先日友達への進呈様に和布で作ったふくろう
作りたい方が見えましたので、型紙や手順をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/25b8f275337d42d1af51b55e94170646.jpg)
先ず型紙を図のように起こしてください。
上記以外に、布(出来ればちりめんが良い)黄色の刺繍糸を用意してください。
型紙にあわせ布を裁断
大小の布を中表にして、先端2.5cmを残し5mmの縫い代で縫い合わせ。
先端部分を縫い合わせひっくり返す。
すそ周りを7~8ミリの縫い代で具しぬいをする。(糸と針はつけたまま)
頭になる部分に綿を詰め、その上にペレットを詰め、ペレットがなるべく飛び出さないように、指で押さえながら具し縫いした口を絞り口を縫い止める。
先のとんがった部分を顔のほうに折り曲げて黄色の刺繍糸でクチバシを作り、目玉を貼り付けて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/2b6df658bdb67643479fda92e0dd7684.jpg)
簡単に出来ると思いますが・・・分からないところがあれば質問して下さい。
作りたい方が見えましたので、型紙や手順をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/85/25b8f275337d42d1af51b55e94170646.jpg)
先ず型紙を図のように起こしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/f0afda75d71b3088c1f5d552a421b875.jpg)
上記以外に、布(出来ればちりめんが良い)黄色の刺繍糸を用意してください。
型紙にあわせ布を裁断
大小の布を中表にして、先端2.5cmを残し5mmの縫い代で縫い合わせ。
先端部分を縫い合わせひっくり返す。
すそ周りを7~8ミリの縫い代で具しぬいをする。(糸と針はつけたまま)
頭になる部分に綿を詰め、その上にペレットを詰め、ペレットがなるべく飛び出さないように、指で押さえながら具し縫いした口を絞り口を縫い止める。
先のとんがった部分を顔のほうに折り曲げて黄色の刺繍糸でクチバシを作り、目玉を貼り付けて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/2b6df658bdb67643479fda92e0dd7684.jpg)
簡単に出来ると思いますが・・・分からないところがあれば質問して下さい。
今日、100円ショップに行ってきたのですが、何かほしかったような・・・、と思っていたら、これだった・・・
物忘れが頻繁で、かないません。また言って来なくては
暇な時に作ってみてください。