まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【雑草農法】 サツマイモ7月31日。

2022-07-31 09:01:05 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー

東京都稲城市から東南方向



 2ヶ月前の5月29日にホームセンターから買って来た10本のサツマイモの苗を植えました。


 周囲の雑草はそのままなのでわかりにくいかもしれませんが、ヒヨヒヨ苗が、リセットした土の上に30センチ間隔で植わってます。


 11日たった6月9日の様子。無事、根が定着したようです。



 そして昨日。7月30日の様子です。苗を植えて丁度2ヶ月です。

 モサモサ〜。ヒヨヒヨ苗だったのが、2ヶ月たつとみっしり茂ります。ビニールマルチもせず、雑草も抜かず、肥料もやらず、水もやらず。毎日関心をもって眺めている。


 5月や6月と同じ場所から撮影していますが、完全に原生野と化していますね。モサモサ。良い眺めです。

 畑の場所では混みすぎて四方八方にツルが伸び出しています。すごい生命力です。
 この時伸びたツルがその場所で根が張らないように、ツル返しというものをするそうです。


 まだ伸びたツルからは根っこは出ていないようです。定期的に確認しようと思います。
 ツルから根っこが生えると、肝心のサツマイモが大きくならないからです。



 サツマイモというのは、植物にとっては栄養を貯金するための形態であります。
 もしツルが伸びてその場所で根を定着させることが出来るなら、貯金を蓄えるより、まず定着範囲を広げることが優先されますからね。

 あと肥料もやりすぎると「貯金しなくて大丈夫。それよりもっとツルを伸ばそう。定着地域を拡大しよう」とサツマイモたちが判断しますから。肥料も控えることがサツマイモ(貯金)を大きくするコツだそうです。


 自然界というのは人間社会の縮図でもあります。相似象(フラクタル)の模様ですね。





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
米農家さんと話をしていて、とうとう小麦粉より米粉の方が安くなったから、米粉用の加工米を作る指導も来たよ、と聞きました。まだ1人にしか聞いてないので、県の農業研究所の方に聞いてみて、またご報告します。

→ 微細米粉が普及するといいなと思います。また教えてください。いつもありがとうございます。

==========
「ケンタウルス露を降らせ」東北の夏祭りが始まります。仙台七夕まつり、七夕の短冊に書く墨をする時、朝露を使う慣わしがあります。諸説ありますが、里芋などの芋の葉にたまる露は、月からこぼれ落ちた神様の水、天水の雫で、その神様からおすそ分けしてもらった天水といわれていました。
朝露は、早朝でないとなくなってしまいます。その朝露のはかない水分をやさしく、たおやかに墨をすることで、自然と謙虚な気持ちになり、書く文字にも優しさが宿るといわれたのかもしれません。また、地方によっては、里芋の露を集めて、それをお供えする風習もあるそうです。また年に一度しか会えない七夕様は、子沢山の縁起物である里芋の葉の雫で墨をすり、七夕様に祈願すればきっと子宝に恵まれる、と考えたのは至極自然な流れのようです。何よりご先祖様への感謝想起を行う大切な儀式・行事。今年は弔う気持ちがとても大切な年です。こうして東北では夏祭りからお盆と8月いっぱいはご先祖様とご一緒する日々です。東北のみじんこ頑張ります。

→ 七夕の風景ありがとうございます。美しい風景。

==========
乳児期はたくさんの大人に触られるほど免疫が付いて丈夫になると言われてましたよね。
今は、無菌状態にされて、かえって抵抗力のない弱い子になるんじゃないかと懸念してます。

→ 無菌日本人である時代が今真っ只中。でもこちらもゆっくり振り子が戻っていく。そういう小説を心に読んでおります。

==========
みんなマスクしていてうがい、手洗い欠かさず感染予防を最大限気にしているのに何故こんなにも感染者が多いのでしょうか?
いつ、どこで、どんな状況で感染しているのか?
予想外の感染経路でもあるのか?

→ まずウイルスに感染することが悪ということではない。そして私達は毎日ウイルスに感染しているのです。
でも身体の調和が崩れないホメオスタシスというバランスが維持されているわけです。

もしホメオスタシスが崩れることがあると、身体はそれを戻そうとする。でもその時は、表面上は痛みと感じる現象もあり得る。リハビリが辛いのと似ている。

意味不明なお話でスミマセン。

==========
ウイルスは(菌とか)人類の次元アップにも関与しているのですか。
神様の為さる事に無駄は無いと教わりました。
そうだ、私は射手座(ケンタウロス)でした(伊之助が炭治郎のお名前、間違いまくり「ケンタロー!」て呼んでる場面もあった(笑))

→ 慈悲深くでも同時に非常に厳しい存在だと思います。

==========
今年、まるぞうさんに影響されて(?)初めて梅干しを漬けてみました。先日三日くらい干したものを食べたら種の周りにフルーティーさが残っていて、美味しいと思いました。
もっと塩がなじんでも美味しいかもしれません。
梅酢も便利なので、まだまだ活用して夏を乗り切りたく思います。

→ 御馳走さまです。乗り切りましょ〜!!

==========
人が意見を述べ合うのは状況をより良くするためにとても重要な事ですが、必ず存在している見えない巨悪に付け入らせない為に分断はダメです。
思うばかりで力のない私ですが、一人一人がそう思っていることが身近な人達にも伝搬して輪が拡がると信じています。

心の澱を置かせて頂ける場を頂きましてありがとうございます。

→ ありがとうございます。本当に。
これからもよろしくお願いいたします。

==========
「修復ウイルス」が発見されたのは、その後の遠い遠い未来かもしれませんね。

→ 未来=現在。
ケンタウルス。露を降らせ!!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【雑草農法】 ジャガイモの収穫とサツマイモの苗付け。

2022-05-30 09:27:24 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
30日。新月。

兵庫県明石市



電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/





ジャガイモの葉が黄色く枯れてきたのでそろそろ収穫時期です。


30分ほど奮闘して掘り起こしました。この春の収穫です。
芽かきという間引き作業はしていないので小芋ちゃんばかりです。
(ラッキョウと人参は昨年の秋に撒いたものです。)


これが3ヶ月前の種芋です。0.5kgの種芋が1.3kgの小芋ちゃんになりました。2.6倍ほどです。
農家の人で15倍。誰が作っても10倍といわれる世界ですので、3倍に満たない収穫量では少ない方です。

無肥料で雑草と一緒に育てると、素人ではこのレベルということなのかもしれません。
いろいろ試行錯誤をしたいところですが、農業だと1年に1回しかチャンスはありませんので、また来年。いくつか試したいことがあるので楽しみです。

さて、収穫された小芋ちゃんたちは、これからしばらくは我が家のお味噌汁や煮物の友になることでしょう。
ラッキョウは乳酸菌漬けにしてカレーのお供に。人参はサラダのお供になる予定。




サツマイモの芽出しは失敗しました。ホームセンターに追加納入があったのでそちらで入手。濡れ新聞紙にくるんで一週間。発根させてから植え付けます。



これから真夏の炎天の光を浴びて、さぞかしワサワサとなることでしょう。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、いつもありがとうございます。モンキーなんとかが出てきても、あと6ヶ月ぐらいの我慢というのは変わりませんか?

ここへきて、未枠が問題になってきました。
入院中の主人の母に面会ができません。

→ もしサル枠のBプランに移行したら、今年の6月からスタートの2年間ということ可能性があります。

そしてサル枠は、コロ枠を接種した身体の人(免疫力が抑止された人)に〇〇という可能性が高いと思います。

だから今まで未接種だった人はもう少し様子見することをおすすめします。Bプランが本格的に始まったのなら、もう誰もコロ枠のことを言わなくなります。

6月に国内でサル枠感染者が発見され、最初は感染ルートがわかっているからと安心させるが、数週間もしないうちに、市中感染で追えないかも。から再び蔓延防止とサル枠キャンペーンが夏の終わりから秋にかけて。その頃には、コロ枠の話はすっかり忘れ去られていると思います。
という未来小説があるかなあ。と思っています。

==========
p36ページあるサル痘のシナリオがアップされてます。
2021年3月に公開されたシナリオみたいです。

今年2022年は5月15日と6月5日にそれぞれアナウンスがあるとのこと。既に5月15日前後にサル痘の最初のアナウンスがありました。1年以上前のレポートなのにシナリオ通りです。

このレポートによると2023年12月1日までに2億7100万人が亡くなるそうです。

もちろん杞憂であれば良いですが、今は2020年の1月のような状況かもと腹を括っています。
パニックにならず落ち着いていく流れ、あるいはパニックを伴うパンデミックの流れ、どちらも想定しながら見守っています。

→ なぜ公開されているか。よほど自信があるのか、誘導のための駆け引きなのか。警戒しながら静かに観ていきたいと思います。

==========
彼らにはそれぞれ正義がありますね。自然と共に生きる人間、自然の中に神様を感じて、本来の自分を思い出す一人ひとりの旅はもう、最終章かもしれませんね。

→ 一つの章は終わりに近づいていよいよという空気は今の社会にありますよね〜。

==========
でも、セルフ1の善悪対立の前提の上に成り立つ世界観を知ることが出来て良かったです。見破るためにはね。
セルフ3は、セルフ1の他の引き合いに出された世界観で、「こんなのもあるよ」という意味でしかないと今は思ってます。
また時間たてば自分の感想も変わると思います。

→ もし今日この世を離れるとしたら。という問いはとても興味深いと思っております。セルフ1の価値観のほとんどはリセットされ、セルフ3の(今まで無言だった)良心の声だけが残る。

==========
ポータブル充電器とソーラーパネルのおすすめは、どれですか?ある程度大きい物の購入を検討しております。お忙しいところすみません。宜しくお願い致します。

→ もし私が今購入するのなら、ソーラーパネルは「BALDR」製の
「転換効率は一般的な太陽パネルより30%以上向上させて最大25%に達します」という特長にひかれるなあと思います。
そしてポータブル充電器は「Togo POWER」がレビューの方の評判が良いなあと思いました。

あとは予算でサイズを決定する。あと同じメーカーでセットを揃えるのか、違うメーカーどうしで自分で組み合わせるかを決めます。

良さそうなポータブル充電器とソーラーパネルが決まったら、その製品型番を教えてもらえれば、繋げられるかは見ることは可能なので教えてください。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【実験農園】 スーパーのサツマイモから。

2022-05-16 09:27:54 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
16日。満月(フラワームーン)【9】。


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




出遅れた。苗売り切れ。

 まるぞう実験農園ですが、そろそろサツマイモの苗を用意する時期のようです。
 先週あたりから近所のホームセンターに顔を出しているのですが、まだ並んでいません。でもさすがにもう時期だろう。そのようにヨメに言うと、しばらくしてから「あそこにあったわよ」と教えてくれます。

 私が探していた場所とは全然違う、裏のコーナーにありました。しかしなんともう殆ど売り切れ。コーナーは空っぽでありました。
 徒然草の仁和寺にある法師のようです。コーナーの裏までは見ず。先達はあらまほしきことなり。ぐぬぬ。

 ジャガイモの種芋のようにネットで購入しようとすると、お手頃の値段のサイトはどこも売り切れでありました。ぐぬぬ。完全に出遅れてしまったようです。



スーパーのサツマイモを植えてみる。

 もうこうなったら出遅れついでなので、自分で苗を育てることにしました。今から?
 そう。今から。
 目的は収穫ではなく実験なので、いろいろ試せた方がいいのです。



 ホームセンターでは苗は売り切れでしたが、スーパーでは普通に買えます。当たり前か。育てやすいという評判の紅あずまという品種です。




 立派なお芋ですあら、これを3分割して、真ん中はご飯と炊いて美味しく頂きます。
 両端を48℃くらいのお湯で40分ほど加温します。どうもこれでお芋を発芽モードにするようです。




 自分で芋苗を育てる場合は、3月〜4月ごろから始めて、もう今が植える時期なのですが、完全に出遅れてしまっているので、種芋は私の手作り保温器に入れて発芽してもらうことにします。




誰でも簡単。自作の保温器。

 この保温器は、発泡スチロールのクーラーボックスに、ペット用のヒーター敷いたもの。それに100均の金網を載せています。
20〜40℃を維持できるので、私の発酵実験で活躍してくれています。発芽玄米とか自作納豆とか。あと酵母発酵実験も。いろいろ役に立ってくれています。





 ものの本によると25〜35℃。湿度80%以上を保つことが、サツマイモの発芽の理想条件のようです。なんとか6月中旬には植えられるといいなと思います。



本日のジャガイモの様子。


 現在のジャガイモの様子です。小さい白紫の花は多分大根です。小さな畑ではありますが、大根や人参やネギはもう野生化して、種まきしなくても勝手にあちこち生えて来ています。

 雑草の具合も私の理想とする感じです。こういう野性味ある畑は生命力ありそうです。うむ。
 ジャガイモの葉が黄色くなりはじめています。これは収穫の時期が近づいているしるしです。





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
検索エンジンについてです。
結論としてはネットである限りどこも安全とはいえないのかなと思うのですが、一時期GoogleやSafariよりduck goのほうが履歴がつかずフィルターも少なく監視されにくいと聞きアプリを入れました。
たしかにGoogleやSafariでは出ない結果がでていました。
この春くらいからduckも買収されダメのような意見をTwitterでみてどうしたものかと思っている時にBRAVEというのを見つけました。
まるぞうさんはどうしていらっしゃいますか?

→ 私は最近はツイッター検索を良く使っています。

あと私は自分の検索情報がGoogleに流れるのはある程度はやむなしと思っています。でもGoogleで見つからないサイトはアヒルを使わせてもらっています。

でも、自分のプライバシー情報を守ろうということは大切だし、いろいろな検索エンジンを試すことも良いことだと思います。

==========
52歳です。風疹の予防接種が市から便箋が送られてきました。私は子供の頃にその病気に掛かっています。医者に聞くと受けないでいい一度掛かっているから。という意見と、今の医学の見解でいうと一度掛かっても受けるべきだそうです。

→ 私も検査しました。これは必要なことだと思います。よろしくお願いいたします。

==========
成田亨さんのウルトラマンや怪獣の絵は、ウルトラマンティガが一番好きと言ううちの小学生子どもが見ても、ビビビーっと来るものがあるらしいです。なんかすっごいものを感じたようです。私はエンドロールで成田亨さんの名前を見つけた瞬間が実は一番感動したので(もはや本作品とは関係すら無いですね)、子供にも成田さんの作品を見せる事が出来て密かに満足しています。

→ 良いお父さんですね!。ありがとうございます。

==========
まるぞうさんはかつて、初代マンとセブン以外は認めない的な発言をしておられたが、私には同意しかねる。

→ 私がオタクなのが、ウルトラQ〜帰ってきたウルトラマンまでということで、それ以降のウルトラマンを否定しているわけではないです。ですから、またいろいろ投稿してください。よろしくお願いいたします。

==========
2016年の映画ですが、チャン監督も時代のアンテナであり、良き中国を愛する方なんですよね。

→ クリエイターとはアンテナの寄り代半分。生まれる前に自分自身に誓った使命半分。という生き方の人だと思います。

==========
ワクチンの長期の安全性は誰にも分からない。
5年後、調べようと思っても接種者が9割では非接種者との比較が出来ない。→言った者勝ち
と言う出口戦略が、中国や北朝鮮における大規模流行によって潰された事を注意した方がよさそうですね。

→ 様子見したいと思います。お知らせありがとうございます。

==========
去年、梅シロップ作った後の梅をまた、梅酢と赤紫蘇を入れて漬けてみました。それを今日思い出して、試食してみましたら、柴漬け風味のカリカリ梅になってました。フルーティでおいしいです。これはオススメです。

→ ごちそうさまです。ありがとうございます。

==========
ゆっくり茶番劇商標討論…まるぞうさんのYouTubeは大丈夫ですか?

→「ゆっくり茶番劇」という名称はこちらは使っていないので、関係ないと思います。

==========
あと、面白そうな記事発見。いつか解説を~!
・DNA変異が量子世界のトンネル効果で起きていると判明!https://nazology.net/archives/108812/56_2022_5

→ この記事自体はよくわかりません。が、生命の進化が起きるときは、一気にジャンプすると思います。ウイルスも大切な役割。というのが私の考えです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【雑草農法】 今日の風景。

2022-05-01 11:59:54 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
1日 新月。寅の重なり日。


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




種芋の植え付けとグレートリセット。

 約2ヶ月前の3月6日にジャガイモの種芋を植えたのは前回お話いたしました。


 作物と雑草を共存させる「雑草農法」ですが、でも作物の種を植える時は、地表数センチはリセットする必要はあります。
 雑草に限らず、先に生えている植物があとから生えようとする植物を排除する自然界の仕組みです。
 だから作物の種を植える時は、100円ショップの熊手で良いので、畑の地表数センチを、ガリガリと掻く「グレートリセット」は、私の雑草農法では必要なのです。



野菜くずの自家製堆肥。


 そして自家製の堆肥をまんべんなく撒いておきます。

 調理の時に出る野菜や果物の皮や芯やコーヒー豆かすなど。調理の時に野菜くずも数センチの大きさに切って、これを取り分けておきます。そしてマンション降りた時に、畑の脇に掘った穴にポイっと入れるだけです。あと周囲の雑草を刈ったのもポイっと入れます。


 現在の堆肥穴の様子。先日刈った雑草がまだ青々してますね。これも良い具合に枯れて良い堆肥になります。

 野菜くずと刈った雑草だけなのでほとんど臭いはしません。本当は魚のアラなどは良い肥料になると思うのですが、動物性タンパク質は分解する時にすごい臭いになります。ウン○と同じ臭いです。動物性タンパク質が微生物で分解される仕組みは腸の中と同じです。
 マンションの方から苦情が来ると困るので、本当に平和なベジタリアンな堆肥製作です。


 堆肥の穴がいっぱいになったら、袋に詰めます。ブルーシートと同じ材料の厚手の頑丈なビニールシートです。ここに入れて熟成させます。
 黒い土に見えますが、野菜くずと刈った雑草が数ヶ月でこのような土になります。

 栄養たっぷりの堆肥ですから、ミミズとかダンゴムシが繁殖します。彼らが生ゴミを分解して良い土にしてくれているのです。
 堆肥を両手ですくってニオイを嗅いでみると、懐かしい畑の土の匂いがします。
 調理に出る時の食べ物のクズと黒土ってなかなか結びつかないですが、数ヶ月でこのように良質の黒土になるのです。すごいね。



季節が暖かくなるにつれ。

 2週間前の4月15日。


 丁度暖かくなり始めた時期です。ジャガイモがぐんぐん育っています。
 ネギや人参や大根はもう野生化してます。収穫しそびれたのがどんどん伸びて花をつけて種を落としたのが、次の季節に自生してきます。

 次世代に種がつかないF1種が主流と言われていますが、100円ショップで普通に買った品種ですがこのように普通に自分で増えていく。そういう品種もまだまだあるということです。



雑草とともにスクスクと。

 本日5月1日の状態。


 いろいろな雑草とともにグングン伸びています。プロの農業の人からみると「手入れしてないな〜」という畑ですが、私的には理想の状態です。

 ジャガイモは芽かきという作業をするものらしいのですが、私は手抜きで芽かきもせずそのままに任せています。
 芽かきをしないと小粒のジャガイモばかりになる。でも私が調理して夫婦二人で食べるだけですから、小粒ちゃんで構いません。
 でもこれで収入を得る仕事なら、きちんと芽かき(間引き)して大きいジャガイモにすると思いますが、雑草農法実験畑なのでこれでいきます。



なぜ害虫が出ないのか。

 先日ニジュウヤホシテントウを2匹ほど見かけました。ニジュウヤホシテントウはジャガイモの天敵で害虫です。

と思いましたが、これだけしか食べられませんでした。12本ほど苗を植えて食べられたのが1本程度。これは野生の原っぱと同じぐらいの割合ではないでしょうか。

 化成肥料などたくさん使っていた時は、確かに収穫量は上がりますが、害虫の被害も大きい。害虫が一度発生すると全滅するぐらいです。
 でも野生の原っぱって虫喰い葉っぱってあまりありませんよね。つまり植物と虫のバランスが取れているということです。


 (年に数回自家製堆肥は撒きますが)それ以外は肥料は与えない。
 雑草も作物の日当たり邪魔になった葉と茎だけを切る。根は残したままにする。
 という雑草農法だと、虫喰いも野草地ぐらいにしか発生しないのです。面白いね。



 収穫量をあげようと化成肥料をたっぷり与えると、作物は本当にぐんぐん大きくなり大きな実をつけるけれど、
 害虫が根こそぎ食べ尽くしてしまうから、
 今度は害虫を絶滅させないとというイタチごっこが始まるのだ。



 でも収穫量はそこそこでいいよ。と肥料も与えず、雑草と共存してねと育てると、虫たちは「僕たちも生きるためですから」と1割だけ葉っぱを食べていく。
 虫を駆除せずそのまま放おっておいても1割だけ食べて「ごちそうさまでした」と去っていく。面白いね。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
お疲れ気味のおばさんは、最近、テレビもつけないで無音タイムを求めるようになりました。その中で風、鳥、お隣さんの音、最近減ったなと思う車の音を楽しんでいます。

→ 無音タイム。贅沢な響き。ありがとうございます。

==========
多分シュタイナーも正しい事を言っている部分はたくさんあるんだと思います。でも怪しい部分も多いです。残念だなあと思います。

→ シュタイナーの話は良い話もたくさんあると思います。各個人が自分が気に入った部分を趣味として取り入れるぐらいがバランス良くていいなと思います。

==========
久石譲さんのピアノ曲が432ヘルツということで、聴いていましたがどうなのでしょうか。「ピアノで聴く癒やしの久石譲メドレー」というタイトルです。

→ もしそれが下記の動画であればちゃんと432Hzでした。

432hz ピアノで聴く癒しの久石譲メドレー【+自然音(森林浴 & 雨音)】
https://youtu.be/Ohrx2b8PKEo

==========
ちゃんと432Hz基調になっているかお調べ願えないでしょうか?よろしくお願いします。 
①雨上がりの日常
https://m.youtube.com/watch?v=u4L6_oF7H6Y
②今という瞬間・永遠へ
https://m.youtube.com/watch?v=IG3qfPHB9hg
③空・練る・遊ぶ
https://m.youtube.com/watch?v=YPh4y-B-xm8

→ はい。ちゃんと432Hzでした。ありがとうございます。

==========
姉妹同士で相克ばかりな環境なので、興味深く拝見しています。

→ 前の人生でもその前の人生でも同じ相克だった。毎回立場を入れ替えながら。
そして前回も前々回も人生を終えた時、全ての種明かしを見たあと「これなら○○だったのになあ。次は必ず。」と決心した。

という仮説で、自分の心の深い部分が断片的でも思い出せるかどうか。というのはいかがでしょうか。

==========
私はインドのシタールという弦楽器を演奏しています。某サイトで432Hzの記事があったので試しましたが、合奏のときにチューニングし直すのが面倒になって440に戻しました。
動画サイトでアメリカ在住の日本人の方が戦前のブルースを432Hzで弾いているものがあります。これは聴いていて心地よいです。

→ コメントありがとうございます。
合奏ではなく、一人でお弾きになる時、気が向いた時など432を試すのも面白いかもしれないですね〜。シタール素敵です。

==========
お休みを利用して、不用品を処分しています。旦那さんの通勤用にも使えるように、新しい軽トラックを購入し、休み毎に市の焼却場に不用品を運んでいます。まるぞうさん、今の軽トラックはオシャレなのですよー。最近、軽トラックお出かけを気に入ってます。でも、余計な物は買わないようにしたいです。午前中、重たいものを運びお腹が空いて、家にあるものでナポリタンを作りましたよ。お腹と心が満たされた感じがします。

→ 軽トラいいですよね〜。

==========
まるぞうさん、こんばんは。最新の432Hzの曲といえば藤井風さんの「まつり」とおもってますがいかがでしょう?
https://m.youtube.com/watch?v=NwOvu-j_WjY
432Hzで流れていたらなにかロマンを感じます。

→ はい。432Hzでした。すごいですね。ありがとうございます。

==========
まるぞうさんは、橋を焼いたことがありますか?
もしくは、焼きたいと思ったことがありますか?(実際には踏みとどまっていた場合とか)

→ 結局は心の奥底の魂の記憶ではないでしょうか。
もう同じグルグルは嫌だという前回の記憶が。表面の心の記憶は忘れていても、深いところでは決して忘れていません。

セルフ3「思い出さないのかな〜」
セルフ1「絶対に認めません」

という綱引き。誰もが。

==========
もしかしたら、日本語は440ヘルツには合わせづらく、432Hz主体の音楽になったら、調和するのかなあ?

→ ちょっと調べてみたらこれは432Hzでした。

こきりこ節  富山県民謡
https://youtu.be/3YZ2J6DU47U

竹田の子守歌 京都元曲竹田の子守歌 赤い風船 山本潤子
https://youtu.be/ZI1HAaEr0Ng

民謡 最上川舟唄 - 日本の歴史、圧巻のアカペラver. (山形)
https://youtu.be/rVzplRmqNIw

朝倉さや アカペラ - 民謡 茶摘み唄
https://youtu.be/teOmehz5dkc

南部俵積み唄 Nanbu Tawara-Tsumi Uta 青森県民謡 三味線弾き語り
https://youtu.be/s_KR42uU-HM

沖縄民謡/沖縄の歌 懐かしき故郷 金城実 【琉球民謡/三線/okinawa】
https://youtu.be/LkFkERCvB_Q

とても興味深い結果でした。ありがとうございます。(ただし全部の民謡が432Hzというわけではありません。)

==========
あ、ところで、まるぞうさんブログの左側は相変わらず無反応のままです。再起動も試してみましたが。iPadなんかスマートフォン版をクリックしても無反応~。ついでにMacBookでも試しましたがこれも無反応でした。アップデート以来かも。これって私だけ?ああ3mの幸せが~・・しくしく。

→ 私のiPadも同様でした。MacもSafariは同現象。ただしMacのChromeは起きないです。

このデザインテンプレートに使っているCSSかJavascriptがSafariの最新バージョンでは反応しなくなったのだと思います。(iPadのChromeは中身はSafariと同じなので反応しなくなっています)

このデザインテンプレートがSafari用に修正されることを願いますが、無業のgooサービスなのであまり期待できないです。
・デザインテンプレートを別なものに変更するか
・修正されるのを期待せず気長に待つか
どちらかにするか思案中です。

==========
ソルフェジオ周波数については、まるぞうさんはどう捉えられますか?
YouTubeなどでも色々な方がアップされてます。

→ 432Hzの曲は染み入りやすいなあ、緩むなあ。というのが私個人の感想です。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【雑草農法】 ジャガイモ種芋の植え付け。

2022-03-09 09:41:58 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
9日。酉の日(テロ紛争注意)【9】

東京都足立区から西方向





熊手でガリガリ。グレートリセット。

 種芋を一週間ほどマンションのベランダで日光浴させました。少し芽が出てきたようなので、先週の日曜に植え付けを行います。


 100均園芸コーナーで購入したミニ熊手で畑の表面をガリガリならします。表面に生えている作物も雑草も全て一旦リセットすることが目的です。
 表面5センチ程度の深さ。雑草の根っこもプチプチと切っていきます。
 雑草を抜くのではなく、熊手で根っこをプチプチ切っていく。茎や葉はそのまま土に混ぜ込みます。



新参者の侵入は許さない=アレロパシー。

 植物の世界も生存競争が激しいですから、先に生えている雑草があとから生えようとする植物の邪魔をします。アレロパシーという物質を分泌して、自分の縄張りに他の植物が芽を出し根を張ることを邪魔します。


 なるほど。雑草含め他の植物が生い茂っているところに種を撒いても、先輩植物たちのアレロパシーに邪魔されて、なかなか生えて来ないわけです。
 だから雑草農法でも種蒔きの時は、一度熊手で全ての植物の根を切って土にすき込む「グレートリセット」が必要なわけです。どこかで聞いたようなフレーズ。


 グレートリセット作業していると、昨年取り忘れたジャガイモ発見。もう根が出始めているので、そのまま埋め戻して置きます。
 2畳ほどの畑なのに取り忘れ芋が4〜5個もありました。そのまま埋めて置きます。


 新しい種芋も深さ10センチくらいのところに埋めます。


 グレートリセットされた畑の上に自家製堆肥を撒いてみました。雑草の硬い茎や根はなかなか土になりませんが、糸状菌の餌には良いようです。



自家製コンポストで生ゴミと雑草を堆肥に。

 料理で出る野菜くずと刈った雑草を大きいビニール袋をコンポストとして入れておいたものです。数ヶ月ほど放置するとこうやって土に戻っていきます。

 野菜や果物の皮、お茶ガラ、コーヒーガラなど。数日に一度マンション下の畑の自家製コンポストに入れます。
 魚のアラや卵の殻など動物性のものは入れませんので、堆肥になっても嫌なニオイはしません。

 動物性の生ゴミは窒素成分豊富なので良い堆肥になるとは思いますが、臭いが凄いです。発酵の過程はウ○チと同じ臭いです。さすがにマンション管理人さんから苦情が来そうなので止めました。



雑木林では枯葉や枯枝が自然と堆肥になるように。

 夏だとビニール袋に生ゴミと刈った雑草をいれておくと数週間で良い堆肥になります。土の良い匂いです。温度が高いと発酵が進むのです。

 今の時期だと数ヶ月かけてもまだ完熟堆肥ではないです。未完熟堆肥は畑に撒くのはよろしくないです。作物の根が吸収できるほど養分が分解されていないから。多くの微生物がまだまだ分解真っ最中なので。

 ただジャガイモは植え付けてから芽が出るまで一ヶ月ぐらいかかるので、いいことにしてしまいます。地表に撒いた堆肥が微生物に分解されて雨で地中に染み込むぐらいの時期とちょうど合うでしょう。

 雑草農法なのであとはこのまま見守るだけです。特に水遣りもしません。肥料もやらないので収穫量はそこそこでしょうが、メタボにもならないので寄って来る虫も最低限で済むことでしょう。

 これから梅雨前の収穫時期まで。私が植えたジャガイモと、土が呼び寄せる雑草の芽がヨーイドンで成長する。共生の実験畑です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ご心配ありがとうございました。私のコメントがアップされていなかったので、もう一度改めてお礼申し上げます。

→ 2月18日から本日までで、差出人がSHO_KOさんとされているコメントで不掲載のものはありませんでした。一応念の為。

===========
ところで最近、YouTubeでもテレビでも、はたまたポスティングのチラシにまでも献血を求めるCMがとても多い気がするのですが不穏な空気を感じます。どんな世の中になっても心の奥底だけは穏やかに安心して暮らしていきたいなと思います。

→ 私は個人的に積極的に献血している主義です。昔、私の子供が手術で多くの人の輸血で助かったことの恩返しの気持ちでからです。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

まるぞう農園メモ。

2022-02-20 12:12:42 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
名古屋市から西方向



電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




春ジャが→大豆またはサツマイモ

 食料備蓄としての家庭菜園について興味を持つ読者の方も増えているように思います。専門家の動画を観てみると、素人菜園の食料備蓄としては、
・大豆
・ジャガイモ
・サツマイモ
がお勧めのようです。この3つはほぼ同率ということです。


個人栽培で食糧備蓄にお勧めの農作物ランキング【食糧危機】2022年2月14日
https://youtu.be/S38AQZj76jI

春〜梅雨 春ジャが
梅雨〜秋 大豆またはサツマイモ

 という輪作が可能なようです。今年はサツマイモに挑戦してみたかったのです。いよいよ。
 ただサツマイモが植える前に春ジャがを試すことが出来そうです。今年は春ジャがとサツマイモの芋芋。い〜もん。



まるぞう農園メモ。

 私の畑は2畳ほどの広さ。農薬を使わないだけでなく肥料もやらないので、収穫量は少ないです。しかし
・無農薬
・無肥料
・不耕起
という実験に心が惹かれるところがあるのです。

 私の実験畑は我が家の食料備蓄の貢献は微々たるものでありましょうが、何か人生の知恵に役にたつ経験があるような気がいたします。

 私がこれまで学んだこと。

・肥料を与えると作物は大きく育つが虫もたくさん寄って来る。
・肥料を与えないと作物は小さいが虫も寄って来なくなる。

・土の微生物の量が多いほど豊かな畑となる。
・微生物の量が多い畑は肥料を与えなくても作物が(そこそこ)育つ。かつ虫も少ない。

・土の微生物を増やすには雑草が役に立っている。
・雑草とはその土地が呼び寄せたもっとも適した植物だから。
・人が育てたい作物と、土が呼び寄せた雑草との共生が理想的(仮説)。

・ただし雑草が繁茂している土地では(作物種含み)他の植物が割り込んで生えることは出来ない。
・このため作物を植える時は、畑の土地に生えている草は全て刈り取ってゼロリセットする必要がある。
・熊手などで地面下数センチの根っこなどはカリカリと切る。

・種を撒いたあとの地面には、刈り取った草を敷き詰める(草マルチ)。
・草マルチは、土の乾燥を防ぎ、小さな生き物たちの生活の場所となる。土の微生物の生活圏。

・よほど日照りが続かない限り水はやらない。水を求めて根っこは自分の力で土の下に生えるため。
・ゼロリセットよーいどんで作物と雑草が生え始める。共生。ただし、雑草の丈が伸びて作物の光合成に支障がある場合は、雑草お葉と茎は適宜刈る。土の上10センチくらい。根っこは抜かない。雑草の根っこも土中の微生物の大切な生活圏だから。



 これから日本の農業でも肥料などの高騰が懸念されます。収穫量は落ちますが、雑草と共生する農法はヒントになるかもしれません。が、異常気象などによって振り切られるかもしれませんが。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
 日本の場合は、コロナ感染で亡くなった人が多いなら2020年に超過死亡が多く出て、ワクチン元年の2021年に減るはず。逆の数字ですよね。

→ 東京の8月9月といえば、周囲の人たちがみな接種した直後の時期です。お役目の方からメッセージを頂く内容は、知られてはいけないことなのだと私は参考にさせてもらっています。

・超過死亡のこと
・T細胞免疫が低下すること
・スパイク蛋白が体内に残り続けること
・イベルメクチンの効果

この4つに触れる記事の場合は、必ず「外した蓋をもう一度蓋戻しておかなきゃ」というメッセージが入ります。

==========
我が家の中で備蓄意識があるのは私独りだけ。色々コツコツと蓄えてきたのに、家族はどんどん食べたり使ったりしてしまう。今はかなり減ってしまった。またこれを一年くらいは生き延びられるかなというレベルの備蓄に戻すのは途方にくれる。賞味期限のせまっているのを消費するのはわかる。買ったばかりのものまでどんどん使ってしまう。

→ 半年に一回入れ替え。買ってから半年以内のものは押入れかクローゼットの奥にしまっておく。ということでローリングストックがうまく回るといいですね。いかがでしょうか。

==========
ふう、やっぱり意見広告や女性週刊誌出しても、効果は無く祖父父母は接種予約をしました。大丈夫だといいけど、昆布のお出汁のお味噌汁とか用意してあげるぐらいしか出来ないです。

→ 高齢の方は自分がどう亡くなるかという視点もあるかもしれません。もしコロナで亡くなると誰も自分の死に目に会えないし、お骨になって家族の元に戻るしかない。残された家族の後悔が少ないのはどちらだろうか。と。

==========
以前テレビでみたのですが、東北大震災を経験された都内在住の方の部屋が缶詰、水、発熱剤で埋め尽くされていて衝撃を受けました。
実演をみて、発熱剤が物凄くいいなと思いましたが、やはり高い物でしょうか。もしおすすめの発熱剤があれば教えてください。一応、携帯コンロとボンベは備えています。

→ 私は東京住みですので、冬山用の寝袋の用意ぐらいです。
もし北国住みであれば、アラジンのような電気を使わない室内石油ストーブとポリタンク石油の備蓄でしょうか。

==========
報道でロシアが戦いたがってる、と煽ってるように思うのですが、誤りでしょうか?

→ 私は西側がロシアを挑発しているように見えています。台湾にしてもロシアにしても日本は隣国ですね。

==========
3回目接種のアンケートがきていましたので、良い塩梅でお答えしましたが、職場で3回目を予約しているのは1人だけかな・・。職場で毎日、ヨモギ茶と松葉茶のドリンクバーを設けています。良く分からないけど、体が温まる・便秘が解消した・白髪に良いらしい?等の声が届いています。未ワクの職員が感染したら、抗体が出来てそれで良いと思います。今は子どもへの接種だけが心配です。

→ ご馳走様です。ありがとうございます。

==========
それなので、つい使った事のない魚に目がいきます。
先週はアンコウで味噌鍋、昨日は太刀魚をお刺身にしてもらって、残った中骨で骨せんべいと焼いた頭で出汁をとっている所です。コロナで外に出る気晴らしは減りましたが、じっくり料理するのも楽しいですね。

→ ご馳走様です。美味しそうです!

==========
今、私はひとりで暮らしています。
時々来て私の手料理を食べてくれる家族がいます。
やっと気がついた幸せです。気づかせてくれてありがとう。←私小説(笑)

→ ありがとうございます!

==========
量子力学的に解釈をするとどんな感じなのでしょうか?

→ 過去記事など参考になりますでしょうか。

人の想いと現実への干渉の仕組みを考える。セレンディピティ。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/138f8b1d4b1399cbe711f42f99921a3e

人の想いと現実への干渉の仕組みを考える。おしゃべり。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/f8722875114eea3f430f9d351191cc49

人々の昇華力について考察してみる。寄り添う。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/51aa137616afaf46176277ee404d7cc1

人々の昇華力について考察してみる。二重スリット実験。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/ab22d0cce2096f1d66b43c23790436a5

人々の昇華力について考察してみる。曖昧な揺らぎから現実を固定化する。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/84131676f97741ad850d4a006ba3919c

人の想いと現実への干渉の仕組みを考える。二重スリット量子消しゴム。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/d40f3050835a90d701c7573b3bd16bbc

人々の昇華力について考察してみる。双子の粒子。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/1093cbaddb69d676c6cef53660553fdd

人々の昇華力について考察してみる。創造の力。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/586e93ac2df18c8661dec90ab43fa897

人々の昇華力について考察してみる。この瞬間に生きる。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/47d793c18518f322306e2222be67b883

人々の昇華力について考察してみる。静観。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/d087f11e219314fa4c9fba01663207dd

==========
最初の言葉は「ドイツよ、目覚めよ」複雑でした。万歳という言葉も結構でました。美辞麗句を宣伝文句に多用する。若い人に力をいれる、古い慣習を壊して新しい世界を。なんだか皆、今に通じる言葉がたくさんあり、複雑でした。総理批判でなく情報操作という意味では米倉さんのドラマ「新聞記者」も面白かったです。

→ 愚者は経験に学ぶ。賢者は歴史に学ぶ。今の時代においても賢者の人の割合が多いことを望みます。

==========
なぜこのようにお感じになるのですか、どのような情報をご覧になったのですか。
怖いなとは、具体的になんでしょう。
私はいつも誤解してしまうのです。だから、小学生でも分かるようにご説明頂けるとありがたいです。

→ 故人のことなので控えたいと思います。
なぜなら12色のクレヨンで6万5千色の世界を表現するとした場合、詳細に說明するほど誤解される方が増える表現となるからです。まわりくどくてすみません。

