須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

2月の河津桜

2017-03-03 07:52:16 | 樹木
2017年3月3日 <父>

今年2月は、河津桜(カワヅザクラ)に出会う機会が多くありました。
まずは、毎年チェックしている世田谷の河津桜。年々大きくなっているのを実感します。
2月7日。5分咲きといったところでしょうか。





2月14日。ほぼ満開です。ヒヨドリがやって来て、上手に蜜を吸っています。





2月23日。会議で千代田区までいった帰り、夕方の北の丸公園に立ち寄りました。
ひときわ目立っていたのがこの河津桜。遊歩道沿いに1本だけありました。





2月26日。多摩地区で農業を営むN家から、河津桜が満開を過ぎそうというお知らせがあり、
急遽、訪問しました。
地面に落ちていた花が気になりました。原因はこのワカケホンセイインコ。
花を切って蜜を吸っているのでしょうか。

 



最後は、須玉に数年前に植えた河津桜。鹿の被害に遭い成長が遅かったのですが、
今年は花芽をたくさんつけています。開花が楽しみです。


2017年2月26日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする