②もちろんこれが可能なのは州や連邦が行っている様々な保障があるからです。たとえば連邦からは昨年末の一人6万円の一律支給に、バイデン政権は14万円を追加し、合計一人20万円、家族4人で80万円の支給を目指しています。
接触確認アプリのCOCOA、不具合で機能してないと発表された時は、「マジで欠陥アプリじゃん」てなったけど、3億円の予算が途中で中抜されまくって、現場に届く頃にはわずか1600万円になった話を聞いてからは、欠陥があって壊れたまま放置されてたのは、アプリだけでなく社会の仕組み全体な気がしてきた
森喜朗氏の女性差別発言。ドイツ首相、ニュージーランド首相、台湾総統、米国副大統領など要人クラスの女性政治家をはじめとして、多数の女性閣僚、女性議員がいる時代をまったく無視した発言であることが明らかになった。辞任を求められるのは当然。
森喜朗氏の発言は会議に女性が入ることを忌避したり、会議で女性の発言をスポイルしたりすれば、会議そのものが成り立たない時代が来ていることを完全に無視した発言と言わなければならない。会議そのものの否定と言っても過言ではない。
尾身さん、今頃になって無症状者への接種を勧めるなら、なぜ感染症法改正の議論の時に言わないのか。法改正ではエッセンシャルワーカーへの接種は盛り込まれず、法的根拠はないまま。従来通りの感染研、保健所の独占体制が維持された。
菅さんは五輪組織委が「政府から独立した公益財団法人」であることを理由に、森さんの進退に触れない。一方、「政府からの独立した審議を法律で定められた日本学術会議の新会員」についてはあからさまに介入し、一部候補の任命を拒否した。そしてその理由を一切説明しない。承知でやらかしているのだ
とんでもねえクズだな菅のバカ息子は。これマジで強制捜査しろよ。典型的な贈賄の構図じゃねえか。