歳、久々の登場アジアンビューティ・ジョリ子 
右46歳 ウカレポンチなおどん

修学旅行には、やっぱコレがなくちゃね~
あ、もちろん周囲には人がたくさんいるですよ

は~満足満足

 
これまたテレビで有名になった やきとり弁当のハセガワストアも見れたし
(出来上がりに時間かかるので買えなかった)
道外で有名かどうかは知らないけど、道民には人気のハンバーガー屋ラッキーピエロもあったし
・・・レストランなのかもしれない
みんな札幌に持って帰るために買い込んでました
なおどんたちは誰も買ってないけど

お下品にも満足して最後の観光場所へとまたバスは走る

五稜郭です


あまりに広くてタワーのてっぺんからでも全景が入らない
コンデジじゃ無理 広角レンズじゃなきゃ無理

タワーはけっこう高く

観光バスもオモチャのミニカーにしか見えん
足がすくむ・・・オマタがむずむずするぅ

でも記念撮影

土方さんにラブ

顔出しパネルでも撮影し満足したので

 
ジェラートを食べるです 選んだのはミルクとチョコと栗 
ネバッとしてて美味しかったです

このあと売店で最後のお土産買いをして、昼ご飯のバイキングを食べたですが
う~む、なぜここを選んだのですか?
っていう味だったですのでお写真は1枚も撮ってないです

いちおう膨らんだポンポをして、札幌への帰路に就いたです


くたびれ果てて寝乱れる皆の者

なんだかんだ楽しんで天気もバッチリな旅だったですが
森(地名だよ)というところから高速に乗り、ふと目覚めると

窓の外は雨~ 雷も鳴っている~

わ~はっは

目的を果たし終わった途端に悪天候とは
どうだ
なおどんスゴイだろぉ~

終わり?

福 「また、いつも通り長かったね~」

うん ごめんね

ホント、なおどんのくだらない記録にまたしても長々とお付き合いくださいまして
皆様ありがとうございました


おわり



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする