慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

平安と繁栄の祈り

2013年09月24日 | 散歩
伊勢神宮の遷宮

厳かな式典、チャンスが有れば行きたいです


伊勢神宮(引用)

伊勢神宮宇治橋鳥居(引用)

式典の準備(引用)



式典の実際(引用)

伊勢神宮第62回式年遷宮
20年に一度行なわれ、内宮の遷御の儀は、10月2日、外宮は5日、夜の帳の中で営まれます
神様を、新しい社殿に遷し、永遠の若々しさを保ち、国家の繁栄と国民の幸せを祈る遷宮です
遷宮の本来の目的は「天照大神を皇祖神として、天皇の地位を絶対的なものとする」事です

550億円の大事業です
伊勢神宮は125社からなり、遷宮で建て替えられるのは内宮と外宮他65棟です
経費は550億円で、神宮の積立金や全国から寄せられる寄付でまかなわれます

20年に1度行ないます
天武天皇が「御遷宮は20年に1度ごとに奉るべし」と指示した事が、現在でも継続しています
遷宮の理由にあげられるのは、技術の伝承で、匠の技が受け継げられます
「20年」が守られなかった事は、戦国時代、太平洋戦争他2回、2回時期が順延されました

伊勢神宮
『天照大神は、天で照り輝く(大御神)』、日本人とり偉大な太陽神を祭るのが、伊勢神宮内宮です
伊勢に祭られた理由は、当時の都、奈良から見て、真っ先に太陽が昇る神聖な地が伊勢でした
天照大神がいる世界「常世の国」は、伊勢神宮から見て、水平線の向こう有ると信じられています
古事記によると、天照大神は、ご神体の鏡を渡して、「わが御魂として敬うように」と説きました
遷宮の最大の意義は、神様の社殿を新しくする事で、人々の心も新たなるということです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日練習

2013年09月24日 | 英語練習

佐賀県の旗

*今日は、日常表現が中心で、分かり易かったです、5段階評価

今日3センテンス

When you have a chance,we'd like some wasabi.
Keep us posted.
We'll keep you posted.


省略
その都度連絡下さい
ーーー連絡します


今日の英語攻略リスニングは、42歳で死んだ、エリビスプレスリーの話でした


散歩していて目に留まった言葉


Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live foreve.
                                  

9月東京都神社庁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする