シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

釣り(イサキ釣り)

2021-08-08 | 釣り

昨日、イサキ釣りに行ってきました

 

 

前日に車に釣り一式積み込みました

 

 

 

オキアミは2角(写真のオキアミは1角の半分になります)船で用意してくれるので、予備用で買いました 付けエサの生イキくん(2L)も買いました・・・・・・ただ、冷蔵庫で保管していたのですが、持っていくのを忘れたのに途中で気づいたのですが後の祭りです 結局、生イキくんは冷凍庫に保管、オキアミは処分となります

 

 

港(神湊)4時集合なので2時37分?に出発しました

 

 

私のイサキ釣りの仕掛け等になるのですが、カゴ付き天秤仕掛けの3本針になります 3本仕掛けは手作りです そう、付けエサはオキアミで代用して事なきを得ました

 

 

ボチボチ釣れています

 

 

 

もう1船イサキ釣りしていました

 

 

福岡市西区の小呂島になります 見えてませんが、この奥が壱岐の島(壱岐市)になります

 

 

西区の玄海島になります

 

 

結構、生け簀のイサキが増えてきました

 

 

ウロコ、内臓、エラ等を取り除いてクーラーに入れます

 

 

 

釣りながら、こまめに下処理を行うと後が楽です

 

 

 

暑いのもあるのですが、11時頃に納竿となりました 早上がり(通常は13時ごろまで釣ります)だったのですが、尋常的な暑さなので、早上がりは賢明だったかと思います おまけに帰ってからの道具洗い、魚の下ごしらえが早めに出来るのも嬉しいです

 

 

自宅に着いて道具洗って、さあ、下ごしらえ開始になります

 

 

 

 

 

 

 

小さなイサキは塩水に漬け込んで一夜干しに 一晩干して1枚づつラップで巻いて冷凍保存しました

 

 

 

 

 

 

大きめのイサキを3枚におろして、おろした切り身を半分にしてペーパーで水拭きし、ラップで巻いてZIP袋に入れて冷凍保存しました 小骨は残っているのですが、解凍した時に小骨抜いてムニエル、フライ等で頂きたいと思います

 

 

小さなイサキ3匹は塩焼き用、一番大きなイサキは3枚におろしたので刺身&炙り、2匹は煮付け等で本日頂きたいと思います もう夏の昼釣りは・・・・・行かないと思います 釣果はイサキのみで52匹いました 残りは何時ものようにご近所におすそ分けしました

 

では、次回更新まで