ですので、やはり質問を頂いてお返しする。理解しづらい部分や誤解される部分はそのままおいておいて、次の質問を頂いてまたお返しする。というスーラの点描の方法しか、自分は思いつきません。

コメント欄と異なり、小悪魔ちゃんとの(テニスのボレーボレーのような)会話の応答は点描世界の部分があると思います。いつもありがとうとございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

大根の収穫とジャガイモの植え付け。

2021-03-08 09:26:11 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
8日。新月週間。

福島県吾妻山(立つ雲)
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2021/03/02/095543#13

群馬県桐生市





雑草地?いいえちゃんとした畑ですたい。

 久々の我が家の菜園の風景を観て頂きたいと思います。
・耕さない
・肥料を与えない
・雑草も抜かない

 菌根菌など土の中の微生物を増やして、雑草半分野菜半分という実験菜園です。(半分は自然にまかせて、半分は人間の手でというミニ地球創造の真似事^^;)





 マンションの裏の土地を二畳ほどお借りしています。日当たりはいいけれど人目につかない。どうせ草茫々だから好きに使っていいですよ。と言われて実験させてもらっています。



人工的に肥料を与えないと害虫は来ない。


 この菜の花はブロッコリーです。1年半前に植えたもの。育ちが遅くて1年前の収穫にもれたもの。1年かけてゆっくり生き延び半年前から急激にぐんぐん伸びました。
 結球するのを待っていたのですが、とうとう結球することなく大きな菜の花になりました。土地の肥料が少ないと結球しないという話もあるのでそれが理由かもしれません。このまま種を作って畑に自然に蒔かれるのを待ってみようかと思います。
 でもブロッコリーの葉も若いと柔らかくて美味しいです。キャベツの味がします。さすが親戚どうしですね。

 残念ながら結球はしませんでしたが、虫も寄って来ませんでした。初期に青虫が一匹おりましたが、割り箸でその一匹を駆除してから虫は寄って来ていません。
 農薬を与えていたころは、数日置きに青虫パトロールをしなければいけないほどでしたのに。
 やはり虫と肥料の関係はあるように思います。たくさん肥料を与えるメタボ野菜に虫が寄ってくる。



干し大根づくりへ。


 畳2枚ほどですが。今年は本当にたくさん大根が採れました。管理人さんに大きいのを2本ほどお裾分けしましたが、それでもこれだけ収穫です。小さい大根はサラダ用に10本ほどまだ植わっています。


 台所に持ち帰るとやはりその量に驚きます。


 とりあえず干し大根にすることにしました。マンションのベランダに干します。街中のマンションなのにここだけ田舎の家の軒先のようです。笑

・大根の葉は乾燥させて味噌汁用に保存。
・大根の実は切り干し大根か、あるいはぬか床にいれてたくわんもどきにするか。思案中です。


 大根を抜いた穴にはジャガイモを植えます。3ヶ月ぐらいで収穫できるでしょう。
 昨年は収穫直前で肥料切れになって葉っぱが次々に枯れていきました。肥料切れの兆候が出たら(土中を痛めないように)科学液肥を与える予定です。メタボにはしませんが、栄養失調にならないギリギリのところがポイントです。
 雑草も根っこは抜きませんが、茎や葉っぱは10センチくらいの高さで刈り取ります。野菜の日陰にならないように。




 ワサワサなっていた大根がいなくなって、すっきりしました。大根と同時に年末に蒔いたブロッコリーや人参はこれから成長することでしょう。どうしても大根の成長が早いので同時に蒔くと、日陰になって成長が遅くなります。

 ジャガイモは眼が出るまで時間がかかります。それまでの春の一番良い季節。この土地の上で何が成長するのか楽しみです。
 昨年はハコベが急成長しました。ハコベは中華鍋で油と塩で炒めると空芯菜炒めのように美味でした。



手がかからなすぎて寂しい?

 土相も安定して来て、本当に手がかからなくなりました。
 土の表面は草で覆われているので乾燥することはなく、もう1年以上水やりはしていません。

 伸びすぎた雑草を5センチくらいの長さに刈り込むのと、青虫やニジュウボシテントウを割り箸で駆除するのが数ヶ月に一回あるかないか。

 ジャガイモを植えるためにスコップで少し掘ると、プチプチと根が切れる音がします。そう。もうこの土の中はたくさんのいろいろな植物の根のネットワークが縦横無尽にに張り巡らされているようです。やった〜。
 だから私にとって実験栽培の不耕起栽培とは土を耕さなくていい。ではなくて土を耕す(土に手を入れる)のは畏れ多いという感じです。

 種蒔きと収穫の時しか土を触れなくてちょっと寂しいです。近所の雑草を刈り取って土表面に敷き詰めていたころが懐かしいです。^^;




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私のお客様方は、困難な高い目標を持って生まれてきた方々で、私より次元の高い魂をお持ちなのだと感じたのです。それからは、お客様に尊敬の念をもって接するように私はなっていきました。周りからは、私が支援しているように見えますが、実は私が救われていると日々思います。

→ 私は見えない世界は全くわかりませんが。小説としてそういうお話は良いなと思いました。ありがとうございます。

==========
無事面接終わりお陰様で採用のご連絡を頂きましたが、いろいろ考え新たなところへ挑戦します。

→ フレーフレー〇〇さん。(応援!)

==========
それより自分が自分をみつめて、自分の評価を納得させられたらそこが着地点。

→ ありがとうございます。

==========
尊敬すべき友人のような存在です。
でも結婚生活最初の頃は自分の性格から相当可愛そうなことをしたと思います。
人生ハズレを引くことが多かった自分ですがかみさんだけは当たりでした。

→ 良いお話ありがとうございます。良いお話です。本当に。

==========
私は少しでも力になっていきたいと思ってます。

→ ありがとうございます。

==========
ある悩み相談の掲示板で子供が他人に懐きすぎて、年齢問わず誰にでも声をかけるので小学生になったら心配という相談がありました。
そのお母さんは初対面のお友達が戸惑ったり迷惑そうにされるので、なるべく引き離すとの事でした。
ここで、積極的で将来有望だね!という回答はなく、大半がアスペだと笑い、その後アスペ大喜利が繰り広げられていました。

→ 投稿された主旨とは異なるかもしれませんが。このコメントを読んで思ったことは、やはり大切な相談ごとは匿名の掲示板ではなく、プロの専門家に相談するべき。ということです。

本当に大切なことを自分の素人考えで決めたり、同じ様な周囲の素人意見に左右される方が、ひょっとしたら私が想像するより多いのではないか。というのが最近の私の考えです。

読者の方で本当に人生の重大事に関しては、御自身や周囲の素人考えに翻弄されることなく、出来るだけ早いタイミングでプロの専門家に相談されることをお考えください。よろしくお願いいたします。

==========
こあくまちゃんは、10年幸せに生きてみると言ってましたね。私も、同じ思いです。まるぞうさんの記事にもありましたが、自分で決めて、生まれてきたというフレーズ。それ、私の中では真実です。 まるぞうさんもですか?

→ 心の奥底のC層の声が時々聴こえるような気がいたします。

==========
ただの個性の違いです。定型と呼ばれる人も障害と呼ばれる人も他人に対して皆同等の価値のある人間同士という想いのバランスが取れたら、関係は上手くいくのではないかなと思います。上手く説明出来ませんが…。

→ お医者さんの診断より

自分の心の在り方が

重要になっていくという仮説です。今回の件に関しても、多くの方がコメントくださり本当にありがとうございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

エダマメの収穫

2020-08-21 09:06:24 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー 
21日。大潮。月の最近日から3時間後22時57分。奇数日。

大阪府貝塚市


場所不明(立つ雲)





素人園芸なので収穫量よりも害虫を寄せ付けないことを重視。

 まるぞう畑は今夏は大豆(エダマメ)とトウモロコシです。しかしどちらも害虫にやられやすいと言われます。大豆はカメムシに。トウモロコシはアワノメイガという蛾に。
 そこで調べて見ると、肥料を大量に与えると(収穫量も増えるけれど)害虫も呼び寄せる。肥料を与えないと(収穫量は減るけれど)害虫は抑えられる。ということのようです。

 まるぞう畑は収穫量を目的としたプロの畑ではありません。とにかく害虫が発生するのはかなわん。しかし農薬を撒くほどの規模ではないし、そもそも土の中の菌を育てる実験農園であります。だから、
・収穫量はそこそこでいいので
・肥料は(ギリギリの量までしか)与えないから
・害虫をなるべく寄せ付けない。

という方針をたてました。



雑草が生い茂っていると害虫も少ない。らしい。

 また雑草を生やしておくと害虫が寄りにくいという話もあります。というより彼らは雑草も食べるので、作物の被害も減るということです。
 雑草を全て抜いた畑はキレイですが、害虫からすると作物しか食べるものはないのです。害虫の被害が作物に集中するわけです。

 ということで、害虫を寄せ付けないために
・肥料は極力与えない(葉が黄色くなるなどの栄養不足の症状が出た時のみ点滴に匹敵する液肥を与える)
・雑草は抜かない(ただし作物の日当たりを妨げる高さのものは、短く切る。根っ子からは抜かない)



無事エダマメが大きくなりました。




 雑草畑の中の大豆。理想的です。今回大豆に関しては栄養不足になったものはありませんでしたので、無肥料です。
 また大豆の収穫量が倍に増えるという摘心も行ないませんでした。
・収穫量が増える→肥料が必要にある→害虫(カメムシ)を呼び寄せる
という状態を避けるためでした。狭い畑なので欲張ってはいけない。その土地が与えてくれる量が丁度良い。足るを知る。

 エダマメのサヤを触ると中の豆がパンパンになっているのがわかります。もうそろそろ収穫時期ですね。畑のエダマメの半分ほどを収穫しました。


 今収穫したばかりのエダマメ。(とゴーヤ。今年は長雨だったせいか、私の育て方が悪かったのか。緑のカーテンは立派に出来たのですが、成った実はこの小さいのが一つだけ。雄花ばかり咲いて雌花が咲きません。)


 エダマメは採れたてが美味しいので、家庭菜園の特権。夕食の直前に採ったエダマメに塩を適量揉み込んで


 お鍋に投入。蓋をして弱火で7分蒸します。


 ちなみに一つだけ虫喰いエダマメがありました。これは調理せずよけておきます。でも農薬を使わず、肥料も与えず、雑草と一緒に育ててこのぐらいしかカメムシの被害が出なかったのは上出来であると思います。


 出来上がり〜。まるぞう風ゴーヤチャンプルと一緒にエダマメを頂きました。

 採れたてを蒸したエダマメはコリコリして「生命力」の味でありました。
 銘柄エダマメのように、「甘い〜」というお味ではありませんが、すっきりとした自然な味。カメムシが大量に発生しない、雑草の中の自然なエダマメの味とはこういう味なのですね。
 でも、本当にあんな土からこんな立派なエダマメが出来るのは本当に不思議です。

 土(の中の微生物たち)と太陽の光があれば大丈夫。食糧危機が来そうな空気もありますが、日本の国土は大丈夫。そう思いました。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
たくさんの余裕のある者が備蓄すれば、量子力学的には、消えたり緩和したりができそうです。
できる人がして、できない人が助かれば最高ですね!


→ 余裕のない大多数の人たちが、それでもそのギリギリの中でも少しでも備蓄する行為の集大成が重要だと思います。

==========
新しい時代は思いやりとか優しさとか、そういう気持ちが鍵になるのかなと思います。それと同時に自分や人を守るための強さも必要ですね。

→ 同意いたします。ありがとうございます。

==========
やはり、理不尽な環境で耐え忍んでこそ・・・でしょうか?
それとも、快適な職場環境で働けるなら、それに越したことはない・・・ですか?


→ 世の中には快適な職場はあります。しかしそれでもあなたの尺度ではその職場は理不尽に感じることでしょう。世の中に対する尺度が根本的に違うのです。

あなたは理不尽を避けようとしている。理不尽に遭わないようにと逃げ回っている。しかし世の中に理不尽は必ずある。外界とはバイキンの世界と同じ様に。
理不尽にあってもゴクンと呑み込める強さがあると、今いる職場が快適な職場となる。それは理不尽がないから。ではなく、自分が理不尽をゴクンと呑み込めるようになったから。

その呑み込み代が給料です。そしてその次に、人の役に立つことが喜びであることが、本当に実体験としてわかってくる。

・自分は社会の理不尽に遭いたくない
・自分は周囲から尊敬されてチヤホヤされたい

そんな環境はこの現世にはありません。

==========
「努力すら出来ないような夢は捨てていい」
と思う?


→ 夢とは。どんな夢であれ、それは「人の役に立つこと」「人を喜ばせること」に帰着する。「自分かわいい」「自分のため」の夢は挫折するようにこの世界は出来ている。

==========
安部首相の健康
安部首相が健康でいて欲しい。
これは陰陽仮説とは離れる事項とは思いますが、切に願ってしまいます。
努力の蓄積因子はヒトイチバイ溜まってるハズ。周りの感謝も。


→ 安倍首相に感謝を。と同時に体調が理由で降板されることがあっても仕方ない。あとは私達国民が安倍首相の代わりに日本を守りますから。という国民一人ひとりの覚悟が、結果的に安倍首相の追い風になると思います。

日本を守るために安倍首相には何としても健康で頑張ってもらわなければ。という想いは重い。

==========
ハイジの国のスーパーでは
全体に野菜の値段は上がりました。同時に肉類、果物、などは国産(スイス産)のものが以前より多くお店に並ぶようになりました。スイスは人件費が高いので隣の国、フランスから輸入されたものより高価なのですがよく売れているようです。以前よく見かけた安価な野菜、ケニアのいんげん豆とかモロッコのオクラ等は殆ど見なくなりました。沢山買うことは出来ませんが、限られた量の地元でできた食材で美味しくいただく、という昔に戻っていくみたいだと感じていたら今日のまるぞうさんの記事でした。


→ 情報ありがとうございます。世界的に「お値段は高いけれど自国の食糧を」という流れになっていくと思います。グローバリズムの逆ですね。
どの国も輸入食糧はゼロにはならないけれど、現在のような大量生産、大量輸送、大量消費の傾向は減少していくと思います。
地産地消が良いのは地球への負担がずっと少ないから。と思います。

==========
普通の野菜、ほうれん草春菊など、私達農家が販売する時、35円でも50円でも、スーパーは88円98円などで売ります、それがスーパーの利益です。35円の時に50円で販売してもらえたら、消費が上がるのにな、と感じてますが、そのスーパーのやり方で卵などの特売が出来るのでしょう。
流通とかも、これから大鉈が振るわれてしまう時代になるのかな。


→ 一般の消費者の財布には痛い体験を通過するかもしれませんが、長期的には塞翁が馬だと思います。ありがとうございます。


==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


畳4枚畑の風景。後編。

2020-07-13 08:49:36 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
13日。下弦。月の最遠から3時間後7時27分。
新月週間。

東京都から東方向(発光する大地)


横浜市





私達がすっかり忘れていること。

 少しずつ変化しながら、でも毎日同じ仕事の繰り返し。その人生の意味とは。それはいろいろな解釈があるでしょう。しかしその一つ。

 私達は人類という大きな一つの生き物の一つの細胞。あるいは地球という大きな生き物の中の一つのバクテリア。私達の活動の意味は、不平不満イライラという汚れの想いをパクパク昇華して地球に還元すること。という私個人の心象風景です。

 どうして人間一人ひとりには神様と同じ「創造」という能力が与えられているのかという理由にも繋がります。しかし多くの人は
・自分が神様と同じ創造の能力を持っていることを忘れている。
・その能力は自分がこの世を去るまでのホンの短い間だけであることも忘れている。
・この世界の汚れの想いを昇華することが、宇宙のキャンパスに自分の彩りを加筆している真っ最中であることも忘れている。



社会の汚れた想いを昇華するのは私達の身体だ。

 さて多くの人は日常生活の仕事や人間関係や金銭関係のストレスで手一杯であることでしょう。でもそれは自分の役割だから、頑張って乗り切って欲しい。ということは私は言いません。その逆です。そんな根性論は捨てて良いので、とにかく自分の身を守ってください。そのように願います。

 私達が「汚れた想い(不平不満イライラ)を昇華する」という作業は結果的には喜びとなるでしょうが、その真っ最中は大きなストレスとして感じられます。

 そのストレスの対処。その半分は舵取りである心の働きです。が、半分はエンジン原動力えある身体の働きです。
 「不平不満イライラを昇華する」のは、半分は私達の身体が行っている。というのが私の仮説です。

 それは一つに腸の中の細菌たち。小さな生き物たち。私達が受けたストレスの想いは腸にも伝わります。腸内の細菌たちはそのストレスの想いを昇華します。昇華が終わると静かな安心感として脳にフィードバックされます。医学化学的には「腸内細菌のはたらきでセロトニンのモトがつくられます。それが脳に届くとセロトニンとなり、リラックスや幸福感などの感情を発生させます。」と表現されます。

参考サイト:「幸せ」の90%は腸からやってくる(資生堂)
https://www.shiseido.co.jp/nouchoulab/about/02/

 あるいは副腎と呼ばれる体内の器官。この部分も人のストレスの昇華に大きな役割を担っています。人の心が、社会の汚れた想い(=不平不満イライラ)を吸収すると、副腎という臓器も一生懸命その昇華を行ないます。医学化学的には、コルチゾールというホルモンがストレスを低減する。そのように表現されます。人間の身体が「心が吸収した汚れた想い」を一生懸命昇華している。その働きの片鱗を伺いすることが出来ます。



心は無理をする必要はない。

 だから、私達の心は根性論で乗り切る必要はないのです。周囲からの汚れた想いにどっぷり浸かる環境であっても、私達はまず自分の心を守ることが最優先であります。そのために

1.でもこの周囲のストレスを昇華するのが、私達人間というバクテリアの役割なのだ。けれどそれは自然の摂理なので心が根性で無理をする必要はない。

2,その「周囲の汚れの想いの昇華」の半分は私達の身体が行ってくれている。だから身体を健康に保つ生活が大切。特に腸内や副腎に負担をかけない食生活が大切。

3,ひどい相手(ハラスメント)に対しては専門の機関に相談すること。一人で「自分さえ我慢すれば」と抱え込まないこと。しかしだからといって、同僚などとその場にいない人の陰口に興じたりしないこと。



身体を守るためのヒント。

 腸内フローラの考察はいろいろ行ないましたので興味のある方は過去記事をご覧ください。

【新型コロナウイルス】免疫を上げる食材その1。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/5f8fc733c2a089620e933b3eb7db1ec7

【新型コロナウイルス】免疫を上げる食材その2。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/aa9b5b6cf977afbcc7d613986fbbc980

【新型コロナウイルス】免疫を上げる食材その3。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/1505b7bbac2ef4d67e2385b141df047c

【新型コロナ】 血糖値スパイクの食事習慣は免疫を低下させる。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/c7b4ce41114fd3c6a41cfb5a333ff349




 また副腎の負担を減らす食生活は下記サイトが参考になります。

参考サイト:疲れが全然採れない人には「副腎ケア」が必要です!(美的・小学館)
https://www.squareclinic.net/cms/wp-content/themes/squareclinic/media/pdf/media-201801.pdf

参考サイト:しつこい疲れは副腎疲労?とりたい食材、避けたい食材 (日経Gooday)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO18406870T00C17A7000000?channel=DF130120166093

 身体のエネルギーとなる糖質はお米やお芋のようにゆっくりと血糖値を上げるものが重要です。急激に血糖値をあげる食品や、カフェインを含む飲料は、副腎に負担を掛けると言われています。



このシリーズ終わり。お読み頂いてありがとうございました。




6月上旬。ジャガイモの収穫の後、マンションの駐車場の脇に伸びていたイネ科の雑草を刈って畑に敷きつめました。


7月上旬。イネ科の雑草は枯れて程よい藁状態です。私が植えた大豆やトウモロコシも順調に育ちつつあります。残りの半分は勝手に生えてきた地元の草たち。元気だね。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
時々世の成り立ちってニンゲンの身体みたいだと思う時が有ります。 重要臓器の如きのセレブたち、でも多くはその他大勢の一個一個の細胞とか毛細血管のごときその他大勢組の一般人。 みんな目立つ・儲かるセレブになりたがる今時の世はやはり狂わざるを得ない。この時世にソンな(損な)毛細血管や目だなない細胞の一コマ一コマの健在がどんなに全体の健康に大切かを思い知らされる今日この頃ではないか・・・と思うのです。 

→ 私の個人的な心象風景は少し違います。名もなき庶民の中で、自分の仕事の中で社会の汚れた想いを黙々と昇華されている方々。この方たちが最も重要な臓器であります。
そして日本はこの重要な臓器の役割をされている無数の無名の庶民の方たちが本当に多い。そのように思います。ありがとうございます。

==========
刈った草を地面に敷いておくと雑草の成長も抑えられるのですが、
その下にムカデや蛇が来やすいので噛まれないように気をつけてくださいね^_^

→ ありがとうございます。ただ私の住んでいるところにはそういう生き物がいないのです。人間が草木切り倒してコンクリートをアスファルトを敷き詰めても、それでも生き延びている生命力のある小さな生き物たちだけです。

==========
畑観察って、アリの巣観察みたいな感じですか。あれってなんで働かないアリが必ず2割出るんだろう。働かないアリを取り除くと他の働きアリから働かないアリが出てくるらしいですよ。でも、人の目にはぼーっとしてるようにしか見えないだけで、何かやってるのかも・・・

→ 私が観る限りは働かないアリというのは良くわかりません。どのアリも一所懸命生きています。

==========
リカルデントガムをよく噛むんですが、銀歯のかぶせものがよく取れてしまいます。
もう何回も取れちゃってます・・・

→ 腕の良い歯医者さんに相談することをお勧めします。

「本当に銀歯ってそんな簡単に取れてしまうのでしょうか…?
答えはNOです。実際、被せ物はキャラメルやガムを食べたくらいでは取れません。しっかりとしたセメントでくっつけていますので、よっぽどのことがないかぎり外れないようになっています。」
https://daikanyama-ds-blanche.com/blog/265/

注意)上記引用のコメントはプロの意見として参考になりますが、この特定の歯科医院の受診を読者の方に勧めているわけではありません。

==========
月収3万の男と結婚したい女性っていないと思うんですが、月収3万の自称フリーライターの人が妻子持ち(奥さんが月収18万。旦那は3万。)なのはどうやって結婚したんでしょう?考えられるケースはどんな感じでしょうか?(女に夢を語り、男を信じたとか?)

→ 自分が幸せになるには、人を幸せにした分という貯金が必要ということです。それが本質。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


畳4枚畑の風景。中編。

2020-07-12 10:30:58 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
神奈川県鎌倉市(彩雲)





枯草や枯葉を自分の体内に取り入れて土を肥やす。

 枯木や枯草。または動物の排泄物や死骸などを分解する小さな生き物たち。私達の生活の中では、一般的にそれらの小さな生き物は不浄なものとして嫌われます。だってまあ枯木や枯草ならまだいいですが、動物の排泄物や死骸にあつまる者たちですから。

 でも土を肥やす視点ではそれらの価値観は正反対となります。彼らこそが土を肥やしてくれる主役たちであります。
 私も自分の畑には、刈った雑草を敷き詰めます。今の季節だとそれらは数日で乾いた枯草になり、それを食べる小さな生き物たちの糞が土の栄養となっていきます。

 この土の中と土の表面の世界。私達人間が生きている社会と似ているなあ。そのように感じながら小さな生き物たちを観ています。

 私達は、人の想いを吸収します。それは良い想いだけではありません。他の人が出した不平や不満やイライラなどの想いを吸収します。そしてその不平不満などの想いを、私達の心の中で昇華し、無害にして(場合によっては人を癒やす想いとして)社会に送り出します。このようにして私達の社会は肥えて行きます。それは畑の小さな生き物たちが、排泄された有機物を吸収して、栄養として土に送り出していくのと似ています。



他の人に喜んでもらうことが人間の一番の生きがい。

 私達の仕事の多く。特に人と接する仕事の多くとは、まさに人の不平不満イライラを吸収して昇華して社会に還元する。という一面がある。そのように思います。(対人仕事の本質とは、人の負の想いを昇華することの代償として給料を頂いている。そのように言えるかもしれません。)

 多くの人は「人から不平不満やイライラをぶつけられたくない」そのように願っているでしょう。自分の中にそんな「役割」があると聞いても、心外に思う方が大半かもしれません。

 しかし本来人は
・困っている人を見ると助けたくなる。
・人が喜ぶ姿を見るのが人生最大の喜びとなる。
という一面があります。どなたにでも。

 これこそが「人の不平不満イライラを吸収し心の中で昇華して社会に還元していく」ことに繋がる。それが私達がなぜ社会で生きているのかという本質である。と思います。畑の小さな生き物たちが土を肥やすのが役割であるように。



大きなストレスがかかると、その理不尽さを誰かのせいに転嫁しないと正常を保てない。

 ただ今の現代社会は、各人が昇華出来る量を超えた「不平不満イライラ」が蔓延している。のかもしれません。うむ。
 それはまるで「不平不満イライラ」のババ抜きのようにも見えます。誰が貧乏くじをひくかをみんなで押し付けあっている。もし負の感情を吸収する人がいたら、みんなでその人にババを押し付け合う。そういう傾向の人間関係も多いかもしれません。

 特に社会全体に大きなストレスがかかると。人は「誰のせい」と探し出す癖の人が大半であります。とにかく本当にその人に責任があるのかどうかは別として、「あいつのせい」と決定して集団で批判する。そのことで、自分にかかっているストレスから少しでも楽になろうとする。そういう癖であります。

 先日やらせドキュメンタリー番組に出演していた女性が、インターネット上で多くの人たちから批判されたことが原因で自ら命を絶つという事件がありました。まさにこの社会では、自分にかかっているストレスを処理しきれない。もう誰かのせいということにして、とにかく自分に降り掛かっている理不尽さを、そっくりババとして誰かに押し付けたい。そういう人たちが多いのでしょうか。



この社会で一番尊い人。無名のまま社会を昇華している人たち。

 どういう人にババが押し付けられるのか。押し付けられる人には共通点があるように思われます。

・不器用な人ほど押し付けられやすい。
・言い訳が下手な人ほど押し付けられやすい。
・要領が悪い人ほど押し付けられやすい。

 しかしそのような状況であっても、人から受けた不平不満イライラを他人へのババ抜き回しをすることなく、自分の心の中で昇華させる方がいらっしゃいます。その方々こそ、本当にこの社会に必要な方々であります。

 その方々はみな無名の地味な方々でありますが、その方々こそ本当に尊い。そのように思います。
 ありがとうございます。

 そしてもし人類が次の新人類に進化することがあるとしたら。その進化の方向性を示している無名の方々である。そのように思います。



つづく。



■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960









■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


畳4枚畑の風景。前編。

2020-07-11 09:29:48 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
大分市





畑(=土)の世界は雛形だ。

 私も社員も、週に何回か都心の事務所に通勤。残りは自宅で在宅。そのような勤務体系も落ち着いて来ました。東京の通勤電車は、コロナの前と同じ様な混み方。私達のように在宅勤務を継続している企業は少数派になっているようです。

 在宅勤務生活の良いところは、私個人的には、1日何回か仕事の休憩の時には、マンションの下に降りていって、畳4枚ほどの小さな畑も観ることができることです。
 といっても基本はほったらかしです。作物も雑草も半分半分が丁度良いという実験ですから。ただこの季節。作物も雑草もぐんぐん伸びて緑が濃くなっていくのを観るのが楽しみです。

 長くなった雑草は刈って短く切って地面に敷きます。枯草は地面を覆います。直射日光も当たらずからからに乾かない枯草の下の地表は、小さな生き物たちにとって居心地の良い世界でありましょう。
 小さな虫たちが枯草を食べ、その虫の体内にいるバクテリアが分解し、そして植物の根が取り入れやすい形に分解していきます。肥えた土というのは、小さな虫たちやバクテリアや菌などが分解した有機物が豊富な土(世界)のことであります。



天変地異があっても必ず復興する生命力。

 植物と小さな生き物たちの循環の世界を観ていると、これは私達の生きている人間社会とそっくりだなあ。と思います。私達一人ひとりが、あの小さな虫たち。その虫たちの中のバクテリア。土の中でせっせと有機物を循環させている菌である。

 たとえば私がこのあたりの雑草を数株根から抜き取るとします。根についていた菌やバクテリアも一緒に引っこ抜かれます。彼らにしてみれば天変地異のごとくでしょう。せっかく時間をかけて創ってきたかれらの土の中の世界と土の上の世界。私という人間の手が崩してしまうのです。

 しかし生命というのは強いです。数日するとその抜いた場所にも菌やバクテリアが一生懸命土壌を整え。そしてその土壌に呼ばれた種子が発芽。壊されたと見えた土の中と土の上の世界を復興させて行きます。

 私達の社会も似ています。たとえば自然災害で人が住んでいた街が流されたとしても、そこにいる人間たちは一生懸命働いて、数日後、数カ月後、数年後。流された街は復興して行きます。
 もう何百年何千年何万年も前から。私達人間が住んでいた街。自然災害で打撃を受けたでしょうが、そのたびに私達人間はそれを復興させて来た。畳数枚ほどの小さな畑の土の世界で起きていること。それは私達人類の歴史で何度も繰り返していることと同じでありました。



それは人間社会と同じだ。

 それは視点を人間社会の経済活動という分野に限っても同様です。たとえばコロナ禍である業界の売上ががたんと落ちる。それは今まで順調に伸びていた草が根ごと抜かれることと似ています。

 ある人達は残った根を何とか伸ばして復活させようと思うでしょう。
 またある人達は空いた土の場所に自分たちの勢力を広げようとするでしょう。
 経済である企業ある業界がダメージを受ける時、何とか枯れないで生き延びようと努力する人たちもいるし、あるいは自分たちのアイディアと努力で新興勢力として伸びていこうとする人たちもいる。

 これは小さな畑で起きていることと本質は同じでした。生命の世界。どこを切っても金太郎飴。ミクロの視点もマクロの視点も。どこに焦点をあてても見える景色は共通している。それをフラクタルといいます。相似象。



 私達は人間関係に悩み、収入に悩み、健康に悩み。いったいどこに安寧のゴールがあるのだろうか。それはいまここにある。たとえばそれは私たちの腸という調和された世界を形成している無数の菌の中にある。



つづく。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
関西の滋賀、京都、大阪にまたがる淀川水系の堤防は、近代治水で、実は土を固めた堤防で、豪雨により増水すると、土砂が河川敷きの住宅を呑み込み大被害になることが言われているそうです。 それに比べて400年前の武田信玄公が治水に取り入れた方法は、遊水池に増水した水を流す等の方法です。

→ 良い記事のご紹介をありがとうございます。力で抑えつけようとする限りは必ず破綻する。しかし負けることは勝ちに繋がる。最初に小さな負けを作ることが、そのあとに勝ちに繋がる。という陰と陽です。陽を得たければ最初に陰を用意する。陰と陽を同時に観る俯瞰した視点が鍵であります。

「水の決壊を抑えたければ、最初に決壊する場所を用意しておく」=信玄堤。

「決壊しない堤防」をつくった武田信玄の発想法に学べ
https://forbesjapan.com/articles/detail/30203/2/1/1

「信玄堤は、増水した河川のエネルギーを内側に押し込めるのではなく、あらかじめ堤防を分断させてエネルギーを分散させる方法である。400年前、武田信玄は、堤防に切り込みをつくらせて、増水した川の水を湿地や田んぼ、遊水池に流れだす仕組みにした。切り込みが斜めになっているので、雨がやめば、川の外に分散した水は再び元の川に戻っていく。」

==========
その想像上の嫌な人は、なんのこたぁない。「私」だったんです。まぁ、過去の私です。自分もおんなじ様な事言ったなぁ、とかやらかしたなぁとか、思い出しました。

→ 興味深いお話ですね。ありがとうございます。

==========
東京メトロの抗菌消毒について、危惧されていたかたがおられますが、成分のほとんどが銀イオンでさわったぐらいでは無害で今多くのものにつかわれています、お風呂おけや、座る台あたらしいものではコロナマスクにつかわれているものもあります。

→ コメントありがとうございます。

==========
まるぞうさんは、ご家庭で祀られている神様以外の神社に行ったり、縁起物を買われたりすることがあるでしょうか?

→ 以下私の個人的な意見です。これが正しいと言うわけでもありませんし人にお勧めしているわけでもありません。

信心とは何か。私はその土地の神様をお守りします。とその土地に住んでいる人が自分の心の中でひそかに想うことである。と思います。

「自分がお守りする」であり決して「自分を守ってもらう」ではありません。また自分の心の中で個人的にひそかに想うことであるため、人に話したりなんたらしたりするものではない。そういう心象風景です。

だから月一度氏神神社にお参りする時は、白い封筒に寸志を入れて奉納することはありますが、1年に1度分けて頂く御神札以外に(縁起物と呼ばれるものを含め)何かを神社で購入することはありません。
ただこれは縁起物を購入することを否定しているわけではありません。私が個人的には購入したことはない。ということです。

氏神神社を心の中で大切にするということは、親孝行と似ています。年老いた親を子供の私が守ろう。という気持ちと似ています。だから人にわざわざ、自分が自分の親を守ろうと吹聴したりしないのと同じですし、年老いた親に「自分を守ってね」とお願いしないのと同じです。
また私が他の高齢者の方に挨拶をしたら、うちの親が機嫌を損ねるから、他の高齢者の方がいても近づかないことにしてるのよ。ということがないのと似ています。

私は出張などでいろいろな土地に行きますが、移動途中でその土地の神社の前を通り過ぎる時はいつも鳥居の前で会釈をいたします。他の方が一緒の時は不自然にならないように目で会釈をいたします。

もちろんお参りする縁があった時は、ありがたく参りさせて頂いております。がいずれも私の個人的な心の中のお話であります。人それぞれで良いのではないでしょうか。それぞれの心の中の話であると思います。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【家庭菜園】 菌根菌の世界。9。

2020-06-21 10:25:56 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
東京都内から東方向(大地発光)


香川県綾歌郡





化学肥料の成分が枯渇する将来。

 肥料として窒素の次に重要なのがリンです。しかしリン資源は世界的に需要が増加し2060年には枯渇すると言われています。しかも肥料としてのリンは植物が吸収しにくいため、肥料として与えた9割は無駄になっていると言われています。
 今後リンの枯渇でリン肥料の価格が高騰していくと、菌根菌農法が見直されていくと思います。菌根菌は地中にすでにあるリンをかき集めて、植物に効率よく供給していることがわかっているからです。
 細菌世界中のいろいろな研究機関で菌根菌の研究が進み出しているそもそものきっかけは「リン枯渇問題」の有望な解決策としてです。

 菌根菌農法は今は実験レベル。あるいは自然農の一亜種かもしれませんが、今後は慣行農法の主流となっていく。そのような未来もあるかもしれません。



菌根菌を土の中で広げるために。

 さて読者の方が家庭菜園で「菌根菌ネットワーク」を育てて見たいと考えた時、まずどのようにして菌根菌を入手するか。ということ。
 おそらくそれは問題はないでしょう。菌根菌はあらゆる土壌におります。もしそこが雑草ボウボウの場所であれば、もうその地中には菌根菌ネットワークがある。というのが私の仮説です。

 しかしもしその場所が雑草がほとんど生えていない粘土質の土壌の場合。炭素循環農法や土ごと発酵のやり方が有効であると思いあmす。

炭素循環農法:木材チップに米糠、畜糞、搾油カス等を混ぜて60℃以上保存(黒いビニール袋などに入れて太陽熱を利用など)。キノコの菌床を培養する。土を耕して菌床を埋め込む。
http://tan.tobiiro.jp/qa/qa1.html#Q13-1

土ごと発酵:雑草や緑肥を刈ったものを土表面に置き、ヌカを撒いて土と混ぜ込む。
http://lib.ruralnet.or.jp/genno/yougo/gy006.html

 自分が植えた作物や雑草が根を張ってきたら、菌根菌が育ってきているということなので、深く耕したりはしない。また菌根菌ネットワークを枯らすような大量の肥料を与えない。
 大地が呼ぶ菌や雑草と、自分が植える作物が共存する庭園という小宇宙であります。



草刈り以外は手をかけない。

 作物に日陰となるなる周囲に伸びた雑草たち。これらを随時刈った雑草を地表に敷き詰めておくと土が乾きにくい。このため水やりは少なめ。肥料も少なめ。というスパルタ農法であります。
水も肥料も少なければ、植物の根や菌根菌は生き延びるために土の中にどんどん広がっていくことでしょう。

 あまり長いこと雨が降らない時は水をやる。また作物の下の葉から黄色くなってきたら、窒素が足りないということだから、肥料を与えても良いと思います。
 その場合は永田農法方式で液肥を与えようと思います。液肥は人間でいうと点滴のようなもの。応急処置です。畑全体ではなく弱っている作物の根本にのみピンポイントで与える。1週間に1度ほど。液肥は持続性もなく、与える範囲もピンポイントだから菌根菌ネットワークを枯らすリスクは減らせるはず。という仮説です。



輪作する場合の参考に。

 最後に家庭菜園の輪作のパターン。私が教科書としている「コンパニオンプランツの野菜づくり(木嶋利男著)では次の2つのパターンが示されております。連作障害が起きづらく、相性の良いコンパニオンプランツの組み合わせは非常に良く考えられていると思います。

Aプラン(春スタート)
3月下旬→6月中旬 ジャガイモ
6月中旬→9月中旬 枝豆、トウモロコシ、つるありインゲン
9月下旬→3月上旬 ブロッコリー、リーフレタス、ほうれん草、大根、人参

Bプラン(秋スタート)
9月上旬→12月中旬 白菜、えん麦、ほうれん草、水菜、青梗菜、ルッコラ、大根
12月上旬→6月中旬 玉ねぎ、そら豆、エンドウ
6月中旬→10月下旬 トマト、バジル、ニラ、落花生、ナスorピーマン、パセリ、長ネギ、カボチャor地這いキュウリ

 輪作は土の中を豊かにする重要な要素と思います。家庭菜園を行う方は参考になさってください。


このシリーズ終わり
お読み頂いてありがとうございました。


おまけ1
読者の方の農園です。今年から雑草を抜かない方式を試すことにされたそうです。



雑草と作物の茂り方が美しいです。


雑草捨場にしていた場所。食べられない里芋を捨てていたら、いつの間にか大繁殖していたそうです。

「土の茶色と作物の緑だけの菜園をよしとしていた意識が、不自然に感じ。
雑草が土を隠し、雑草の揺り籠に育まれる農作物。そこに明るい生命力を感じ、心地良さを感じるようになりました。
・・・
雑草栽培は縄文時代の農作を擬似体験し、すべての命を大切にした縄文人の精神へアクセスする機会かもしれませんね。」


ありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今の時期は、まだ、皮をむくときに、捨てれる程度で気にならない程度の?さんですが、暑い頃は、わしゃわしゃと?が出て、いや、もうトウモロコシいらないからぁぁぁー><って言って、もらわなくなります^^;

→ 虫が苦手な方は無理しなくても良いと思います。ただ多くの日本人がそれだけ土からの距離が遠くなったんだなあ。とは思います。

==========
近年多いのは、作物に付着した農薬は吸収されて、一定期間細胞に蓄えられるという方式の物です。虫はそれを食べる事で死に至ります。このタイプでは、細胞に吸収されているので洗っても薄まらない。だから、収穫前○○日迄しか使えない、という規制があります。

→ 収穫○○日前からは使っては行けないという厚労省の基準と、それをきちんと守っていらっしゃる日本の農家の方の出荷作業を私は信用しています。

==========
不耕起大根の成功例と失敗例のご紹介ありがとうございます。

成功例の大根は見事な出来ですね。
両方のブログを読み比べてみて、表面的にはどこに違いがあったのかわかりにくいですが、今日のお話から推測するに土の状態が目に見えない部分で違うからということなのでしょうね。

→ 土が奥まで柔らかいか途中から硬かったかの違いであると思います。

==========
>お弟子さんたちは、形だけを真似る。とにかく師匠と同じ様に、無農薬で美味しくて人から評価されて儲かるリンゴを作りたい。ということが最大目標でありましょう。"

ココ、重要だと思います。
これからの時代、うまくいく、いかないの理が顕著になってほしいと思います

→ 陰と陽の仮説の視点では。表に見える事象を欲しがる間は遠ざかる。真逆のウラの潜在因子を蓄積することで、表の成功が引き寄せられる。
土の中が陰の潜在因子。土の表の収穫が陽の目に見える事象。である。という仮説です。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【家庭菜園】 菌根菌の世界。8。

2020-06-20 11:18:26 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
20日。月の最遠日より5日後。
新月週間。




雑草と一緒じゃ作物は育ちません。

暴露系YouTube 垢バン覚悟 有名人が言うことは本当か?


 無農薬農業で生計を立てている方の動画です。女農業道ってすごい会社名です。無農薬農業をビジネスにするために頑張っている会社です。気骨のある社長と思います。

 さてこの動画はでは、きちんと草取りをした玉ねぎは育ちが良いが、


雑草と共に育てた玉ねぎは育ちが悪い。

どちらも土を耕した状態で無肥料。雑草の有無だけの比較です。



不耕起草生栽培で注意するべきこと。

 先日の金子教授の先日の動画でのポイント。
「不耕起草生がうまくいかない人は、・耕さない・地表を有機物で覆う・輪作する この3つのうちどれか一つをやってないんです」
「不耕起草生でも肥料を与えるのは効果があります」

 耕してしまうと土の中の微生物のネットワークは弱い状態からスタートということです。そのような痩せた状態で玉ねぎを育てるのであれば、養分が取り合いになる雑草はどいてもらうか、あるいは適量の肥料が必要だろう。と考えられます。

 その証拠にもう一人、不耕起草生栽培で無肥料で玉ねぎを栽培した例。やはり失敗とあります。不耕起であっても、玉ねぎを雑草と育てるには肥料が必要。ということです。

引用:http://sizennouyamatabi.blog41.fc2.com/blog-entry-418.html

 しかしこちらは事前に土壌に肥料を撒いています。すると雑草と共に育てた玉ねぎ。草取りせずに虫の被害もなく収穫できたとあります。



引用:https://ameblo.jp/hbfarm/entry-12161594208.html
 以上の例からわかること。成功か失敗かの違いは、土が肥えているかどうか。



肥料は問題あるかないか。

 おそらく玉ねぎの自然の大きさはゴルフボールくらいなのではないかと思います。生命力のあるノビルより少し大きいぐらい。雑草の大地と一緒に育てた問の自然規格であります。
 ただ人間の望むようにテニスボールくらいの大きさにしたいのであれば、人間が追加して養分肥料を与える必要があるようです。菌根菌ネットワークが枯れないレベル(=窒素分が多すぎて虫を呼ばないレベル)であれば、人間が作物に肥料を与えるのは良いことと思います。



耕すことは悪いことかどうか。

 もしその土地がすでに雑草ボウボウの土地であれば、耕さない方が良いと思います。草の根と微生物たちが土を柔らかく保ってくれている。そのように思います。
 しかし最初は何も生えていない土地。粘土質の土地。そこからスタートする場合は耕すことも必要であると思います。
 炭素循環農法では、そういう土地では、最初は木材腐朽菌の菌床と木材チップを土に埋め込むこととされます。あるいは土の表面数センチを浅く耕して、(さまざまなパートナー菌が住み着いている)枯葉や枯茎を混ぜ込むことも良いと思います。



農薬は問題あるかないか。

 そして最後に1点だけ。農薬について。私は日本の農家の方が使用している農薬について。少なくとも出荷される作物に対する影響は心配しておりません。厚労省の基準と、それをしっかり守っている日本人気質の農家の方たちのお仕事。これを信頼しています。

 ただし、基準なんてあってなしという国から輸入された農作物はさすがに買うのは控えますが、でも外食するときに使われる食材の多くはあの国の輸入野菜なんだろうな。と思います。だって安いから。

 そういう意味で「健康のために無農薬野菜が良い」というのは間違いではないけれど、厚労省や農協が定めた出荷基準で作られる野菜が健康に悪いということは決してないです。
 ただ無農薬野菜は丁寧に作られているので、味の濃い美味しい野菜であることが多い。ということは大切なことだと思います。手間をかけた分、美味しい野菜として高い値付けがつけられる野菜は、ビジネスとして有望であると思います。



土の上が生い茂る土壌の下は、微生物も豊かであるという陰と陽。

・個人の趣味の家庭菜園。半分雑草で半分は作物。
・草生栽培と言っても草茫々にしておくことではない。作物の周りの雑草はきちんと刈って(根は残す)茎や葉は地表に敷く。
・無肥料原理主義ではない。枯葉枯草を地表に置く以外に有機肥料を与えるなら動物の糞のように少量をポタポタ。
・水やりも毎日は不要。肥料も水も少なめが丁度良いというスパルタ農法。
・少しは虫に喰われるのは仕方ない。大地循環の税金。

 という実験で畑がどう変わっていくのか。思ったように上手くはいかないことの試行錯誤でありましょうが。大地を育てる=ミニ地球を育てる。大地に生きる微生物たちは、地球上で生きる私達人間と同じだなあ。と思います。

 それは陰陽の世界でもあります。土の表に見える作物の収穫量が陽。土の中の微生物の世界が陰。土の表が生い茂る状態、その土の中は同じぐらい微生物が多様な世界が繰り広げられている。そのような仮説です。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
先日、大根を不耕起で栽培することへの懸念を書かせていただいたものです。
まるぞうさんの見解を述べていただきありがとうございました。
やや心配な面がなきしにもあらずですが、とりあえず不耕起で種を撒いてみようと思います。
売るものではないので形が歪でもno problemですから。

→ 実験として楽しめる範囲でお試しすることをオススメいたします。

不耕起大根でうまくいった例
https://blog.goo.ne.jp/sfujitasaijo/e/8c157ec7cab978b385b79861184ce35c

不耕起大根でうまくいかなかった例
https://ameblo.jp/mocki/entry-12239169396.html

==========
教えていただきたいのですが、野菜の水やりは、水道水でも大丈夫ですか?菌が嫌がりませんか?
なるべく水道水をあげずに自然の雨がよいですか?(でも酸性雨?)

→ 水道水でも井戸水でも貯水雨水でもどれでも良いと思います。重要なのは水をあげすぎないことのようです。

参考サイト:畑は水やりしない方が良い!野菜づくりの新常識【畑は小さな大自然vol.1】
https://agri.mynavi.jp/2018_05_17_27266/
「このお話をするとよく、「子育てに似ていますね」という話をされます。
確かに子供は、大人が良かれと思ってつい手をかけ甘やかし過ぎてしまうと、自分で行動しよう、工夫しようとしなくなります。
子供たちがこの世界で、自分で生きていける力を身につけ、本来持っている可能性を最大限に発揮するために、苦労していたり悩んでいる時でも、大人はじっと見守ることが必要なのかもしれません。
それと同じように野菜たちも土に水がない時間こそ、必死に水を探し求めて、根を張り巡らそうとしているわけです。そうやって根を張り巡らせて、自分で水を探し求める力をつけた野菜は、並大抵のことでは枯れない、生命力の強いものに育ちます。」


==========
木村教授>>金子教授ではないですか?

→ ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【家庭菜園】 菌根菌の世界。7。

2020-06-19 09:10:37 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
東京都23区内から西方向(立つ雲)







弟子が師匠を超えるのが難しい理由。

 東京東池袋に数時間待ちのラーメン店がありました。お店のご主人が命を削っての一杯一杯。多くの人が遠くから足を運びました。
 そのご主人が亡くなり弟子の方たちが暖簾を分けて同じ名前のラーメン屋さんがあちこちありますが、しかし同じ行列が出来るお店はありません。先代の形を真似ることは出来ても、先代と同じように数百円のラーメンに自分の命を削ることは、なかなか出来ることではないのだろうなと思います。

 「木村リンゴ農園でもお弟子さんたちがなかなか成功していない」金子教授の話を聞いて、私は東池袋のラーメン屋さんのことを思い出しました。
 私の仮説では木村リンゴ農園の成功の秘密は、地中の菌根菌ネットワークの密度の濃さであると思います。森林の2倍の密度。
 木村さん自身は、肌ではそのことを感じることは出来ても、それを言葉にすることが難しい。職人が弟子に言葉で伝えることが難しいのと同じ。

 お弟子さんたちは、形だけを真似る。とにかく師匠と同じ様に、無農薬で美味しくて人から評価されて儲かるリンゴを作りたい。ということが最大目標でありましょう。ここに罠があります。金子教授が「お弟子さんたちは土を見ていなかったのだろう」と言ったこと。
 きっとお弟子さんたちは、自分のリンゴ農園の地中の微生物ネットワークについて、肌で感じる嗅覚。これがまだまだ半人前だったのだろう。私の個人的な思い込みの意見です。



土の中の様子を肌で感じることが出来た人たち。

 いろいろな農法を考えだした人たち。彼らの多くは土の中の様子を肌で感じることが出来る嗅覚を持っていた人たち。そのように思います。
 福岡さんのように九死に一生を得て嗅覚に目覚めた方もおりますし、木村さんのように家族を巻き込んだ極貧生活で目覚めた方もいることでしょう。
 ブラジル在住で「炭素循環農法」を提唱されている日本人の方も同様。土の中の状態を肌で知る嗅覚をお持ちなのでしょう。



炭素循環農法とは。

 私の理解では炭素循環農法とは「木材腐朽菌をベースにした菌根菌ネットワーク農法」であります。
 菌床と呼ばれるキノコ菌を育てたあとの木材に、木材チップや竹材など、木材腐朽菌の養分(彼らは炭素資材と呼びます)を土中に埋める。という農法です。

1,窒素肥料を与えない

 とにかく炭素循環農法は窒素肥料を与えないことが一番重要とされます。炭素資材は与えてはいけない。炭素循環農法の一番の教義であります。
 そしてこれは「菌根菌ネットワーク」の視点ではかなり正しい。土の中が肥えすぎる(特に窒素成分)と、菌根菌ネットワークは枯れてしまいます。
 菌根菌ネットワークが枯れないレベルであれば、有機肥料(窒素成分)は与えても良いと思います。森林の土も表面には様々な生き物の糞から出来ていますから。
 ただ無理に肥料は与えなくても可。ですから「炭素資材以外は絶対に与えてはいけない」という教義も結果的に悪くない結果になると思います。

2,地表を耕さない

 炭素循環農法は最初の1回だけは炭素資材を埋め込むために耕して良いことになっているようです。木材チップに米糠、畜糞、搾油カスを混ぜてキノコの菌床を育ててからそれを土に埋めます。
 炭素循環農法とは地表の作物を育てるのではなく、地中に木材腐朽菌というキノコ菌を育てる農法である。そのように思います。そしてその木材腐朽菌が菌根菌に栄養を与え共生するということでありましょう。
 炭素循環農法は地表の数センチの深さに、木材腐朽菌の餌となる木材チップなどを浅く埋め込むだけです。土の中深くは耕しませんので、これも菌根菌ネットワークに良い効果を与えることと思います。

3,微生物の多様性

 菌根菌ネットワークの視点ではその土地の状態によって呼ばれる細菌や菌類や雑草など様々です。私の仮説では「半分はその土地が呼ぶ生き物たち。半分は人間が育てる作物」という割合が美しいと思います。人間が半分お預かりする土地には、土の中が偏らないように複数種の作物を輪作するのが更に美しい。土の中の彩りも豊かになることでしょう。
 しかし炭素循環農法ではこの多様性については閉鎖的です。糸状菌(木材腐朽菌や菌根菌などのキノコ菌)以外の細菌は不要。輪作も否定的のようです。

 炭素循環農法を実行して成功するか失敗するかは、この多様性を維持できるかどうかではないか。というのが私の仮説です。

 畑には作物の他にさまざまな雑草が生えている。輪作はしなくても季節ごとの雑草が作物の周りに生えて来る。その雑草を根からは抜かずに、茎や葉を刈って地表にかぶせておく。このことで地表のすぐ下には、パートナー菌層という有機物を分解する微生物たちの層が出来ていく。
 この多様性が菌根菌ネットワークを豊かにしていく。というのが私の仮説です。

 しかし炭素循環農法と言いながら、慣行農法のように地表を雑草を丹念に抜いていき、化学肥料や有機肥料を与える間隔で木材チップだけを大量に与えて、そして輪作はせず単一作物だけを育てる。という方法であれば、菌根菌ネットワークはしぼんでいく。というのが私の仮説です。菌根菌ネットワークを支えるのは、パートナー菌という様々な細菌なのですから。



雑草ボウボウの土地は美しい。土の中に広がっていく八百万の微生物たちの世界。

 どういう細菌や土壌生物や雑草が必要かはその土地が呼びます。土の中を肌で感じる嗅覚があればそれがなんとなくわかる。しかしその嗅覚が未発達のまま、ただただ木材チップを地表に撒くだけでは、うまく行かないこともあるかもしれません。

・木材腐朽菌をベースにして菌根菌ネットワークを増やす。
という発想は非常に斬新で価値があると思います。ただしそれには

・菌根菌ネットワークは菌類だけでなく様々な種類の細菌をパートナーとして必要。
・どの細菌、土壌生物、雑草が必要かはその土地が自分で呼び寄せる。
・人間はその菌根菌ネットワークの半分を使わせて頂く。

 という視点がないと、師匠の形だけ真似ても結果はさっぱり。ということになりかねません。という仮説です。私は炭素循環農法で成功した方も失敗した方も直接には知りません。ネットの知識だけの頭でっかちの仮説であることを再度申し添えます。

 ただその土地が呼び寄せて生えている雑草ボウボウの土地や雑木林は美しいです。その美しさがわかる方は「嗅覚」でその雑草地や雑木林をご覧になっているのではないだろうか。という仮説であります。



つづく



注記)この動画コンテンツは個人的に参考になりましたが、この方の他の動画コンテンツや他の発言や行動などをこのブログが全面的に肯定しているわけではありません。


■首相官邸へのご意見
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
■安倍首相のFacebook
https://www.facebook.com/abeshinzo
(Facebookの仕組み上、コメント投稿時は投稿者の名前も公開されます)
■自民党への安倍首相応援コメント
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.247766276.2038314964.1501028960-2110744341.1501028960





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんの記事と最後に載せられた写真をみて、なんだか子育てみたいだなと漠然と思いました。

必要なものはそこに置く(与えられる)けど、その取捨選択は植物(子ども)に任せる。
与えすぎず、無理に混ぜ込む(過干渉)ことをしない、みたいな…。

なんだか、結局、みんな繋がっていて、(原理原則は)みんな一緒じゃん、と思ってしまいました(笑)。

→ 面白いですね。ありがとうございます。自然農法で失敗するお弟子さんたちは、子供の成績が上がることばかりに執着して、干渉しすぎちゃったのかもしれません。

==========
現在の畑は最近の雨で雑草がホウボウになりましたが、草を根は残して刈り取り、土の上に置けばよいのかしら?

→ それが良いのではないか。と私も実験中です。長い茎は短く切ったり、土を浅く被せるなどはやっても良いかもしれません。しやらなくても全然構わないという仮説です。雑草を刈って積みかせておくと、いろいろな小さな虫や微生物が集まってきてオーケストラのようです。一生懸命有機物を分解して土の養分へと戻してくれます。

==========
保存食にもなる「らっきょう漬け」を。
毎年1キロですが 今年は3キロ漬けました。
丁度、時節です。
手間はかかりますが簡単。この頃は
らっきょう漬けの元も売っています。
塩漬けしてから、酢漬けしたほうが美味しい気がします。

→ このコメントを読んで私も昨日買いました。読者の方が勧めてくれた乳酸発酵を試してみようと思います。

酢を使わない! 乳酸発酵だけのらっきょう漬け
https://koizumipress.com/archives/15322

==========
ダンゴ虫は昆虫じゃ無いよん?

→ 失礼いたしました。ご指摘ありがとうございます。

==========
20年ほど前のムーに、次のような記事があったのを思い出しました。

同じ大きさの同じ土の畑Aと畑Bが隣接してあった。違いは、Aから離れた側のBのそばに未処理の豚糞(よって毒性あり)が置かれていた。その両畑で白菜を育てると、隣接しているにも関わらずAでは通常の数の虫が発生するのに対し、Bでは異常なまでの虫の大量発生が起こった。
で、この両畑の白菜を収穫せずに放置。もちろんBは散々な状態に。
そして次の年に同じように両畑で白菜を育てる。するとあれだけ大量の虫が発生していた畑Bは、Aと同じように白菜が育ち、虫の数も普通に戻った。
毒性のある土で育った白菜たちを食べ尽くした虫たちはどうなったのか?
そしてその結果として正常に戻った土でできた白菜では虫の大量発生は起こらない。
虫は人が食べてはいけないものを食べることで身代わりになっているのではないか?

→ 興味深いお話ありがとうございます。窒素肥料をやりすぎると虫が大量に発生するのと同じ理由なのかもしれません。大地からすると土に撒かれたその窒素成分は多すぎ!ということかもしれません。
菌根菌ネットワークが枯れ始めるほどの窒素成分が土壌に撒かれると、虫たちがその葉や実を一生懸命食べて、余剰窒素をその土地から取り除こうとする。菌根菌ネットワークを復活させようとする。ということかもしれません。
(ただし全ての害虫が余剰窒素除去で大地から呼ばれたというわけではありません。イチかゼロではない世界です。)

==========
昨日の深夜Eテレで諫早干潟堤防の話がありました。かつて干潟にはたくさんの魚がいました。今は、漁をしても生活できません。干潟の一部は畑になりましたが、冷害で作物ができていない方もいました。宝の干潟を畑にするなんて馬鹿げた事でした。漁師さんが海を豊かにするため木を植え森を守る話と真逆な行為が諫早堤防だと思います。長崎の人は素直で人柄の良い方ばかりです。とても気の毒な思いになりました。

→ 同意いたします。諫早干潟はまた魚豊かな土地に戻るといいなと思います。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


【家庭菜園】 菌根菌の世界。6。

2020-06-18 10:33:16 | まるぞう園芸実験

防災カレンダー
18日。中潮。観音日。
新月週間。

東京都から東方向(大地発光)


横浜市から東南方向





その養分はどこから来るのか。

 菌根菌ネットワークは土の中の養分をかき集めて、共生している植物に与えます。(その代わりに植物から光合成した糖をもらいます)ではその土の中の養分とはどこから来るのでしょうか。肥料を与えなくても養分が循環していく秘密はどこにあるのでしょうか。



1,枯葉(無施肥または堆肥)

 森の土は枯葉から出来ています。土の表面にたまった枯葉が微生物に分解される。あるいはダンゴムシや小さな昆虫たちが枯葉を食べたあとの糞。そのように枯葉が土の表面で微生物で分解された養分。菌根菌というキノコ菌は、パートナー菌(バチルス菌、シュードモナス菌など)と呼ばれる多種の細菌たちとともにネットワークを構築しています。
 菌根菌ネットワークは、地表の枯葉や枯茎などが微生物によって分解された養分を取り入れている。というのが私の仮説です。

 森の土から出来た葉や茎は枯れて土にもどり森の養分になる。微生物によってこれらの循環が回っています。

 雑草を生やしてそのまま枯らす。あるいは草マルチといって刈った草を地表に敷くというケースもあるでしょうし、刈った草や葉を乾燥させて堆肥にするケースもあるでしょう。



2,糞(無施肥または有機肥料)

 森の土はミミズなど土壌生物の糞や、昆虫や動物などの糞もポトポト落ちております。これらの糞もまた微生物に分解されて、貴重な栄養分になっている。そのように考えます。
 たとえば実のように動物に食べられてしまうもの。それらの養分は動物の糞としてまた森に戻るのです。

 ミミズなどの土壌生物の糞を利用するケースもあれば、家畜糞をベースにした有機肥料を利用するケースもあるでしょう。その場合は、有機肥料を土に混ぜ込むのではなく、森の中の糞のように少量をポタポタと地表においておく。土に養分をどのくらい染み込ませるか。それらは人間ではなく、微生物が決めて行きます。



3,根粒菌(豆科植物の輪作または共生)

 糞などを使わなくても豆類を栽培することで、豆の根に着く根粒菌が大気から窒素を取り入れて地中に固定してくれます。輪作として1年に1回は豆類を育てることは、土に窒素を補給するという意味で有効であると思います。あるいはクローバーやカラスノエンドウのような根粒菌と相性のよい雑草を畑に共存させておくことも。

 金子教授の3つのポイント。
・輪作する
・有機物で土表を覆う
・多様性
は、土の中に養分を取り入れるという点でも重要と思います。



4,木材腐朽菌

 キノコ菌の一種です。枯れた木材を分解します。木材腐朽菌と菌根菌。同じキノコ菌の仲間でありますが、これらもまた菌どうし共生している。というのが私の仮説です。

 「木材腐朽菌ー菌根菌農法」が「炭素循環農法」と呼ばれている農法である。というのが私の解釈です。「炭素循環農法」で餌と呼んでいる炭素資材とは、木材腐朽菌の餌のことです。
 木材駆逐菌が付着した材木等(菌床)を土に埋め込む。あるいは木材腐朽菌の餌となる木材チップを地表に撒く(または浅く鋤き込む)。

 このようにして木材腐朽菌が枯木を分解して得られた養分を、菌根菌ネットワークと共有する。というのが「炭素循環農法」であります。





 菌根菌ネットワークに養分を与えるには、必ずパートナー菌の層を経由するということです。有機物を分解する層があるということ。この層が、土の中に与える養分の量を調整する役割もしている。というのが私の仮説です。

 どういう有機物をどのようにして与えるかは、それぞれの個人の好みや趣味であろうと思います。

 重要なのは、枯葉でも堆肥でも家畜糞でも木材チップであっても土の中に深く混ぜ込まないこと。地表浅部にいるパートナー菌が適度に分解して適度に菌根菌ネットワークに供給する。というのが私の仮説です。



つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
我が家はマンションです。
新たにプランターを増やすのですが
アドバイスいただけるとありがたいです。

→ 私の個人的趣味であれば、雑草半分、野菜半分です。ですから土も半々で雑草が生えている今の状態が良いのではないでしょうか。(あくまで園芸初心者の私の個人的趣味の場合です)

==========
まるぞうさんこんにちは、まるぞうさんはビッグリトルファームは御覧になりましたか?もし未だでしたらおすすめです。

→ ネットでの評判も良いようですね。お知らせありがとうございます。

==========
私、家の回りの土をゴールデンウィーク中にせっせと耕しました。土の事も野菜のことも花のことも何もわからないのに耕しました。お陰で今、土はかぴかぴです。干えあがってます。取り返しつかないかなぁ。車を運転していて野にクローバーが咲いていたら柔かそうでふかふかそうで、自分のした事にまた落ち込みました。はっきりしてる事は私は土に対してセンスがありません。がっくり。

→ 私も最初は耕しまして、カピカピになりました。が、間もなく、きちんと雑草が生えてきております。作物と雑草が共存しております。土の生命力はすごいと思います。

==========
耕さないとのお話でしたが、改めて考えると菌根菌の菌糸ネットワークは嫌気性なのですか? 確かに森を見ると、ミミズなどの小さな動物位しか土を掘り返すことは無さそうですけど。
それとも畑の中で、嫌気性の菌根菌と好気性の菌根菌がネットワークを繋げられるとすれば、それは植物(の根など)なのでしょうか?
人間感覚だと、土を掘り返す事は、酸素も土中に入って、良いと思っていたけれど、土の菌根菌ネットワークを壊してしまう原因にもなるのですね。

→ 菌根菌は細菌ではなくキノコ菌なので酸素は必要です。
ふかふかの土は隙間があるので菌根菌に必要な酸素は供給されているのだと思います。

==========
自然農法も野菜として持ち出す養分の量と土地に残る量のバランスが鍵と思います。
収穫が少なければ養分は残りますので回復も早いですが、収穫量が多ければ養分が減ってしまいますので元に戻るのに時間が必要になります。
その土地に合ったポイントを探る経験も必要なのでしょうね。

→ 私は「無肥料原理主義」ではないので、菌根菌ネットワークが枯れない範囲で肥料を与えるのは良いと思います。ただしその場合でも土に鋤き込むのではなく、地表から有機物分解層を経由してゆっくり養分が供給されるのが理想であると思います。

==========
そもそも、なんですけど、堆肥を肥料として扱う農家の方はいないと思うのですが、この考察の中では、有機肥料、有機堆肥、ボカシ肥料、と言うものが混同されていませんか?

→ ご指摘のように、堆肥を肥料として使うプロの農家の方は少ないと思います。堆肥は有機肥料に比べて肥料分が少ないため。

堆肥:枯葉・枯木・家畜糞・食品残渣を微生物で分解したもの
有機肥料:堆肥+植物肥料(米ぬかなど)+動物肥料(魚粉など)
ぼかし肥:有機肥料を微生物で分解したもの。有機肥料より窒素成分が多く即効性が高い。

プロの農家の方が収穫量を上げるために、効果の高い肥料をお使いになるのは当然ですし、否定しているわけではありません。
私のこの素人備忘メモは、作物の収穫量を上げるのが目的ではなく、土の中の八百万微生物のネットワークを広げていくにはどうしたら良いか。ということが目的の実験と仮説です。
繰り返しますが、即効性のある肥料をご使用になることは否定していませんしプロの農家の方であればその選択は当然と思います。私達日本人に大切な食糧を供給して下さって本当にありがとうございます。

==========




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
画像ライブラリ

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。