Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

久しぶりに雨

2019年08月20日 | 日記

久しぶりのどしゃぶりの雨。
我が家の裏庭に面している小さな川が、急激な大雨で増水して、あふれてきました。
後ろの勝手口の扉の下のすき間から、じわじわと水が家の中に侵入してきて…あせりました。
海外のホラー映画で、人喰いアメーバが扉の下からにゅるるるると入り込んでくるイメージ。。。

とりあえず、土間の家具などを少し高い位置に移動していたら、
市役所の方々がトラックで土のうを運んできてくれました。この土のうを置いてほしいとのこと。
しかし…土のうってこんなに重いとは!!!!
市から配られた土のうは、1袋が、お米の10キロの袋2~3個分くらいの重さがありました。
こんなの何個も運ぶのは…無理だーーーー

と、そのうち、人喰いアメーバっぽく侵入してきた水も引いて行きました。
たいしたことなくてホントによかった。

まだまだ残暑きびしい時期ではあるはずなんだけれど、
これから少しずつ、雨が降るごとに、ゆっくり気温が下がっていくのかもしれないな。。。


頂き物の和ゼリー。

ラムネ味のゼリーの中で、羊羹の金魚が泳いでいます。
涼やかで、かわいい♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち麻婆

2019年08月19日 | 料理

久しぶりに麻婆豆腐を作りました。

我が家の麻婆豆腐は甜面醤ベースです。

お肉多め。ネギも多め。ついでに豆板醤もやや多め。
がっつり、肉々した食感が好みです。
辛めでも甘めでも、食感も含めて、好きなように作れるのが、おうちごはんのいいところ、ですな。


くらげ多めにしたら、不評でした(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡舞台、本番

2019年08月18日 | 日記

今日は、となりの市で、民謡舞台の司会、本番です。

開場前。

舞台の下手よりの立ち位置から見る客席が、すっかり見慣れた風景になってきました。
司会は、ほとんど、この下手よりが定位置です。

昔、アマチュア劇団で芝居をしていた頃は、舞台の真ん中を自由自在に歩き回っていたなぁ。
最近、その時代を懐かしく思い出すことが多くなってきました。

舞台は、無事、予定時間に終了。

立ち位置がはしっこになっても、舞台の仕事はやっぱり、好きだわ。

**************************************

高校野球。
私の卒業した高校が準々決勝で勝って、ベスト4に進出しました。

舞台が終わった後、家に帰らず、車の中でガリガリ君片手に試合を観戦している、実家の父。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2019年08月17日 | 日記

我が家の周りでは、なんと真夜中に、蝉がないています。
街灯がLEDになってから、かなり明るいこともあり、気温も高いので、昼と間違えるんでしょうか、
日付が変わるような真夜中でも、元気いっぱいに蝉がないていて、
窓の近くに貼りついて泣いているときなんて、テレビの音が聞こえないほどのこともあります。

ミーンミンミンミンと泣き出して、フィニッシュは、ミーーーーー♪
……これは、鳴き声のとおり、ミンミンゼミ。
ジージーとか、ジャーーーッと聞こえるのは、アブラゼミ。
アブラゼミの鳴き声のジージーが油で揚げものをしている音に似ているから、アブラゼミと呼ばれるようになったといわれています。
また、一段と個性のある鳴き声の、つくつくぼうし。
つくつくぼーし♪つくつくぼーし♪ 
なんであんな変わった泣き方になるんでしょう。
で、しばらくつくつくぼうしをリピートしたとは、ひーよっよ、ひーよっよ、と
まったく違うなきかたになって、フィニッシュは、じーーーーっ。
まるで歌詞がかわっていく唄をうたっているみたいで面白い。

夕暮れ時に、聞こえてくるカナカナカナカナ♪というこの、ヒグラシの鳴き声は、なんとなく、もの悲しさ、哀愁を感じます。

いろんな種類の蝉の声が聞こえるのは、
それだけ自然がまだあるということ。
…うるさいほどの蝉の声ですが、これも、あとしばらくのことなんでしょうね。

**************************************

今日は午後から隣の市へ。
明日、司会をさせていただく民謡舞台の、前日リハーサルでした。

司会も入れて、プログラム通りにリハーサル。
長時間でしたが、無事、リハ終了。


明日もまたがんばる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイングラス

2019年08月16日 | 日記

食器などのセレクトショップをされているお友達が、
ワイングラスをプレゼントしてくださいました。

素敵なグラスです。
とりあえず今日は白ワインで。

ガラス部分が驚くほど薄くて、それがまた美しい。
酔っぱらって割ったりしないように
気を付けて洗わなくては…(-_-;)

お気に入りがひとつ増えました。
うれしい!
大切に使います♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!

2019年08月15日 | 日記

今日もむちゃくちゃ暑い!!!
県内ではとうとう気温40度を超えた地域も出ました。
金沢はそこまでではないけれど、それでも37.7度。外を歩いているとくらくらするほどの蒸し暑さです。
暑くとも、外は観光客がいっぱい!
観光地どまんなかの我が家は、仕事の打ち合わせに行きたくとも、通りを横切る観光客の列が途切れないため、車では大通りになかなか出られません(´;ω;`)ウゥゥ
大通りを左折したくとも、右からひっきりなしに来る車と歩道を通行する観光客の両方が途切れるタイミングでないと、出られません…
車がようやく途切れても、観光客が延々と…ああん、もう!

というわけで、いつまでも動けない車に乗るよりも、場所によってはバスか歩きで行くほうが早く到着したりします。

街まで歩くと、暑くて暑くて暑くて…
早めについたので、cojiさんでかき氷タイム。

ここのジンジャーシロップのかき氷が大好きです。
せっかくクールダウンしても、そのあと数分歩いた先の打ち合わせの場所に到着したころにはまたもや汗だく。

冷たい加賀棒茶をいただきました。

まだまだ暑い日が続きそうです。
これが、あと3か月もすればこの時の暑さが懐かしくなるほど寒くなっているんだろうな。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2019年08月14日 | 美容・コスメ

美魔女の友人に教えてもらったアメリカのミネラルファンデ「MEOW」。
サンプルをもらってつけてみて、すっかりハマってしまいました。
こんないいものがあったとは!

で、買ってみました。
初・個人輸入です。

容器がかわいい!
私はそばかすがあるので、気になるところだけコンシーラーで少々補正して、そのあとMEOWをブラシでくるくるとつけるだけ。
日本のミネラルファンデを使ったことがあるのですが、こちらのほうがずっと自然な仕上がりです。
いいもの見つけました。

ただ・・・買うのが非常にめんどくさいです。
HPはすべて英語です。
連絡事項で送られてくるメールもすべて英語です。(;^_^A
HPで山ほど種類のある中から説明を読みながら色を選んで、注文方法の説明を読んで、発注。
無事に注文完了のメールが送られてきたああとは、
疲れ果てました…(;´Д`)

でも、ようやく気に入ったファンデに出会えた感があります。
MEOW、気に入りました。

これからは、たくさんの物はいらないから、本当に気に入ったものだけで暮らしていきたいと思うのです。
気に入ったものを選びとって、自分のまわりをお気に入りだけにしていきたいという感じです。

今年のファンデは、これに決定。

****************************************

今夜のおかずは、先日、レシピをいただいたチヂミ。

ニラとネギを半々にして作ってみました。
ユッケジャンスープとともに。

おいしい♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですーーーーーーーー

2019年08月13日 | 日記

おそろしく気温が高いです。
車の外気温の表示を見ると…

39度!!!!
アスファルトの照り返しや、ビル街の室外機から出る温風などで、
気象情報で発表される気温よりも、実際には外ははるかに高かったりします。

こんな暑い日がずーーーーーっと続いています。

昨日は、そんな中、私の実家のお墓参りに行ってきました。
だーりん家は新盆、私のほうは旧盆です。

途中、お昼ご飯に入ったお店は、うなぎ屋さん。
お店の方が、さばきたてのうなぎを見せてくださいました。
これを、今から焼いてくださるとのこと。
焼きたてのかばやき。

おいしゅうございました。

暑い日に、こういうのを食べると、たしかに、元気がでてくるような気がします。

**********************************

今日は、午後一番に、婚礼司会の打ち合わせの仕事でした。

ホテルは我が家から徒歩10分かからない場所なので、歩いて行ったのですが、
こんな日、こんな時間に外を歩いてはいけないと実感しました。

ホテルのロビーラウンジで、まずはアイスティーで水分補給。。。。
歩いている間に、おそろしいほどの汗をかいて…
ミイラになるかと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だししょうゆ香るえだまめ

2019年08月12日 | 料理

モニタープレゼントで、だししょうゆセットをいただきました。
お味見したら…おお、旨い!!!
普通のお醤油よりも、さらに旨味増し増し。
これは…シンプルなお料理に、さらに深みのある美味しさを足してくれそう。

と、いうわけで、こんなふうに使ってみました。

ビールのおとも!
夏のおとも!
枝豆~~

枝豆って、シンプルな塩味もいいのだけど、
ちょっと味わいプラスのだししょうゆ味もいい!

だししょうゆをお味見したときに、まっさきに頭に浮かんだ食べ方ですが、
これは大当たり。美味しいです。

材料(2人分)

枝豆 ふたつかみくらい 約200g
お湯  1リットル
塩  大さじ1強
キッコーマン 旨み広がるだししょうゆ  大さじ2

作り方

1 枝豆に塩少々すりこんでおく
2 塩を入れたお湯でゆでる(4分)
3 ざるにあげて、熱いうちにだししょうゆをからめる
4 表面にまんべんなくだししょうゆがゆきわたったら、盛り付ける

だししょうゆの塩分があるので、ゆで塩はいつもよりこころもち少なめにしています。
私は、ややかためのゆで加減が好きなので、いつも4分くらいでさっさとざるにあげています。
熱々にからめただししょうゆがさやにからんで、これが実に美味しいのです。
これは、「だしつゆ」じゃダメなんです。
しょうゆの風味が際立っている「だししょうゆ」だからこそ、合うんです。

枝豆を食べるときって、ほんとに、無心で、世の中に自分と枝豆だけの存在になるみたいに一心不乱に食べてしまいます。
ビールの最強のおとも。

ことしの夏は、このだししょうゆ香る和風えだまめ、何度も食卓に登場しそうです。
楽しい食べ方見つけました♡


これ、気に入りました♡

 

「キッコーマン×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加

だししょうゆ活用レシピ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のちょいのみデート

2019年08月11日 | 日記

今日は司会の仕事。

宴席に到着しての最初の楽しみは、テーブルを飾るお花を観ることです。
今日は、明るい黄色とピンクの花。
かわいく、夏らしく明るい花を眺めていると、なんだか元気が出てきます。

***********************************

仕事が終わると、外はもう夜。
だーりんと近くで待ち合わせして、今夜は一緒に外ごはんです。

まずは、おつかれさまの乾杯。
なんともいえず至福のひととき。

若い時のようにがっつり食べられなくなってきたので、
最近は、食べたいものを少しだけ、というパターンが多くなってきました。
こうやって、お互いに自分が食べたい一皿をオーダーして、それを二人で一緒に食べるのが、今の私たちにはちょうどいいスタイルです。

お肉も、これくらいをふたりで食べるのがちょうどいい。
ここのお店の私の一番のお気に入りは、グラタンです。

アボカドとえびのグラタン。
えびの専門店だけあって、グラタンのソースにもえびのうまみがいっぱい溶け込んでいます。
とにかく、このソースが、ひと味違うんです。美味しい!

お酒もお代わりしていたら、これでもう、おなかいっぱい。
かわいいお腹になってきたものです。

でも、痩せない…(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする