そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

代一元@千歳船橋 「ビール&餃子&炒飯&ラーメン」

2022-11-05 09:56:04 | ラーメン 世田谷区
代一元からの大三元か
大三元からの代一元か
迷い殺しながら




時間になっても
なかなか開かない代一元

シビれを切らした
ワレワレは




大三元からの代一元という
臨機応変を魅せながら




ガーンだな

地方でアレだけ
フラれずに過ごしていただけに

こんな東京の日常にも
ショックを隠せないでいたりして




ということで
戻ってみると開いてました

そんな日常を知ってか
前のめるお客なんているはずもない
アッパー階級の世田谷民

集まりっぷりもユルりと
サスガの民度を誇っていたり




ほう
なかなかの充実っぷり

567のバカ騒ぎで
コンプリートしていなかった
「代一元巡り」なんてのも
そろそろ再開してみようかしら




とりあえず
お約束に浸りつつ




せたPay!!
そういうのもあるのか!!

フツーにPayPayで支払えば
還元されると勘違いしていたのに
たったいま気付きましたけど




まあコレ
期待もそこそこに




呼吸をするような焼き餃子

ここは一考を入れて
ガキンチョには珍しいであろう
モノホンの春巻
なんて手もあったはずだなぁと

さて
このとき既に
豪徳寺の代一元への連食  (見事に定休日)
なんてのを画策してーの




ノーマルラーメン




朝の設楽さんが好きそうな
ド・ノーマル




むしろアレコレ
良くぞテコ入れをせずに
今までやって来れたなと
感心を隠せない
ド・ノーマル




まあココに
他に転用が利かない
低温調理が乗ってきちゃうのも
どうなのかというハナシだけど




卵アレルギーのガキンチョも
なぜかコレならイケるでおなじみ
エッギーな炒飯




またコレ
良くぞ欲を出さずに
このシェイプを保って来れたなという

激烈に高価な代一元やら
なめこの入った代一元やら
総本店の代一元とか
代一元にもイロイロあるけれど




まあ
選んだメニューが
ベースメントスギるとはいえ

今まででイチバン
抑揚の控えめな代一元
なんて思ったワケで

東京に現存する
未訪の代一元は
あと4軒になりましょうか

「あるうちに」の合言葉
再び思い出してみましょうか











Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下本気うどん@新宿歌舞伎... | TOP | 松屋@新宿大ガード店 「かき... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 世田谷区