AFPBB
グアテマラ人少女の死に「非常に憂慮すべき組織的怠慢」 米議員
関係緊迫化のセルビアとコソボ「対話での解決を」EUが警告
ブラジルのアマゾン貧困地区で大規模火災、住宅600戸燃える
ジェノバの新しい橋、設計はレンゾ・ピアノ氏 8月に崩落事故、総工費260億円
【12月19日 AFP】イタリア北部ジェノバ(Genoa)で40人以上の死者を出す崩落事故が起きた高架橋の建て替えを、地元出身の世界的な建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano)氏(81)が手掛けることが決まった。地元当局が18日、ピアノ氏の案を採用したと発表した。総工費は2億200万ユーロ(約260億円)と見積もられている。
スールシャール氏がマンU暫定監督就任へ、公式サイトが誤って発表
2019年2~3月は北朝鮮の核問題解決にとって重要となる=韓国統一相
2019年の2~3月は、朝鮮半島の非核化に大きな影響をもたらす時期となる。韓国の趙明均・統一相が19日、記者団を前に発表した。聯合ニュースが報じた。
スプートニク日本
趙氏は「2019年は、すでに第1四半期(2月または3月まで)に非核化プロセスが実際に始まり、朝鮮半島の出来事が2020年までにどのように展開されるのかが明らかになるという観点から重要となる」と指摘した
ファーウェイ、5年間でサイバーセキュリティーに約20億ドル投資へ
中国の通信機器大手ファーウェイは、5年間でサイバーセキュリティー分野に約20億ドルを投資する方針。
スプートニク日本
ファーウェイの発表によると、これは同社製品に対する安全保障上の懸念を払拭するための措置
ロイター:日本は中露に対抗するため米戦闘機をさらに購入へ
日本は今後5年間でステルス戦闘機、長距離ミサイル、その他の西太平洋で米軍を支援するため装備の支出を加速させる。ロイター通信が、防衛に関する日本政府の新たな文書をもとに報じた。
スプートニク日本
18日に日本政府が閣議決定した今後10年程度の防衛力整備の指針となる防衛大綱では「米国は、依然として世界最大の総合的な国力を有しているが、あらゆる分野における国家間の競争が顕在化する中で、世界的・地域的な秩序の修正を試みる中国やロシアとの戦略的競争が特に重要な課題であるとの認識を示している」と述べられている。
ロイター通信によると、また最近の日本の防衛ビジョンに米国、中国、北朝鮮、ロシアなどの国々が大きな影響を及ぼしたと指摘されている。
また日本は、すでに購入を決めている42機に加えて、米国のF35戦闘機45機を約40億ドルで購入する計画だという。