とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース:ロイター:日本は中露に対抗するため米戦闘機をさらに購入へ、他(18/12/19水曜日)

2018年12月19日 18時45分06秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

グアテマラ人少女の死に「非常に憂慮すべき組織的怠慢」 米議員

2018年12月19日 16:08 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 グアテマラ 中南米 ]
 
【12月19日 AFP】米国境警備隊に拘束されていたグアテマラ人の7歳少女が死亡したことを受け、派遣議員団を率いてニューメキシコ州入りしたホアキン・カストロ(Joaquin Castro)米下院議員(テキサス州選出)は18日、少女の死は非常に憂慮すべき組織的な怠慢によるものだったと非難した。

関係緊迫化のセルビアとコソボ「対話での解決を」EUが警告

2018年12月19日 15:52 発信地:ブリュッセル/ベルギー [ ベルギー セルビア コソボ ヨーロッパ ]
 
【12月19日 AFP】関係が緊迫化しているセルビアとコソボの両政府に対し、欧州連合(EU)のフェデリカ・モゲリーニ(Federica Mogherini)外交安全保障政策上級代表(EU外相)は18日、言い争いを止めるよう厳しく警告した。
 

ブラジルのアマゾン貧困地区で大規模火災、住宅600戸燃える

2018年12月19日 14:30 発信地:マナウス/ブラジル [ ブラジル 中南米 ]
 
【12月19日 AFP】ブラジル北部アマゾナス(Amazonas)州の州都マナウス(Manaus)の貧困地区で17日から18日にかけて大規模な火災が発生し、アマゾン(Amazon)川の支流ネグロ(Negro)川沿いの高床式木造住宅およそ600戸に燃え広がった。死者は出なかったものの、4人が煙を吸い病院に搬送された。当局が18日、明らかにした。
 

ジェノバの新しい橋、設計はレンゾ・ピアノ氏 8月に崩落事故、総工費260億円

【12月19日 AFP】イタリア北部ジェノバ(Genoa)で40人以上の死者を出す崩落事故が起きた高架橋の建て替えを、地元出身の世界的な建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)氏(81)が手掛けることが決まった。地元当局が18日、ピアノ氏の案を採用したと発表した。総工費は2億200万ユーロ(約260億円)と見積もられている。

スールシャール氏がマンU暫定監督就任へ、公式サイトが誤って発表

2018年12月19日 9:51 発信地:ロンドン/英国
 
【12月19日 AFP】18日にジョゼ・モウリーニョ(Jose Mourinho)監督を解任したイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)の暫定指揮官に、オレ・グンナー・スールシャール(Ole Gunnar Solskjaer)氏が就任することが確実となった。クラブが公式ウェブサイトで、同氏の就任を誤って発表した。
 
 
 
 
SPUTNIK
 
 

 

2019年2~3月は北朝鮮の核問題解決にとって重要となる=韓国統一相

© AP Photo / Dita Alangkara
政治
2018年12月19日 14:17(アップデート 2018年12月19日 14:28) 短縮 URL
1 0 0

2019年の2~3月は、朝鮮半島の非核化に大きな影響をもたらす時期となる。韓国の趙明均・統一相が19日、記者団を前に発表した。聯合ニュースが報じた。

スプートニク日本

趙氏は「2019年は、すでに第1四半期(2月または3月まで)に非核化プロセスが実際に始まり、朝鮮半島の出来事が2020年までにどのように展開されるのかが明らかになるという観点から重要となる」と指摘した

 

ファーウェイ、5年間でサイバーセキュリティーに約20億ドル投資へ

© REUTERS / Hannibal Hanschke
テック&サイエンス
2018年12月19日 16:05短縮 URL
0 0 0

中国の通信機器大手ファーウェイは、5年間でサイバーセキュリティー分野に約20億ドルを投資する方針。

スプートニク日本

ファーウェイの発表によると、これは同社製品に対する安全保障上の懸念を払拭するための措置

 

ロイター:日本は中露に対抗するため米戦闘機をさらに購入へ

© AP Photo / Shizuo Kambayashi
日本
2018年12月19日 11:11短縮 URL
117

日本は今後5年間でステルス戦闘機、長距離ミサイル、その他の西太平洋で米軍を支援するため装備の支出を加速させる。ロイター通信が、防衛に関する日本政府の新たな文書をもとに報じた。

スプートニク日本

18日に日本政府が閣議決定した今後10年程度の防衛力整備の指針となる防衛大綱では「米国は、依然として世界最大の総合的な国力を有しているが、あらゆる分野における国家間の競争が顕在化する中で、世界的・地域的な秩序の修正を試みる中国やロシアとの戦略的競争が特に重要な課題であるとの認識を示している」と述べられている。

ロイター通信によると、また最近の日本の防衛ビジョンに米国、中国、北朝鮮、ロシアなどの国々が大きな影響を及ぼしたと指摘されている。

 

また日本は、すでに購入を決めている42機に加えて、米国のF35戦闘機45機を約40億ドルで購入する計画だという。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財務局の「常識」から見た森... | トップ | 首相動静(12月19日) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事