癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

かつて、和歌山和歌浦は、日本一の景観でした。

2009-08-05 21:59:00 | 癒しの音楽

最近出来たお堂の最上階より観る、

絶景の和歌浦・片男波。

かつて万葉集等で、

日本一の絶景と賞された場所。

 

 

ここから眺める本堂前の楠の枝振りも流石!

 

 

古くからの観音堂本堂。

 

 

その足で和歌浦へ向かう。

かわいい子龍が現れる!

 

 

象の鼻。夕陽のきれいで有名な場所。

 

 

彩雲が顕れ始める。

そして・その夕陽が観得る場所でのお風呂

 

 

 締め括りは某和歌山ラーメン。

もはやこれ以上のセッティングはないでしょう。

 

 

何十年ぶりに来た、

私の音を観る旅の始まり。

 

 

Yasunobu Matsuo ヒーリングピアノ第二弾!
「黄色いルン」は元気な癒しです!

「Yellow rlung」先行予約申込フォーム! 

「Yellow rlung」9月9日発売、先行予約受付お申し込みフォーム


先行予約御申込限定100名様、特別特典!
特典1:何枚お申し込みいただいても送料無料!(お支払いは同封の〒振込用紙から。)                                               特典2:2009熊野奉納演奏での、力のある写真原画プレゼント! 


特典3:入荷次第、先行発送!
  (発送は9月初旬を予定しておりますが、制作の工程上予定変更も考えられます)
 

「Yellow rlung」先行予約申込フォーム!

「Yellow rlung」9月9日発売、先行予約受付お申し込みフォーム

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音を観る旅が始まりました。

2009-08-05 21:20:09 | 癒しの音楽

観音様との合体!

日本一の、木造寄木造りの十一面観音様。

18メートルくらいあります。

 

ここは和歌山紀三井寺。

 

 

最初に七鈴観音が迎えてくれました。

ここも七色でした。

 

 

この上には有名な名水が流れ、

 

 

さらにその上には、夫婦の巨大霊木が威光を放つ!

 

 

やはり和歌山、その傍らには弘法大師空海の庵。

 

 

さらに昇りつめると、太子堂。

この五色の幕にも顕されていますが・

長い歴史の間受け継がれる色の普遍性。

最近・音を色で観得る人が現われ始めていると言う話を聞きます。

私は色彩に変化を感じる様になりました。

昼の彩雲や、夜の街灯や車のヘッドライトの虹色。

 

フルカラーは、確実に解像度が増えるみたいです。

 

 

去年落慶した巨大観音堂。

ちょっとしたラサみたいです。

 

 

御本尊。

 

 

Yasunobu Matsuo ヒーリングピアノ第二弾!
「黄色いルン」は元気な癒しです!

「Yellow rlung」先行予約申込フォーム! 

「Yellow rlung」9月9日発売、先行予約受付お申し込みフォーム


先行予約御申込限定100名様、特別特典!
特典1:何枚お申し込みいただいても送料無料!(お支払いは同封の〒振込用紙から。)                                               特典2:2009熊野奉納演奏での、力のある写真原画プレゼント! 


特典3:入荷次第、先行発送!
  (発送は9月初旬を予定しておりますが、制作の工程上予定変更も考えられます)
 

「Yellow rlung」先行予約申込フォーム!

「Yellow rlung」9月9日発売、先行予約受付お申し込みフォーム

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!