goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

クラリンドウが1本枯れてしまった

2013-05-24 07:00:00 | Weblog
大事に育てていたクラリンドウが1本枯れてしまった。
昨冬から葉にカビのようなものが付き、どんなに拭っても取りきれず、思い切ってバッサリ切ってしまったところ、一向に新しい芽が出てこない・・・そのうちに芽吹くだろうと静観していたが、ついに諦め処分した。
 
            
昨年のうちに差し芽しておいた数本のうちの1本が、かろうじて根付いたようなのでこれと入れ替えた。
何とか丈夫に育ってほしいと願っている。

   
P同好会のMさんにラナンキュラス〇〇〇を頂いてきたので、これを早速プランターに入れた。
来年、花の咲くのを楽しみに待つ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もニゲラの花を頂いた | トップ | 上大須へ・・・行く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すべて (neko)
2013-05-24 08:20:05
いもこさんから頂いたクラリンドウ、一度ちょっと咲いた後に枯らしてしまいました。
難しい花です。

頂戴したラナンキュラス○○○。
ゴールドコインではないでしょうか。

ラナンキュラスは球根だと思っていたらそうではなかったので調べたら、地下茎で増えるとあり、確かにそんなふうです。
Mさんもゴールド何とかとおっしゃっていたと記憶しています。
返信する
すべて (いも子)
2013-05-24 14:53:52
昨日はありがとうございました。

クラリンドウ・・・水が大好きな花らしく、水切れになると枯れるらしいです。

≪頂戴したラナンキュラス○○○。
ゴールドコインではないでしょうか。≫
ラナンキュラスだけ覚えておりました。
ありがとうございます。
早速名前を書いた札をたててきます。

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事