①日韓台のワクチン接種数です。 本邦は、最近よく頑張っており、60万接種/日近い数値を出していますが、実際は土日の一括計上で月曜日に跳ね上がっている為に現実には平均30万接種/日強です。 接種率は4%です。 懸案事項のワクチン期限切れ大量廃棄は避けられる見込みです。 https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-09-01..latest&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Vaccine+doses&Interval=New+per+day&Relative+to+Population=false&Align+outbreaks=false&country=JPN~KOR~TWN…
③平均40万接種/日を維持したとして、100日後の九月一日頃には、累計4500万接種となり、現在確保済みのファイザー5400万ショットの大部分を使います。 50万接種/日でも累計5500万接種ですので2000万人接種完了、1500万人一回接種済みで合計3500万人となります。
④本邦は、医療従事者500万人、65歳以上の高齢者3600万人です。また、ほかにも優先接種対象者が少なくとも最低1000万人見込まれますので、合計5100万人となります。既往症のある方も優先ですので6000万人は硬いです。 現在10月予約のお年寄りが報告されていますが、そんなものだと思います。
⑤医療従事者は、第四波には間に合いませんでしたが、第五波には間に合いました。但し、9月以降、免疫回避株対策に3回目のブースターが順次必要となります。 お年寄りは晩秋には一通り1回は接種が終わるでしょう。 教師などへの接種は年末までかかると思われます。
⑥優先接種対象外の一般市民は、来年夏頃までかかると考えられます。 但し、平均100万接種/日を今すぐ達成した場合は、年末までに全市民の80%への接種が年末までには終わります。 勿論、ロジスティクスが全くないために大混乱に終わるだけです。50万接種/日でも達成が危ういのが現状です。
⑦なお、本邦に謎々効果はまだ残っていますが、現在は「弱い謎々効果」です。かつてのインドと同様です。 なお、マレーシア、インド、モンゴルの謎々効果が消滅するか否かは、観察中です。2カ月ほど判定までにはかかります。
⑧以上です
牧田寛氏:まきた ひろし●著述家・工学博士。徳島大学助手を経て高知工科大学助教、元コロラド大学コロラドスプリングス校客員教授。勤務先大学との関係が著しく悪化し心身を痛めた後解雇。1年半の沈黙の後著述家として再起。本来の専門は、分子反応論、錯体化学、鉱物化学、ワイドギャップ半導体だが、原子力及び核、軍事については、独自に調査・取材を進めてきた。原発問題について、そして2020年4月からは新型コロナウィルス・パンデミックについてのメルマガ「コロラド博士メルマガ(定期便)」好評配信中