IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

山口県長門市  元乃隅稲成神社へ

2017年11月13日 | 旅のこと
角島から車で小一時間、山口の人気スポットにやってきました。

日本で最も美しい場所31に選ばれてからはさらに観光客が増え、
土日には狭い道が大渋滞してしまうと聞いていて渋滞が苦手な私を
おみちがかなり気にかけてくれていたのですが、
平日ということもありスイスイとたどり着くことができました。



相変わらず青空ではないけれど、いい景色~!!

おみちが選んだ「行きたい場所」

こんないいところ選んでくれてありがとう!!

参拝順路に従って坂道を下って行ったら…早速参拝しましょう。


それにしても、みごとな鳥居です。


のぼりだけど傾斜緩いし、何よりも景色がよすぎてぜんぜん辛くないです。


さーのぼりきったよ


そして、その先に、

私はぜんぜん知らなかったけれど、おみちはテレビで知っていたらしいです。

鳥居の上に、さい銭箱。投げ入れるらしいです、投げ…!?

すみません…わたし、利き腕を痛めている真っ最中なんですけどーーー!!

そんな私に試練がやってきました。

左手で、、、、、

投げても、投げても、

入らないどころか、「あさって」の方に飛んでいくお賽銭…

この場所では見知らぬ観光客同志の間でちょっとした一体感が生まれていました。
入れば拍手、残念だとため息。。。。。

なので、あさっての方に飛んでいくと笑いも起きたり、恥ずかしい思いをします。

後ろに飛ぶって…ありえん…

そんな、にわかサウスポーな私は何度投げても入れられそうもないので…
あきらめて、救済措置的に右下の方にあるサブさい銭箱に入れました。

おみちは、あきらめません。
しっかりと狙いを定め…たくさんのギャラリーの視線というプレッシャーにも負けず
とうとう、いれました!!!
おおーーーーっ。

これで、願いが叶うね!! が、そんなおみちの願いは、

私の  「五十肩が治りますように」  って・・・・

えーーーっ  涙涙涙ーっ!! そんな、もったいないよーー!

けれど、ありがたく、その気持ちを受け取って…


元乃隅稲成を後にします。ほんとにいいとこだったね。

戻る道ですぐ近くの千畳敷に立ち寄りましたが、

ちょっと、天気がパッとしない感じでした。

でもね、

まだまだ、観光は続くよ!!



もう一か所寄ってから今日のお宿に行こうね。





コメント

山口県下関市  角島へ

2017年11月12日 | 旅のこと
山口宇部空港から最初に向かったのは山口県下関市の北西端の島、

「角島」つのしま。山口に旅行すると決まってから知った場所。

私には知らない場所が多すぎます。



この、角島大橋を渡って行くのです。

みごとな大橋。


いい景色です。


さあ、角島へ!!海の上を渡っていきましょうーーー。
青い空とはいかなかったけれど、気持ちのいいドライブです!!




そして、島に着いたら早速ランチ。
お店は


おおはま食事処。平日ですがおおぜいの観光客がいました。

みなさん、丼に新鮮な海鮮がドーンと乗った海鮮丼を注文していました。
ボリューム満点でおいしそうだったのですが…
ニガテな刺身が多い私はそれを食べられず、

エビフライ定食。

ちょっと想像していたのとは違ったエビフライだったけどおいしかったです。
おみちはお刺身のセットで海鮮を堪能していました。

海鮮を楽しむ予定だったので、別のお店でも、

焼きさざえ!!!!プリプリ食べごたえがあって…サイコーでした。

もっと食べたかったけど…まだまだ旅は始まったばかり。

食べ過ぎないように注意しながら進みましょう~。



次は、ここから1時間ほどの元乃隅稲成神社へ行きますよー。
コメント

毎年恒例秋の旅 2017

2017年11月11日 | 旅のこと
今回も羽田から出発する秋の旅。

前日のうちに東京に行き一泊目をひとりで過ごしたら
朝早くチェックアウト。

浜松町のモノレール乗り場でまちあわせしているおみちと再会です。



おはようーー今回もどうぞよろしくねーーーー!!!

早速モノレールに乗り込み終点の第2ターミナルビルまで。


早朝の羽田空港。


荷物を預けて保安検査場へ。
腕のリブレセンサーに反応したりするのかしら?と思ったけど
何の問題もなく通過です。

今日の飛行機はスターフライヤー。


外も黒、中も黒

お飲み物も黒


いつもトイレを心配してコーヒーは避けるのですが、
トイレにも立ちやすい座席だったので今回は気持ちの赴くまま頼みました。

お空で飲むコーヒー、ひときわおいしかったです。

朝4時半起きだったため、せっかくの楽しい空旅だけどちょっとだけうとうと。
そして予定通り1時間45分で山口宇部空港に到着しました。
早いねぇ、飛行機は。


山口と言えばのふぐにお出迎えされて、さーー旅の始まり始まり。

レンタカーに乗って、レッツゴー!!


少しもやがかかっていますがまずまずのお天気。
山口宇部空港から下関の西の方へ向かいます。

長閑な山道を進み気づきましたが、

山口のガードレールは黄色なんですね。
この後もたくさん山口の道路を走りましたが黄色のガードレールが
めずらしくて気になりました。そして調べたところ、
「夏みかん色のガードレール」これは山口県ならではなんだそうですね。




車で約2時間ほど。
黄色のガードレールの道を走り最初の目的地「角島」に向かいます。








コメント

2017 秋の旅

2017年11月08日 | 旅のこと
四十肩が痛すぎて、
もう今年は断念したほうがいいんじゃないかと
寸前まで悩んだおみちとの秋の旅でした。

あきらめたら絶対に後悔してしまう!と
今年も予定通り決行~!

羽田から飛び立つ前の日に午後休をもらって東京まで。

ひとつめの心配事だった新幹線での荷物問題、
行きは荷物が少ないので上に上げなくても大丈夫。

転がってしまわないようにオマタでしっかり挟みますよ。

そして気づきましたが、イマドキの新幹線は
昔はデッキにあったキャリーバック置き場が、
目の届く、号車内にあるのですね!


今まで全然気づかなかったけど、
便利になってるねー。
これなら帰り、お土産で荷物が増えたときはここに置けます。

東京駅では

ロッカーが使えませんでした。
でも私にはちゃんと今夜のホテルがありますからね~。
ホテルに荷物をおいたら、今回は少し時間があるので
外でご飯でも食べてこようー!



さて、東京の朝。

ゆうべの追加打ちで失敗した模様。

旅のお供にもしっかり持ってきてます。
オロナミンC~。
速攻チャージで回復。
旅の低血糖は少し焦ります。


朝5時半。チェックアウトして羽田へ!

今日はスターフライヤーの黒い飛行機です。
かっこええー!


今回は、中国地方へ!

おみちのおかげでまた、新しい見たことない景色をみることができます。



天気は晴れ!よい旅になりますように。

コメント

肩の痛みは大問題

2017年11月04日 | その他通院治療のこと
肩の痛みに悩まされること8ヶ月。

最近では「ここがピークだ」と思って痛みに耐える日々でしたが、
いつになってもピークは更新されるばかり。

整形外科に行ってMRIやって鎮痛剤もらって飲んで電気にあたって
スポーツトレーナーさんに教えられた運動をやって
鍼灸院で鍼を打って…

これらすべて即効性はないとわかっているものの
どんどん痛みが増す結果になんとなくあきらめムード。

こうなればものは試し!と

四十肩 五十肩に 飲んで効く シジラック。

「まずは1週間」ってセリフが挑戦的で響きましたよ。
今、4日目、ぜんぜん効果は感じられないけれど…

まずは、まずは1週間。

頼む、お願いっ!効いてください・・・・・・・・

そして、なぜか家のテーブルに放置されてあった

このなにやら怪しい「エミューのクリーム」エミューって…
何か通販におまけでついてきた試供品らしいですが、
効能を調べたらなんとなんと、五十肩にもいいらしいじゃない?!

このタイミングで私の前に現れるとは救世主かしら。

もうね、こうなったら、なんでもアリだよ。

よーく、ぬりぬりぬりぬり。


なんでもいいから効いて欲しいーーーー




こんなに痛いならさっさと整形でヒアルロン酸注射すればよかったです。
まさかこんなに重症化するとは思ってもみませんでしたから。
夜も痛みで熟睡できないし、日中も痛いし、ストレスたまりっぱなし。

さらにこのところ、
右の腕がほとんど開かず、くっつけたままいるため、
わきの下が痒みだすという二次被害まで発生…もういやダ。



来週はとうとう旅に出発ですが、東京まではひとり旅。
私は荷台に荷物を上げられません。

上げようとしても上げられないのをしおらしくかつ大袈裟に
演技でもしてみたら
周囲のだれか親切な人が助けてくれるでしょうか・・・・。

私なら…困っている人がいたら迷わず手伝いたい。
そう思って生きてきたんだもの、
親切は天下の回りもの!きっと大丈夫…?
あれ?
親切にと思ってはきたけれど、、、実践できてただろうか?



あと2日、シジラックよ、どうか、どうか、効いてくれーーーー







コメント (4)