須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ハシバミの実

2016-08-07 06:31:44 | 樹木
2016年8月7日 <父>

7年前にハシバミの苗を数株購入。それぞれ日当たりなどが違う場所に植えました。
ミニ雑木林に植えた株は、一番条件が良かったようで3メートルほどの高さに育ちました。
7月末に見上げた様子。右上に実がついているのが分かりますか。





実に近づきます。傷ついた部分が目に見えますね。
たてがみもあるのでライオンの顔のようです。





もう、雄花も出てきています。来年に向けて着々と準備をしています。





この株以外は小さいままで、7年経っても高さは1メートルほどです。

2年前に少し日当たりの良い場所に移植したハシバミ。やっと枝を広げたきたと
思って見ていると、可愛らしい実がなっていました!
秋には、和製カシューナッツと言われるハシバミの実を味わいたいものです。


 2016年7月31日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする