Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

津軽三味線コンサート

2017年07月22日 | 日記

津軽三味線コンサート、本番です。

津軽三味線の大合奏あり、唄や踊りの民謡舞台あり、そして、10代の若手演奏者たちのコンサートと、盛りだくさんのプログラム。
わたしも司会をしながら、舞台袖から一緒に楽しませていただきました。

やっぱり、舞台の仕事は好きだわ。。。

***************************************

本番終了後は、ダッシュで、移動。今週末は2日続けて民謡舞台の仕事になります。

明日は能登で民謡舞台の司会、本番です。
ホールへ到着後、舞台監督さんとの最終打ち合わせをさせていただきました。

今夜は能登で前泊です。

夜はホテル近くの居酒屋さんへ。
初・ひとり呑みに行ってみました。

オニオンサラダの温玉のせ。
こんな食べ方があったんだ!?ちょっと感動。


よく働き、よく食べる。

順調に(?)健やかに、育っております。(困ったもんだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2017年07月21日 | 日記
明日は津軽三味線コンサートの総合司会の仕事です。


今日は前日リハーサル。


明日も全力をつくそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼

2017年07月20日 | 日記
木曜日は、だーりんの仕事は午前中だけ。

あまりにも暑いので、午後から一緒に涼しいデパートにお出かけしてきました。
…って、昭和の夏の過ごし方っぽい??……(;^_^A

寒い日はお腹がすくけれど、暑い日はがっつり系のものが食べたくなります。
ってことは、一年中食べてるじゃないか、わたし。。。

とりあえず、天丼。


私は、衣に天かすみたいなのがいっぱいついた、具よりも衣が多いカリカリタイプの天ぷらが苦手。
天一さんの天ぷらは衣が薄くて油っこくないのが嬉しい。
甘めのつゆも好み。ここの天丼は最後まで胃もたれせず食べられます。

ぺろり。

ダイエットは………

明日から。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険だけど…嬉し

2017年07月19日 | 日記
頂き物の松阪牛のしぐれ煮。
これ、絶品です。
木の箱の中に竹皮で包まれたしぐれ煮がはいっています。

炊き立てごはんに乗せると、ごはんが無限に食べられそう。(;^_^A
大変危険です。
わさびと一緒に乗せると最高!と息子に言われて、やってみました。
わさび最高~。

***********************************

夜は、いつも司会をさせていただいている県議のビアパーティの打ち合わせでした。
打ち合わせだけど……
当日の試食会も兼ねています。

お相伴に預かってきました。

さすがホテルのポテチ。

市販のポテチとは比べ物にならない美味しさでした。
このポテチだけで、無限にビールが呑めそう。(;^_^A
大変危険です。

実行委員の皆さんとも毎年この時期に再会。
当日もよろしくおねがいいたします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏本番

2017年07月18日 | 日記
実家のなるちゃん。
夏バージョン。
父の着せ替え人形になっているようです。。

実家に寄った妹から、写真が送られてきました。

この麦わら帽子をかぶって、散歩に行くのかな。

***********************************

先月、百万石まつりの踊り流しが終わったばかりですが、すぐにまた来年に向けての話し合いがはじまります。
今日はその会議でした。
去年、今年に続いて、来年、もう一年、アナウンスを担当します。
踊り流しは3年ごとにアナウンサー交代なので、わたしは来年で最後になります。
しめくくりの来年は、思い残すことのない、いい仕事をしたいものです。

会議が終わった後は、尾山神社を通って、バス通りへ。

3連休の間は観光客も多かったんだろうな。
平日の今日は、神社はとても静かでした。

梅雨明けまであと少し。

本格的な夏は、もう目の前です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーディナー

2017年07月17日 | 日記
今日は、昼間に、だーりん家のお墓参り。

看護師をしている娘はカレンダーに関係なく今日は日勤。
なので、だーりんと息子と3人で行ってきました。

夕方は、私の実家の父の誕生月だったので、お祝いのホテルディナー。

食事がはじまる頃は、ちょうど窓の外には「太陽にほえろ」のオープニング映像のような夕日の風景がひろがっていました。

みんなで乾杯。


デザートには花火の付いたプレートが出てきたり、
ピアノの奏者さんがバースデーソングを演奏してくれたり、
ホテルのレストランの方がステキな演出をしてくださいました。

息子がプレートのチョコ文字に細工して、父を若返らせました。


食事が終わる頃は、窓の外は、太陽にほえろから夜景に変わっていました。


80歳、おめでとう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡舞踊の舞台

2017年07月16日 | 日記
民謡舞踊の舞台の司会、本番でした。
開場前。

楽屋で着物を着るつもりで一式バッグに入れる場合、どれだけ確認しても、必ずといっていいほど、何か着物の小物を忘れるわたし。。。(;^_^A
帯板忘れたとか、腰ひも全部入ったポーチごと忘れたとか、伊達締め全部忘れたとか、帯揚げ忘れて風呂敷で代用したとか、たびが両方とも左足だったとか、草履を忘れたとか…
着物本体以外は、ひととおり忘れた経験あり、です。
家で着ていくと忘れ物をしないので安心です。

というわけで、今日は、家で着てから楽屋入り。
しかし……髪飾りを忘れていました。
やはり、毎回なにかしら忘れものをするんだよなぁ。

髪を短くしてアップにできないぶん、なにも飾りがないと、かなり寂しいので、いったん楽屋に入った後、時間を見つけて近くのお店にダッシュで行って、バーゲン中のお店で造花の髪飾りを半額でゲットしてきました。
…とりあえず、頭を飾るものができてよかった~

なでしこ&きりぎりす柄の夏着物です。


今日は、開演前に、すでに立ち見がでるほどの超満員のお客様でした。
趣向を凝らした装置や演出、そして躍動感ある踊り!

お客さんの感動の「おーーー」という声が舞台袖まで時折聞こえてくると、なんだか私まで嬉しくなります。

見どころいっぱいの華やかな舞台でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサルでした

2017年07月15日 | 日記
今日は民謡舞踊の舞台の前日リハーサルでした。


リハーサルが始まる前、ちょっと早めについたので、駅前でかるくお昼ご飯。

リコッタチーズのパンケーキ。
ふわふわ軽くて美味しい♪
でも、パンケーキって、なぜ上にこんもりホイップクリームをのせるのかなぁ。(生クリーム苦手)
ちょこっとだけなら美味しく感じるけれど、どかっと乗っていると、そのクリームのビジュアルをみただけで胸やけしてしまう。。。
いつも、ほとんどそのままお皿のはしっこにずらして、パンケーキだけをいただいてくることになるので、なんだか申し訳ない…。
今度「クリーム抜きにしてください」って言ってみようかな。

美しく華やかな踊り。
そして素敵な舞台セットと演出。

明日は、いい舞台になるよう、わたしも、気合いを入れていこーーーう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見うどんアレンジ

2017年07月14日 | 料理
頂き物の氷見うどん。

寒天で固めてみました。


ううむ。
感想としては……

やっぱり、うどんはつるつると、そのまま食べるのが一番いいな。

でも、ちょっと違った食べ方もしてみたかった(;^_^A

************************

今日は一日ずっと、ひきこもって、週末の民謡舞台の司会原稿書きにいそしんでおりました。

もうすぐ本番。

あとひと息、がんばろっと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の夕暮れ

2017年07月13日 | 日記
午前中の講座の仕事が終わった後は、ダッシュで移動。
週末の舞台の企画コーナーで流すナレ撮りの仕事に行ってきました。

今夜は早めに夕食の支度をして母屋にお届けしたので、
夕方、だーりんと一緒にお散歩に行ってきました。
甘味のお店でかき氷を食べて、さらにお散歩。。。。

途中で、ちょっと寄り道。

かるーーーーく、一杯。


帰り道にアイスキャンデーを買って、食べながら帰りました。

なんてことはない、普通の一日。

こういうのが、なにより、いい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする