まるぞう備忘録

無題のドキュメント

共鳴2。

2024-05-12 08:41:41 | ──

防災カレンダー

青森県 八戸市





少し前にオーケストラを題材にしたアニメがありました。
そこで主人公が紆余曲折しながら学んだことは

演奏している最中に
・自分が奏でている音を聴く。
・周囲が奏でている音を聴く。
・演奏を調和(共鳴)させる。


散歩をしながら、
・周囲の空間の周波数を聴く。
・自分の想いの磁気が発している周波数を聴く。
・空間と自分の想いを調和(共鳴)させる。


ああ。オーケストラと同じだな。
そんな朝の散歩の風景です。(^^)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
静寂









まるぞうさんの静寂の中で聴こえる声には、本当にその通りだなととても共感します。

→ コメントありがとうございます。(^^)/

==========
まるぞう様ありがとうございます🙇🙇
八足台の作成にまるっと参考にさせて頂きます🙇
これでコンパクトな神祭と供養台ができそうです。
いまわ宮忠さんの2段式八足台なのでかなり大きいんですよね😅
本当にありがとうございます😊

→ 自作のヒントなれば幸いです。よろしくお願いいたします(^^)。

==========
三月の桃日和さん
・・・
以前のまるぞうさんの記事に手作りの八足台(高さおよそ30cmだったと思います)の作り方が紹介されていた時、その方法を応用して、神棚を乗せる八足台を自分なりに作ってみました。
今日ご紹介されていたサイズとほぼ同じです。当時は「こんな大きなもの、ボンドでくっつけただけで大丈夫かな」などと不安でしたが、10年以上経った今もガッチリ健在です。ちゃんと木工用ボンドを使い、接着の際は接着固定具を使いました。日本だと「クランプ」とか呼ばれているネジ式の固定具です。この国では大概どの家にも古〜いクランプが仕舞い込んであるものなのです。それを戸棚の奥から見つけ出してしみじみ感動していた私を、相棒は不思議そうに見ていましたが(笑)。出来上がった八足台は「なんだかよくわからんけど素晴らしい〜」と褒めてくれました。グラつかず頑丈! 何より作った時の達成感は今でも新鮮に覚えてます。

→ そうなんですね。木工ボンドは乾くまでにずれやすいので、クランプ固定だと最強ですね。
地球を癒やし一票、いつもありがとうございます。(^^)/

==========
やけに空気がハッキリして重い。兎に角、無事に、全てが塞翁が馬になりますように

→ 本当に・・・。コメントありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

八足台設計図。

2024-05-11 08:04:05 | 今日のひとり言

防災カレンダー

山梨県


神奈川から富士山方向


福岡県中部




読者の方のリクエストに応じて、八足台の設計図を描いてみました。

・自分では作っていない机上の設計なので、実際に作ってみると修正が必要なところがあるかもしれません。その場合は作る方のセンスで調整してください。

・リクエストは高さ120cmでしたが、強度を考えて今回の設計は、高さ約90cmにしています。

・木材は近所のホームセンターのサイズを参考にしています。もし入手できる木材のサイズが違う場合は、適宜調整してください。または「このサイズなんだけど」とコメント欄に質問してください。

・木材はヒノキが最善ですが、ホームセンターの品揃えや予算に応じてご判断ください。(写真は杉材です)

・木材カットは自分でされても良いですが、直線カットだけなので購入したホームセンターでカットしてもらうのがお勧めです。

・組み立ては木工ボンドを使います。乾燥させるときは、床のフローリングのスジなどを利用して平行を調整するなど、歪みがないように各部材を揃えて接着してください。一番重要なポイントです。乾燥過程で歪むとあとで修正は難しいです。



1,脚用木材(1820 x 35 x 43)5本



カット図




2,補強木材(1820 x 6 x 60)


カット図




3,天板(910 x 12 x 150)


カット図




組み立て


1,パーツA(脚4本)と、パーツB(上下2本)を下記の寸法で接着します。平行度が一番難しいポイントです。


2,きちんとパーツAとBの平行度と垂直度がそろったのを確認して、その上にパーツC(補強)を接着します。

3、半日ほどおいて乾燥したら、左右の4脚を結合するように、パーツD(補強材)を接着します。

4,乾燥したら最後にパーツE(天板)を接着して出来上がりです。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ケメコさん
・・・
以前相手の中の太陽さんに挨拶をそっとするという文章を読んでなるほどとおもいました。

 介護中の夫の手足をさすっている時、心の中でお父さんの体さんありがとう😊お父さんの太陽さん今日はと挨拶すると焦りやイライラが消えて静寂の時間になる気がしました。 このことを続けているうちに夫の死にたいという絶望の言葉がなくなり始め今は感謝の言葉がたくさん出ます。まるぞうさんありがとう😊

→ 個人の備忘メモですが、何かお役に立つことがあれば嬉しいでっす。ありがとうございます(^o^)/

==========
まるぞうさん、いつも記事をありがとうございます。

共鳴なんですね。
なるほど納得です。

神棚へ参拝の最中、前後に、ひらめきや、気づきがあるのは
私自身の静寂と感謝の気持ちが共鳴した時ならではなのですね。

私は、本当に神棚参拝までものすごく時間がかかるんです。人間てアホでかわいくもある生き物です。

→ そうそう。コメントありがとうございます(^o^)/

==========
きょうのこさん
・・・
でも不安を昇華する方法として、空間との共鳴という視点もあったのか、と発見です。

思えば、これまで生活してきた各土地・場所の空間に対し、怒りや不安を垂れ流しにしてなかったかなあと、それらも上書き修正できるかしらと、今の場所から感謝想起を。その時々の不安だったり怒りだったりも、その場所で生活できていたからこそだったよね、と。何はともあれ、今に繋げてくれてありがとうございますをお伝えします。

静寂の反対は鳴動。鳴動静寂静寂鳴動と、らせん階段のように空間を伝わって共鳴していくのかな。

→ 興味深いお話です。またお気づきの点があればお知らせください。(^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

「共鳴」。

2024-05-10 09:02:54 | 今日のひとり言

防災カレンダー
10日。太陽フレアXクラス。

千葉市


知県より東方面


鹿児島県志布志市





本日も自分の心の私的メモです。すみません。


「共鳴」とはなるほどな。という話です。



静寂さの声。

以前「静寂さが教えてくれる」というのが私の試行錯誤のブームであったことがありました。
脳の独り言が止まった時、意識が今この瞬間にある時、その静寂があらゆることを教えてくれていたんだというメモです。

その静寂とは
・大自然の息吹の声かもしれません。
・自分の生命を紡いでくれている身体中の細胞たちの声かもしれません。
・私と繋がっている今一緒にこの社会で生きている人たちの人間関係の深層の声かもしれません。
・私を守ってくれている亡き故人たちご先祖様の想いなのかもしれません。
・私の心の中のおひさまの声かもしれません。



自分が発する想いの磁気の周波数。

今は自分が発する想いの磁気に気がついた合目です。
特に「敬意」「感謝」「愛情」という言葉に近い想いの時に、この磁気は強いベクトルを持つようです。ということにきがついた合目です。



「共鳴」。

そしてその
・静寂さの想い
・自分の想いの磁気
が「共鳴する」こと。

この二つの「共鳴」が一番旬な記録です。
自分が自分がと発するだけではダメなようです。
脳のおしゃべりを止めたところに現れる「静寂さ」が発する空間の周波数と、自分の想いの磁気が発する周波数の「共鳴」です。
という私的メモです。人に読んで頂くのは申し訳ないです。(^^);




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
あまりコメントしませんが、なんとかついて行ってまーす。

→ ありがとうございます。もうしばらくは私的考察メモが続くかもしれません。^^;

==========
4月に脈診のコメントしたものです。すぐ脈診についての記事を添付していただきありがとうございました。
奥深いです。当ててるけどわかるにはまだ時間がかかるかな?
でもこうやって耳を澄まして心を澄まして体の声を聞こうとすることが大事なのかもしれません。
最近はむやみにTVつけなくなり、朝はコーヒーを挽いて朝日の中を一杯飲むのがルーティンです。

→ コメントありがとうございます。
静寂さが教えてくれる。
そして自分の「敬意・感謝・愛情」というような想いの磁気と、その空間の静寂の声との共鳴がこの空間に拡がる。そんなキャンバス観たかった。ありがとうございます(^^)

=========
「被害に遭いにくくする工夫」。これを講じて腹くくり構え、ですね。再確認いたしました。そしてどうもこの度、自分の不安スイッチが入りそうになった大元が私の中の被害者意識、加えて妄想の暴走ということにも気づきました。いかんいかんと。最悪、万が一という時はその時はその時で一つひとつ対処していく、ことに尽きると。

→ 「空間の静寂さ」と「自分の敬意・感謝・愛情の想いの磁気」の共鳴は、空間を見事に上書きする。という化学変化を起こすようです。

ステップ1:脳のおしゃべりを止めた瞬間、空間の静寂さがそこにあることを感じます。静寂さはいろいろなことを私に伝えてくれています。

ステップ2:氏神神社や神棚参拝の時の、敬意・感謝・愛情の想いは磁気となって千木アンテナに蓄積される。その想いがその磁気です。

ステップ3:ステップ1で感じた静寂さと、ステップ2で自分が発する想いの磁気を、この今いるこの空間で共鳴させます。静寂さの想いと聴きつつ、自分の想いの磁気をそれに共鳴させます。

その空間に拡がる共鳴が、自分の日常生活にリアルに化学変化を起こします。という仮説検証中です。

自分が嫌だなあと思う日常生活のその空間に、上記の想いの共鳴を発動させるとどうなるでしょうか。あっと驚く結末は、このあとすぐ。なんちゃって。^^;

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

千木アンテナに同調する周波数。

2024-05-09 09:53:33 | 今日のひとり言


本日も、ほとんどの読者の方を置いてきぼりにする個人メモの記録です。^^;



では、今この瞬間、自分の想念がどういう磁気を発しているか、と自分の磁気に耳を傾けてみると面白いです。
フィードバック。です。



千木アンテナと同調している時の想い。

氏神神社や自宅神棚の千木アンテナに自分の想いが蓄積されます。

その時の想いの磁気は普段の私の想いとは違うようです。



普段漏電している想い。

普段の私はいろいろな独り言を発しており、それは瞬間瞬間あっちこっち方向転換しています。まるで分子のブラウン運動のようです。

© 2024, okke, Inc.


磁気としては結局打ち消し合って、何も発していないのとほぼ同じ。
これは「想いの漏電」と呼ばれる現象なのでしょう。



強いて言葉にするならば「敬意」「感謝」「愛情」。

でも「千木アンテナに蓄積されるような磁気」。
その時の私の想いは「敬意」「感謝」「愛情」というような言葉に近いかもしれませんが、言語化は難しいですが、感覚的にそんな想いが磁気として発せられる時、千木アンテナと同調して蓄積されます。
そう。千木アンテナはそういう「敬意」「感謝」「愛情」の磁気と同調する仕組みのようです。すごいね。という小説は私は好きです。



普段。想いの周波数をフィードバック。

普段の日常も、ふと自分はどういう想いの周波数の磁気を発しているのかと、自分自身を観察すると、それが漏電状態であっても、フィードバックによって「千木周波数」に整うのです。

それは「敬意」「感謝」「愛情」という言葉の介さずに、直接自分が発する想いの磁気を、あの「千木アンテナに同調蓄積する周波数」に合わせることが出来るフィードバックです。
(という個人メモです)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
2人の地方議員がSIM乗っ取り詐欺に遭ったと。マイナンバーカードの偽造によるものらしいのですが

→ SIM乗っ取りについては、「被害に遭いにくくする工夫」はいくつかあると思いますが、「これさえしておけばまず大丈夫」という対策は現時点ではないようです。被害を最小にするにはたとえば。

SIM乗っ取りされると、気が付かないうちに、キャリアの電波のアンテナが「圏外」になっていないかを確認する。(いつも使えている場所なのに圏外になる時は要注意)。その場合はすみやかに携帯ショップに相談する。ということは、SIM乗っ取り詐欺被害を最小にする心構えだと思います。

==========
SHO_KOさん

→ また思いついたことを書いてみてください。いつもありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【小説】想いの磁気。

2024-05-08 10:11:46 | 今日のひとり言

防災カレンダー
8日。新月。

山梨県





最近自分で興味があるのは、
・自分の思考は発している想念磁気
です。

今までそんなことを感じたことはなかったのですが、最近「そうかな?」と感じることがあります。
それは朝の散歩などで氏神神社に参拝した時です。
近所の氏神神社は参拝する拝殿の奥に御神体を祭った本殿がある配置構成になっており、本殿の屋根には千木と呼ばれるクロスの木と鰹木が配置されています。これって八木アンテナに似ています。





私の参拝の時に想う、感謝と敬意の想いはこのアンテナに蓄積されるのか。このアンテナから天や地に放射されるのか。と思うととても興味深いです。

試しに自宅の神棚もこのアンテナがついているので、このアンテナを意識しますとやはり興味深いです。

今まで考えたことはなかったのですが、ひょっとしたら自分がいつも発している想念というのは磁気なのかもしれません。そんな小説が最近面白いと思うのです。



そう思うと普段の生活でも想いの磁気を発していることに気付くという小説らしいです。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私も今朝出る前に、もうなぜ火曜日は雨なんだろうと愚痴ってしまいまして。あとから、あっ!違う天が大地をよしよししてるのだ、お雨さん有り難うなのでした。ごめんなさい。
読者さんの写真、いいなぁ歩いてみたいなぁ!
ふわふわの草がはえてる畑道。どこなんだろう?
幸せな風景写真有り難うございます。

→ しとしと降る雨も趣深い風景ですよね。

==========
日本の自然力と復元力は本当に凄いなと思います。少し前にドキュメンタリーで、福島原発が大地震で立ち入り禁止になった民家エリアが映されていました。自然も動物もいっぱいでした。
水と太陽が豊富だからでしょうね。

→ 自然の生命力と人の愛情と感謝の磁気が共鳴している場所はこの世の楽園だと思います。

==========
今日もありがとうございますさん
・・・
まるぞうさん、畑の写真を掲載して頂き、ありがとうございます。今日の天気は本当に慈雨ですね。雨がしみ込んで、日本の大地をなだめて頂いているのでしょう。そして、畑も地中には菌のネットワークがあって、私達の気持ちも通じているのかも知れませんね。そう思うと草刈りも楽しいです。

→ 自然の生命力と人の自然に対する愛情と感謝の磁気の共鳴ですよね。(^^)

==========
太古から多くの犠牲が有った事を忘れないで、慰霊の気持ちで暮らしたいと、改めて思いました。
それでも、日本列島にこうして住まわせて頂ける奇跡に感謝申し上げます。
神様ありがとうございます。

→ コメントありがとうございます。(^^)

==========
ところで、まるぞうさん。毎朝子どもが見ているテレビのCMソングが最高なのでよかったら聴いてみてください。
この世の彩りをカラフルに描いていくのは自分なんだって今日一日をがんばろう!いや、楽しもうって思えます(^^)
「ナイスアイディア!」(https://www.youtube.com/watch?v=3bSRg6LiiUc&list=RD3bSRg6LiiUc&start_radio=1

→ お知らせありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。