雨模様で山々には白く霧がかかっていた朝。
大谷山荘をチェックアウトしたら2日目の山口観光。
もう少ししたら天気は回復してくるはずだよ、と、先に、
雨でも問題ない洞窟へと向かいます。
秋吉台の秋芳洞。

日本三大鍾乳洞のひとつです。
秋芳洞の見どころは「百枚皿」らしいです。
ここはパスの予定だったけれど「百枚皿」のことを知ったら
「ここまで来て見ずには帰られない!!」と思い、おみちに
お願いしてコースに加えてもらいましたが、
雨だったのでちょうどよかったです。

入り口にさしかかると、

やっぱり水が青いです。
暗い洞窟の中を進みます。受付でもらったうでわが黄色く光って

お祭りでよく子供がつけているアレですが、何気に、ウレシイ…
ちなみにおみちはピンク色でした。
鍾乳石の天井や壁に圧倒されながら洞内を進んでいくと、
さっそく見どころの百枚皿が目の前に現れました。
すごい・・・・・・・

写真ではこの感動、表せないねぇって言いながら、

何枚も、写真を撮りました。

すばらしい自然の造形に心を打たれて・・・あぁ来てよかった。
つくづく、思います。

洞窟の中で感動しっぱなし。

いい洞窟だったねぇ。。。
日本三大鍾乳洞。
地元岩手にもそのなかの一つ、龍泉洞があります。
龍泉洞はドラゴンブルーの地底湖が見どころ。
同じ鍾乳洞でもそれぞれ見どころに特徴があるんですね。
百枚皿、貴重なものを見ることができました。
天気がよかったなら、もしかしたらスルーしていたかも。
雨のおかげですね。ラッキーでした。。。
とはいっても傘が必要なほどではないんです。
それがまた、ラッキーだよね。

洞窟を出ると、やっぱりー!空模様いくらか回復してきてなぁい?
さて、次ですが… ここは晴れていて欲しい秋吉台へ進みます。
大谷山荘をチェックアウトしたら2日目の山口観光。
もう少ししたら天気は回復してくるはずだよ、と、先に、
雨でも問題ない洞窟へと向かいます。
秋吉台の秋芳洞。

日本三大鍾乳洞のひとつです。
秋芳洞の見どころは「百枚皿」らしいです。
ここはパスの予定だったけれど「百枚皿」のことを知ったら
「ここまで来て見ずには帰られない!!」と思い、おみちに
お願いしてコースに加えてもらいましたが、
雨だったのでちょうどよかったです。

入り口にさしかかると、

やっぱり水が青いです。
暗い洞窟の中を進みます。受付でもらったうでわが黄色く光って

お祭りでよく子供がつけているアレですが、何気に、ウレシイ…
ちなみにおみちはピンク色でした。
鍾乳石の天井や壁に圧倒されながら洞内を進んでいくと、
さっそく見どころの百枚皿が目の前に現れました。
すごい・・・・・・・

写真ではこの感動、表せないねぇって言いながら、

何枚も、写真を撮りました。

すばらしい自然の造形に心を打たれて・・・あぁ来てよかった。
つくづく、思います。

洞窟の中で感動しっぱなし。

いい洞窟だったねぇ。。。
日本三大鍾乳洞。
地元岩手にもそのなかの一つ、龍泉洞があります。
龍泉洞はドラゴンブルーの地底湖が見どころ。
同じ鍾乳洞でもそれぞれ見どころに特徴があるんですね。
百枚皿、貴重なものを見ることができました。
天気がよかったなら、もしかしたらスルーしていたかも。
雨のおかげですね。ラッキーでした。。。
とはいっても傘が必要なほどではないんです。
それがまた、ラッキーだよね。

洞窟を出ると、やっぱりー!空模様いくらか回復してきてなぁい?
さて、次ですが… ここは晴れていて欲しい秋吉台へ進みます。