AFPBB
プーチン大統領、日ロ平和条約締結を提案 年末までに「前提条件なし」で
【9月12日 AFP】(写真追加)ロシアのウラジーミル・プーチン(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Vladimir Putin)大統領は12日、長年の懸案となっている領土問題を解決すべく、今年末までに「前提条件なし」でロシアと日本が平和条約を締結するよう日本側に提案した。
プーチン大統領は、同国東部ウラジオストク(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Vladivostok)で開催中の「東方経済フォーラム(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Eastern Economic Forum)」で、安倍晋三(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Shinzo Abe)首相をはじめとする各国の首脳が出席する中、「年末までに前提条件なしで平和条約を結ぼう」と呼び掛けた。(c)AFP
プーチン氏、中ロ貿易の米ドル使用減を示唆
フランシスコ法王、来年に日本を訪問したい意向表明
【9月12日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Francis)法王が12日、2019年に日本を訪問したい意向を表明した。
フランシスコ法王はバチカンで行われた謁見で、日本人のグループに対し「来年日本を訪問するという望みを明らかにしたい」「実現できると願っている」と述べた。(c)AFP
エチオピアとエリトリア、20年ぶり国境往来再開
【9月12日 AFP】「アフリカの角(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Horn of Africa)」と呼ばれるアフリカ最東北端部に位置するエチオピアとエリトリアが11日、20年ぶりに国境の往来を再開した。かつて対立していた両国関係の急速な雪解けを飾る出来事だ。
往来が再開されたのは国境東端付近のエチオピアのブレ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Bure)とエリトリアのデバイシマ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Debay Sima)の間と、国境中央部のエチオピアのザランベッサ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Zalambessa)とエリトリアのセルハ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Serha)の間の2か所。
セレーナ風刺画で非難の豪紙、一面に再掲載し反論
【9月12日 AFP】女子テニスのスーパースター、セレーナ・ウィリアムス(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Serena Williams、米国)の風刺画を掲載し非難の嵐にさらされたオーストラリア・メルボルンの地元紙ヘラルド・サン(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Herald Sun)は12日、同日付の紙面トップに問題の風刺画を再び掲載し、人種および性差別的であるとの批判について反論した。
同紙は10日付の紙面に、大坂なおみ(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Naomi Osaka)との全米オープンテニス(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">US Open Tennis Championships 2018)決勝で怒りを爆発させたセレーナを描いたマーク・ナイト(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Mark Knight)氏の風刺画を掲載。
風刺画にはたくましい体格で分厚い唇をしたセレーナが試合中におしゃぶりを吐き出し、跳びはねながら壊れたラケットを踏みつけている姿が描かれており、人種差別および性差別的であると世界中から非難の声が上がった。
しかし同紙は12日付の紙面で、「マーク・ナイトに関する自称検閲官たちの思い通りになれば、新しいポリティカリー・コレクト(政治的・社会的に公正)な生活は本当に退屈で仕方のないものになる」と批判に反論。
また、ナイト氏も同紙ウェブサイトで自身の風刺画に対する非難について「世界が狂ってしまった」兆候だと指摘し、「セレーナの風刺画は彼女の態度に関するものであって、人種に関するものではない」と主張した。
ナイト氏によると自身のツイッター(記事&category%5B%5D=ワールドカップ&category%5B%5D=五輪">Twitter)に投稿した風刺画に関するツイートには2万2000件以上のコメントが舞い込んだが、そのほとんどが批判的な内容で、同氏は家族や友人たちを守るためにアカウントを閉鎖したという。(c)AFP
走行中に他選手のブレーキ握る、Moto2ライダーのライセンス剥奪
プーチン大統領、東方経済フォーラムで「露日の平和条約を前提条件を一切設けず、年末までに締結しましょう」
プーチン大統領は東方経済フォーラムの総会「極東:可能性の限界を拡大して」の席上、ロシアと日本との平和条約を年末までに前提条件を設けずに締結することを提案した。
プーチン大統領は「70年間、我々は交渉を行ってきています。シンゾウ(安倍首相)は『アプローチを変えましょう』と言った。そこで私も次のようなアイデアを思いつきました。平和条約を結ぼうではありませんか。今すぐではなく、年末までに。一切の前提条件を設けずに」と述べた。
プーチン大統領は「日本は我々にとってはごく自然なパートナーです。だからこそ我々は十分に価値のある関係を発展させたいと願っています」と付け加えた。
安倍首相はこれより前に行った演説のなかでプーチン大統領に対し、平和条約は双方がその締結を望んでいることを確証するよう呼びかけていた。安倍首相は、ロシアと日本は前の世代が残した問題を両国の子どもたち、孫たちに際限なく先送りすることを止めるべきだと語っていた。
なお、プーチン大統領は露日の領土問題については、条文に両国の問題調整への希求という一文を書き込むことを提案した。
プーチン大統領は「この条約に直に次のように書き込むことができます。我々は領土問題の調整を希求すると。我々はいつの日かこれを達成できると私は確信しています」と語った。
関連ニュース
平和条約は時間の問題ではなく柔軟性の問題 プーチン・安倍首脳会談に関する専門家の見解
東方経済フォーラム開幕前日の10日にウラジオストクで行われた、ロシアのプーチン大統領と日本の安倍首相による交渉の主要テーマになったのは、ロシアと日本の2国間関係の発展だった。今回の交渉は、両国首脳による既に22回目の会談で、今年だけでは2回目となる。
米国防長官 露中の軍事同盟構築の可能性は低い
ジェームズ・マティス米国防長官は、セルゲイ・ショイグ露国防相の指揮のもと実施されているロシア史上最大規模の合同軍事演習「ボストーク2018」を考慮しても、露中が軍事同盟を構築する可能性は低いとの見方を示した。
生まれ変わったシベリア鉄道、再び物流の大動脈になれる?「安さよりスピード重視」の戦略
11日、ウラジオストクで開かれている第4回東方経済フォーラムで、東洋トランスの高橋勲(たかはし・いさお)社長がスプートニクのインタビューに答えた。同社はロシア・CIS向け輸送に力を入れており、シベリア鉄道を利用した輸送に携わって40年になる
安倍首相 日中関係の新たなレベルへの進展に期待
日本の安倍首相は、中国との関係改善への期待を表明した。
Xi, Abe meet on further improving Sino-Japanese ties
Chinese President Xi Jinping and Japanese Prime Minister Shinzo Abe met on the sidelines of the fourth Eastern Economic Forum in Russian port city of Vladivostok on Wednesday.
The two leaders agreed to further improving bilateral ties and shouldering joint responsibility in promoting global and regional peace and stability, as well as development and prosperity.
。
ガスプロム 「極東ルート」を巡る交渉が最終段階へ
露国営ガス企業「ガスプロム」のアレクサンドル・メドベージェフ副代表は第4回東方経済フォーラムで、露中間で「極東ルート」を巡る交渉が最終段階に入っていることを明らかにした。