とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

ブーゲンビリア

2008年06月07日 19時43分11秒 | 園芸
ひどく厄介な私事だった。内容はバカらしいのだが相手の身になって考える空想力が欠けた人との交渉が一番疲労する。
 まぁ、人のことばかりは言えないが...


内容は、ばかばかしくて書く気にもなれない。

とにかく交渉は合意に達したが、ここまでくるだけで疲労困憊もいいところだ。

胃が珍しく痛むし、とにかく綿のように疲れたとはこのことだろう。

 なにか楽しいことが欲しい。

例の凝り性の店長のお店の前を通ったら、このブーゲンビリアが仕入れてあった。これ以上花を増やす気はまったくなかったのだが、気分転換に買った。

ブーゲンビリアは大体の人が失敗する花だ。私も苦手だ。
原因は、太陽光線が十分に当たらないと色が褪せてしまうこと。そして路地栽培が最も適していることにきづかないからのようだ。室内ではダメそうだのだ。
 花期はどうやら8月~11月頃まで咲くらしい。地面に植えるとツタのように建物や塀などにからみ根を出しながら食い込みどんどん伸びていくらしい。

 年代ものの太い幹になったブーゲンビリアは見事にたくさんの花を咲かせるらしい。

 近くに「ブーゲンビリアの家」と呼ばれる家があるのを教えてもらった。1階の庭に植え込んだ年代もののブーゲンビリアが2階にまでも塀にも壁にも伝わってからんでいるらしい。花期になると、それはそれは見事に花をつけるので、「ブーゲンビリアの家」と呼ばれ近所では有名らしい。それをわざわざ見に来る人もいるくらいらしいのだ。花期が来たら見に行ってみようかな?

参考にふろく――出典:ウイッキペデア
ブーゲンビリア (Bougainvilleae) は、オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木である。和名はイカダカズラである。

原産地は、中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林。ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する。花の色は赤から白まで変化に富み、ピンク、マゼンタ、紫、橙、黄のものもあるように見える。しかし、実際の花はいわゆる花の中央部にある小さな三つの白い部分である(写真では2つしか見えない)。色づいた花びらに見える部分は花を取り巻く葉(包葉)であり、通常3枚もしくは6枚ある。

俗に魂の花とも呼ばれている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母、車椅子で孫の結婚式へ出席 | トップ | 転載:イラク最新ニュース5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸」カテゴリの最新記事