うしくの辺り:魅力度最下位? 茨城県の南部

茨城県の牛久市を中心に、散歩やドライブで見つけた素敵な場所や不思議に思ったことをつづった。魅力度最下位茨城の地味な魅力。

芝生のキノコは?:オオシロカラカサタケ

2023-09-17 16:00:00 | 自然

芝生にキノコがたくさん生えていた。

食べられるかと思って、写真を撮ってgoogle lenzとキノコ図鑑で調べた。

たぶん、オオシロカラカサタケ

有毒だった。

 

でもまだ新しいようで形もきれい。

少し古くなると胞子で傘のひだが灰色になるようだ。

 

キノコを見分けるのはむずかしい。

おいしくないなら別に良いが、有毒というのはいかんね。

 

秋の山道、とくに雨の後にはキノコが続々とでる。

今年の夏は相当暑かったので、キノコはどうなるでしょう。

 

たまにはマツタケなんかに遭遇してみたいものですね。

 

ではまた、ぶらり。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我孫子駅の弥生軒:特大から... | トップ | 葡萄狩り:牛久から山梨へ圏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事