*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

渋谷「スーツァン・レストラン陳」、陳さんの中華料理屋さん

2015年05月11日 | 東京@エスニック




あぁぁ・・・カレーを食べに行きたい・・・。
カレー・・カレー・・・と思いつつ、
せっかくの外食に行くとしてもカレーを選択できる機会が少なくて。・゜・(ノД`)・゜・。


先日は珍しく高級系の中華料理を食べてきました。


渋谷の「セルリアンタワー」の2階にある「スーツァン・レストラン陳」






都内にもいくつか店舗があるようですが、なかでも渋谷店が一番美味しいそうで案内していただきました^^


ホテルの中のレストランだと雰囲気が落ち着いてていいな♪






陳の文字が入ったプレート。







飲み物は赤ワインにしました。

「ニュートンクラレット」

重すぎず軽すぎず、甘みが香ります。


お酒を注文した方にはおつまみとして、飴が絡まったピーカンナッツが。





「冷製蒸しあわび」

コリコリしてるのかと思ったら意外と柔らか~。

白ダシのような優しいお味の汁に浸ってます。






「よだれ鶏~成都名菜料理~」

鶏皮がふるふる。シットリとした火入れです。

パクチーと一緒に食べると爽やかで、美味しさもアップ。

花椒のピリリと感もクセになる美味しさでした。






「バクテースープ」

メニューにバクテーを見つけて思わず注文しちゃいました(笑)

脂身が7割位の豚肉が2切れ。
柔らかく溶け込んだニンニクにコショウも効いてます。

薬膳っぽさが控えめで誰にでも食べやすいスープになってました。






「陳建一の麻婆豆腐」

このお店のスペシャリテだと思われるのが麻婆豆腐!

自分ではあまり注文することのない料理なのですがスペシャリテとあっては^^


食事の最後に持ってきてもらいました。
テーブルに運ばれた後、しばらく加熱されてようやく完成だそう。

目の前で混ぜて取り分けてくれました。







レモングラスの香りもしました。

スパイス類の香りがしっかり感じれるな~と。


このくらい香りのいい麻婆豆腐なら美味しく感じるなぁ^^






まだ食べれそうだけど、満腹度はちょうどよかったのでデザートを。

「本日のデザート」
杏仁アイスと南国フルーツ~ライチのエスプーマ~


本日のデザートはコース料理の最後に出てくるものと同じでした。

ものすごいボリュームでビックリ。
上のはモリモリのライチエスプーマ。
中にはパイナップルやマンゴーソース、杏仁アイス。

ボリュームは感じますが、酸味もあってさわやかなデザートでした。






食後には烏龍茶をいただきました。


ポットサービスで差し湯もしてもらえるので充分に楽しめますね♪



ホテルのレストラン価格ではありますが、お味は美味しく感じました^^
コース料理もありますが、
個人的には食べたいものを選ぶアラカルトのほうが楽しいかなと。

床がヌルヌルするタイプの中華料理屋さんとは全然違う楽しみ方が出来ましたw

スーツァン・レストラン陳 渋谷店四川料理 / 渋谷駅神泉駅代官山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9


西武秩父「セタリア」、観光のおやつに、お酒のジェラート

2015年05月10日 | その他の地域



西武秩父駅を出てすぐ始まる、仲見世通りには観光客がいっぱい!

