生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

大工の夢

2022-09-09 22:56:47 | 日々の暮らし

今日はイギリスの小話に興味を引かれたので紹介します。
ある大工の物語。
ある日のこと、彼は知事が腰掛ける椅子の修理を命じられ、カンナをかけていました。
しかし、その仕事ぶりがバカ丁寧すぎるため、かたわらで見ていた人が理由をたずねた。
すると大工はこう答えた。
「実をいうと、私がこの椅子に腰掛ける日のために、少しでも座り心地をよくしておこうと思ったまでなんですよ」と。
しかも、不思議なことに、彼はその後、実際に知事となり、その椅子に腰をおろしたのでした。
この実話から学者は、人間とは水面に投げ出されて、流れのままに漂う麦ワラなどではなく、むしろ立派に泳ぐ力を備え波に逆らって自分のめざす方向へ十分進んでいるものだと感想を述べています。
自らの決めた目標に向かう
「意志の力」を信じて進みましょう。
「私にはわからない」
「できっこない」
「無理なことだ」
これらの言葉はいらない。
「学べ、行え、試みよ!」
(ナポレオン)
なにか勇気がでませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現

2022-09-09 00:01:35 | 日々の暮らし

今日は世界の偉人に出てくるウィリアム・ジェームズ(1842年アメリカの心理学者)を紹介します。

彼は近代心理学の父と言われています。 心理学にはつぎのような法則があると述べています。

「あなたが、どうしてもこうなりたいと自己イメージ、心の絵を抱き、それを曇らせずに、充分に長い間、維持しつづけたならば、 早晩、思い描いたままの自己を実現することができる」と述べています。

 また、「心からなりたい自分になる」 秘法を説いています。

《夢を実現するための四つのR》

1.Really-wish(本当に願うこと) 自分がなりたいと思う「心の絵」を具体的に思い描いて、心からその実現を願うこと。

2.Really-desire(本当に欲求すること) 「求めよ、さらば与えられん」(聖書) 願っていることを声出して、強く求めてみることです。

「神よ、私は自分の描いた心の絵をこの三次元の物質界に実現するために、あなたのお力添えを心より求めます」と。

3.Really-intend(本当に意図すること) 「私は〇〇の力を借りて、必ずこの心の絵を実現する意志があります」と。

〇〇の部分には、仏でも神でも、天使でも何でも創造的な英知に相当する、あなたのお好きな言葉を入れて結構です。

 4.Really-passionate (本当に情熱的になること) 情熱的な目的をもてば、他人がどのように、あなたの心の絵にけちをつけたり、けなしたりしようとも、いささかもひるむものではありません。

ウィリアム・ジェームズは、成功者は自分の不幸、不運、家庭環境などのいいわけをせず 、四つのステップ特に最後のR「本当に情熱的になること」を実行してきた人逹と述べています。
宇宙をつかさどる(仏・神)創造的な英知に向かって、願いを紙に書き出す。 願いを口にする。
脳裏に焼きつけ、片時も手放さないこと。 
そして、「心の絵を抱き、それを曇らせずに充分に長い間、維持しつづけたならば」という言葉で結んでいます。
私は知らぬ間に、この法則を使っていました。 そのため素直に納得しています。
皆様も夢を実現するために、四つのステップを身につけては。
参考になれば良いのですが。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする