今日のお弁当は牛肉ちらし
昨日手にした料理本「うちのごはん料理」にのっていたちらし寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/61a63b62ab7441a62dcb36a9959f883d.jpg)
材料や作り方をみてこれは絶対美味しいぞとおもいました。
本では合わせ酢も作ることになっているけど、朝そこからやるのは大変ですから
coopの寿司酢を使いました。
牛肉ですがちょっと高いけどすき焼き用を使いました。
1、ゴボウはささがきにして水にさらしておく。
2、鍋に酒,砂糖、しょうゆ各大さじ11/2を入れて煮立て、
牛肉を一煮してとりだす。
3、あとの煮汁にだし汁大さじ5、酒大さじ2、砂糖としょうゆ各大さじ1を
加え、水気を切ったゴボウを入れ汁気がほとんどなくなるまで煮、牛肉と混ぜ る。
4、寿司飯に混ぜ白ごまをふり、さっとゆでた三つ葉を散らす。
私はゴボウを煮ているとき、洗濯機をセットしに行って戻ると焦げ付いていました
みていないとダメでした・・・仕方なくもう一度ささがきから作り直しました。
味見したらとっても美味しいので、きっと娘も気に入るだろうと予想していました。すっごく美味しかったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お弁当あっという間に食べ終わったそうですから、そのくらい美味しかったんでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この料理の作者斉木さんに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
あしたもこれがいいというので、私も食べたいし、また作ることにしました。
牛肉も大沼牛すき焼き用6枚くらい入って600円しませんから、実際には
一人分のお弁当なら、最低2枚あればできるので、そんなに材料費は高くありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おすすめです
昨日手にした料理本「うちのごはん料理」にのっていたちらし寿司です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/61a63b62ab7441a62dcb36a9959f883d.jpg)
材料や作り方をみてこれは絶対美味しいぞとおもいました。
本では合わせ酢も作ることになっているけど、朝そこからやるのは大変ですから
coopの寿司酢を使いました。
牛肉ですがちょっと高いけどすき焼き用を使いました。
1、ゴボウはささがきにして水にさらしておく。
2、鍋に酒,砂糖、しょうゆ各大さじ11/2を入れて煮立て、
牛肉を一煮してとりだす。
3、あとの煮汁にだし汁大さじ5、酒大さじ2、砂糖としょうゆ各大さじ1を
加え、水気を切ったゴボウを入れ汁気がほとんどなくなるまで煮、牛肉と混ぜ る。
4、寿司飯に混ぜ白ごまをふり、さっとゆでた三つ葉を散らす。
私はゴボウを煮ているとき、洗濯機をセットしに行って戻ると焦げ付いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
味見したらとっても美味しいので、きっと娘も気に入るだろうと予想していました。すっごく美味しかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
お弁当あっという間に食べ終わったそうですから、そのくらい美味しかったんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この料理の作者斉木さんに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
あしたもこれがいいというので、私も食べたいし、また作ることにしました。
牛肉も大沼牛すき焼き用6枚くらい入って600円しませんから、実際には
一人分のお弁当なら、最低2枚あればできるので、そんなに材料費は高くありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おすすめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)