とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

渡名喜に米軍ヘリ、不時着か   琉球新報  1/23(火) 21:44配信  【追加】共同通信 ・頻発する米軍ヘリ不時着video

2018年01月23日 23時45分38秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

渡名喜に米軍ヘリ、不時着か 

 沖縄県警などによると、23日午後8時25分ごろ、同県渡名喜村のヘリポートに米軍ヘリコプター1機が着陸した。

 政府関係者などによると、米軍AH1攻撃ヘリとみられ、不時着したもようだ。
【琉球新報電子版】

 

ヘリは油圧系統に不具合

2018/1/23 22:35

©一般社団法人共同通信社     https://this.kiji.is/328528894250714209

 沖縄県警によると、同県渡名喜村で不時着した米軍ヘリコプターは、油圧系統に不具合が生じたという。

【追加】

<沖縄米軍>「またか」ヘリ不時着に悲痛な声、あきれと憤り

毎日新聞  18/01/23

 沖縄でまた米軍機のトラブルが発生した。23日夜に沖縄県渡名喜村のヘリポートに米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)所属のAH1攻撃ヘリコプターが不時着した。沖縄で相次ぐ米軍機トラブルは今月8日に同県読谷村の海岸付近に同型機が不時着したばかり。県民からは「またか」と悲痛な声が漏れ、あきれと憤りが広がった。(後略)(毎日新聞)

「AH1攻撃ヘリコプター」の画像検索結果

(写真はネットから)AH-1 コブラは、ベル・ヘリコプター・テキストロン社が開発した、世界初の攻撃ヘリコプターである。wiki

 

【追加】頻発する米軍ヘリ不時着

◎2週間前

米軍ヘリ不時着

2018/01/07 に公開

うるま市与那城伊計島の砂浜では7日、小雨の中、米軍普天間飛行場所属のUH1Yヘリコプターから主回転翼などの取り外し作業が行われた。釣り上げ撤去に向けて軽量化を図ったとみられる。取り外しの作業は午後には終了。機体は浜に残されたままで、周辺の規制は続いている

 

伊計島の不時着ヘリ離陸動画

2017/01/20 に公開

伊計島の不時着ヘリ離陸動画

◎1か月前

小学校に米軍ヘリ窓落下 沖縄、60人いた運動場

2017/12/13 に公開

13日午前10時10分ごろ、沖縄県宜野湾市の市立普天間第二小学校の運動場に、飛行していた米海兵隊普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリコプターの窓が落下した。県警によると、窓は約90センチ四方で重さは7・7キロ、金属製の外枠があり、アクリル製とみられる割れた透明板が現場で散乱した。運動場は体育の授業中で児童ら約60人がいた。4年の男児1人の左腕に小石が当たったが、目立った外傷はなかった。

 ◎3か月前

不時着、炎上した米軍ヘリCH-53 沖縄・東村

2017/10/12 に公開

防衛省によると、米軍の大型輸送ヘリコプターCH53が11日午後、沖縄県東村高江で基地外の民有地の牧草地に不時着し、炎上、大破した。消防や米軍が消火に当たった。住民や乗組員7人にけがはなかった

 

CH53Eが高江に墜落! NHK

2017/10/15 に公開

2017年10月11日 12日放送

米軍炎上ヘリに放射性物質 機体の一部、全量除去―ドローン撮影

2017/10/14 に公開

沖縄県東村の民間地に米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが不時着、炎上した事故で、在日米海兵隊は14日、共同通信に対し、ヘリの一部に放射性物質が使用されていると明らかにした。健康被害を引き起こす量ではなく、既に全量を取り除いたとしている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 与野党、24日から衆参代表質... | トップ | 日銀総裁、金融緩和の継続姿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事