大事に育てていたクラリンドウが1本枯れてしまった。
昨冬から葉にカビのようなものが付き、どんなに拭っても取りきれず、思い切ってバッサリ切ってしまったところ、一向に新しい芽が出てこない・・・そのうちに芽吹くだろうと静観していたが、ついに諦め処分した。

昨年のうちに差し芽しておいた数本のうちの1本が、かろうじて根付いたようなのでこれと入れ替えた。
何とか丈夫に育ってほしいと願っている。

P同好会のMさんにラナンキュラス〇〇〇を頂いてきたので、これを早速プランターに入れた。
来年、花の咲くのを楽しみに待つ。
昨冬から葉にカビのようなものが付き、どんなに拭っても取りきれず、思い切ってバッサリ切ってしまったところ、一向に新しい芽が出てこない・・・そのうちに芽吹くだろうと静観していたが、ついに諦め処分した。


昨年のうちに差し芽しておいた数本のうちの1本が、かろうじて根付いたようなのでこれと入れ替えた。
何とか丈夫に育ってほしいと願っている。

P同好会のMさんにラナンキュラス〇〇〇を頂いてきたので、これを早速プランターに入れた。
来年、花の咲くのを楽しみに待つ。
難しい花です。
頂戴したラナンキュラス○○○。
ゴールドコインではないでしょうか。
ラナンキュラスは球根だと思っていたらそうではなかったので調べたら、地下茎で増えるとあり、確かにそんなふうです。
Mさんもゴールド何とかとおっしゃっていたと記憶しています。
クラリンドウ・・・水が大好きな花らしく、水切れになると枯れるらしいです。
≪頂戴したラナンキュラス○○○。
ゴールドコインではないでしょうか。≫
ラナンキュラスだけ覚えておりました。
ありがとうございます。
早速名前を書いた札をたててきます。