我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から18年!ありがとうございます✨

だいすきデザート♪そしてナポリタンは突然食べたくなる...

2007-01-11 22:57:25 | I love it !!

大好きなものを書くことが多いので、とうとう大好きカテゴリ作ってしまった♪
今日はハマってるデザートのお話
もともとお菓子はあんまり食べないんだけど
デザート、とくにプリン、シュークリーム、ヨーグルト、ムースなどに目がナイ


プリンはありきたりなんだけどやっぱり
パステルのなめらかプリン
色んな種類があるし、とろとろ感がたまらない

写真いちばん右は1月の限定のマスカルポーネチーズを使ったプリンで
上はムース、中はカスタードプリンにいちご入り
     
コレ、めちゃめちゃ美味しいのおーーー!!
お値段は¥380

パステルH.P



それと、左のは青山にあるパン屋さん、アンデルセン
ミックスベリーヨーグルト ¥330
コレね、ブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーが乗ってて
ヨーグルトとは思えないお味あんまり酸味ないけど
甘ったるすぎずにペロリ



そしてある日突然食べたくなるもの、
ナポリタンスパゲッティ
パスタ、じゃないの。あくまでもスパゲッティ(笑)
昔懐しい、喫茶店のナポリタンって30代以降の人は頷いてくれると思うけど

年末から新年会やら何やらで外食多いし
お正月もお雑煮とか、日本食っぽいものばかりで
急に食べたくなったので作った
ココはお料理ブログではありません 

今さら家庭的だとアピールしてるワケではないんだけど
お料理は高校生の頃から大好きなのだ☆


付け合わせの葉っぱ(笑)は大好きなパクチー


あんまり美味しそうに見えない。。。。。ね
でもおいしかったよー(自分で言うな
ポイントはやっぱりソースを入れることと、
ウィンナー!
間違ってもシャウエッセンではなく、ウイニーなどの
安ウィンナー


こだわりのパスタはディ・チェコ 

ここのが最高



DVDレビューも2,3つたまってるし、サントラネタも書きたいけど
久々に食べ物ネタ、、、、。
珍しくこんな時間に更新しちゃった!

ティーンズチョイスアワードの模様も後でupしますー 




人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう



春公開予定★注目監督の新作リスト☆

2007-01-10 10:10:01 | 月別観たい映画リスト
今年もお年賀で20th FOXさんの新作リストが届いたので
去年同様に紹介しようと思ったけど、意外とそんなになかった。。。
そこで、2007年春に公開予定されている
わたしが注目している監督たちの新作を集めてみました~
※監督名とタイトルクリックでリンクしてます



『セブン』のデヴィッド・フィンチャー
ゾディアック(ZODIAC)』
4月予定★ジェイクギレンホール/ロバートダウニーJr.






『ネバーランド』のマーク・フォスター
主人公は僕だった(STRANGER THAN FICTION)』
5/19★ウィルフェレル/ダスティンホフマン/エマトンプソン





『ラストサムライ』のエドワード・ズウィック
ブラッド・ダイアモンド(BLOOD DIAOND)』
3月★レオナルドディカプリオ/ジェニファーコネリー




『アモーレスペロス』のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
バベル(BABEL)』
4月★ブラッドピット/ケイトブランシェット/ガエルガルシアベルナル/役所広司





『エターナル・サンシャイン』のミシェル・ゴンドリー
恋愛睡眠のすすめ(THE SCIENCE OF SLEEP)』
4月末★ガエルガルシアベルナル/シャルロットゲンズブール




『スパイダーマン』のサム・ライミ
スパイダーマン3(SPIDER-MAN3)』
5/5★トビーマグワイア/キルスティンダンスト/ジェームズフランコ




『恋愛適齢期』のナンシー・マイヤーズ
ホリデイ(THE HOLIDAY)』
3/24★ジュードロウ/キャメロンディアス/ケイトウィンスレット/ジャックブラック




コーエン兄弟/ガス・ヴァン・サント/ウォルター・サレス/ヴィンチェンゾ・ナタリ/
ウェス・クレイヴン/アレクサンダー・ペイン/アルフォンソ・キュアロンほか多数。。。
(オムニバス)
パリ、ジュテーム(PARI'S JE T'AIME)』
3月★スティーヴブシェミ/ナタリーポートマン/イライジャウッド/ジュリエットビノシュほか。
migレビュー



『マルホランド・ドライブ』のデヴィッド・リンチ
インランド・エンパイア(INLAND EMPIRE)』
3月★ローラダーン/ハリーディーンスタントン/ジェレミーアイアンズ




『オールアバウトマイマザー』のペドロ・アルモドバル
ヴォルベール(VOLVER)』
4月★ペネロペクルス




『ビーチ』のダニー・ボイル
サンシャイン(SUNSHINE)』
初夏?★キリアンマーフィー/クリスエヴァンス/ミシェル・ヨー/真田広之



春だけでも気になってる監督の新作がこんなに
『ランローララン』の監督の新作、『パフューム』
は既に観た方たちの評判がすごくいのでそちらも楽しみ

今年も"監督"にも注目して観ていきたいと思いますー





人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう



レザボアドッグス/Reservoir dogs

2007-01-09 08:09:31 | Recommend Movie


お正月。何年も前からその年の1発目に観るDVDって失敗しちゃう、、、

映画はお正月劇場での1本目『犬神家の一族』観て
もう観たいのがないしショッピングにばかり繰り出してたmigですが
新年早々お家でゆっくりDVDは
ナオポレオン=ジョンヘダーくんの出演する『がんばれベンチウォーマーズ』
(これは期待ほど笑えなかっただけなんだけど、、、)と
サムライミ製作のホラー『ブギーマン』←★3
を観て既に失敗 

年明けからすっきりしないので
こうなったら失敗のない自分の持ってるお気に入りDVDからずっと観てなかった1本を、、、、
と思ってコレをセレクト

クエンティンタランティーノの群臣のデビュー作
何度も言ってるけど、
タランティーノ大好き!!

あ、タランティーノ本人というよりも(もちろん)
タラの作る映画が好き
選曲がいつも最高

極端な話、タランティーノ好きかどうかで自分とは合うか判断出来ちゃうくらいかも?


キューブリックの1956年作品『現金に体を張れ』にインスパイアされて撮ったというこの映画。

もぉー、めちゃくちゃカッコイイ


最後に観てから何年も経っちゃったんだけど(笑)
こんなにかっこよかったっけ??!

特にMr.オレンジ ティムロス


宝石店を襲撃決行した6人の男たち。
思いもよらず警官隊の銃撃を受け、隠れ家へ。
仲間の中にサツの犬がいる!!

もう、ファンの間ではさんざん語られてる亊だけど
タランティーノ作品は、登場人物たちのくだらない会話もキモとなる。
この"レザボア"では、冒頭カフェで皆集まって
マドンナの「ライクアヴァージン」の勝手な解尺&論議をする男たち。


お互いの素性は隠し、与えられたカラーコードネームで呼びあう。
それをボスのジョーに、「お前はホモだからピンクだ」と決められ

文句言ってるスティーブブシェミ 最高 Mr.ピンク 

チップは払いたくないと駄々こねて、そこでもボスに一喝されたり

大のギャングたちがくだらないどうでもいい会話(笑)



タラちゃんも調子に乗ってこんな顔で登場ぅ~Mr.ブラウン
クソの色だからヤダってアンタ。。。

ティムロスと組む
Mr.ホワイト  ハーベイカイテル 渋いっ








Mr.ブロンド  マイケルマドセン
警官拷問シーンではあの有名な痛いシーンが、、、、

タラのお気に入り俳優たちはその後も他のタラ作品に登場★
マイケルマドセンは『キルビル』でも重要なキャラ。

皆若かったなぁ~ 

そうそう、ボスの息子 ナイスガイ・エディ役は
ショーンペンの実弟、クリスペン。
昨年、43歳の若さで他界してしまいました。。。悲しい、、、



10/10
かなり忘れてる部分多かったけどやっぱり面白い!と再確認
従来のマフィア映画の概念とは違う、ストーリーも単純だけど
これほど面白いのは、映画オタク・タランティーノの成せる技。
タラ特有の、時間軸のずらし手法は最初からあったのね。
観てない人はよっぽどタランティーノが嫌いじゃない限り必見です♪
バイオレンス部分は観てて痛いけど☆
ラストシーンも好き




DVD レザボアドッグス
reservoir dogs  1992年 アメリカ  100min
トロント国際映画祭"最優秀作品賞”
ストックホルム国際映画祭 "グランプリ"
シュチェス映画祭 "最優秀監督賞""最優秀脚本賞"など数々の賞 受賞



タラの次回作はお気に入りのマイケルマドセン(また!)主演、

ティムロス共演予定の『inglorious Bastards(イングロリアス・バスターズ)』


舞台になるのは第二次世界大戦中のフランス。
ナチス・ドイツとの戦いの中で捕虜になった人々をアメリカ兵が救助に向かう、、、、
というストーリーらしいけど正統派戦争映画をタラちゃんが撮るワケはなく(笑)
タラ風のアクション映画になるはず☆
もしかしたらアダムサンドラーも出るようで♪
2006年予定からどんどん延び延びになってるケド、大丈夫かなぁー
楽しみ



人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう


ハリウッドゴシップ★News

2007-01-07 10:37:57 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS
ニコールキッドマン&ダニエルクレイグ

『007 カジノロワイヤル』でのニューボンドっぷりが大評判のダニエルクレイグが
ニコールキッドマンと共演ということで、二人がカバーのWが発売
二人とも素敵

今年全米公開予定の『The Invasion』
このコンビ、現在撮影中の新作『The Golden Compass』でも共演











新年をマイアミで過ごしたジェシカアルバ


もちろんキャッシュウォーレンも一緒






お約束ポーズ



これ以上はダ~メ




キャメロンディアス&ジャスティンティンバーレイク、とうとう破局

結婚秒読みとも言われてたけど破局のウワサは何十回と流れたキャメ&ジャスティン、
今度はほんとにほんとみたい



クリスマスも、キャメロンはコロラドで女友達とスキー、
ジャスティンとは別々に過ごしたようだし 本人も否定していない。。。。
んー、長かったしお似合いだったのに、、、残念



そんなジャスティン、新作
『Alpha Dog』のL.Aプレミアに登場☆

全米で今月12日から公開☆ブルースウィリス、シャロンストーン共演


ジャスティンは主演じゃないけど 今回のことで注目度はNo1



FBI史上、最年少で指名手配リストに載った実在の人物
ジェシージェイムズハリウッドの人生を映画化した実話もの。


Alpha Dog official site

『ミルドレット』『きみに読む物語』のニックカサヴェテス監督最新作なので期待




アフターパーティで、、、、

こんなとこにも現れてるパリス&キム




そのジャスティンの元カノ、、、
ブリトニースピアーズ、新年早々倒れる


12月31日、
パリスもよく行くラスベガスのPUREナイトクラブでのカウントダウンパーティの
司会を務めたブリちゃん。

疲れきって40代に見えると不評。。。。






このあと、、、
12:50頃 そろそろ帰ろうと立った瞬間、ばったり倒れる!

広報は酔ってはいないといってるが、、、






この顔が物語ってる




翌朝、救急車で運ばれたらしいけど

3日にはピンピンしてビバリーヒルズのレストラン、Dolceに現れた。




今年も新年からサエないカンジ。。。。
ニューアルバムも秋に延期になったよう、、、、。
ブリ頑張れー

と一応 応援しておきます






人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとう


隔週☆パリス・ヒルトン観察日記

2007-01-06 07:26:00 | Paris Hilton
12月23日、日本を発ってすぐハワイ入り


予定通り、本当にハワイでバカンス☆
スタヴもいたみたいだけど押さえられた写真はひとり。


もともとよくアザつくるパリス、よーくみるとこの日もいくつか、、、

イタソ

ちぇっ、説明書読むの忘れた、、、




12月28日、キムとシドニーへ


2日までの滞在でいつものようにこの荷物。



タダでもらったヴィトンの新作をビーチに持ち込んで登場


あー、アタシ。今ビーチにきたでー。

パパラッチも二、三人ね




ホラね、人集まってキタ



オッサン、海の中までびったり張り付き★


オヤジっ!写真撮るなー 


あ、ぼでぃがーどか。






※砂浴びじゃありません。




ようし、あたしだってセクシーポーズで悩殺

・ ・ ・ ・

残念ながらダレも見てない。



12月30日、友人キムと小児病棟の訪問
ブリトニーとは破局、結局一番の友キムのところに戻ったパリス。

しかしこの二人に訪問させてどうしようっていうんだろう?


ばぁ~! プリンセスパリスちゃんでちゅよ


はよ泣きやめ。




赤んぼほおっておいて結局撮影会かよッ!


年末年始をオーストラリアで過ごしたパリスでした☆
2日に帰国、その後の日記は次回ね。


去年の暮れから年明けまで
昔から相当だった肩こりがどんどんひどくなって
座ってるだけで背中がめちゃくちゃ痛いの
いくらマッサージしてもその時だけですぐ元に戻っちゃうし
画像を沢山はっているパリス日記とゴシップは
映画のレビューよりも時間かかるので当分様子見で控えめupになりそうです。。。。

そこで最近どちらにしても遅れがちだったけど
週刊から月刊に変えてみました

今日は年末分だけだけどいっぱいいっぱい(笑)

では、また来月~ (何かあれば臨時でupしますー♪)

【追記】月刊にすると写真がたまってよけいに選ぶの大変そうになることに
気付いたので、隔週のままにするかもです
(どっちでもいいかぁ☆)

同情をかうために書いたわけじゃないんだけど、
心配して下さるコメントをありがとうございます






人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます

犬神家の一族 (2006)

2007-01-04 20:04:04 | 劇場&試写★5

犬年は過ぎ去ったけど、今年1本目はこの『犬神家の一族』

和風?だし、何となくお正月っぽいからいいかってコトで

ご存じ、横溝正史の傑作ミステリー小説を
市川崑監督が30年の月日を経て
主演も同じ石坂浩二でセルフリメイク。

91歳の崑監督、遺作にしたかったのかどうかは知らないけど
かなり忠実らしいから今さらリメイクする必要はあったのかな??

何度も映像化されてるし、TVでもやってるというのに一度も観てないわたし。
はじめは何となく『犬神家の人々』だと思ってた (笑)
伊藤家の人々ってのもあったね。 あ、あれは伊藤家の食卓だったっけ?
なんてひとりコントはいいとして、、、、

もう公開からけっこう経ってるし、そんなわけで語れるわけでもないので
詳しいことは他の方にお任せして今回は率直に、
初めて観たわたしが思ったことのみのレビューで



絢爛な犬神一族に起こる、骨肉の争い

豪華キャスト陣
始まってすぐに他界する犬神財閥の創始者、佐兵衛。
その遺産を巡って、腹違いの三姉妹 松子、竹子、梅子とその息子たち、
佐兵衛の恩人の孫娘、珠世らが繰り広げる憎悪劇。

そこに、私立探偵の金田一耕助が絡む。
「金田一さん、事件ですよ!」のセリフは観てないわたしでも知ってます☆




意外とゆっくりと予想外にものすごく静かに展開するストーリー。
古臭いセリフと、当時のテイストそのままにした感じの鮮やかすぎる血、
そして死体の安っぽさ、例えばこんなの。

当時の雰囲気を大事にしてわざとなんだろうな。

わざとらしいセリフまわしなんかがけっこう笑えたんだけど
笑ってみてる人はほとんどいない風(あたりまえ?)
たまーに笑いが漏れてたけど、けっこうユーモア入ってる。
警部の「ようし、わかった!」ってセリフとか、後から知ったけど有名なセリフだったのね





オジサンの金田一耕助には違和感ないけど深田恭子ってどうなのー?
ひとりかなり浮いてた。。。

松嶋菜々子は、話題になってたわりにはあんまり活躍しない。
若い客層を狙ってのキャスティングなのかな。
今さらとの声も聞こえてきそうだけど。
若手では奥菜恵が良かった☆叫びのシーンや、憎悪を込めた表情、
ふすまがぶっとぶ程つきとばされるシーンには思わず吹いちゃった

大御所の女優さんの中では富司純子がやっぱりなかなかの迫力

そして
気になって気になって仕方なかったかぶりものの男、スケキヨ

この人が富司純子の実の息子で親子競演って後から知った。
ほんと日本人の俳優には疎いのだわたし、、、
このスケキヨさん、ゴムマスクの中身も観られるとは、、、

犯人は読めなかったなぁー。

5/10
テレビドラマという感じがしなくもなくて、面白い!っていう風ではなかったけど
別の意味で楽しめた(笑)
おすすめしたいかと言われたらそうでもないので普通かな?
2時間超えはやっぱり相当面白くないとちょっとキツイけど
退屈せずに、眠くもならずに観られたのは楽しめたってことなのかなー。
いや、スケキヨの存在かな、やっぱり☆
切ない音楽も相まって、哀愁漂う作品でした。


公式サイト

観た人も多いだろうけど、ここの、犬神家の一族俳優の過去の比較 おもしろーい


邦画で始まった2007年。
普段あんまり邦画って観ないんだけど、評判がいいもの、
自分が気になるもの(当然か、)は観るつもり
そういえば最近、香港映画を観てないなー。。。。
今年も厳選して観て行こうと思ってます☆




人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな。
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます

1月公開☆注目新作映画リスト☆

2007-01-03 00:20:30 | 月別観たい映画リスト

2007年!!  今年もたくさんのいい映画に出逢えることを願いつつ、、、、

月はじめ恒例 
1月に観たい&観た公開作品のチェックリスト
いつものように、タイトルクリックでレビューか公式サイトへ飛びます☆ 順不同

観た作品

1月は春に比べて12月からの正月映画が続投で本数は少なめかな、
何故かソニーピクチャーズ作品が多いなー。
試写で観たのはこの2本
どちらもそこそこに楽しめるはず!(笑)


ラッキーナンバー 7  1/13~
内容知らない方が間違いなく楽しめます♪
カッコイイ映画



ディパーテッド   1/20~
リメイクだけどオリジナルの『インファナル・アフェア』を
先に観ない方が楽しめるかも。。。
(オリジナルの出来がいいので
こっちはこっちで別物として楽しむのが正解かな)





1月公開チェック作品



世界最速のインディアン  1/27~
脚がめちゃ早いインディアンの話ではないらしい。
風の噂によればいい話で面白いとか、、、、
ロードムービーでヒューマンドラマ。





モンスターハウス  1/13~
スピルバーグ×ゼメキス製作。
という亊で観たい気もするけどどうなのかな???
実写じゃなく、CGアニメにする意味はあるのかな?






マリー・アントワネット  1/20~
あちらではブーイングだった作品。
ソフィアコッポラ監督は日本の人たちの方が理解出来るかも
と言ってるけどさてどうでしょう。
音楽使いがかなりポップだとか。
キルスティンダンストが嫌だけど、とりあえず観たいー☆






ルワンダの涙  1/27~
『ホテル・ルワンダ』を更に掘り下げたというストーリー。
2005年のイギリス、ドイツ合作のルワンダオールロケ作品。
2005年トロント映画祭出品、アマゾン国際映画祭最優秀作品賞/観客賞受賞。
ということで是非観たい1本。




それでもボクはやってない 1/20~
11年振りとなる周防正行監督作品。
痴漢に間違えられた青年の裁判、 社会問題でもある痴漢冤罪事件。
日本の裁判がテーマというのが気になる。。。。




シーノーイーヴル 肉鉤のいけにえ  1/6~
プロレス団体WWEがしかけたという、痛い系ホラー。
主演はグレンジジェイコブズというレスラー。(知らない)
もうこの手のは出つくした感。サブタイトルも何かヤだなぁ
といいつつリストには入れてみた (笑)





輝く夜明けに向かって  1/27~
ダメそうなタイトルだなーと思ってたら、海外で各マスコミ絶賛!
らしい。
テロリストに立ち向かう男と、テロリストになった男が、正義の為に闘う。
ティムロビンスが見たいー☆






幸せのちから  1/27~
全財産21ドルから立ち上がった父子の、実話に基づいた感動作。
(キャッチコピーそのまんま・笑)
ウィルスミスの実の息子とのコンビネーションも見どころ、、、かな?




フリーダムランド  1/27~
ハズれ作品が多いジュリアンムーアと、年間通し出まくりのサミュエルエルジャクソン。
また子供が消える話らしい。。。
相当ダメダメらしいから『フォーガットン』は観てないけど、
その制作者がまた製作とか、、、んー。どうなんだ??




今年1本目は何になるかなぁ~

DVDの1本目として観た映画、
ナポレオンダイナマイトのジョンヘダーくんがロブシュナイダーと
共演した野球コメディ『ベンチウォーマーズ』(『ガンバレ!ベンチ ウォーマーズ』)
がつまらなさすぎてレビューにも出来ないや、、、、
改めて、面白いの観て1本目やりなおそうっと 


年末と新年にたくさんの方が遊びにきてくれてコメント下さりありがとうございました
2007年もマイペースにいきますので、改めてよろしくね





人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます



☆★--ごあいさつ--★☆

2007-01-01 11:11:11 | Weblog
       
                         あけまして おめでとう ございます



あっという間に新年ですねー!
今年も新作映画レビュー、コスメ、ゴシップ、、、
なるべく更新していきたいな。

ここを通していろいろな方とお知り合いになれたこと、嬉しく思ってます☆

画像は2月10日~ロードショー、ユマ・サーマン主演/アイヴァンライトマン監督最新作、
Gガール 破壊的な彼女』の一コマ。

公式サイト

お正月はどこも混むので日本でまったりと過ごします。
今日は映画の日。昔は年の始まりから映画を観てた映画中毒のわたしだけど
お正月映画、あんまり観たいのがないな~

買い物番長は明日ははりきってsaleに繰り出す予定~
1月の新作映画リストはのちほど、、、、。

左にあるカテゴリ、分かりにくかったらごめんなさい。
少しづつ整理しようと思ってます★   時間が欲しい~



みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします



皆さまにとって、2007年が素敵な1年となりますように...





人気blogランキング←please click

 クリックしてくれると嬉しいな♪♪
いつも読んでくれて&応援もありがとうございます