お土産家さんも集中していました^^


その中にあるジェラート屋さんの看板がふと目に入ったので、ラインナップを見てみることにw


「セタリア」






お店の外まで列が出来ていたので順番待ち。
最初はチラッとラインナップを見てみるだけのつもりだったのですが
並んでるうちに「せっかくだから・・」って、ついついそのまま買っちゃうながれになっちゃいました(笑)






店内のメニューを見てみるとジェラート以外にも、色んな甘い系のドリンクがずらり。

アニメのキャラとのコラボ商品みたいなのもたくさんありました。
お店の前にも中にもアニメのポスターがいっぱい。
推してますねー。


そういやかき氷までありました。
気になったけど今回は初志貫徹でジェラートに。






ジェラート2種盛りを。
変わりダネが、秩父らしいフレーバーがいいなぁと思って見てたところ
秩父のお酒を使ったジェラートを見つけました♪
ワイン、日本酒、ウイスキーの3種類も。


「ワイン 秩父ルージュ」

まずワインを一口食べてみると「ん?」
ほんのりブドウっぽいような気がするかな?
意識してみると、ブドウ味っていうよりワイン味の雰囲気は出てるような。


「日本酒 秩父錦」

そのあと食べた日本酒は更に「んん??」
こちらはほぼバニラ味しかしませんでした^^;
舌が鈍いのかなと思うくらいだったんですが、友達もそういってたので間違いないかなと(笑)
まぁバニラジェラートとして食べちゃえば美味しいんですけどね。




素材の味を考えるとアレですが、普通に美味しいジェラートでした。

とっても暑い日だったのでクールダウンできました。

セタリアアイスクリーム / 西武秩父駅御花畑駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



秩父「安田屋」、メンチカツを買い食いぶらり~。

2015年05月09日 | その他の地域



連休は埼玉や栃木に行ってきました~。

まずは秩父の記事から!


前日に秩父に行くことを決めたので、早速翌朝に早起きして出掛けてました^^



途中で足が疲れちゃったので駅前あたりをぶらぶら。

西武秩父駅から秩父神社に向けて歩いている間に、人の集まるお肉屋さんを発見しました。

「安田屋」







観光案内していたおじさんにコロッケをオススメされてたお店がここかな??


お肉屋さんの店先で、みんな揚げたてを食べてますね^^



コロッケ、メンチカツ、ハムカツの3種類から選んで購入。






「メンチカツ」

紙に包んで渡してくれるみたい。
ソースはお好みで。

コロッケやカツは苦手な料理なので1個は無理。。
なので、友達が買い食いしていたものをちょこっとだけ齧らせてもらいました(笑)






肉汁じゅわあーー。
たまねぎの甘みもしました。

メンチカツ自体ほとんど食べないので美味しい部類なのかはよく分かりませんが。



紙に包んでくれてても油が染み出してきて、手がピカピカになっちゃいました(笑)

向かいのベーグル屋さんのベーグルを買うとスライスしてくれるみたいなので
それにコロッケやメンチをベーグルに挟んで食べてる人がいっぱいでした♪
油で手が汚れるよりもサンドイッチにして食べちゃったほうが美味しいかもw

こういう買い食いが旅行っぽくて楽しいな^^



安田屋コロッケ・フライ / 御花畑駅西武秩父駅秩父駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


高幡不動「アンジュナ」、ジムの帰りに寄り道カレー

2015年05月08日 | 東京@カレー



八王子のジムまで遠征した帰りにどこか寄れるかなーって探したら
高幡不動が意外と近いことに気づいたので、夜はカレーに決定(笑)!


去年の夏ぶりかな^^

高幡不動の「アンジュナ」です!






この日も生レモンサワーをシロップ抜きで。

運動の後だしクエン酸で疲労回復でしょ!
とか言ってたんですが「理由付けでしょ」とぴしゃりと返されました・・・:(;゛゜'ω゜'):
そんなぁ。






「チキンピクルス」

酸味がイイ☆

レシピ調べて自宅でも作ってみようかな。






「海老のラッサム」

サラサラのラッサムより、こういうスパイスとトマトが濃厚なタイプがお好みv

エビ出汁も出ててより旨味が感じられました。






「ラムティッカ」

チキンティッカやラムチョップは見かけるけど、ラムティッカはあんまり見ないかも♪


柔らかくてスパイスのマリネが浸透していて美味しい。
ライムを絞って食べるとより美味しかったです^^






前菜をいただいたあとはカレーを!

カレー2種類とイエローライスを注文しました。






「ベジタブルキーマ」

出てきたお皿を見て、一瞬「え?こでがキーマ??」って思う見た目でしたが、
食べてみると挽き肉の食感が♪


クリーミーで優しい甘みもありつつ、ちゃんとスパイスも香って美味しい!
濃厚で重たいだけじゃないですね。

野菜は小さめだったのでそれほど主張してませんでしたが、
こういうクリーミーなタイプのキーマカレーは珍しくていいなっと。






「まとう鯛のマラバール~マサラワダ添え」

今月のカレーはこちらでした。

ココナッツベースで、ケララ風のカレー。
小さめのワダが具として入ってるのが面白いな^^







固めに炊かれてモチモチした日本米に、マラバールカレーが合う!
クミンも入ってて香りがいいな。

クリーミーなベジタブルキーマにはナンが合ってたかも。


マラバールもおいしいけど、キーマのほうが個性的で印象に残りました。




お腹が苦しくなってきたけど最後にデザートも。






「チャイプリン」

プリンは甘さは控えめでした。
量はたっぷりで食べごたえアリそうです。

チープなタイプのホイップクリームがのってるのは要らないかも^^;






「リキュールアイス」

色んなリキュールから選べるアイスが気になって。

ココナッツリキュールにしてみました。
アルコールっぽさと甘い香り、バニラアイスが合わさって大人なスイーツですね。

他のリキュールも試してみたかったな。



高幡不動はなかなか気軽に行きづらい場所なので、たまたま食べに行くきっかけが出来てよかったな~。
改めて美味しいと感じましたし^^

この間のラブインディアでちょこっとカレーを食べたくらいじゃ
そのお店の良さは分からないよなぁと思いました。

八王子「磯沼牧場」、ソフトサンデーと、モッツアレラトーストを

2015年05月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



ホームを飛び出して、八王子のジムに遊び行った日。

運動する前に軽くお腹にいれておきたくて、駅ビルのお店へ。


「磯沼牧場」


セレオ北館の1階奥。

軽食があるし、イートインスペースもちゃんと用意されてたのでここにしました。







ソフトクリームが美味しそう。
パンメニューもいくつかありますね。



レジで注文した後、カウンター席か奥のテーブル席へ。

私たちはカウンターに座りました。






「ソフトサンデー キウイ」


私はやっぱりソフトクリームに♪

シンプルに、カップに入ったソフトクリームでもよかったのですが
「キウイ」の文字を見つけてしまったのでこちらにw

ジャムだったら嫌だなと思って、スタッフさんに聞いてみたところ
砂糖を加えずに作ったキウイソースと説明を受けたのが決め手になりました^^






ソフトクリームはきめ細かくてミルキーなお味。
それほど甘味は強くありませんね


そしてプチプチした食感が良いキウイソース。
砂糖を加えてないの?って思うくらい甘みが出てます。
甘さ控えめなソフトクリームと一緒に食べるとちょうどいいですね♪


プレーンのみで食べるより、サンデーにして正解だったかも。






「モッツァレラトースト」

ジムの道連れになった友達はトーストを(笑)


薄めでサクサクに焼かれたトーストに、トマトソースとモッツァレラ。
軽食にちょうどいいボリュームです。






モッツアレラがぴよーんと伸びます♪
チーズがもちもちしてて美味しいな。

コショウとオリーブオイルが少し足されてるのもよかったです。
見た目通りのお味です。




サンドイッチも美味しそうだったな。
迷った挙句やめた、桑の葉ソフトクリームもこのお店のウリっぽかったので食べてみたかったです。

また八王子遠征する際は寄ってみようかな。
お隣のおかゆ屋さんも気になるけど^^

磯沼牧場アイスクリーム / 八王子駅京王八王子駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



旗の台「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」、ティラミスをもう1度

2015年05月06日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」


水曜どうでしょうの桶が(笑)!
テレビ見ないので知らなかったけど、出たのかな^^






「ティラミス」

ティラミスは久しぶりで2回目かな?

エスプレッソの苦味がしっかり感じれますね。
クリームたっぷりだけど、エスプレッソの苦味で軽やかに。


上から掛かってる、有機カカオを刻んだものが独特の食感です。






「レモンジンジャークリーム」

これは安定の美味しさですね^^
総じてレモンクリームやレモンミルク、レモンアイシングが好きだなぁと実感。




久しぶりにティラミスをもう1度食べれてよかったな。
そろそろ夏に向けてメニューが変わったりするのかしら。

笹塚「みなと屋」、桜あんミルクと、すっぺーれもん

2015年05月05日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
桜のあるうちに行っておきたかった「みなと屋」さん。

まだ桜が残ってて良かったです♪






「桜あんミルク」

とっても桜あん!

昔、桜好きすぎて桜餡袋買いしてチューチュー食べてたのを思い出しました(笑)
そんな桜あんを思い出すお味w


中のイチゴが酸味が好きだな。






「すっぺーれもん」


レモン2個分に糖蜜を加えて撹拌したシロップ。

確かに酸っぱい!
果汁そのままってかんじが伝わってきます。



この後、↑のレモンを使った、「リスボンミルク」も食べました。
ミルクと合わせているとはいえ、それでもかなり酸っぱかったです!w
ミルクと一緒のバージョンであれば、もっとミルクっぽさが強くてもいいのかも^^



田町「ル コルボオ」、ビールいっぱい!ステキなビアバー

2015年05月04日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど



仲良しのお友達3人で、ご飯を軽く食べたあとにその近くの飲み屋さんへハシゴ♪

お仕事を終えた友達も加わって4人に^^


いくつか候補を絞った中で、雰囲気の良さそうだったコチラに行ってみました。


「ル コルボオ」






ビルの3階にあるビアバーです。


あたたかい照明の、落ち着いた空間です。
近くのサラリーマンや男性グループが多かったのですが、デートにもピッタリかも。


ビールの種類が豊富だったので、せっかくだしそのなかから。






大好きなヒューガルデンでカンパイです☆


最初に座ったカウンター席が暗くって撮りづらい(笑)
懸命にとってこれです・・(;´∀`)



お料理はフレンチがベースで、これも嬉しいポイントでした。
ある程度お腹いっぱいになってるのですが食べますよ~。






「前菜の盛り合わせ」

生ハム、サラミ、パテ、リエット
フルーツトマトと小エビのサラダ、キャロットラペ、ピクルス


お肉を色々と味わえるボリュームのある一皿。

パテとリエットが、ビールによく合う濃味で美味しい!






「菜の花のソテ、生ハム、温泉卵」

温泉卵をくずして絡めて。

まったり卵黄と、生ハムの塩気が絡みます。






サーブのペースはかなりゆっくりですね。


「マッシュルームのポタージュ」

想像してたのと違ってサラサラした口当たりのポタージュでした。








「カスーレ」

メインのお肉料理はどれも程よいお値段なのが嬉しい♪


皮面はパリパリ。肉の部分はスプーンでホロホロとほぐれちゃう骨付きチキン。
ジューシーなサルシッチャも美味しいし、砂肝は柔らか。

底に敷かれた豆にも旨味が吸収されてます。

塩気はしっかりしてるけど私は好き(`・ω・)






「ブルーチーズのスパゲッティ」

最後は、気になってたパスタで締めることに。

麺が変えれるそうだったので、スパゲッティからペンネに変えてもらいました。
ブルーチーズがものすっごい濃厚!
どろどろとペンネに絡みまくってます☆

チーズが濃い分、塩気も強いんですが、チーズ好きとしては嬉しくなっちゃうパスタでしたね^^


お腹いっぱいでもついつい手が伸びちゃいましたw







ビールを飲むことを考えてなのか、全体的に塩味が強めでした。

薄味好きの方には厳しいと思いますが、私は美味しいと感じる範囲でした。
なによりビールに合いますし(笑)


ふらっと見つけて入っただけだったんですが、なかなかお気に入りなお店でよかったです♪

ル コルボオバー / 田町駅三田駅芝浦ふ頭駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9



桜新町「雪うさぎ」、またまた深夜のかき氷(笑)

2015年05月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



またまた深夜にかき氷を食べに行っちゃいました(笑)


「雪うさぎ」


23時半前に行ったのにお客さんいっぱい!
子連れのママ友会のグループさんや家族連れもいてビックリです。

こんな状態だと昼間はどうなってるのやら(((( ;゜д゜))))






常連のお友だちといったので特別にミニミニサイズで作ってくれてます。

「バラのフロマージュ」

バラを煮込んで手作りしているみたいです。
原価が高くて採算が合わないレベルらしいので、もうなくなっちゃってるかなぁ。

バラの香りと砂糖の甘み。
フロマージュと合わせてありましたが、
バラの香りを消さないためにもミルクと一緒の方が良さそうだなぁと思ったり。






「なると金時&ラムレーズン」

じつはコレ、まだ食べたことなかったんですよね。
一緒に行った友達がレーズンNGだったり、お酒NGだったりしたこともあってw


想像以上にラム酒効きまくってますね!
ここまでお酒が香るとはー。
なると金時よりも、ラム酒の存在感が圧倒的でした。






「黒ハチミツとヨーグルト」

メニューには、黒ハチミツパインヨーグルトとなってたんですが売り切れてて残念。。
それでも黒ハチミツが気になったので
ヨーグルトと一緒に食べれないかなぁってお願いしたところ出していただけました‥‥!

黒ハチミツは独特のくせがあるんですネ^^
ヨーグルトとはぴったりな組み合わせでした。



雪うさぎさんのヨーグルトのかき氷も好きかも。
やっぱり、こってりフロマージュ系よりもサッパリ系が好み♪

荻窪「吟遊詩人」、枝豆パンとラズベリーマフィンを

2015年05月02日 | 東京@パン



お天気のイイお休みの日。

ブランチを買いに荻窪の「吟遊詩人」へ。



ねいろ屋さんに行く前に少し時間が間ので寄ってみたんです^^






11時過ぎ頃に行ったのですがショーケースにはちょっと隙間が・・。
これから焼き上がってくるのか、早くも売れてしまったのか。。

ここで買ってみたいと思っていたコーンブレッドがなくて残念でした。
以前に覗きに行った時も、コーンブレッドがなくて諦めたんですよね。
タイミング悪いのかなぁ。


変わりに甘いモノと、しょっぱいモノ1つずつ購入~。






「えだ豆」

フランスパン生地に枝豆入り。

チューイーな食感のフランスパン生地でした。
ビックリなのが生地から透けて見えるほどの枝豆の量!
中には零れ落ちそうなくらい枝豆がゴロゴロと入ってました。


量が多いのは嬉しいのですが、青臭さが気になって苦手でした。
チーズがもっと効いてれば食べやすかったかも。






「ラズベリートップドクリームチーズ」

ほわほわしたマフィンに、ラズベリーがいっぱい。
こちらもなかなか具だくさんですね♪
甘酸っぱさがいい感じです。

上に乗ってるのはクリームチーズ。
チーズはねっとり濃厚で、甘酸っぱいふんわり生地と一緒に食べると美味しいな。




今回はとりあえず2個買ってみましたがマフィンは美味しかったです。
枝豆はちょっと^^;


何度もコーンブレッドにはフラれてますが今度は出会えるといいな。
他のパンも具だくさんなら食べてみたいかもです。

吟遊詩人パン / 荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4