うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

万博中央駅:1985年つくば科学万博のゲートウェイ

2022-03-19 06:00:00 | 鉄道

ひたち野うしく駅は関東の駅百選に選ばれるしゃれた駅である。

この駅は1985年のつくば科学万博の玄関口として臨時に作られた駅が元になっている。

wikipediaに詳細があるが,万博直前の3月14日から閉幕日の9月16日まで臨時駅として開業したそうだ。

50代以上の人は覚えているだろう。当時の賑わいを。

 

その時使われた駅ホームの看板を大宮の鉄道博物館で見つけた!

 

 

なんと懐かしい。

まだ牛久町である。

CHUOの上に長音の横棒が並んでいる。

 

ちなみに今のホームにぶら下がっている駅の看板は

ずいぶんとモダンだ。中国語とハングルもある。

 

今の駅舎は当時の駅を改修したのだと思っていたが,全然違う。(wikiを見て

三角屋根のあまりかっこよくない駅だ。

 

臨時駅開設13年後の1998年(平成10年)3月14日

新たにひたち野うしく駅として開設されたという。

 

今は昔の万博物語である。

 

ではまた,ぶらり。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする