Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

暖かい一日でした

2024年02月19日 | ファッション・アクセサリ

冬のコートは要らないほどの暖かい朝でしたので、
今日はコートなしで出かけました。

月曜日はラジオの仕事です。

厚手のブラウスを着たので、一枚でも寒さを感じません。
今日の仕事服は水色のブラウスと、チェック柄のタイトスカート。

このまま春まっしぐら…とはいかないようで、
明日以降しばらくは、また真冬の寒さに戻るとのこと。
上着なしで外を歩けるのも今日までです。

本番。

今日は二十四節気の雨水。
暦の上では雪が雨に変わる頃をひと足はやく迎えていますが、
実際は、北陸はまだまだ雪の文字が予報にちらほら出ています。

ダウンやブーツを片付けるのはもう少し先になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店のトーストって美味しい

2024年02月18日 | 日記

日曜日。
ちょっとゆっくり目に起きて、だーりんと一緒にモーニングを食べに出かけてきました。

素晴らしい青空です。
しかも暖かい!
ダウンコートの日が続いていましたが、
今日はもうコートなしでも平気です。

朝コメダ。
コーヒーを注文すると、トーストと卵がサービスでついてきます。

熱々さくさくのトーストに、たっぷりのバター。
喫茶店のトーストって、ほんと美味しい。
パンが違うのかバターが違うのか、
家で食べるのよりも数倍おいしく感じるから不思議。

今日はだーりんとカラオケに行ってきました。
ふたりで歌いまくり、すっきり。

よく遊び、よく働く。
そしてよく働いて、よく遊ぶ。
こんなふうに生きていきたいものです。

明日からもまたがんばります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きの夜

2024年02月17日 | 日記

晴れたけれど、それほど暖かいわけでもなく、
かといって寒すぎるほどもなく…
でも春コートでは肌寒いかなぁと思い、
やはり今日もダウンのコートででかけました。

ほんとこの季節は着るものを選ぶのに困ります。

能登地方にある、私の母方のお墓を、妹と一緒に両親を連れて見に行ってきました。

思った以上に墓地全体が大変なことになっていました。
母方のお墓は台座から5センチほど飛び出ていましたが、なんとか落ちずに持ちこたえていました。
ほかのお墓は、回転しているもの、
落ちてしまっているもの、
崩れて前半分がなくなっているもの、
隣のお墓と片寄せあっているみたいにお互いに倒れ掛かっているもの、
などなど、被害状況は様々でした。

重機が入っていてUFOキャッチャーのように墓石を持ち上げて直していました。
なかなか見ることのない光景です。(◎_◎;)

まだまだ小さな余震の続く県内。
これ以上もう大きな揺れは起こりませんように。

************************

夜は、だーりんと久しぶりに近所のお好み焼き屋さんへ。

いつのまにか、自分でテーブルで焼くスタイルに変わっていました。

なんだかこういうのも懐かしくて良いわ。

焼けるのを待ちながら、かんぱーい。

一日の終わりに、ふたりでたべるごはん。

おいし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は司会です

2024年02月16日 | 日記

昨日は春のようにあたたかくて、コートを脱いで歩き回っていたのに、
一転、今日は冬に逆戻りの寒さ。
ダウンのコートをまた着て出かけました。

こんなふうに、暖かい日と寒い日を数日単位で繰り返しながら、
少しずつ暖かい日の方が多くなっていって
いつしか本格的な春になるのでしょう。

それまでは、天気予報をチェックしながら、こまめに着るもの、はおりものを調整して
体調を崩さないようにしなくてはね。

今日は、5年前から毎年担当させていただいている講演会&対談の司会の仕事です。

私の好きな政治学者の姜尚中さんがご出演くださるので、
毎年、この仕事で姜さんのお姿が見られるのが、もう嬉しくて嬉しくて…。
ほんと、ダンディで物腰柔らかで、かっこよくて、声が癒し系で素敵なんですよ。


コロナ前に購入したスーツを久しぶりに着てみました。
コロナ前の私は、今の私のサイズよりも2サイズ大きかったので
その頃の仕事服はほとんど処分したんです。

でも、これは1サイズ大きかっただけのものなのでクローゼットに残していました。

1サイズ大きいだけでも…なんとなくスーツがダブついて見えます。
やっぱり体に合っていない服って良くないですね。

舞台袖のお供は「白湯」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤ

2024年02月15日 | 日記

北陸で春一番が吹きました。
平年よりも2週間近く早い春一番だったそうです。

外の気温は21℃!
あったかーーーーーーーーいヾ(*´∀`*)ノ

今日は、来週末の舞台司会の打ち合わせに出かけてきましたが、
いつものダウンコートはもちろん不要。
薄手の春コートをはおって家を出たものの、
あまりの暖かさに、途中からコートを脱いで手で持って歩きました。

このまま暖かい春にまっしぐら!ならいいのですが、
また明日は真冬の寒さに戻るらしいです。

体調を崩さないように気をつけなくては。

打ち合わせが終わり、帰り道、
尾山神社の前を通ったので、参拝してきました。

階段の途中で神門の写真を撮っていたら、知らない男性が「写真撮ってあげよう」と手を差し出してきてくださいました。
私のことを一人旅の観光客と思われたようです。
でも…
知らない人に簡単に自分のスマホを渡してもいいのだろうか???

一瞬、私の心のどこかでスマホを持って走り去られたらどうしよう…とか考えてしまって。

丁重にお断りしたのですが、
人の好意を疑う心が自分にあったことが、なんだかとても嫌だった。
とても失礼なことをしたような。

あの男性の笑顔を思い出しながら
しばらくモヤモヤした気持ちになっていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルヌードル実食

2024年02月13日 | 日記

横浜のカップヌードルミュージアムで体験してきた、
オリジナルカップヌードル作り。

今日は実食です。
わくわく。


パッケージはほぼ、市販のものと同じ見た目です。

でも、中身が違います。
左がだーりん作。エビや謎肉、カニカマがどっさり。
右はわたくし作。名付けて「かぼちゃチーズヌードル」です。
偶然ふたりともスープはカレー味を選んでいました。

お湯をじょぼぼぼぼ…と入れて、蓋をして3分待って、出来上がり。

それぞれの作品を、お互いにお味見してみました。
ふふふ。自分でいうのも何ですが、私のほうがスープが美味しいかも。
カレースープに入れたかぼちゃとチーズが溶けてトロトロになって、
味も甘く、ポタージュのように舌触りが大きく変わっていました。

これ、イケます!
ガーリックチップもたくさん入れてもらったので、
スープが美味しい。
この組み合わせで販売されていたら買いたいかも~


蓋を見たら、なんだかユニーク。

楽しいお土産になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜旅行のしめくくり

2024年02月12日 | 旅行

横浜旅行、最後に訪れたのは、プラネタリウムです。

プラネタリウムなんて、最後に行ったのは小学生の頃かなぁ。
だーりんも同じく小学生時代だったそうです。
昭和のプラネタリウムのイメージのまま記憶が止まっていました。

上映前。

上映中は驚くほどリアルな映像でした。
イマドキのプラネタリウムはずいぶん進化していて、
まるでVRかゲームの世界に近いかも。

上映後。
写真撮影OKのアナウンスもありました。

昭和のプラネタリウムしか知らなかった私たちには、これはもう、ただただオドロキでした。
「夏の夜空、とか冬の夜空、みたいなもっと学術的なものかと思った」とだーりんは言っていましたが、
私はゲームのFFの世界に入り込んだみたいで面白かったです。

帰り道。
東京駅で北陸新幹線に乗り換えます。
少し時間があったので、
夕食を兼ねてグランスタでちょい飲み。

YEBISU BARにて。
新商品のエビスオランジェを飲んでみました。
クラフトビールっぽい味わいで、飲みやすくて美味しい。

生ハムと…やっぱりだーりんは「おとなポテサラ」

焼き枝豆。柚子胡椒がたっぷりからんでいて、ビールに合う合う。すごく合う。

クリームチーズの山葵味噌和え&山葵クラッカー

今回の旅ではよく飲みましたし、よく食べました。
ダイエットはまた明日から。

明日からまたいつもの毎日に戻ります。
2月後半は仕事も忙しくなりそうです。
また次の旅行を目標にして、それを励みに仕事にその他、いろいろガンバロウ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤レンガ倉庫

2024年02月12日 | 旅行

カップヌードルミュージアムから歩いて赤レンガ倉庫へ。
寒くもなく暑くもなく、青空はきれいだし潮風も気持ちいい。

ランチはどこにしましょう。

ハートランドをだーりんが注いでくれました。
旅に出ると、昼飲みも楽しみの一つです。

キッシュ大好きです。

食事の後は、またお散歩。
赤レンガ倉庫ではストロベリーフェスティバルが開催中でした。

とにかく、どこへ行っても人がいっぱい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードルミュージアム

2024年02月12日 | 旅行

一度来てみたかった場所。

大混雑のカップヌードルミュージアム。

インスタント麺の歴史が一目で感じられる部屋がありました。
昔の懐かしいパッケージもたくさんあって、面白かったです。
日清焼きそばの昭和版、シンプルなあのデザインが好きだったなー。

オリジナルカップ麺づくりの体験もしました。

一生懸命にカップに絵を描くだーりん。

カップ麺の具材は4種類まで選べます。
どうせなら市販にない組み合わせにしようと思い、
あれこれ選ぶわたし。

スープや麺もセットされて、スタッフさんが市販品のように仕上げてくださいます。

ごろんと機械から出てきて、出来上がり。

オリジナルのカップヌードル。

テラスからの風景。

見て、体験して、実に楽しかったです。

レストランでは謎肉丼や、こういうものも食べられるらしいですが…

お昼ごはんは赤レンガ倉庫へ行きたいというので、
ミュージアムを後にしました。

このソフトクリーム、ものすごく食べたいというわけじゃないけど
ちょっとだけ食べてみたかったかも。(*´ω`)…気になる。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の朝

2024年02月12日 | 旅行

横浜の朝。

旅行でホテルに泊まったときって、
朝一番にカーテンを開ける瞬間が好きです。
到着した夜の風景とはまったく違った景色が広がります。
ホテルの部屋から見る外の風景。

海側の部屋ではありませんでした。
朝ごはんは、ご当地メニューのサンマーメン。

サンマーメンって、サンマの麺じゃないんですね。
サンマの具もないし、サンマの出汁でもないし。
朝からがっつり食べてしまいました( ´艸`)
旅のときはダイエットはまったく考えないことにしています。

チェックアウトして外に出ると、素晴らしい青空!
旅日和です。

まずはロープウェイ。

これに乗って運河の上を移動します。

楽しい。

観覧車が見えてきました。

でも観覧車には乗りません。

今回はぜひ行きたかったところが他にあるのです。。。♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする