Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

久しぶりの一風堂と、今日のちくわちゃん

2024年04月15日 | ペット

今日は今年に入ってはじめて上着なしで出かけましたが
まったく寒さは感じませんでした。
外はもう初夏を思わせるような気温です。

桜がものすごい勢いで散り始めています。
木のそばを通ると、花びらがまるで雪のように降っています。

今日はいつものサテライトスタジオではなくラジオ局のスタジオからの生放送でした。
このスタジオでしゃべるのは久しぶり!

***************************

仕事が終わった後は、所用があり駅まで行ってきました。

駅前の商業施設に一風堂が出店したというのを知り、
これはぜひとも行かねばと思い、遅い時間のひとりラーメンです。

極 赤丸新味♪
私はだんぜんバリカタ派です。
明日は仕事がないので、安心してガーリックの効いた香油を味わえます。
久しぶりの一風堂、おいしいーーー
今日はオリジナルのまま味わいましたが
次回はあれこれトッピングも楽しもうと思います。

駅での用事も済ませて、帰宅。

ちくわちゃん、お昼寝ちゅう~
この姿を見るだけで癒されます。

ちくわちゃん、生後42日目になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子は…誰?

2024年04月12日 | ペット

今日のちくわちゃん。

ルーミー(プラケース)の中にいるほうが暖かいだろうに、
私の姿を見ると、「出せ出せダンス」を踊って大騒ぎします。
扉を開けると、手か肩にまっしぐら。
離れようとせず、ずーっとくつろいでいます。

大騒ぎすると必ず出してもらえるというふうに学習してしまうと困るのですが、
首を伸ばして一生懸命アピールする姿を見ると、
ついつい可愛くて出してしまいます。。。(-_-;)
あー、これからも甘々に育ててしまいそう。

****************************

近所のドラッグストアへ買い物に出かけました。
ごく普通の街路樹だと思っていた木が、実は桜だった!ということを毎年この季節に知ったりします。
ほんの短い期間だけ花をつけて、あっというまに散ってしまう桜。
その潔さも美しい。
今のうちにこの姿を目に焼き付けておこうと思います。

買い物をして家に戻ると、なんだこれは!!???
家のそばにこんな子がいました。

デ、デカイ…(@_@)

体長が側溝のグレーチングくらいあって
かなり大きく、コロンと太った生き物です。
はじめ太った犬がいるのかと思ったのですが、近づくと犬より大きいし、顔が違う。
この子は…誰???

カメラを向けてもプイッと横を向くだけで逃げようとしません。

近所のお豆腐屋のおじさんも見ていて、
タヌキだとおっしゃっていましたが、
あとでGoogleレンズで調べると、アナグマかな?

どこから来たのでしょうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛えたい

2024年04月10日 | ペット

コロナ禍でマスク生活が長かったせいか
マスクで頬が引っ張られたり、
マスクで顔が半分隠れていて表情を動かすことが少なかったりして
フェイスライン、とくに口回りが、ゆるーっと崩れてきたように感じる今日この頃。
(マスクのせいだと思いたい)

「口元のまわりを鍛えたい」
と、だーりんに言ったら、こんなものを買ってくれました。

ピロピロ笛?
おもちゃの笛は吹くとヒョロロロロ~♪と音がしますが、
これは音は出ません。

まずは初心者なので、レベル1という下から2番目の弱いタイプです。
レベルが上がるごとに吹くのに力がいるようです。

これをピヨピヨ20回ぐらい伸び縮みさせると、
かなり口の周りが疲れます。
びよーんと伸ばしたところで静止させるると、それだけでも口回りが緊張します。

ということは、効いてるのかな?
これを毎日続けて、口回りをキュッと鍛えようと思います。

*************************

今日で生後1ヵ月1週間のちくわちゃん。
日々の姿もどんどん変化していって、
まだ幼鳥ですが見た目はもう大人インコと変わらないシュッとしたボディになっています。
セキセイ独特の色や模様も少しずつ毎日変わっているようです。

ほんの少し前まで背中にも黒い波模様があって全体が黒っぽかったけれど、
今は黒模様は羽根だけになり、背中はお腹と同じグリーンに近づいています。
頭のバーコードのような縞模様も薄くなってきました。

鼻の穴のまわりも白っぽいのでまたもや女子インコかなぁー
…もう少し様子を見ないとわからないかなー
これからの成長をのんびり見守りたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のちくわちゃん

2024年04月09日 | ペット

我が家に来て2日目。生後1カ月6日の
今日のちくわちゃん。

手にも乗りますが、肩にも乗ります。

今日も、ちくわちゃんの色に合わせたセーターを着てみました。
気持ちだけペアルック(^^;)

肩の上に乗るのが好きで、ルーミー(プラケース)の中から「出せぇ~~~っ」と言わんばかりに
羽ばたきながらぴょんぴょんジャンプして出せ出せアピールをします。
扉を開けると一直線に私の所にきて、肩までよじのぼってきて、
いったん肩の上に乗ると、30分でも1時間でもゆったりくつろいでいます。

なんて可愛いのだ!

私のこと、好きになってくれていると思いたい。。。。♡

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわちゃんがやってきた

2024年04月08日 | ペット

ラジオの生放送が終わったのが午後2時。
それからウキウキダッシュでバードショップへ移動。
今日は、ちくわちゃんをお迎えに行く日です。

本来なら先週あたりに引き取りに行きたかったのだけれど
昨日は長時間にわたって家を空ける仕事があったので、
せめて差し餌が一日2回ぐらいになってから、というつもりで今日以降にしたのです。

でも。
ショップに到着して最初に言われたのが「差し餌、卒業しました!」

え!?早やっΣ( ̄ロ ̄lll)

突然、もう差し餌はいらないというふうに自分で餌を食べるようになったそうです。

スプーンで食べさせたかったな~

でも、今日のお迎えで良かったそうです。
差し餌卒業後だと、手乗りにならなくなるかもしれないとのこと。
ギリギリのタイミングでした。

今なら、ばっちり手乗りです。
ちくわちゃんは3月3日生まれで、まだ生後1ヵ月と5日。
温度管理が大切な時期なので、鳥かごではなくこんな感じのお部屋になりました。

ぽかぽか暖かいお部屋。暖房完備です。

扉を開けると私の頭や肩によじのぼってきて離れません。
なんて可愛いの!( ^)o(^ )

初夏の頃になったら鳥かごに引っ越しましょうね。

**********************

おまけ写真。
今日の仕事着。
仕事終わりにちくわちゃんを迎えに行くという記念すべき日だったので、
ちくわちゃん色のワンピースにしました。

最近のワンピースって、なぜウエストの位置が高い場所にあるのだろう。
イマドキの人はみんな胴が短くて足が長いということなのだろうか。
ひと昔前の人とは体型が違ってきているのだろうか。
ひと昔前のわたしとしては、もう数センチ下にベルト通しを作ってほしい。。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐです

2024年03月26日 | ペット

予約してあったセキセイインコのたまごが孵化して、
3月3日生まれの子が我が家に来ることになりました。

ようやく面会することができました。

ちいさーい。
かわいいーい。

もう少ししたらお迎えできそうです。

名前も決まりました。
今回も娘が名付け親になりました。
「ちくわちゃん」です。

来月からは家族が増えます。
まだ小さすぎて男の子か女の子かはわかりません。

はやくおいでー。

ちくわちゃんをお迎えするのがとても楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウメちゃんがいなくなりました

2024年01月08日 | ペット

我が家にセキセイインコのコウメちゃんを迎えて数日で起きた大地震。
元日、一番大きな揺れの時は私は必死で鳥かごを抱えていました。
ふりまわされそうな大揺れと、ゴーっという音、ガタガタという家が大きくきしむ音に、コウメちゃんも怖かったと思います。

それから一週間。
余震は毎日のように起きています。
それがストレスになっていたのでしょうか。
今日の夕方、コウメちゃんが突然死しました。
直前まで元気でいるように見えたのですが、
余震のたびにバタバタしたり大声で鳴いたりしていましたから、
鳥ならではの感覚で、パニックに陥っていたのかもしれません。

夕方、ふと見ると止まり木から落ちて、亡くなっていました。
もっともっと仲良くしたかったのに。

悲しすぎます。

震災から一週間。
先週の今日は、午前と午後では、世界がまったく変わってしまったんですよね。

気持ちは落ちますが、いつまでも沈んだままだと、復興への道が遠のくばかりです。
食べて、笑って、少しでも日常に戻れるように力を注いでいかねばと思います。

わかってはいるのですが、
わかってはいるのですが、
悲しすぎます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のコウメちゃん

2024年01月06日 | ペット

地震から6日目。
今朝早く、また少し大きな地震があって目が覚めました。
震源地に近い能登はさらに大きな揺れでしたから、さぞみなさん怖かったことと思います。

報道される能登の映像を見ると、
仕事でよく通った道や、遊びに行った場所、よく知っている建物が、信じられない姿になって映し出されています。
一日も早く能登の方々が安心して暮らせる状態に戻ることを祈るばかりです。

今月司会に入ることになっていた宴席も中止になったとのことで、
今日キャンセルの連絡がありました。
これも仕方のないことです。

******************************

地震の少し前に我が家にやってきたコウメちゃん。
先代ウメちゃんと違って、全然言葉を聞こうとする姿勢が?見られません。
話しかけてもプイと横を向いて毛づくろいしたり、
返してくれる言葉も「ピヨ」だけ。

先代ウメちゃんはいつも私がかごに近づくと飛んできて「スキヨー」って言ってくれたのになぁ。。。

いやいや、この子はこの子。比べてはいけませんね。
精いっぱい可愛がって仲良しになりたいので、
諦めずにせっせと話しかけ続けようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のコウメちゃん

2024年01月03日 | ペット

地震から二日たちました。
昨夜も寝室ではなく、一階のリビングに布団を敷いて寝ました。

いつもは花柄のラブリーなパジャマなんですが、
万が一夜中に脱出避難になったときのために、ひらひらしたパジャマではなく
ヨガパンツとフリースのセーターという、動きやすい服装で休みました。

同じ県内でも断水している地域や停電の地域が多い中、
私の住んでいる地域は、普段通り電気も水道もガスも使えます。
テレビで伝えられる能登の映像や、避難所の様子を知ると
あたたかい部屋にいられることが、なんだか申し訳なく心苦しく感じます。

流通が止まっているのでコンビニからは日配品の食料品がなくなっています。
宅配便も停止していますが、それ以外はいつも通り、普段と変わらない状態です。

以下、今回の地震で学んだことや、用意して置いてよかったと感じたことです。

飲み水、トイレットペーパー、ポリ袋、パンなどはローリングストックしておくこと。
(非常時、これらはお店からすぐに消えます)

先月、生協で一日分の野菜の入った野菜ジュースを一箱買ってあったのを忘れて、
翌週また同じものを注文してしまい、なんと二週続けて二箱ストックしてしまったことも、結果として助かりました。
(生鮮野菜が買えなくてもなんとかなります。完全メシドリンクも買ってあったので、なお安心でした)

スマホの充電はいつも満タンにしておくこと。
寝るときは枕元に靴とはおるものを置いておくこと。
(いつでも脱出できるように)

車のガソリンはいつも満タンにしておくこと。
(地震直後は車の中に避難している方も多くいたようです。
スマホの充電もできますし、車のテレビで情報も受け取れます。
今度からいつもガソリンはこまめに入れておこうと思いました)

まだ余震が続いていますので安心はできませんが、
今後、こうして置いたら良かったということがあれば、
随時、メモとして残しておこうと思います。

************************

地震の大揺れの時に私が抱えていたのが、鳥かごでした。

我が家に迎えたばかりのコウメちゃん。
先代のウメちゃんはすぐに言葉を覚えましたが、
コウメちゃんは「ピヨ」しか言いません。

おしゃべりする意思はないぞ!というような表情で知らん顔しています。

まあ、この子にはこの子の個性があるんだし。
一緒におしゃべりできたら私は嬉しいけれど、
コウメちゃんは我が道を行きそうです(;^_^A

「ピヨ!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のしめくくり

2023年12月31日 | ペット

2023年最後の日。

昨日は深夜に帰宅したこともあって、朝はゆっくり起きました。
久しぶりにたくさん歩いたせいか、少々足が筋肉痛。。。。
そういえば、駅の構内や神社では階段の上り下りが多かったしー
今回の旅行はいい運動量になりました。
そして、それ以上によく食べました。(;^_^A

お正月は食べ過ぎないよう、気をつけねば。

午前中は予約してあった美容院にカラーリングとカットに行ってきました。
今日が髪のメンテナンスのしめくくりです。
後ろが結べるほどに伸びていたので、後ろの首すじが全部見えるくらいにバッサリと短くして、前下がりボブにしてもらいました。
首がスース―して涼しくなりましたが、すっきりしました。

*************************

いつまでも空っぽのかごがあると先へ進めないような気がしたので、
ウメちゃんの後輩として、
コウメちゃんを迎えました。(←息子が名付けてくれました)

ウメちゃんは青いインコでしたが、
コウメちゃんは緑です。
ウメちゃんみたいによくしゃべる子になるかどうかはわかりませんが。
とりあえず、ウメちゃんが得意だった「ホーホケキョ」から教えてみようと思います。

ウメちゃん、見守っていてね。

2023年最後の夜も更けて、
もうすぐ新しい年がはじまります。

きっと今年以上にいい年になるはず。
うん、きっとなる、なる。そう信じて運を引き寄せよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする