広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

う~ん・・・困ったもんだ

2012年03月26日 11時37分45秒 | カープ

ここに出したい話があるんだが、出せばまた誹謗中傷が起こるし・・・(笑)

どうせなら・・・知らなきゃよかったんだが。

でも一つだけヒントを出します。

 

悪友さんいは悪いけど

阪神は間違いなく優勝か最下位だな。(笑)

この極端さ・・・カープにもほしいよな。

 

追伸・・・

楽天の大久保コーチに・・・けちったらしい話を持っていたのは、どこの球団じゃ・・・

見てみろ・・・後悔するぞ・・・

だから言ったろう。俺を通せと・・・(笑)


あの頃カープは強かった・・・NO・9

2012年03月26日 08時30分45秒 | カープ

私はウエスタンリーグが好きだ。

一年契約のプロ野球で毎年多くの選手が解雇されるなか、ウエスタンで必死に一軍にあがろうとする選手を見るのは脚光を浴びる一軍の試合とは、また違った味わいがある。

しかし、ここ数年のウエスタンには昔の味わいを感じない。

選手の気質が、あまりにも変わりすぎたからだろうか…

最近見て思うのは、選手自身がプロ野球に憧れや魅力を感じない世代が多くなった印象を受ける。

私たちの世代は、プロ野球といえば憧れを通り超し、夢の世界でもあった。

また、プロ野球選手は遠い存在に感じながらも、何とか触れ合うチャンスはないかと捜し求めた世代でもある。

しかし現在は、プロ野球選手の方から ファンサービスの名目などで、ファンの前に現れる存在になった。

大リーグに多くの選手が流出し、また国内FAで選手が自由に移籍できるようにもなり、プロ野球の環境も大きく変わってきたことも要因だと思う。

それだけに、これからの少子高齢化を迎える時代、プロ野球はどのような舵取りをしていくのか興味深く見守りたい。

 

話は脱線したが、私は高校時代・・・広島市民球場で行われていたウエスタンリーグによく通い、なかでも昭和54年から昭和57年の4年間は、一番多く観戦したものである。

当時のファームは市民球場が主戦場となり、一軍と親子ゲームということが頻繁にあった。

親子ゲームの際には、一軍で出場機会の少ない選手も多く参戦し、格の違いを見せ付けたもの。(斎藤浩幸や小川達明などのパワーは凄かった)

 

そのファームの試合で、ある日から私以上に頻繁に観戦するオジさんがいた。

そのオジさんは、私が観戦する試合には必ずいたので、恐らく全試合を見に行かれたのではなかろうか?

そしてそのオジさん・・・席も必ずと言っていいほど決まっていた。

バクネット裏の最前列に座り、頭にタオルをかけ、炎天下であろうが曇っていようが、その指定席に必ず座り、いつも試合終了まで観戦していた。

私が、そのオジさんを今でも記憶しているのには、大きな理由がある。

それは・・・そのオジさんが発するヤジの痛快さであった。

 

これは聞くもの全てを楽しませるヤジで、思わずそのおかしさで、タイムを要求する選手までいたほどである。

試合開始早々、オジさんのヤジが始まる。

立ち上がりにストライクの入らない投手に、まずは軽くパンチを浴びせるように・・・「あれ~どうしたん?ブルペンじゃストライク投げてたが、打者がおったらダメなんか?」とくる。

また、自打球を当て痛がる選手には、「そがいに痛いんなら、代われ~や。見とるワシまで痛くなるワイ」と、ボルテージが少しずつあがってくる。

他にも・・・記憶する限りをあげれば、

アキレス腱を断裂し、昭和54年にファームで復活を期していた中日の谷沢選手に・・・「お~い谷沢。もう足はエエんかいの。海水浴いったみたいに日焼けしとるが、ええ加減に上がれ~や。中日は低迷しとるんでェ。二軍監督、いつまで谷沢をあげんのや。いらんのじゃったら、カープにくれや。の~備前さん(当時二軍監督)そう思わんかいねェ)

またカープで苦労人と言われ、後に韓国プロ野球にいった木山英求選手が打席に入ると、「木山・・・お前は立派なもんじゃ。来る日も来る日も、夢も希望も見えんカープで腐らず頑張ってから…ワシはお前を尊敬するよ。松田オーナー・・・ええ加減にどこかへ出してやれ~や。衣笠がおったら、このまま一生出れんどぉ」

同じく、二軍で最多勝を獲得した新美敏投手には・・・「新見よ・・・本当に運がないよの~こがいに二軍じゃええのに、古葉さんに嫌われたんかいの~。大石さん(当時二軍投手コーチ)、あんたも古葉さんと仲が悪いけん、推薦できんのじゃろう・・・」

昭和40年代後半に甲子園を騒がせ、大きな期待をされ近鉄に入団し、のちに投手から野手に転向したジャンボ仲根(故人)には、「仲根・・・オマエまだおったんかい。甲子園じゃほんまに凄かったの~藤井寺や日生(当時の近鉄のホームグランド)じゃ~人が見にこんから、気合が入らんのか。それともこのまま一生・・・低空飛行が実力か?」

また南海(現ソフトバンク)に在籍した、ドカベン香川捕手がセカンドからホームに帰ってきたときは。「おーい香川・・・すぐ体重計に載ってみい。500グラムやせとるぞ~」

まあ挙げればキリがないくらい、このオジさんのヤジは痛快であった。(やっている選手や監督、コーチはたまらなかったと思うのだが)

いまでも、ファームの試合でヤジを耳にする。

しかし・・・あのオジさんのような痛快さはない。

最後に あのオジさんのヤジは、褒めるメリハリもあった。

斎藤選手が目の故障から復活を期していたとき、「斎藤・・・目のせいにするな。お前のパワーはコウジや衣笠より上なんど~ 自信を持てよ。」

そして斎藤選手が持ち前のパワーを見せると、「ほら・・・打てるじゃろうが。お前は目を気にしすぎじゃ。バットを振るところに投げさせる打者になれよ・・・」

斎藤選手は、あのアクシデントから立ち直りは叶わなかったが、当時のウエスタンには、指導者以外にも、選手を時には厳しく、そして優しく見つめ続けるファンがいたものである。


今日の試合で思ったこと

2012年03月25日 17時09分45秒 | カープ

テレビ観戦しながら、落合さんの本を読んでいました。

しかし、点差以上に負けた雰囲気に感じたのは、私だけでしょうね。

 

石原を見てますとイライラします。

年々わるくなっているように思うのですが・・・

植田コーチと話し合っているんでしょうか?

打撃も一向によくなりませんね。

リードは、ブラウン時代・・・投手のコントロールが悪いから、インコースを投げさせないのだと思ってましたが、これは思うに…石原に原因があるようですね。

石原くん・・・弱気は最大の敵なんだよ。

 

それと迎くん・・・

残念ながらチャンスは終わった感じがするんだけど。

今日は あれだけの打席数があったということは、温情なのか?

せめて一本、バシッと打ってほしかったよな。

 

堂林は確実に成長してますね。

今年どこまで伸びるか、本当に楽しみです。

 

今村・・・この寒さのなか半袖でした。

内容もよくなかったですが、体調管理放任して大丈夫?と思います。

昨年の疲れもあるでしょうが、監督好みの選手だけに 今年も登板過多が懸念されます。

まあ考えによっては、今日みたいに たまには打たれた方がいいのかもしれませんね。

そうでないと、短命に終わる可能性が大きい。

抑えて打たれて、抑えて抑えて打たれる・・・その方が今村のためでもあるよな・・・

 

しかし金満球団?ソフトバンク・・・

抜けた穴は大きいでしょうが、どんどん若手が育ってますね。

川崎の後釜も少し心配ですが、あのショートの選手、勢いがありますよね。

それに投手も競争が激しいのでしょう。

最後に登板した巽投手。

数年前のドラフト1位でしたよね。

彼なんか、必死に見えました。

 

やはり競争原理を植えつけている球団は違います。

今年もソフトバンクは、パの優勝候補間違いなし。

 

カープも頑張れよ・・・そう思いながら落合さんの本を読んだものです。(トホホ)


あの頃カープは強かった…NO・8

2012年03月25日 12時27分15秒 | カープ

トランペット軍団…いまではどこの応援団に見られる光景である。

しかし発祥は・・・赤ヘル軍団の黄金期に、広島市民球場からスタートした。

そして・・・わたしは、そのとき球場にいた。

 

あれは忘れもしない。

昭和53年の4月。

対巨人戦・・・

先発は高橋里志であったが、初回に4点を献上され3回で降板ト。

さて次のマウンドには、三輪だろうな~と思い、アナウンスに耳を傾けた。

すると・・・「ピッチャー江夏」のコール・・・

 

このコールに、スタンドの観客は大いに驚いた。

そしてカープは終盤大逆転し、江夏投手が勝ち投手。(確か5イニングを投げきった)

打っても江夏投手は3本の2塁打を放ち、まさにこの試合の大立役者であった。

 

話が脱線したが、この試合

私はセンターのバックスクリーン横にあるスコアボード下で父と弟の3人で観戦していた。

 

そして、7回カープのラッキーセブン。

この回、先頭打者ギャレットがバッターボックスに入ったときである。

背後から・・・トランペットの音が聞こえた。

振り返ると、一人のお兄さんが立ち上がり、アメリカ国家の吹奏を始めた。

この光景に多くの観客は驚きながらも、吹奏が終わると大きな拍手が起こった。

(当時巨人のセンターを守っていた柴田選手も、思わず拍手をしていた)

 

次の日・・・テレビで観戦すると、昨日のお兄さんはいつの間にか、山本浩二ファンクラブのハッピを着て応援団の仲間入り。

その後、カープがチャンスを迎えると、コンバットマーチを奏で、また山本浩二のテーマソングも考案し、球場を大いに盛り上げてくれた。

赤ヘル軍団が黄金期を築いた裏には、トランペット軍団の躍動も大きな原動力になったものである。 


ニック・・・

2012年03月25日 08時26分00秒 | カープ

中国新聞が昨日の結果で、変化球云々を指摘してます。

まあ想定内でしょう。

ここはあまり深刻にならず、気楽にいきましょう。

しかしソフトバンク・・・強かですね。

さすがは日本一のチーム。

まあニックのような外人攻略は、アウトコースの変化球というのが、日本野球の鉄則ではありますが…(笑)

バーデンがいて良かったなぁ~というのが、正直なところです。ハイ。


道徳心の大切さを感じるコメント

2012年03月24日 17時29分32秒 | 日本再生

佐伯虎さんという方が、私の心を揺り動かすコメントを毎回下さります。

私は佐伯虎さんの言葉の重みを受け止め、4日前より神棚の神様にお祈り申し上げる思いを変更しました。

これまでは、都合のよいことばかり、お願いしていましたが、フッと思った4日前より

「今日も一日、地球に優しく、この日本国民のひとりとして、人様の嫌う行為を行わず、改めることを改め過ごして参りますので、よろしくお導きのほど、お願い申し上げます。そして日本国が安寧でありますように」

ブログで出会ったご縁に・・・心から感謝申し上げます。


ミコライオ…体調やいかに?

2012年03月24日 14時39分18秒 | カープ

開幕に間に合うでしょうが、どうなんでしょう?

バーデンにチャンス到来ですね・・・(猫さん、どうしましょうか 笑)

 

しかし、もしですよ・・・ミコライオが予想以上に悪い場合

こりゃ ひょっとして・・・カープに未来はあるかさんの予想が的中しますよ。

ジオ・・・

逃した魚は大きいのか?


あの頃カープは強かった…NO.7

2012年03月24日 12時40分17秒 | カープ

昭和54年から55年の二年間、私が通っている学校で皆が口したのは・・・

「終盤に球場へ行こう・・・」であった。

当時は7回くらいになると、外野席は無料で開放してくれた。

いま考えると、あれは球団の方針でなく、アルバイトの学生の兄ちゃんたちが、勝手に行っていた行為だと思う。(笑)それはそれは、金のない私には本当に有難いことであった。

しかし、終盤に球場に行く大きな理由は、大逆転劇を見るためであった。

 

当時のカープは、本当に終盤から逆転する試合が多かった。

他球団は、明らかにカープと戦うことに恐怖も感じていた。

球場に詰め掛けるファンのすべてが、カープファン。

今のように、他球団の応援団が詰め掛けることは皆無に近かった。

 

球場の興奮がいっそう高まる終盤。

たとえ6点差で負けていようが、カープファンは「ほれ。そろそろいくぞ・・・」と気合が入り、応援のボルテージが一斉にあがる。

昭和53年から始まったトランペットによる応援も、選手に活を入れるものであり、球場が一体感を持っていた。

カープナインもその雰囲気に応えるように勢いもます。

ヨシヒコが出塁し三村がつづく・・・そしてライトル、コウジ、水谷、衣笠、ギャレット・水沼と流れる打線は、今年の巨人よりも破壊力があった。

少々の点差は関係ない。

代打には、内田と萩原の2枚看板が。また、いぶし銀の正垣も控える。

守備固めや代走には、中尾や木下に岡や深沢もおり、すべてのスペシャリストがベンチにいるのだから強いハズ。

勝ち越すと9回には江夏がマウンドに仁王立ち。

これで完全に、相手は(蛇ににらまれた蛙)である。

本当に強かったカープなのである。


宮崎から…風の便り(笑)

2012年03月24日 11時44分43秒 | カープ

先ほど帰社すると、机の上に郵便物が・・・

見ると宮崎からの便り。

以前、このブログ内からメールをいただいたYさんである。

 

お父さんの影響でカープファンになられ、高校のとき広島の某大学出身の教員に「僕もカープファンです」と言うも信じてもらえなかったエピソードが記されている。

今でも我々以上の熱心なカープファンであり、飲みにいくときでもラジオ持参とのこと。1350KHzと何回も書かれているから、相当なファンであろう。(笑)

Yさん・・・お便りありがとうございました。

もし広島にお見えになることがあれば、連絡をください。

事前に連絡いただき、もしある人の都合がつけば、あなたに喜んでいただけるプレゼントを企画したいと思います。(あまり期待せずに待ってくださいね)

 

追伸・・・最後のご質問。大正解です。

恐らく私のことは記憶にないでしょうが、消息がわかり嬉しく思います。

ありがとうございました。(笑)


順位予想

2012年03月24日 08時26分34秒 | カープ

まずは監督を含めトータルな順位予想

1位 巨人・・・(あの戦力で優勝できないのであれば、今後数年優勝はない)

2位 ヤクルト・・・(青木の穴よりも、若手が勢いを増し、宮本の存在が大きい)

3位 中日・・・(やはり野球は投手を含めた守り。鍵は打線のみ)

4位 阪神・・・(ベテランの扱いがネック。投手も若手が出ていない)

5位 横浜・・・(このチームは正直、わからないが不気味)

6位 広島・・・(いまさら語る理由はなし)

 

次に選手の力量による順位予想

1位 広島・・・(選手の力は巨人より上。中継ぎに若干の不安があるが、投手は全体の底上げが進んでいる。栗原に過度の期待をかけず、ニックと松山がどこまで自然体で戦えるのかが、大きなカギ。梵の故障も心配であるが、首脳陣が配慮し起用するればいい。他にも言いたいことはあるが、選手ひとりひとりの能力は本当に高い。そして何より、東出や栗原などの主力が「とにかく優勝したい」と、強い気持ちを持っていること。あとはフロントや現場の首脳陣が一体になり、選手をフォローすれば、必ずこのチームは躍進する)

2位中日・3位巨人・4位ヤクルト・5位阪神・6位横浜

 

大方の予想は巨人優位。

まあ あの戦力で、あの名前がスタメンに並ぶと確かに脅威でしょうね。

しかし長野が.380の打率を残そうが、6割は凡打です。

大半の打者が凄いスゴイと騒いだところで、7割近くは失敗するんです。

そこを石原ふくめ投手陣が、考えればいいだけ。

恐れることなくインコースを投げること。

谷繁のリードを見ればわかるでしょう。

昨年のように巨人に大負けしてはいけません。

カープは万年Bクラスでも、野村以前の監督時代は巨人と互角だったんです。

あの狭い市民球場時代・・・巨人がカープにアレルギーを持っていたんですから。

「この球場は、5点リードでも終盤なにが起きるかわからない」と・・・

 

球場が大きくなって巨人に余裕が生まれたのかも知りませんが、とにかく今年は勝ち越しが条件。

戦うカープナインに期待します。

 

ヤクルトは小川イズムが持続すれば、優勝の可能性もあります。青木の穴は、少しずつですが埋まるでしょう。(岡山出身の上田がいます)

畠山は昨年のような活躍はないでしょうが、2年目の山田内野手・・・どこまで伸びてくるか?この選手は池山2軍コーチの秘蔵子です。スケールの大きな選手になってほしいものです。

 

横浜DNA・・・評価は低いですが、ここは意識改革がぼちぼち進んでいます。スコアラーの田中彰さん。この人の声が現場に届いています。昨年まで中日の名スコアラーでした。横浜の個々の選手に自分のデーターを見せ、いろいろな指摘を行い、徐々にですが改善されてます。来年は、かなりチーム力をあげてくると思います。

阪神は、金本・城島・ブラゼルの扱いと、意外やレギュラーと控えの層に差がありすぎに見えます。投手も安藤が復活の気配をみせていますが、若手の台頭が目立ちません。

中日は、戦い方を選手が知っています。今年は大丈夫でしょうが、来年以降はどうなりますやら・・・落合さんなら、今年を踏み台にして来年の戦いも視野にいれていたでしょうが、高木さんは現状維持を明言されてますから・・・


いつもコメントをいただく・・・たくさん

2012年03月23日 10時59分54秒 | カープ

この方のブログも面白いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tacchun

(勝手に掲載してすいません)

 

たくさん・・・分析力と自分の思いを素直に伝えられる方です。

コメントも多くいただくのですが、「なるほど・・・」と、唸らされてばかりいます。

カープファンのみなさん・・・ご覧になってください。

 

追伸・・・たくさんへ

ジオ・・・私も同感です。

彼は脅威になる。

そう思ってます。

ただ・・・ひとつの攻略法は、インコースを投げてこない。

これは間違いないので、いくらカープでも攻略しないといけんでしょう・・・というのが本音です。

(ひょっとして、カープに限り・・・裏をかいてくるかも)


あの頃カープは強かった…No・6

2012年03月23日 09時38分41秒 | カープ

江夏豊・・・この人は今でも伝説の投手である。

そして現在も、本気でカープを憂うOBのひとりである。

 

その江夏さんをカープが獲得できたのは、古葉監督の執念と、亡くなられた松田耕平オーナーの器の大きさだったと思う。

 

さて暗礁に乗り上げると思われた江夏氏の獲得であるが、快く思わなかったと言われる鶴岡親分も、自身の監督時代に選手として接した古葉監督の熱意に、最後は「よし。わかった」とOKサインをだした。

古葉監督は、カープにとってナゼ江夏が必要かを説いたと聞く。

その年(昭和52年)は、古葉監督就任後初のBクラス(5位)に転落し、投手陣も低調であった。

前年に最多勝や沢村賞を獲得し、大きな飛躍を期待された池谷が極度のスランプになり、佐伯とのトレードで獲得した新美や抑えに期待した皆川もセリーグの水が合わなかったのか、全くの計算外であった。(この年は、トレードがすべて裏目に出た年であった)

そのなかで、高橋里志が最多勝を獲得し唯一奮闘した。

それだけに投手陣の再編が課題で、なかでも江夏獲得はカープのチーム構成上必要不可欠。

また、若手投手(北別府・山根・大野・堂園・望月・土居など)を飛躍させるためにも、江夏の獲得は相乗効果を生む。

それらを真剣に考える古葉の監督としてゆるぎない使命感に、名監督と言われた鶴岡親分が、自身のしがらみだけで、野球界を停滞させる理由はなかったのであろう。

まして野村ならまだしも、江夏だから・・・というのもあったはず。

 

そうして伝説の左腕 江夏豊がカープにやってきた。

昭和53年の前半、カープは低迷したがオールスター明けから巻き返しを図った。

(この年ヤクルトが優勝したのだが、後半のカープの追い上げは神がかり的なものがあった。それを証拠に翌年の開幕前の順位予想では、大半の評論家はカープを優勝の本命とあげたものである)

ベテランと若手がうまく噛み合い、古葉監督の目指す野球が復活した。

打線は、衣笠・水谷・山本浩二・ギャレット・ライトルを中心に、200発打線と相手チームに恐れられ、投手陣は、池谷・高橋里志・北別府・松原(福士)などの先発陣も安定感を見せた。

中継ぎの三輪・渡辺・大野から最後は守護人の江夏につなぐリレー。

高橋慶彦の台頭や木下の成長なども加味され、古葉野球の黄金期の幕開けを迎えたのは、まさしく江夏獲得からであった。

 

 

終わりに・・・昭和54年のオフ、ロッテを自由契約になった野村克也氏は、生涯一捕手を宣言し現役続行の意思を表明した。そこでカープの古葉監督は、獲得の意思を野村氏に伝えるも、、この野村獲得には、さすがの鶴岡親分も激怒した。カープの松田オーナーに対し苦言を呈し、最終的には古葉監督も断念せざるを得なかった。


カープ談義に華が咲く。

2012年03月23日 09時17分31秒 | カープ

昨日・・・カープ談義に華を咲かせた。

(私の一方的な話を聞いてもらったんですけど・・・)

 

話を聞いてくれた人は・・・http://blog.goo.ne.jp/hiro-narcisse-noir

まあこの方も、カープに関してはするどい指摘をされてます。(笑)

 

しかし会って 話して 収穫だったのは、ネコさんのアレルギーだった?

あの2人(A・K)の誤解を解消できたことですかね。(笑)

あれを伝えるのが、私の使命だと自負してますから・・・(大げさですが)

 

何はさておき、ネコさん・・・今後もよろしくお願いしますね。

 

追伸・・・あなたのブログ構成力の凄さ、よ~く・・・わかりました。(ケラケラ)