うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

ガラス張りの日立駅:絶景なり

2021-12-26 12:00:00 | 鉄道

茨城県は農業県であるが、日立周辺は鉱工業の街。

日立銅山から始まった日立グループの会社、工場が海にそって並ぶウナギの寝床のような街である。

日立駅は2011年におしゃれなガラス張りの駅舎に建て変わった。

一度は行ってみたいと思っていたが、関東周辺はたいてい車で移動するので機会はめぐってこなかった。

先日、念願というほどではないが、ようやく機会が訪れた。

この写真のロータリーの上に飛び出た部分はカフェ。

週末だったので賑わって満席。

 

訪れたのは夕方だったが、本当は朝日がきれいらしい。

太平洋をのぼる朝日にそまる絶景ポイント。

調べてみると、かずかずの国際賞を受賞している妹島和世さんの作品という。

この駅舎もブルネル賞というのを受賞している。

(妹島さんは日立市出身)

 

ピアノが置いてあり、男の人がとちりながらも奏でていた。

ゆったりとした空間。

パノラマ写真はいまいちだけど、太平洋を眼下に眺め、しばしぼんやり過ごした夕刻であった。

 

 

ではまた、ぶらり。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする