*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

千駄ヶ谷「ヘンドリクス カリー バー」、美味しいスパイス料理とカレーでお酒を

2015年06月20日 | 東京@カレー



千駄ヶ谷の「ヘンドリクス カリー バー」

何度か行こうとしつつも電話するたびに満席で入れなかったお店^^;

平日でも夜は混み合うカレー屋さんなんだなと理解し、数日前に予約を取ってから行ってきましたw



どの駅からも10分くらい離れていてちょっと不便な位置かも。
太い道をまっすぐ歩けば着くので、そんなにややこしい道順ではないのですが
友達1名は30分近くも彷徨って遅れてきてました(汗)






お料理、ドリンクメニューは黒板から。

座る位置によってはメニューが見づらそうです^^;
ドリンクメニューは真上だったので首が疲れそうでしたw






「しめサバのカルパッチョ」

なんとなくこれは食べたほうがいいのかなって(笑)

厚切りなしめ鯖に、玉ねぎとマスタードが効いてます。

しめ鯖は酢がキツくなくて食べやすいお味。






「初ガツオと山芋、パクチーのサラダ」

サラダっていうイメージとは違った見た目。

カツオと山芋を和えてあって、サラダというかこういう創作料理ってかんじ。

ヌルヌル食感とパクチーの組み合わせがなんだかおもしろいな。






「鰆の香り焼き、ココナッツミルクのソース」

ミルキーなソースを想像してたら、意外に爽やか系( ´ ▽ ` )

ココナッツミルクの風味もそんなに感じなかった気が。

鰆がふんわり柔らか~。






「ラム肉の水餃子」

これ気になってたんですよね☆

水餃子は皮が分厚いのが好みなんですが、これは普通の餃子みたいにやや薄め。

ラム肉のニオイがいいかんじ♪
もっとスパイスをガツっと効かせてあっても美味しそうだな。






「甲斐極み鶏のタンドリーチキン」

普通のタンドリーチキンと何が違うのかが気になって。

まずしっとり感、スパイスの使い方が全然違いました。
しっとり柔らかい食感は日本人好みですよね。

きざみ野菜がさっぱり感を少し出してました。






「ホルモンとキャベツのじゅうじゅう焼」

これはthe居酒屋メニュー!ってかんじ(笑)

アッツアツの鉄板に煙を立てながらで出てきました。
確かにじゅうじゅうしてるw



ここからカレーも♪






「砂肝とポロ葱」

砂肝もネギもカレーには斬新な組み合わせ。

長ねぎがシャキシャキとろりと良い食感で美味しい^^
ネギの味が生きた和の雰囲気を感じさせるカレーですね。






「黒カレイとトマト」

黒カレイがまるまる一匹!

サラサラのカレーをほぐした魚のみに絡めて食べる感じ。
ライスにも合いそうだけど、おかずのようにそのまま食べちゃいました(笑)

スパイスや味付けが控えめでとても素朴なお味です。






「チキン」

一部のカレーはサイズが選べたので、これはSサイズに。

これはスタンダードに美味しいな^^
今回食べたカレーの中では一番スパイスを感じて好みでした。






「チーズナン」

3人で1つ、ライスも注文しましたが、気になっていたチーズナンも!

すごい形状~。
絞ったタオルみたいw

手作り感あふれるビジュアルですね。






半分に割ってみると、中心にチーズが入ってました。
インドやネパール料理屋さんで食べるようなボリュームあるタイプとは違って、チーズの量が控えめ。
あっさりタイプのチーズナンなので、よりカレーと合わせやすいかも^^



お料理は1品がそこまで多くないので少人数でも色々注文して食べることが出来ちゃいますね♪
なので気になった料理をアレコレ食べれて楽しかったです。

最初ちょっと店員さんがコワくて注文をとってもらうたびにビビッてましたが、
きっと愛想がないだけで悪気はないんだろうなぁ。
美味しいカレーでも、やっぱり普通に感じの良い店員さんのいる空間で食べる方がより美味しく感じるんじゃないかなと。

ヘンドリクス カリー バーインドカレー / 国立競技場駅外苑前駅千駄ケ谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7