薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

美しい蝶に出会った

2011-05-31 19:00:20 | Weblog
思いもよらない早く訪れた梅雨の合間を縫って、根尾まで出かけた。ここで美しい蝶に出会い写真をとってきた。

アオスジアゲハかな?とは思うのだけれど、しっかりしたことは分らない。

花に群がっているのならば何となく納得出来るのだが、地面に張り付いている3匹を見たから、何をしているのかさっぱり分からなかった。
動く様子も無いからカメラに収めることが出来た。

この蝶は一体何をしていたのでしょうかね?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温帯低気圧・・・うらめしや

2011-05-30 19:38:06 | Weblog
今朝起きてビックリ・・・台風2号が温帯低気圧に変わったのが、昨日の15時過ぎ 強い雨と少しの風が吹いていたけれど、台風じゃ無いからと高をくくり鉢植えをそのままにしておいたら、背が高くなっているカサブランカは寝てしまっているし、買ったばかりのルピナスの花は折れ、バラやブルーベリーの鉢はひっくり返っている。
ブルーベリーは、実の一部が取れて転がっていた。鳥よけのネットをかけておいたのが徒になりひっくり返ったらしい。
朝食もそこそこに、全部助け起こし支柱を立てて補強した。

こんなに早く台風が日本列島に近づくなんて、今までには余りなかった事で油断していたのが間違いの元だった。

折れてしまった物はしかたが無いが、何とか復元出来たので胸をなで下ろした。
庭にいるついでにと、朝顔の取っ手になるようにネットを施した。

どんどん大きくなって綺麗な花を付けてくれるのを楽しみに待つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡竹・・・にオスとメス

2011-05-29 20:05:56 | Weblog
私の行きつけ伊自良の[てんこもり]伊自良産の榊が欲しくて出かけた。
榊は伊自良産の物は無く、国産ということだったので本意では無いがこれを購入・・・


淡竹が目に止まった。米糠が付きビニール袋に6本入って300円 思わず安いと思い購入した。淡竹は灰汁が、ほとんどないから大好きだ。
近くにいた殿方が、店員さんにこんな事を尋ねて見えたのが耳に入った。
「淡竹には、オスとメスが有ると聞いたがどこで見分けるの?」
店員さんの答えは「私も聞いた事があるけれど、どう見分けるかまでは知りませんが、どうして知りたいのですか?」殿方が「メスのほうが美味しいと聞いたから」とのことでした。
帰宅して早速パソコンで検索して見たら、淡竹に限らずタケノコには、オスメスがあるそうだ。土から出ている部分を見ると、黒い色をしたのがオスで黄土色したのがメスだそうだが、売られているタケノコを見ても私には分らない。


茹でてみた。6本の内1本だけ色白な淡竹があった(真ん中)。ひょっとしてこれが、メスなのかも知れない、かじって見たら他の物と比べ柔らかく感じたから・・・


今日は淡竹と豚肉の薄切りをたき合わせ、エンドウを彩りにした。
孟宗などのタケノコでは、豚肉と炊き合わせる事はしないが、淡竹なら美味しく食べることができるので私は好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤まんまに再度挑戦

2011-05-28 19:22:33 | Weblog
ツタンカーメンのエンドウを再び頂いたので、今夜は赤まんまにしようと準備を仕掛けていた所へ、娘が孫を連れてやって来た。
この孫は、グリンピースご飯が大好きです。
赤まんまの話をすると、どうしても食べて見たい・・・
赤くするには時間が必要、されど悠長にしている時間が無い。
苦肉の策で、先ずエンドウを鞘から外し皮を綺麗に洗い、水から火にかけ沸騰したところで、ザルにあげ水切りして もう一度湯を沸かし沸騰した所へ皮を入れ茹でた。
皮を捨て湯を残し少し冷ましたら、始めは青い色をしていた湯が次第に薄い赤へと変わっていった。
洗った米の中へ、剥いた豆と酒、塩を入れ炊きあげた。
10分蒸らして覗いたら、ほんのりピンクの赤まんまが出来上がっていた。
孫は試食して「美味しい持って帰りたい・・・」
私たちの夕食の分だけ取り置いて重箱に詰め、持ち帰らせた。

本当はゆっくり時間をかけてピンク色にしたかったのだが、孫の喜ぶ顔が優先してしまった。
それでも一度茹でこぼしたおかげか、ほんのりピンクの赤まんまが、短時間に出来て良かったのかも知れない。
何せ我が家には保温の炊飯器が無いから。


新玉ねぎの二杯酢
新玉ねぎが美味しい これを二杯酢に漬けてみました。
新玉ねぎ 小2個 砂糖大匙2.5~3杯 酢大匙3杯 塩少々
玉ねぎの皮をむき5mmの半月切りにして塩をふりかけ1時間程置く
砂糖と酢を合わせ、しんなりした玉ねぎの水気を絞って漬け込む
3時間以上寝かせると、歯ごたえの良い玉ねぎの二杯酢漬けが出来上がる。

新玉ねぎは、辛味が殆ど無いから美味しく食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災報知器をつけた

2011-05-27 19:25:07 | Weblog
今月31日までに、火災報知器を取り付けることが義務ずけられている。
今まで延ばし延ばしにしていたが、期日が迫りやっとホームセンターへ行き購入してきた。
岐阜県の場合は、階段室と二階に寝室があればそこへつけることになっている。
我が家の場合は、2個あれば事足りるので2個セットの物を調達した。
業者に頼べば取付費用が賃数千円かかるから、二人で取り付ける事に・・・

先ず袋から出して、付属品の確認と取扱い説明書を読みそれに従って取り付け位置を決め作業に取りかかった。
私たち二人で、天井に取り付けるのは大変だと感じたから壁面に取り付ける事に、
これは意外に簡単に取り付ける事ができた。

動作確認を済ませて作業を終了した。

この報知器は、火災以外にも殺虫剤や化粧品などのスプレーが直接器具にかかった時などに作動するときが有るとされているから、良く気をつけなければなりません。
火災以外になった時などの、警報機の止め方を覚えておかなければ・・・。
これのお世話にはなりたくありませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする