子供の頃から三社参りで元旦には必ず訪れていた和歌山の原点!
アマテラス以前、その時期に入れ替わらせられた源日本の神さんが祀られている場所が和歌山にもあります。
名草戸部・・・
外来民族に木端微塵にさせられました。
残念ながら、甲子園37年振り出場の我母校「海南高校」は一回戦敗退でしたが、
よく頑張った!
そんな杜には沢山の鳥の囀りが響き渡り、
ヤドリギが至る所に。
樹への寄生植物です。
広大な境内には沢山の名もなき祠が点在し、
弁財天。
そして、
酒の神さん・松尾大社が・・・
ここにも光が降りていました!
ふらりと何十年振りに吸い込まれました。
有史以前のキオク・
和歌山のこの場所は今も何かを静かに語り継いでいます。
昼飯は刺身定食のでかぶつ切り。
これ以上のものはない和歌山ならではです!
赤青黄緑五紫 まだ未体験の皆様にはコチからどうぞ。↓