Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

色いろいろ

2022年09月21日 | 日記

ホットヨガの帰りに立ち寄った本屋さんで、赤ちゃん用の絵本を見つけました。
まだ絵本は早すぎるとは思いつつも、パラパラとめくると、ほぼ「色」だけの本でした。
これなら、ファースト絵本に良いかも!と思い、お土産に買ってかえりました。

開くと、1ページ全部べったりと「色」だけ。
となりのページには、その色のものが描かれています。

そして

「ももいろ」とは言わないのね。
そういえば、桃の色は桃色。桜は桜色か。
桜を桃色というのは、ちょっと違うのかな。
…なんて考えながら、めくると

え。

ペールオレンジって…なに???
イマドキはこういう表現になるの?

私が子供の頃は、この色は「はだいろ」でした。
でも、肌の色って、この色とは限らないんですよね。
娘に聞いたら、クレヨンや色鉛筆にも今は「はだいろ」という表記はないらしいです。

いろんなことが、知らないうちに変わってきているんだなあというのを実感しました。
時代の流れについていかねば(;^_^A

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオとカシューナッツの厚焼きせんべい

2022年09月20日 | 日記

コープ北陸アンバサダー第2弾として今回試食させていただいたのは
「ピスタチオとカシューナッツの厚焼きせんべい」です。

せんべいと名前がついていますが、食べると洋風のクッキーのようでもあり、優しい卵の風味がふぁっと口中に広がります。
.
しかも大好きなピスタチオとカシューナッツがこれでもかと言うくらいにゴロゴロ。こんな美味しいおやつがあったなんて!!

夫と娘が競うようにして食べるので、あっというまになくなりました。
もっとたくさん入った大袋のがあればいいのになー
.
「これ、また食べたい」との家族からのリクエストがありました。

忘れずに買わなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクワットゆらゆらジェンカ歩き

2022年09月19日 | 日記

舞台司会の仕事でした。

開場前の客席。

準備中。

舞台の仕事が少しずつ増えてきました。
婚礼司会の仕事よりも拘束時間は長くなるのですが、
気持ち的には舞台を見て自分も楽しめる分、こちらのほうが好きだなあと感じます。

**************************

最近、子守をするのに、抱っこしてゆらゆらをずっとしているせいか、
あちこち筋肉痛になってきました。
自分の子育ての時は若かったので何も感じませんでしたが、
確実にその時よりも、体力が落ちているんでしょうね。。。。
ずっしり重いBABYは、スクワットで揺れながら歩くと泣き止み、すやすや寝息をたてるのに、
立ち止まるとまたぐずりだします。
寝かせると背中スイッチが入って大泣き。

つい先日、テレビで、科学的に解明された上手な寝かしつけというのを紹介していたけれど、
いえいえ…その子その子で好みや個性があるのですよ。
その寝かしつけを検証した大学の先生方にも、ぜひ「スクワットゆらゆらジェンカ踊り歩き」も試していただきたい。

今は、私と娘の2人で…時々、たまーにだーりんも加わって交代で子守をしているけれど、
来月アパートに帰ってからは、娘夫婦で子育てをしていくことになります。

まだまだ慣れない育児だろうけれど、
「スクワットゆらゆらジェンカ歩き」がんばれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様DAY

2022年09月18日 | テイクアウト・デリバリー

隣県からムコ殿のご両親が、BABYに会いに来てくださいました。

退院後、写真でしか見ていなかったので、初対面をとても楽しみにされていたようです。
泣いても寝ていても、ちょっと体を動かすだけでも、どの姿も全部写真に収めたいという勢いで、
大撮影会になっていました。

こんなふうに、みんなに待ち望んで祝福されて生まれてきたことは、本当に幸せなことだと思います。
きっと、これからもうんと可愛がってもらえることでしょう!

お昼は、近くのお寿司屋さんからお寿司を出前…してもらいたかったのですが、
コロナ禍中は出前を休止されているということでしたので、
お店まで歩いて桶を受け取りに行ってきました。

ひとり分ずつ盛りつけた寿司桶6つと、巻物などの桶を別に。
桶の数が多いので、だーりんと二人で取りにいきました。
その道すがら、だーりんは「こんなふうに、お客さんがたくさん出入りする家というのは、いいものだなあ。」「なんて幸せなことなのだろうと思う」としみじみ言っていました。
ほんとにその通り。
親族が増えて、これからこういう機会もますます多くなってくるのでしょうね。
嬉しいことです。


お寿司屋さんもとてもきれいに桶を仕上げてくださっていました。

*******************************

ムコ殿のご両親がお帰りになったあと、
今度は入れ替わりに私の実家の両親が、私の妹と姪と一緒に来てくれました。

夕食は、ひがし茶屋街の自由軒へ行ってテイクアウトしてきました。

茶屋街の自由軒の創業は明治時代。
昔からお茶屋さんへの出前などをされていたそうです。
我が家のお気に入りの洋食屋さんです。

これもまた、ひとりひとつずつで注文したので、
今度は8人分(;^_^A
だーりんと一緒に取りに行ってきました。

ここのおすすめはお醤油ベースの茶色いオムライスですが、
今日はビフテキ丼で。
ステーキと言わずビフテキっていうところが、雰囲気があっていいわぁ。

テイクアウトだとこんな感じになります。

美味しくて、楽しくて、いい一日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもものひんやりデザート

2022年09月17日 | 料理

今年から来年にかけてのコープ公式アンバサダーに認定していただきました。

第1弾として「和歌山県産すももで作ったドライフルーツ」を試食させていただきました。
甘酸っぱくて味が濃くて、うわぁ、美味しい✨

この甘酸っぱさは、きっとバニラアイスに合うはず♪と思い、ざっくり混ぜてみました。

思ったとおり、合う、合う。
アイスクリームの水分を吸ってぷっくりしたドライフルーツのなんて美味しいこと。

この食べ方、ぜひお試しください~

ドライフルーツ大好きです。

濃厚な甘酸っぱさのあるこの商品、すっかり気に入ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせでした

2022年09月16日 | 日記

来週司会をさせていただく催しの打ち合わせに、会場となる郊外のホールまで出かけてきました。

あたり一面、田んぼが広がっていて
実にのどかな場所です。

新型コロナの感染がじわじわ拡大している中、様々な催しは再開し始めてています。
こんなことなら、去年の今頃も開催しようと思えばできただろうに…と思わないでもないですが、
これからはウィズコロナでやっていくしかいないという、開き直りもあるかも。

とにかく、感染には気を付けて、
来週の本番も無事に終えられますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメちゃん大サービス

2022年09月15日 | ペット

私の実家の両親が、妹に連れられて来てくれました。
両親にとって「初ひ孫」になるので、それはそれはこの日を楽しみにしていたようです。

せっかく来てくれたのに、BABYは爆睡中で一度も目を覚ましませんでした。
ぱっちり目をあけた顔を見せてあげたかったけれど…残念!

代わりにウメちゃんが大サービスで一生懸命おしゃべりパフォーマンスを披露してくれていました。

ウメちゃんは結構人見知りをするので、知らない人の前ではしゃべらなかったり、
シートのしたにもぐりこんで隠れたりすることが多いのですが…
「せっかくお祝いに来てくれたのに、寝たままで客人をがっかりさせているなんて、いかん」
「先輩として、これはなんとかせねば」とフォローしようと思ったのでしょうか。

得意のホーホケキョや大笑いを連発、知っている言葉をすべて惜しみなく披露していました。
ウメちゃん、いつになく大サービスのショータイムでした。

おかげで場がとてもなごみました(笑)


↑ 仮名で音声を変えてインタビューに答えているみたいな写真。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまいっぱいの焼うどん

2022年09月14日 | 料理

お昼はアルモンデ焼うどん。

豚肉と玉ねぎ、枝豆が具。
たっぷりの鰹節と、たっぷりのすりごまが味の決め手です。
ごま油とすりごま。ごまいっぱいの焼うどんです。

だーりんと娘と、3人でのお昼ご飯も久しぶりです。

**************************

生後10日のgrandson。寝る、泣く、飲む、寝る、出す、泣く、の繰り返しの毎日です。
抱っこしてジェンカを踊るとなぜか泣き止むので、
私は今日はジェンカをどれだけ踊り続けただろう…(´;ω;`)ウゥゥ
ほかの曲のステップじゃダメなんです。
なぜかジェンカがいいみたい…

疲れたー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつとスパイス

2022年09月13日 | 料理

今夜は久しぶりに「とんかつ」を揚げました。

私は豚の脂身が苦手なので…
とんかつをするときは、いつもヒレ派です。

ムコ殿も、いれて今夜は4人で夕食。

食べる人たちのペースが速いので、どんどん揚げていっても、すぐに大皿がカラになっていきます。
食べっぷりがいいのは気持ちいいものです。揚げ甲斐があるわ~!

↓山盛りの写真を撮ろうと思ったのですが、あっというまに量が減っていく…(;^_^A

キャベツも山盛りにして、
今日は豪快な食卓です。

先日買った、ほりにしのスパイス。
これをとんかつにかけると、ものすごく美味しいんですよ。

娘は「ケンタッキーの衣の味に似てる」と表現していましたが、
うむ、確かにそういえば似てるかな。
でもちょっと違うような…

とにかく、なんでも美味しくなる魔法のスパイスです。

**************************


今日の写真。
ふふふ。ちっちゃい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう饅頭

2022年09月12日 | 日記

月曜日はラジオの仕事です。

本番前のスタジオ。

これまで孫写真を携帯やスマホの待ち受け画面にしてる人をよく見かけていて、
自分は絶対にそんなふうにはならないぞ!!と思っていたのに…
誘惑に負けて、ついに待ち受けにしてしまいました。

目にBABAフィルターがかかってしまって、ああダメだわ。
フィルターごしに見ると、ほんとに一番かわいく見えてしまう。

***************************


帰宅すると、ムコ殿がBABYに会いに来ていました。
お土産の「かりんとう饅頭」。
賞味期限がその日限りのお饅頭だそうです。

表面のカリカリが楽しめるのはその日限りとのこと。
ほんと、表面の硬い食感が楽しいお饅頭でした。

そういえば、今まで食べたことのあるかりんとう饅頭は、これほどカリカリではありませんでした。
出来立てってこんなに美味しいのね。
これまでで一番おいしいかりんとう饅頭でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする