IDDMとの付き合いも14年目を迎えようとしていた4月半ば。
東京へ行ってきました。

今回は会合があるので、東京へはひとりで行きました。

いつものホテルにチェックインしたら、夜の街へ。

金曜の夜。すごくいっぱい人がいます。
私の住む町の一番でかいお祭りの日よりも人出が多いってどういうこと!?
さすが、東京です。
今回の会合のメンバーは病歴がだいたい同じな5人。
西に東に離れているため、めったに会えませんが
もう何年も情報交換を続けている頼もしく楽しい
IDDMメンバーです。
そんなメンバーの中でフリースタイルリブレを使っているのは
いまのところ私だけ。というわけで、皆さんも興味津々。
これだよーーと

3分おきくらいに測ってはみせびらかします。

これがまた、ちょうど低血糖スレスレの健康血糖値が続いてしまって、
イヤミな女になってしまいました。
みなさんもそれぞれの測定器で測ってみせ合い。

これだって採血式のとしては最新式の測定器だよね。

電光掲示板が黄色に輝いていたもの。

そして最新式でないのだってさ、長い間の付き合い。
愛着あるの、わかるよ。

で、ここにも測定器を持ち歩かない人がいた。
地元の病友のKyoちゃんも持ち歩かない派だけど、それって
心配性の私的には尊敬に値する行動です。
せっかくメンバーに会ったので、目立つかどうか相談。
太い腕をあらわにし、装着したリブレのセンサーを
しっかり4人の目で見て確かめてもらいました。
結果、
「見えても気にしないなー」とかあっさり言われたら…
なんか今まで悩んでいたのがアホらしくなりました。
やっぱ持つべきものは同じ病気のお友達。
今回も、この出会いは病気になったからこそ、と
悪いことだけじゃないって思える時間を過ごしました。
帰りの新橋駅前ではアッコにおまかせの取材をやっていて、
「値上げされたら困るもの」のアンケートに
ガソリンとかインスリンとか糖尿病丸出しで答えたあと、
SLと記念撮影をしてお開きです。
全員がそれぞれの携帯で1枚ずつ。パシャリ。





いい夜だったよ。いつも思う。この出会いは運命だよね(真顔)
あくる日は、
いつもの宿泊地新橋で、

いつもの寄り道。

ベジタリアンのキゥイジュース。
いつもの有楽町で、
いつものおやつタイム。

クリスピークリームのドーナツ。
いつもの八重洲で、
いつものランチタイム。

玉丁の味噌煮込みうどん。

サイコーです。
これが私の定番。
ひとりの旅もきままでいいなと思います。
宣告されたのが4月18日。病歴も14年目に突入しました。
あっという間の14年。
一応ここまでそれほどの問題もなくやってこられたこと、
発症したときはあんなに苦しい思いをしたけれど、
やってみたらそんなに大変なことでもないこと、
今発症したばかりの人がいて、将来を悲観したりしていたならば、
心配性の私でもこんな余裕でやってますって、伝えたいなと思います。
病歴が同じメンバーとの飲み会の席で
「今も発症したばかりの人がどこかにいるんだよね」って、
そんな話をしました。
同じ病気だからこそ理解し合える友達を作り、
困ったときは相談したりして助け合いながら、
楽しくIDDM生活を送って欲しいと心から思います。
出会ってから10年以上たち、今では病気以外のくだらない会話でも
盛り上がれる同じ病気のお友達。
そんな友達に恵まれたことを幸せに思うIDDM14年目なのでした。
東京へ行ってきました。

今回は会合があるので、東京へはひとりで行きました。

いつものホテルにチェックインしたら、夜の街へ。

金曜の夜。すごくいっぱい人がいます。
私の住む町の一番でかいお祭りの日よりも人出が多いってどういうこと!?
さすが、東京です。
今回の会合のメンバーは病歴がだいたい同じな5人。
西に東に離れているため、めったに会えませんが
もう何年も情報交換を続けている頼もしく楽しい
IDDMメンバーです。
そんなメンバーの中でフリースタイルリブレを使っているのは
いまのところ私だけ。というわけで、皆さんも興味津々。
これだよーーと

3分おきくらいに測ってはみせびらかします。

これがまた、ちょうど低血糖スレスレの健康血糖値が続いてしまって、
イヤミな女になってしまいました。
みなさんもそれぞれの測定器で測ってみせ合い。

これだって採血式のとしては最新式の測定器だよね。

電光掲示板が黄色に輝いていたもの。

そして最新式でないのだってさ、長い間の付き合い。
愛着あるの、わかるよ。

で、ここにも測定器を持ち歩かない人がいた。
地元の病友のKyoちゃんも持ち歩かない派だけど、それって
心配性の私的には尊敬に値する行動です。
せっかくメンバーに会ったので、目立つかどうか相談。
太い腕をあらわにし、装着したリブレのセンサーを
しっかり4人の目で見て確かめてもらいました。
結果、
「見えても気にしないなー」とかあっさり言われたら…
なんか今まで悩んでいたのがアホらしくなりました。
やっぱ持つべきものは同じ病気のお友達。
今回も、この出会いは病気になったからこそ、と
悪いことだけじゃないって思える時間を過ごしました。
帰りの新橋駅前ではアッコにおまかせの取材をやっていて、
「値上げされたら困るもの」のアンケートに
ガソリンとかインスリンとか糖尿病丸出しで答えたあと、
SLと記念撮影をしてお開きです。
全員がそれぞれの携帯で1枚ずつ。パシャリ。





いい夜だったよ。いつも思う。この出会いは運命だよね(真顔)
あくる日は、
いつもの宿泊地新橋で、

いつもの寄り道。

ベジタリアンのキゥイジュース。
いつもの有楽町で、
いつものおやつタイム。

クリスピークリームのドーナツ。
いつもの八重洲で、
いつものランチタイム。

玉丁の味噌煮込みうどん。

サイコーです。
これが私の定番。
ひとりの旅もきままでいいなと思います。
宣告されたのが4月18日。病歴も14年目に突入しました。
あっという間の14年。
一応ここまでそれほどの問題もなくやってこられたこと、
発症したときはあんなに苦しい思いをしたけれど、
やってみたらそんなに大変なことでもないこと、
今発症したばかりの人がいて、将来を悲観したりしていたならば、
心配性の私でもこんな余裕でやってますって、伝えたいなと思います。
病歴が同じメンバーとの飲み会の席で
「今も発症したばかりの人がどこかにいるんだよね」って、
そんな話をしました。
同じ病気だからこそ理解し合える友達を作り、
困ったときは相談したりして助け合いながら、
楽しくIDDM生活を送って欲しいと心から思います。
出会ってから10年以上たち、今では病気以外のくだらない会話でも
盛り上がれる同じ病気のお友達。
そんな友達に恵まれたことを幸せに思うIDDM14年目なのでした。