*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

明治神宮前「フロリレージュ」、雰囲気ががらりと変わった新生フロリ

2015年06月28日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



明治神宮前「フロリレージュ」



新生フロリレージュに行ってきました☆

前の店舗のときも何度か行きましたが、
自分で予約を取ったことがなかったのでここ数年機会がないまま。



新しく移転オープンしたのは知ってたんですが
まぁなかなか行くこともないかなぁ・・・って思ってたので嬉しい♪






新しい店舗は全席カウンターで、超オープンキッチン。


キッチンを囲んでグルッとカウンター席になってるんですよね。

スタッフさんは常にお客さんに見られる環境だから疲れそー。
すごい環境だなw






今回のメニューです。
メニューが持ち帰れるようになった派嬉しい^^


コンセプトと食材のみが書かれてるので、どんなお料理が出てくるか未知!


ディナーは1本のみ。12500円のコースです。






久しぶりに白を。


スッキリしていてかなり飲みやすい~。






まずはかごに盛られた1品から目の前に。


1人1つずつ取ります。






「投影 枝豆」

ラビオリ生地に枝豆ソースを包んで揚げたもの。

ビールのディップをつけて食べます。


ビールと枝豆っていう組み合わせになってるんですね^^






「連鎖 キャビア」

ヤギチーズのクリームにキャビアが乗ってます。

炭酸を加えた生姜のジュースをかけて。






「はしり 鮎」

鮎の身を、鮎で巻いて軽く揚げたものに、鮎の肝のソース。
目の前でかけてくれるスープは、鮎の骨からとったお出汁。

上に乗せられたワサビリーフが爽やか。
出汁も、中の鮎も美味しくってこれお気に入り♪






「酒粕の蒸しぱん」

ふかふかな蒸しパンが!
肉まんの皮の部分みたいな感じで、フレンチに出てくるのは珍しいな。

そしてこういう生地が好きな私には嬉しい^^






久しぶりの白が美味しかったので次も白に。






「ヘテロ 牡蠣」

牡蠣を、おかひじきで包んだフリット。
更に上からおかひじきをトッピングしてます。

ゆずを液体窒素で固めたものを散らし、レモンのソースも。
レモンソースをつけても美味しいけど、牡蠣をそのまま食べるても充分美味しい!


牡蠣スープも添えられてました。






あっという間に蒸しパンを食べちゃったのでパンをおかわり(笑)

前回友達が来た時は全粒粉の蒸しパンだったみたいだけど
今回のおかわりはパンになってました。


蒸しパンもおもしろいけど、お料理に合わすならパンがちょうどいいかも。






「単色 甘鯛」

白で統一された1皿。

白ゴマの泡に、レンコンスライス。甘鯛のウロコ焼き。
ウロコのぱりぱりした食感が香ばしくていいかんじだな~。






メニューを見ながら食べてたので、この次はお肉かな~って思ってると
切り分ける前の固まり肉が登場!

これから皆さんで分かち合っていただきます、と^^






「分かち合う ホロホロ鶏」

しっとりした火入れの、胸肉☆
メニューのお肉は頻繁に変わるみたいだけど、ホロホロ鶏で嬉しかったな。

しかも大きめカットでボリュームあり。

岩塩と、実山椒の効いた甘めのタマネギソースで。






添えられたタマネギを切ってみると、とろとろのスクランブルエッグ風クリームが♪

おもしろい~。






次はやや重めの赤を。





「出逢い 鰹」

レアな火入れの鰹。
そこに新タマネギのソースと、コーヒーソース。

コーヒーソース!?って思うけど、鰹と一緒に食べるとタタキっぽい香ばしさが出て意外に合うんです^^

こなつと生クリームを添えて食べても合うし、驚きです。






「本質 海老」

ボタンエビとババロワの上に、
フロマージュブランとガスパチョの液体窒素でひんやりさせた粉がたっぷりと。

お肉の後のお口直し的なかんじ。






「原点 鳩」

骨まで食べれちゃう鳩だそうですが、
このビジュアルに引く人が多そうな気がする生々しさ(笑)

内臓ソースに、セロリスプラウトのリゾット。

「ハートを込めて」っていう意味だそうですよ(笑)






「薫り 花 チーズ」

ズッキーニの花びらに、とろとろのバッカスチーズを包んで。
アーティチョークのフライとお花が飾られててとってもかわいい♪

花のエッセンスを垂らしてくれるので香りがまた良い感じで^^






「再生 ミルク」

ここからはデザート。

パイナップルスライスの下には、ココナッツのブラマンジェとチーズクリーム。

このクリームがミルキーで美味しい♪






「素朴 白いんげん豆」

次のデザートはお時間が掛かりますので・・・と出てきたのが熱した南部鉄器。

その中に白いクリームを入れてフタを。






待っていると白いんげん豆のアイスが出てきました^^

添えてあるだけじゃなく、アイス自体にも白いんげん豆を使ってるそう。


このアイス美味しい!






そういや、この器は何なんだろうと思ってると、フタを開けてくれました。

出来上がっていたのはパンケーキ。
火は通ってるけど、ちょっと生焼けっぽいお粉の味w


アイスと一緒に食べてくださいとのことです。なるほど~。






「こきあか 西瓜」

スイカのジュレ、シャーベットが入ったグラスの上から
シェイカーで混ぜたスイカのジュースがそそがれて完成。

種は飴でコーティングしてあるので全部食べれます。


スイカ大好きだな~(´∀`)








食後はハーブティーにしました。
フレッシュな良い香り!

ちなみに食後のドリンクにコーヒーがないのもこちらの特徴。


お茶菓子の佐藤錦まで美味しくいただきました☆



こういうモダンフレンチなタイプは盛り付けがステキで惹かれるけど
実際食べてみると味はあんまり好みじゃないのかも・・・って
いくつかのお店に行った感想からそう思ってたんですが
ここのはどれも美味しいと思えるお料理で美味しく楽しかったです(・∀・*)


お客さんによって調理法を全く違うものに変えていることにも驚きでした。
場合によってはメインの食材も変えてるみたい。
こうやって、前回食べたものと被らないように組み上げられてるそう。
すごいな!

行くたびに新鮮な出会いができますね♪
今度行けるのが楽しみです。

フロリレージュフレンチ / 外苑前駅表参道駅国立競技場駅
夜総合点★★★★ 4.2