薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

木曽三川公園へポピーを見に行く

2015-05-31 20:21:34 | Weblog
木曽三川公園に咲くポピーが見ごろを迎えていると、4・5日前に知ったが、他に用事があり胸に秘めて今朝になり、何もない事を確認して主人に謎を掛けた。「車が呼んでいます。何処かへ出かけようと・・・」
「今度は何処へ行きたいんだ。」「木曽三川公園へポピーを見に」暑かったのだが、爽やかな風が吹いていたのが幸いして、出かける気持ちになってくれた。
カメラと財布にお茶だけ用意して10時半過ぎに出かけた。
1時間もかからないで河川敷の駐車場へ入れる事が出来た。
今日まで、「春の花物語」が開かれていて、ステージではイベントも・・・今回はここを素通りして、ポピーの咲いている北側のゾーンへと足を運んだ。
花はポピーばかりでなく、ペチュニアや池にはスイレンなど結構賑やかに咲いていた。
ポピーが群生して咲いている風景は初めて見たので、とても新鮮に映りました。
人ごみを避け写真を撮ったので、ユーチューブへアップしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土のついた掘りたてらっきょを頂いた

2015-05-30 20:43:06 | Weblog
我が家の前に畑のあるKさんが、「らっきょを漬けんさらんか」と声をかけて下さった。
数日前に洗ったらっきょを1㎏買って漬けたばかりなので、その旨を伝えた所「沢山出来すぎて、こんなに漬けれないから捨てなければならない」との言葉がかえって来たので、「折角だから頂き漬けます。」と返事をしてしまった。
        
こんな姿のらっきょを漬けた事が無く、取り合えづ洗うことが先決だと思い、茎と根の部分を切り落として何度も何度も水洗いをした。
「何度洗っても皮が剝けてくる」と一人つぶやいていると、「そのうち無くなるんじゃないの」と横から茶化すような変な声がかえって来たので、適当な所で止め
       
ザルにあげ水切りをした。(丁度1㎏ありました)
       
水切りから1時間程経ったところで、塩漬け(ネットで検索して)を・・・重しが無かったので、らっきょの上に小さな皿を伏せて、丁度1㎏の瓶づめが有りこれで代用した。
2日もすれば甘酢に漬けられそうですが、果たして上手く漬ける事が出来るのか少々心配です。

文殊のささゆりの動画をユーチューブへアップしました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田町山の麓のラベンダーファーム

2015-05-29 20:07:04 | Weblog
今朝T新聞の近郊版を読んでいて、池田町の山麓に『ラベンダーファームあまおか』が有り、そこに北海道産のラベンダーが見ごろを迎えたとかかれているのを見つけ、先ずはネットで『ラベンダー風便り』と入力して検索、桜で有名な霞間ヶ渓の近くだと分かり、車のナビの設定を町総合体育館として、ここまではスムーズに辿り着くことが出来車を止めたが、その先の見当がつかずファームへ電話を入れ、訊ねた所その直ぐ西側の紫色の旗が建っているところだと教えられ、旗の見えるところまで行き、桜を見る時に止めた事のある町営の駐車場へ車を入れた。
車から降り直ぐ下を見るとラベンダーが目に飛び込んできた。
   
道を探すのももどかしく土手を駆け下りて畑へ直行、降りた畑には「おかむらさき」の花札が建てられていて、花の種類を知ることが出来た。苗は結構大きくなっていたが、花の咲き具合はまだまだこれからという感じでした。
その次の畑へ行くとここには、背丈は低いが花はかなり開花した「濃紫早咲」という種類が植えられていた。
 
ラベンダーの他にもいろいろなハーブが栽培されていて、ここの奥さんに花の説明や育てるご苦労、夢などを聞かせて頂いた。
  
これはあまおかさんのお宅です。
       
畑の入り口には説明書きの看板が立てられていたので、クラフトショップも覗いてみました。
   
ここで食べたラベンダーのジェラートがことのほか美味しかったです。
地元の牛乳と、ここで採取したラベンダーで作られているそうです。
お土産に濃紫早咲のラベンダーを買って帰り、ドライフラワーにする為軒下に吊るしました。
ハーブなどの花が咲いている間に、もう一度行ってみたいと思いました。

ここの帰りに文殊の森へササユリの偵察に行ってきました。
行って良かったです。ほぼ満開に近い状態です。
   
この続きは明日へ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとりホームが終わりました

2015-05-28 20:54:47 | Weblog
りホームをしようと決め、最初に手がけられたのが2月の終わり頃、今月の中ごろには殆んど終わっていたのだが、最後の一ヶ所勝手口の戸がオーダーしてあったが、なかなか仕上がずやっと今日その戸が出来上がり付け替えをして貰えた。
   
今までの勝手口の戸は、網戸が無くて風を通したい時には裾の長いレースのカーテンなどを作り、それを網戸の代わりに代用していたが、虫の侵入を防ぐことが出来ず悩みの種だった。
今回リフォームをするにあたり、サッシの枠は替えないで枠に合わせて戸を作ってもらえる事が分かり、それをお願いした。
付け替えた戸は外に格子状に網が貼ってあり、中のガラス戸が上下にスライドして開き風が通る。
前からこんな勝手口にしたかったその念願がかない嬉しい・・・
     
昔使っていたスカーフをミニカーテンにして吊り下げた。
これで予定したリフォームのすべてが終わり、上を見ればきりがないが私には住み心地の良い家となりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ茶

2015-05-27 20:34:06 | Weblog
屋敷跡に、ドクダミが沢山生えたからドクダミ茶を作ってみましたとYさんが大きな袋に一杯持って来て下さいました。
      
ハーブティは飲みますが、ドクダミ茶は飲んだことが有りません。
これを作るのにもかなり手間がかかっていそうで、疎かにしては行けないとネットでお茶の入れ方と飲み方、効能などを検索してみた所『血圧安定 骨粗鬆の予防 骨や筋肉の形成 酵素の活性化 殺菌作用等々』でドクダミ茶は、お腹の緩い人が大量に飲むと下痢を起こすが、十薬のお茶だと書かれていました。
作り方も簡単で、5~15gを600㏄の水で耐熱ガラスなどの容器で煎じ、熱いうちに茶こしなどで濾し冷蔵庫で冷ます。と書かれていました。
これなら麦茶を沸かすのと余り変わらないので、直ぐにも出来そうだ。
主人は飲むのは遠慮申し上げると云うから、明日から自分の分だけでも作り飲んでみようと思う。
      
黒豆が500gも残っていたので、明日はこれを煮ようと下準備をした。
従来の煮方より砂糖を半分近く減らし、煮汁を作って洗った豆を浸けこんだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする